JPS5947867B2 - 多孔質半導体磁器発熱体の製造方法 - Google Patents

多孔質半導体磁器発熱体の製造方法

Info

Publication number
JPS5947867B2
JPS5947867B2 JP13892676A JP13892676A JPS5947867B2 JP S5947867 B2 JPS5947867 B2 JP S5947867B2 JP 13892676 A JP13892676 A JP 13892676A JP 13892676 A JP13892676 A JP 13892676A JP S5947867 B2 JPS5947867 B2 JP S5947867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
porous semiconductor
semiconductor porcelain
manufacturing porous
semiconductor ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13892676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5363551A (en
Inventor
宏光 多木
武之 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13892676A priority Critical patent/JPS5947867B2/ja
Publication of JPS5363551A publication Critical patent/JPS5363551A/ja
Publication of JPS5947867B2 publication Critical patent/JPS5947867B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多孔質半導体磁器発熱体の製造方法に関するも
のである。
多孔質材料としては多泡ガラスまたは多孔質セラミック
がこれまで一般に知られている。
多泡ガラスはガラス粉末に発泡剤として、カーボンブラ
ツ久炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸ソーダ、硼
酸またはその他の発泡作用のある物質を添加し、耐熱性
金属または耐火材料からなる型に入わ、炉中で加熱して
発泡させてから徐冷することによつて作られる。ガラス
中に存在する気孔は互いに独立して形成される。ところ
が、ガラスであることから、絶縁性が高く発熱体として
の使用は不可能であつた。一方、多孔質セラミックはア
ルミナやシヤモツト、珪砂等の多孔質体も作られている
が、これらも前記同様、絶縁性が高く発熱体としての使
用は不可能であつた。伺最近、正抵抗温度特性を持つ発
熱体としてチタン酸バリワム半導体を用い、押出し成型
方法により、レンコン状の成型体を作り、これを用いて
発熱体を作製したものが存在するが、貫通した穴である
ため発熱体としての温度の均一性が悪く、また押出成型
方法であるため、成型時の歪み、ワレ等が発生する欠点
がある。
本発明はこの様な欠点を除去するとともに、透過性の著
しく優れた開放型多孔質半導体磁器発熱体を提供するも
のである。
以下本発明について具体的に説明する。
本発明は正抵抗温度特性を有するチタン酸バリウム系半
導体磁器材料よりなる、スラリーを有機質発泡体に含浸
させ、その後、良く乾燥させた後、焼結温度で焼成し、
得られた多孔質半導体素子にオーム性電極を取付け透過
性の優わた多孔質半導体磁器発熱体を得ることを特徴と
するものである。以下実施例を挙げ具体的に説明する。
有機質発泡体、例えば45φ×13m/m厚のポリエス
テル発泡体を用い(長さ1cm当り12×18の気孔を
持つ網型ポリエステルワレタン)、10μ以下に混合又
は微粉砕された正抵抗温度特性を有するチタン酸バリウ
ム系半導体材料(例えばSiO2、A4O3、Nb2O
5を含みPTC特性を有するBaTi03系材料)から
なるスラリー(泥臭)を発泡体に含浸させる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 正抵抗温度特性を有するチタン酸バリウム系半導体
    磁器材料よりなるスラリーを有機質発泡体に含浸させ、
    その後、乾燥し、焼結した多孔質半導体素子にオーム性
    電極を取付けた事を特徴とする多孔質半導体磁器発熱体
    の製造方法。 2 有機質発泡体としてポリエステルウレタン発泡体を
    用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の多
    孔質半導体磁器発熱体の製造方法。
JP13892676A 1976-11-17 1976-11-17 多孔質半導体磁器発熱体の製造方法 Expired JPS5947867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13892676A JPS5947867B2 (ja) 1976-11-17 1976-11-17 多孔質半導体磁器発熱体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13892676A JPS5947867B2 (ja) 1976-11-17 1976-11-17 多孔質半導体磁器発熱体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5363551A JPS5363551A (en) 1978-06-07
JPS5947867B2 true JPS5947867B2 (ja) 1984-11-21

Family

ID=15233353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13892676A Expired JPS5947867B2 (ja) 1976-11-17 1976-11-17 多孔質半導体磁器発熱体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947867B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715404A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Temperature sensitive resistance element
CN105503254B (zh) * 2016-01-11 2018-06-29 苏州大学 一种钛酸钡泡沫陶瓷及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5363551A (en) 1978-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3090094A (en) Method of making porous ceramic articles
US4472332A (en) Process for the production of porous ceramic molded articles
JPH04229592A (ja) マイクロ波吸収発熱体及びその製造方法
JPS5947867B2 (ja) 多孔質半導体磁器発熱体の製造方法
JP2018165224A (ja) 多孔質セラミックス
JP2002226285A (ja) 軽量セラミックス部材およびその製造方法
JPH04187578A (ja) 多孔質炭化珪素焼結体の製造方法
US3682839A (en) Electrical resistance elements
JPH06144951A (ja) セラミックス発泡体とその製造方法
US2960726A (en) Process for fabricating electrodes
JPH0820186B2 (ja) 熱処理用具およびその製造方法
US2332343A (en) Ceramic material
US3393079A (en) Porous ceramic oxides and method
JP4783489B2 (ja) 銀焼結体の製造方法及び簡易炉
JP4796689B2 (ja) アルカリ性の耐火性セラミック中空物
JPS5895640A (ja) セラミツク製品の製造方法
US2386633A (en) Ceramic material
JPH0324414B2 (ja)
JPH03215375A (ja) 低密度炭化珪素多孔質体の製造方法
KR100310628B1 (ko) 세라믹 담체 및 그 제조방법
JP2571147B2 (ja) 多孔質セラミック体及びその製造方法
JP3618369B2 (ja) セラミックス製発熱体
US2868658A (en) Ceramic bodies
JPS6241754A (ja) 低温焼結性耐熱材料の製法
JPH0532408A (ja) 活性炭構造物の製造方法