JPS5948363B2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS5948363B2
JPS5948363B2 JP53096165A JP9616578A JPS5948363B2 JP S5948363 B2 JPS5948363 B2 JP S5948363B2 JP 53096165 A JP53096165 A JP 53096165A JP 9616578 A JP9616578 A JP 9616578A JP S5948363 B2 JPS5948363 B2 JP S5948363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display element
film
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53096165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5525004A (en
Inventor
久男 横倉
文雄 中野
廉 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53096165A priority Critical patent/JPS5948363B2/ja
Publication of JPS5525004A publication Critical patent/JPS5525004A/ja
Publication of JPS5948363B2 publication Critical patent/JPS5948363B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示素子に関する。
従来、液晶セル特に電界の作用により動作する電気光学
的効果を利用したネマチツク液晶表示素子においては、
配向膜としてSiOの蒸着膜など無機質材料が主に用い
られていた。
その理由は、 5これら無機膜は液晶と接しても液晶に
溶解しないので悪影響を与える要因を持たず、またガラ
スフリットシールを行なつても、シッフ型液晶並びにビ
フェニル型液晶を均一に配向できる利点があるためであ
る。 5−方、配向膜に各種有機高分子材料を用いて布
等で一方向にこすつて配向処理した後、こすり方向が互
いに直交するようにした液晶表示素子が既に提案されて
いる。
例えば、フッ素樹脂、ポリビニルアルコール、ポリエス
テル、ケイ素樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、フェノー
ル樹脂、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、
レゾルシン樹脂、フラン樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ酢
酸ビニル、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、
ポリビニルブチラート、ポリスルホン、ポリアミド、ポ
リカーボネート、ポリアセタール、ポリエチレン、セル
ローズ系樹脂、天然ゴム、スチレン−プタジエンゴム、
アクリロニトリル−プタジエンゴム、ポリブタジエン、
ポリイソプレン、メルカプト系シランカップリング剤、
エポキシ系シランカップリンク済リ、アミノ系シランカ
ップリング剤、ビスコースレーヨン、ポリ−メチル−α
ーシアノアクリレート等がある。しかし、このような高
分子膜は、液晶配向の均一性が十分とは言えず、また長
期に亘る通電試験及び劣化試験によつて、無機絶縁膜に
比較して配向の不均一性が増加し易く、個々の液晶表示
素子にかなりのばらつきが発生する欠?がある。また、
ガラスフリツトシールは400?C〜480℃に加熱さ
れるが、耐熱性が不十分なため、配向膜が破壊されて液
晶が配向しないという欠点がある。次に、配向に使用さ
れる他の耐熱性の高分子材料として、ポリエステルイミ
ド、ポリアミドイミド、ポリイミド等がある。
このような高分子は、前記の耐熱性の低い高分子に比較
して、有機シールを用いた場合には配向の均一性並びに
長期に亘る通電試1験及び劣化試1験での耐久性はかな
り良好である。しかし、これらの耐熱性を有する高分子
においても、布等で一方向にこすつて配向処理した後、
4000C〜4600Cでガラスフリツトシールを行な
うと、液晶を封入した際に配向不良が生じ易くなる。特
に、誘起ドメイン(課電時に視角の異なる領域が現われ
る)が発生し表示特性の安定な液晶表示素子を得ること
