JPS5948185B2 - 窓又は風防ガラス用ワイパ−装置 - Google Patents

窓又は風防ガラス用ワイパ−装置

Info

Publication number
JPS5948185B2
JPS5948185B2 JP52021414A JP2141477A JPS5948185B2 JP S5948185 B2 JPS5948185 B2 JP S5948185B2 JP 52021414 A JP52021414 A JP 52021414A JP 2141477 A JP2141477 A JP 2141477A JP S5948185 B2 JPS5948185 B2 JP S5948185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
windshield
wiper device
casing
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52021414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52128650A (en
Inventor
デニス・ジエイムス・カ−クビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WYNSTRUMENTS Ltd
Original Assignee
WYNSTRUMENTS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WYNSTRUMENTS Ltd filed Critical WYNSTRUMENTS Ltd
Publication of JPS52128650A publication Critical patent/JPS52128650A/ja
Publication of JPS5948185B2 publication Critical patent/JPS5948185B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • B60S1/20Means for transmitting drive mechanically by cable drives; by flexible shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/44Wipers or the like, e.g. scrapers the wiper blades having other than swinging movement, e.g. rotary

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、窓又は風防ガラス上で谷各ワイニパープレー
ドが直線往復運動により駆動される種類の、窓又は風防
ガラス用ワイパー装置に関する。
上述の種類の装置は、英国特許第887114号及び第
1076286号の明細書及び係属中の英国特許出願第
36554号(1975年)(日本出願特願昭51−1
06193号)の明細書の中に開示されている。
かかる機構に於ては、その又は各ワイパーブレードはケ
ーシングの中に設置された搬送台により運ばれ、搬送台
はケーシング中で長手方向に延びる軌道の間で支持され
ており。
又搬送台は一定の間隔を保持して設けたブーIJ −の
周りを通過する無端ベルトに結合され、そのプーリーの
1つはケーシング上に装着された電動モータ又は他の動
カニニットにより駆動されるように結合されるように適
合されており、電動モータ又は他の動カニニットの運転
は無端ベルトに単一方向の運動を伝え、それによって搬
送台が軌道に沿って始めは一方向にそして次には反対方
向に動かされてその又は各ワイパーブレードに対して、
所要の往復直線運動を伝えるものである。
本発明によれば、上述した種類の機構に於て、搬送台は
溝型断面の細長い部材とこの溝の開放側上方に延びてい
るスクリュで係止されている取外し可能のカバーとから
なるケーシング内に設置され、スクリュにより取外し可
能のカバーは前記側壁の何れか一方の外端と前記カバー
との間でケーシングの長手方向に延びる溝を具備するよ
うに選択的装着可能であり、この溝を介して溝装置が搬
送台に固定され、ワイパーブレードの付属品として設計
に適合され、溝型の側壁は各々その長手方向に延びる軌
道を有し、夫々の側壁の軌道は搬送台の移動経路の面に
平行な面内に配置されている前記軌道の1つと他の1つ
とに直角に配設され、前記搬送台は対向して長手方向に
延びるその端部に隣接して設けられた走行車輪を有し、
夫々の端部に隣接する走行車輪は、搬送台の長手方向に
相互に離れて間隔を存し、前記走行車輪のいくつかは前
記軌道の1つと係合するように設けられ、他の走行車輪
は他の軌道と係合するように設けられている。
ケーシングの溝型断面部材は、例えば板金のプレス又は
型打ち(スタンピング)により、或は押出しにより一体
的に作ることができるし、それと共に軌道はその製造過
程で完全形成される。
二者択一的に溝型断面部材を作ることができ、軌道を有
する2つの側壁が相互に別々に形成され次に例えば溶接
によって長方形の板に固定される。
搬送台は板の各長手方向に延びる端部に隣接して設けら
れている2対の走行車輪を有する平らな長方形板からな
ることができる。
板の夫々の端部にある2対の走行車輪は板の長手方向に
相互に離れて間隔を保持され、2個の最外側の走行車輪
は一対をなして各々が板の面に対して直角な軸のまわり
に回転しうるように据付けられ、2個の最内側の走行車
輪は第2の対を形成して各々が前記第1の対の回転軸に
対して直角に設けられた軸のまわりに回転しうるように
据付けられている。
搬送台はワイパーブレード取付装置をそこへ固定するた
めの装置も亦持っており、この装置はケーシングの取外
し可能なカバーの位置決めに従ってワイパーブレード取
付装置の選択的配列を可能とすることによってワイパー
ブレードを上向きまたは下向き、いずれの方向にも変え
ることが可能にするという目的のために具備されている
のであって、この位置決めは前記カバーと細長い溝型断
面部材の夫々長手方向に延びる端部との間に於ける溝の
位置を決定する。
本発明の実施態様を添付図面を参照し乍ら実例によって
説明する。
図に於て、ケーシングは溝型断面の細長部材1と溝型の
開放側上方に延びている取外し可能のカバー2とからな
り、カバーはボルト又はねじ3によって適当な位置に固
定されている。
軌道を備えるために、溝型断面の各側壁4,5は第3図
に示されている様に横断面中に示すその幅の比較的大き
な部位として形成され、このU字型断面の部位は側壁の
外端から溝型の底部6に向って延び、各U字型断面の開
放側は内方に面している。
U字型断面部位は搬送台の走行車輪のための軌道を備え
、各前記部位のリム7及び8の内面は夫々2つの対向し
て設けた軌道9及び10を備え、搬送台の移動面に平行
な面内に延びており、各U字型断面部位のリムの間に延
びている壁部の内面は前記2つの他の軌道に対して直角
な軌道12を備えている。
取外し可能のカバー2は長方形の板力・らなり、その長
さはケーシングの細長部材1の長さに相当する。
長方形板は溝型13を備えるように1つの長手方向に延
びる端部に沿って形成され、板の面は溝型の底面に対し
て成る角度をもって外方に延びている。
取外し可能のカバーがケーシング上に取付けられるとき
、ケーシングの細長部材1の側壁の1つのU字型断面部
位はカバー2の溝型13の内部に収容され、それ故にカ
バーはケーシングの細長部材1の開放側の上方に延び、
カバーが外方に角度をもって突出して、カバーと細長部
材との間に長手方向に延びる溝14を設けている。
かくしてカバーは細長部材の側壁の何れか一方の上に取
付けることが出来、それ故に溝14はケーシングの長手
方向に延びる端部の一方又は他方に沿って設けることが
出来る。
引用番号15によって一般的に指示される搬送台は平ら
な長方形板16からなり、その各長手方向に延びる端部
はフランジ17を備え、各フランジは板の面に直角に且
つ板の長さの一部分に対して外方に突出し、フランジは
板の横方向中心軸に関して対称となっている。
各フランジ17はそのフランジの長手方向に相互に離れ
て間隔を存する2個の走行車輪18を備えており、各車
輪は軸19上に回転自在に取付けられ、その各軸はそこ
から外方に延びるようにフランジ上に取付けられている
走行車輪20も弁板の各隅の部位に備えられ、各前記走
行車輪は軸21に回転自在に取付けられ、その各軸は板
から外方に突出している、搬送台は2対の22及び23
のように夫々配置されている4個のねじ孔を有するブツ
シュを備えている。
ブツシュの対は搬送台の横方向に離れて間隔を保持し、
そしてその進行方向軸に関して対称であり7、一対のブ
ツシュはフランジ17の長さの範囲内で相互に離れて間
隔を存し、ブツシュはフランジが突出する側と反対に板
の側面から外方に延びている。
各対のブツシュ22.23は引用番号24によって一般
的に指示される取付装置例えばワイパーブレード25を
そこへ固定するための装置を具備し、それ故にいずれか
一方又は他方の対のブツシュ22又は23をケーシング
中の溝の位置の選択に従って使用することができる。
ワイパーブレード取付装置を固定するための装置は角度
ブラケット26らなり、このブラケットは一方の対のブ
ツシュのねじ孔に螺合するボルト又はねじ27によって
搬送台に固定されており、ブラケットはワイパーブレー
ド25を取付けうる腕28の付属物として適合され、前
記腕28は都合よくブラケットに枢着されてワイパーブ
レードが従来の方法で窓又は風防ガラスから離れて揺動
しうるようになっており、ワイパーブレード25は引張
ばね29によって窓又は風防ガラスの方へ偏位され、そ
の一端はブラケット26へ係止され他端は腕28へ係止
されている。
腕28の枢着のためには、腕はリベット又はねじ31に
よって一端を固定された付属品30を有し、この付属品
がブラケット26に取付けられた横木(ヨーク)33の
腕の間で支えられているピボットピン32に係合してい
る。
搬送台15は細長部材1の開放側に面するブツシュ22
.23と共にケーシング中で組立てられ、走行車輪18
.20は夫々の軌道と係合し、そしてブラケット26は
溝14から外方へ延びる。
搬送台はケーシングの細長部材中に装着されている間隔
を保持したプーリ36,37の周わを通過する無端ベル
ト35にリンク34によって結合されており、前記プー
リの1つ36はケーシングの細長部材上に装架されてい