は困難である。この理由としては、第1図に示したよう
に熱重量分析曲線を測定すると従来のポリイミド1は4
0『C付近で減量開始が始まり、本発明のもの2に比べ
減量率も大きくなつている。液晶表示素子に用いる配向
膜は、通常、絶縁膜に使用する膜厚(数μm以上)を形
成して用いることは、電気的にレスポンスが劣るので好
ましくないため、100人〜2000A程度で用いるこ
とが不可欠である。このように、配向膜は表面を布等で
一方向に摩擦するため、微細な溝が形成されてこれによ
り液晶を配向させているものと考えられる。そのために
加熱によつて表面の性状が変化し、液晶の配向状態を変
えてしまうものと考えられる。従つて、400℃以上の
熱処理で安定な配向を保持するためには、加熱減量が4
000C以上まで発生しないか、極力小さい材料である
必要がある。また、第2図に示したようにポリイミド1
は高温放置による膜厚減少が大きいため、均一な配向を
維持することが困難であり、かつ誘起ドメインも発生し
易い。一方ガラスフリツトシールは4000Cより低い
温度では液晶素子で必要な素子間隙の精度が達成されな
いだけでなく、素子の機械的強度も十分でない。少なく
とも400℃以上、望ましくは4300C〜480℃で
フリツトシールすべきである。従つて配向膜の耐熱性向
土は必要不可欠である。従来のポリイミドでは良好な配
向の素子が得られなかつた。耐熱性向土は必要不可欠で
ある。このように従来のポリイミドでは良好な配向の素
子を得ることは難しくなる。本発明者は、これまでのポ
リエステルイミド、ポリ・アミドイミド、ポリイミド等
の配向膜よりも減量開始温度を向上させ、かつ加熱減量
を低減させるためジアミノジアルコキシカルボニルアミ
ノターフエニル化合物、テトラカルボン酸二無水物を原
料とするピロロン環構造を有するポリベンゾイミダゾピ
ロロン重合樹脂状物、つまり次の単位構造式(nは重合
度を示す)、(式中、Arlはテトラカルボン酸二無水
物残基である。
)を有する重合体層の配向膜を形成した。
シールとしてガラスフリツトシールを行つてこの素子を
評価したところ、46『Cでも、配向性並びに誘起ドメ
インが非常に小さいことが確認された。このような良好
な素子作製が可能な理由は、第1図に示した熱重量分析
曲線並びに第2図に示した高温放置における膜厚減少の
結果から本発明の配向膜2は減量開始温度並びに加熱減
量特性が優れているためであると考えた。本発明で用い
るポリベンゾイミダゾピロロン重合体は、ジアミノジア
ルコキシカルボニルアミノターフエニル化合物として3
,3″−ジアミノ−4,4ιジエトキシカルボニアミノ
ターフエニルなどを、そしてテトラカルボン酸二無水物
としてピロメリツト酸二無水物、3,3’、4,4’−
ベンゾフエノンテトラカルボン酸二無水物などを用いる
また有機溶媒としては、N,N−ジメチルアセトアミド
、N−メチル−2−ピロリドンなどが使用できる。なお
、ジアミノジアルコキシカルボニルアミノ化合物とテト
ラカルボン酸二無水物は等モルが最適である。ジアミノ
ジアルコキシカルボニルアミノ化合物とテトラカルボン
酸二無水物とは常温以下の低温でも速やかに反応する。
本発明を実施する場合、電極層の下層または上層に無機
絶縁膜を設けた基板で実施すれば更にすぐれた素子が得
られる。これはガラス基板上の該重合体樹脂膜よりもS
iO2などの膜上の重合体樹脂膜の方が比較的加熱減量
が少なくなるという実験結果に基づくものである。この
ような効果を示す絶縁膜としてはS102,SiO2−
Al203混合膜などが挙げーられる。本発明で用いる
配向膜形成に当り、重合体溶液の取り扱いに特別の配慮
を要せず、刷毛塗り、浸漬、回転塗布、印刷、その他慣
用の手段を用いて行ない、皮膜硬化後は布、ガーゼ等で
こすり操作を加える。これによつて460℃でフリツト
シールを行ない液晶表示素子を形成することができる。
本発明においては一層強固な密着性を有する配向膜を得
るために、エポキシ系およびアミノ系シランカツプリン
グ剤の1種以上を併用することができる。
このようなシランカツプリング剤としては、例えば、γ
−アミノプロピルトリエトキシシラン、r−グリシドキ
シプロピルトリメトキシシランなどを挙げることができ
る。液晶表示素子は、周知のように2枚の基板の周辺部
分にある端子部を露出させ、外部導体に接続する必要が
あるが、配向膜の端子部エツチングには本発明において
も常用の手段を用いることができ、例えば、端子部にマ
スクレジストを印刷し該重合体樹脂膜形成後これを除去
する方法あるいは酸素プラズマの使用により行なわれる
本発明の表示素子に封入する液晶化合物としては、(1
)シツフ型液晶(例えば−CNの混合物)、(2)ビフ
エニル型液晶(例えば]?Nの混合物)、(3)アゾキ
シ型液晶(例えば 合物)、(4)エステル型液晶(例えば qの混 合物)、(5)シクロヘキサン型液晶(例えばNの混の
混合物)等を用いることができる。
いずれも2成分以上の混合物である。本発明の液晶表示
素子は、フリツトシールを行なつても誘起ドメインが発
生せず、長時間の通電に対しても耐久性が優れている。
実施例 1 ピロメリツト酸二無水物(70モル%)と3,3′、4
,4/−べンゾフエノンテトラカルボ7酸二無水物(3
0モル%)をN,N−ジメチルアセトアミドに溶解し、
フラスコ溶器を冷却後、さらに3,3ξジアミノ−4,
4″−ジエトキシカルボニルアミノタ−フエニル(10
0モル%)を少量ずつ添加し、15〜20℃で6時間反
応させ、25℃での粘度15000cpの21%重合体
溶液を得た。
この溶液を3%に希釈し、予めSiO2の無機膜を12
00人の厚さに形成し、さらにIn203を主成分とす
る透明電極を形成し、端子部にマスク材を印刷した基板
に回転塗布で重合体溶液を塗布した。マスク材を除去後
、250℃で1時間加熱閉壌させ、ポリベンゾイミダゾ
ピロロン重合樹脂の配向膜を800人の厚さに形成した
。その後一定方向に綿布でこすり操作を行ない、基板周
辺にガラスフリツトを印刷し、2枚の基板を組み合せて
、460℃で30分間焼成し素子を形成した。これらの
素子にシツフ型液晶(八 ビフエニル型液晶(2)sア
ゾキシ型液晶(3kエステル型液晶(4)、シクロヘキ
サン型液晶(5)をそれぞれ別個に注入し、しかる後に
それぞれの注入口をエポキシ樹脂で封止して、液晶素子
を作製した。これらの素子の配向性能を誘起ドメインを
調べた。その結果を表に示したが、配向不良がなく、非
常に誘起ドメイン幅が小さい良好な素子を得た。また、
7『CRH95%下に1,000時間放置しても、配向
の変化がなく、配向性の優れた表示素子を作製得た。実
施例 2 −ピロメ
リツト酸二無水物(100モル(:!))をN,N−ジ
メチルアセトアミドに溶解し、フラスコを冷却後、さら
に3,3/!−ジアミノ−4,4″−ジエトキシカルボ
ニルアミノターフエニル(100モル%)を少量ずつ添
加し、15〜20℃で5時間反応さ 3せ、25℃での
粘度18,000cpの2401)重合体溶液を得た。
この溶液を4ot)に希釈し、In203の透明電極の
端子部にマスク材を印刷し回転塗布で重合体溶液を塗布
し、マスク材を除去後、250℃で加熱閉環させ、ポリ
ベンゾイミダゾピ クロロン重合樹脂を有する配向膜を
1,000λの厚さに形成した。以下、実施例1と同様
に素子を作成し配向性を誘起ドメイン幅を測定して調べ
た。
結果を表に示す。実施例 3 実施例1の重合体溶液に、さらにγ−アミノプロピルイ
リエトキシシランをO.O7%添加し素子を形成し、そ
れぞれの液晶を注入した。
結果を表に示す。実施例 4 実施例1の重合体溶液に、さらにγ−グリシドキシプロ
ピルトリメトキシシランをO.1%添加し素子を形成し
、それぞれの液晶を注入した。
結果を表に示す。実施例 5 3,3′,4,4′−べンゾフエノンテトラカルボン酸
二無水物(100モル%)をN−メチル−2−ピ口リド
ンに溶解し、フラスコを冷却後、さらに3,3′Lジア
ミノ−4,l−ジエトキシカルボニルアミノターフエニ
ル(100モル%)を少量ずつ添加し、15〜20℃で
7時間反応させ、25℃での粘度12,000cpの1
8%重合体溶液を得た。
この溶液を6%に希釈し、SiO2の無機膜を1,O0
0人の厚さに形成し、さらにIn20,を主成分とする
透明電極を形成した基板に、端子部にマスク材を印刷し
て、回転塗布で重合体溶液を塗布し、マスク材を除去後
、250℃で1時間加熱閉環させ、ボリベンゾイミダゾ
ピロロン重合樹脂を有する配向膜を1,200人の厚さ
に形成した。その後一定方向にこすり操作を行ない、ガ
ラスフリツトを印刷し、2枚の基板を組み合せて、46
0℃、30分間焼成し素子化した。以上の結果から本発
明のポリベンゾイミダゾピロロン重合樹脂を用いた液晶
表示素子は、誘起ドメインが発生せず、表示性に極めて
優れている。
比較例4,4′−ジアミノジフエニルエーテル(100
モル%)、ピロメリツト酸二無水物(100モル%)を
N−メチル−2−ピロリドンとN,N−ジメチルアセト
アミド中で15℃、7時間攪拌し、25℃での粘度20
,000cpの15%の重合体溶液を得た。
この溶液を3%に希釈し、SiO2の無機膜を1000
λの厚さに形成し、さらにIn203を主成分とする透
明電極を形成した基板に(端子部にマスク材を印刷)回
転塗布で重合体溶液を塗布した。マスク材を除去後、2