る電動モータ39又は、他の動カニニットに、それによ
って駆動されるように、減速歯車38を介して結合され
そいる。
電動モータ又は他の動カニニットの運転はベルトに単一
方向の移動を伝え、それによって搬送台がケーシングの
長手方向に始めは一方的にそして次に反対方向に動かさ
れて、その又は各ワイパーブレードに所要の往復直線運
動を伝える。
無端ベルト35の張力を維持するために、プーリ37は
ケーシングの長手方向に移動しうるように案内41に装
着された滑り台40によって支持されており、滑り台は
引張りばね42によってプーリ36から離れるように付
勢され、ばねの一端は滑り台に保心され他端はケーシン
グの突出部43に係止されている。
本発明は、ケーシングが細長部材とこれに対し取外し可
能なカバーとから構成され、溝はこの両者の間に形成さ
れているので、カバーの取付は位置で溝の開口方向を上
下いずれかに変更することができ、しかもケーシング内
の搬送台に対しワイパーブレード取付装置に着脱自在と
することによりワイパーブレードの位置も上下いずれか
に容易に変更しうるものである。
これによって、本発明の装置は窓又は風防ガラスの上下
いずれにも設置することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はケーシングの内部と搬送台を示すためにカバー
を取外した部分の正面図、第2図は一部切断した第1図
の平面図、第3図は第1図のI−凹線に沿う断面図であ
る。 1・・・・・・細長部材改は細長い溝型断面部材)、2
・・・・・・取外し可能のカバー、4,5・・・・・・
側壁、6・・・・・・底部、7,8・・・・・・リム、
9,10,12・・・・・・軌道、13・・・・・・溝
型、14・・・・・・溝、15・・・・・・搬送台、1
7・・・・・・フランジ、18,2す・・・・・・走行
車輪、19.21・・・・−・軸、22.23ブツシユ
(又は固定装置)、24・・・・・・ワイパーグレード
取付装置(又は溝装置)、25・・・・・・ワイパーブ
レード、26・・・・・・ブラケット、27・・・・・
・ボルト又はねじ、28・・・・・・腕、29・・・・
・・ばね、35・・・・・・ベルト又は駆動チェーン、
39・・・・・・電動モータ、40・・・・・・緊張装
置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ケーシングは溝型断面の細長部材1と、その溝型断
    面の細長部材の一開放側へ延びているカバー2を含み、
    該ケーシング内に走行車輪18.20を配設した搬送台
    15を設け、細長部材1の側壁4.5はその長手方向に
    延びる各軌道9,10゜12を定め、無端ベルト35を
    間隔をおいたプーリ36.37に渡架し、その一つのプ
    ーリ36は単一方向運動を前記ベルト35へ伝えるため
    駆動され、リンク34が前記ベルト35から前記搬送台
    15へ結合しているのでベルト35の単一方向運動が、
    搬送台15をケーシングの長手方向へ始めに一方向へ、
    次に反対方向へ移動する原因となり、また、ワイパープ
    レート支持手段24は搬送台15へ固設され、ワイパー
    プレート28の取付部材として適するものである、風防
    ガラス用ワイパー装置において前記ケーシングの各側壁
    の軌道が搬送台15の移動経路の面に平行な面内に配列
    されている前記軌道の一つに対して他の一つとを直角に
    配設され、前記搬送台15の複数の走行車輪18.20
    が反対の長手方向に延びるその端部に隣接して配置され
    、前記走行車輪18.20のうちのあるものは、前記軌
    道9,10.12の一つと係合するように配設され、前
    記走行車輪の他のものは他の軌道と係合するように配設
    されており、前記カバー2と細長部材1のいずれか一つ
    の側壁4,5の他端との間で、カバー2が選択的に係脱
    自在に設けられ、ケーシングの長手方向に延びる溝14
    を設け、その溝を通してブレード支持手段24が突出し
    、そして搬送台15にはブレード支持手段24を固設す
    るだめの手段22.23を具備されており、前記固定手
    段22および23は、取り外し可能なカバー2の位置に
    より決められる溝の位置によってワイパーブレード支持
    手段24およびワイパーブレード28の選択的配置を許
    容することを特徴とする窓又は風防ガラス用ワイパー装
    置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の窓又は風防ガラス用
    ワイパー装置に於て、細長い溝型断面部材1が板金から
    のプレスもしくは型打ちとして又は押出しとして作られ
    ているもの。 3 特許請求の範囲第1項に記載の窓又は風防ガラス用
    ワイパー装置に於いて、細長い溝型断面部材1が組立て
    構造であって、軌道9,10.12を有する2つの側壁
    4,5が相互に別々に形成され、次に溝型の底部を構成
    する長方形板に固定されたもの。 ・4 特許請求の範囲第1項乃至第3項に記載の窓又は
    風防ガラス用ワイパー装置に於て、取外し可能のカバー
    2が長方形板からなり、その長さがケーシングの細長部
    材の長さに相当し、長方形板は溝型13を備えるように
    長手方向に延びる一端に沿って形成され、板の面は溝型
    に対して角度をもって外方に延びており、カバーが細長
    部材上に取付けられるとき細長部材1の側壁がカバー2
    の溝型13内に配置されているもの。 5 特許請求の範囲第1項乃至第4項に記載の窓又は風
    防ガラス用ワイパー装置に於て、搬送台15は実質的に
    長方形で各長手方向に延びる端部に隣接して設置された
    2対の走行車輪18.20を有し、搬送台の夫々の端部
    における対の走行車輪は搬送台の長手方向に相互に離れ
    て間隔を存し、2個の最外側の走行車輪20は1対を形
    成して各々が搬送台15の面に直角な軸の周りに回転し
    うるように装着されており、2個の最内側の走行車輪1
    8は第2の対を形成し、各々が前記第1の対の回転軸に
    直角に設けた軸の周りに回転しうるように装着されてい
    るもの。 6 特許請求の範囲第5項に記載の窓又は風防ガラス用
    ワイパー装置に於て、搬送台は平らな長方形板からなり
    、各長手方向に延びるその端部はフランジ17を備え、
    その各々は板の面に直角に且つ板の長さの一部分に対し
    て外方に突出し、フランジは板の横方向中心軸に関して
    対称となっており、各フランジ17はフランジの長手方
    向に相互に離れて間隔を存する2個の走行車輪18を備
    え、各前記走行車輪はフランジから外方に延びている軸
    19上に装着され、板の各隅部に設置された走行車輪2
    0の各々は板から外方に突出する軸21上に回転自在に
    装着されているもの。 7 特許請求の範囲第6項に記載の窓又は風防ガラス用
    ワイパー装置に於て、搬送台15は2対22.23とし
    て配列された4個の雌ねじ孔付ブツシュを備え、前記ブ
    ツシュの対は搬送台の横の方向に離れて間隔を存してそ
    の進行方向軸に関して対称であり、前記ブツシュは搬送
    台の片側九ら外方に延びているもの。 6 特許請求の範囲第7項に記載の窓又は風防ガラス用
    ワイパー装置に於て、ワイパーグレード取付装置24を
    固定するための装置はブツシュの対22.23の一方の
    ねじ孔に螺合するボルト又はねじ27によって搬送台に
    固定されるブラケット26からなり、ブラケット26は
    ワイヤーブレード25を取付けうる腕28の付属品とし
    て適合されているもの。 9 特許請求の範囲第8項に記載の窓又は風防ガラス用
    ワイパー装置に於て、腕28に取付けられたワイパーブ
    レード25が窓又は風防ガラスから離れて揺動しうるよ
    うに腕28が枢着されているもの。 10 特許請求の範囲第9項に記載の窓又は風防ガラス
    用ワイパー装置に於て、ワイパーブレード25を窓又は
    風防ガラスの方へ付勢するために腕28がばね29によ
    り偏位されているもの。 11 特許請求の範囲第1項乃至第10項に記載の窓又
    は風防ガラス用ワイパー装置に於て、搬送台15がケー
    シング上に据付けられている電動モータ39.¥は他の
    動カニニットによってベルト又は駆動チェノ35を介し
    て駆動されるもの。 12、特許請求の範囲第11項に記載の窓又は風防ガラ
    ス用ワイパー装置に於て、装置40がベルト又はチェノ
    35を緊張するために設けられているもの。
JP52021414A 1976-04-21 1977-02-28 窓又は風防ガラス用ワイパ−装置 Expired JPS5948185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB000001616876 1976-04-21
GB1616876A GB1502199A (en) 1976-04-21 1976-04-21 Window or windscreen wiper mechanisms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52128650A JPS52128650A (en) 1977-10-28
JPS5948185B2 true JPS5948185B2 (ja) 1984-11-24

Family

ID=10072399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52021414A Expired JPS5948185B2 (ja) 1976-04-21 1977-02-28 窓又は風防ガラス用ワイパ−装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5948185B2 (ja)
DE (1) DE2659579A1 (ja)
GB (1) GB1502199A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2421088A1 (fr) * 1978-03-31 1979-10-26 Heuliez Sa Louis Essuie-glace