50℃で1時間加熱閉環させポリイミド樹脂を有する配
向膜を800Aの厚さに形成した。その後一定方向にこ
すり操作を行ない、基板周辺にガラスフリツトを印刷し
、460℃で30分間焼成し素子を形成した。結果を表
に示すが、配向不良並びに誘起ドメインが生じた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、配向膜に用いたポリマの熱重量分析曲線図、
第2図は、配向膜の高温放置による膜厚減少曲線図であ
る。 1・・・・・・従来例、2・・・・・・本発明。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平行に配置され、少なくともその一方は透明な導電
    性膜を有する2枚のガラス基板間に液晶層を介在して成
    る液晶表示素子において、上記導電性膜と液晶層の間に
    、(a)ジアミノジアルコキシカルボニルアミノターフ
    エニル化合物、並びに(b)テトラカルボン酸二無水物
    化合物の反応物である単位構造が次の一般式▲数式、化
    学式、表等があります▼ (式中、Ar_1はテトルカルボン酸二無水物残基であ
    る)で示されるポリベンゾイミダゾピロロン重合体層を
    有し、周辺がシールされていることを特徴とする液晶表
    示素子。
JP53096165A 1978-08-09 1978-08-09 液晶表示素子 Expired JPS5948363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53096165A JPS5948363B2 (ja) 1978-08-09 1978-08-09 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53096165A JPS5948363B2 (ja) 1978-08-09 1978-08-09 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5525004A JPS5525004A (en) 1980-02-22
JPS5948363B2 true JPS5948363B2 (ja) 1984-11-26

Family

ID=14157715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53096165A Expired JPS5948363B2 (ja) 1978-08-09 1978-08-09 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948363B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5525004A (en) 1980-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911884B2 (ja) 液晶表示素子
JPH03179323A (ja) 液晶配向膜用組成物および液晶装置
JPS5950043B2 (ja) 液晶表示素子
JPS601607B2 (ja) 液晶表示素子
JPS5949562B2 (ja) 液晶表示素子
JPS5821244B2 (ja) 液晶表示素子
JPS5988B2 (ja) 液晶表示装置
JPS5821245B2 (ja) 液晶表示素子
KR100412080B1 (ko) 액정표시소자의배향막형성용조성물
JPH0153445B2 (ja)
JPS5949565B2 (ja) 液晶表示素子並びにその製造方法
JPS5948363B2 (ja) 液晶表示素子
JPS5949563B2 (ja) 液晶表示素子並びにその製造方法
JPS581765B2 (ja) 液晶表示素子
JPS5891430A (ja) 液晶表示素子
JPH07110484A (ja) 液晶表示素子用配向膜およびそれを用いた液晶表示素子
JPS5915921A (ja) 液晶挾持用基板の製造法
JP2615540B2 (ja) 液晶表示素子
JPS632093B2 (ja)
JPS6262326B2 (ja)
JPS6228713A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH08239456A (ja) フッ素含有有機高分子配向膜材料およびこれを採用した液晶表示素子
JPS6256495B2 (ja)
JPS5952408B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0572537A (ja) 液晶表示素子