GB8501414D0 (en) * 1985-01-16 1985-02-20 Wilkinson P Linear visor/windscreen wiper
GB8505032D0 (en) * 1985-02-27 1985-03-27 Neve V S Modified screen wiper
JP2512214Y2 (ja) * 1990-11-02 1996-09-25 株式会社三ツ葉電機製作所 パイプ式モジユラワイパ装置のパイプ締結構造
DE4234203C1 (de) * 1992-10-10 1993-10-28 Swf Auto Electric Gmbh Schlitten für Linearwischeranlagen
GB9407111D0 (en) * 1994-04-11 1994-06-01 Wynn Marine Ltd Improvements in windscreen wipers
DE4441707C2 (de) * 1994-11-23 1998-02-19 Krauss Maffei Ag Vorrichtung zum Wischen der Sichtscheiben von Fahrzeugen
DE10255875A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-09 Bayerische Motoren Werke Ag Linear-Scheibenwischer
CN112617696B (zh) * 2020-12-26 2021-11-16 山东鲁南大数据产业发展有限公司 一种用于机电工程车间清理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1015830A (fr) * 1950-04-24 1952-10-24 Essuie-glace pour véhicules
GB887114A (en) * 1959-01-14 1962-01-17 Wynn Developments Ltd Improvements in window or windscreen wiper mechanisms
FR1492807A (fr) * 1965-11-25 1967-08-25 Essuie-glace à mouvement par masse mobile, pour véhicules automobiles
DE2053373A1 (de) * 1970-10-30 1972-05-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Scheibenwischanlage für Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
DE2659579A1 (de) 1977-11-03
GB1502199A (en) 1978-02-22
JPS52128650A (en) 1977-10-28
DE2659579C2 (ja) 1987-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948185B2 (ja) 窓又は風防ガラス用ワイパ−装置
DE60136154D1 (de) Rahmen für eine gleiskettenvorrichtung
JPH0988418A (ja) 車両オートスライドドアのワイヤーケーブル緊張装置
US4196312A (en) Accumulation live roller conveyor
US2564816A (en) Motion converting mechanism
US4825999A (en) Chain drive apparatus
JPH09500857A (ja) 湾曲エスカレータのための駆動機構
US2731048A (en) Bow type chain saw construction
US1987104A (en) Tramrail tractor
CN210131741U (zh) 一种涂装生产线的垂直链输送系统
JPS5838345B2 (ja) 牽引コンベアチエイン
US2576477A (en) Ferris wheel
EP0491631B1 (fr) Convoyeur équipé d'un dispositif de guidage latéral à entrainement synchronisé
JPH11181832A (ja) 建設車両におけるキャビンの移動機構
CN219435617U (zh) 一种内带牵引组件、双驱动包带牵引组件及包带牵引机
KR940006865A (ko) 운반구용 이동장치
GB1585624A (en) Chain tensioner for chain drives
JPH0211275Y2 (ja)
US1241034A (en) Tractor.
JPH0432331Y2 (ja)
JPS6131029Y2 (ja)
JPS6015725Y2 (ja) 台車駆動装置の方向転換装置
JP2721736B2 (ja) テンタクリップ用張力付与装置
US3719100A (en) Roller chain
JP2517497Y2 (ja) シート状物搬送用ローラ軸体の回転駆動装置