JPS5947262A - イソインドラジン類、その製法及び使用 - Google Patents

イソインドラジン類、その製法及び使用

Info

Publication number
JPS5947262A
JPS5947262A JP58143936A JP14393683A JPS5947262A JP S5947262 A JPS5947262 A JP S5947262A JP 58143936 A JP58143936 A JP 58143936A JP 14393683 A JP14393683 A JP 14393683A JP S5947262 A JPS5947262 A JP S5947262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
nitro
substituted
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58143936A
Other languages
English (en)
Inventor
マインハルト・ロルフ
リユトガ−・ネ−フ
バルタ−・ミユラ−
フオルカ−・ヘ−デリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5947262A publication Critical patent/JPS5947262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/04Isoindoline dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、その互変異性体形構造の1つにおいて式 ( を有するイソイントラジンとその塩及び錯体、これらの
化合物の製造法、及びその使用法に関する。
式(+)においてX及びTで示した環は置換されていて
よい。
AI及びA2は2つの置換しりる水素原子をC又はN原
子に有する化合物の2価の基、特に活性メチレン化合物
の、アミンの、ヒドラゾンの、ヒドラジドの又はヒドラ
ゾンの2価の基を表わす。
環X及びTはハロケ”ン特には塩素又は臭素、61〜C
6アルキル特にはメチル又はエチル、C1〜C6アルコ
キシ特にメトキシ又はエトキシ、カルボキシル、ニトロ
及びカルバモイルからなる系からの1.2.3又は4−
置換基を有することができる。
2価の基A1及びA2は式 %式%() シーC1〜C,アルコキシカルボニル、随時C1〜C6
アルキル、ペンツル、ナフチル又はフェニルで置換され
たカルバモイル(但し、フェニル、ベンジル及びナフチ
ルは例えば塩素、臭素、C1〜coアルキル、01〜C
6dルコキシ、ニトロ、トリフルオルメチル、01〜C
6アルキルカルボニルとくにはアセチル、シアン、CI
〜C。
アルキルアミノ、ベンゾイルアミノ、フタリミソル又は
カルバモイルで置換されていてよい)、01〜C,アル
キルカルビニル特にアセチル、ベンゾイル、C2〜C6
アルコキシカルd?ニル、ペンソロキシカルがニル、フ
ェノキシカルボニル(但シ、ベンゾイル、ペンツル及び
フェノキシは例iff塩素又は臭素の如きハロゲン、ニ
トロ、C1〜C,アルキル、アシルアミノ特にはC11
3− 〜C,アルキルカルボニルアミノ又はフタリミソルで置
換されていてよい)、随時710ケ゛ン特には塩素又は
臭素、ニトロ、シアノ又はトリフルオルメチルで置換さ
れたフェニルを示す〕 の活性メチレン化合物に由来していてよい。
R1は更に式 〔式中、Yは随時更なるヘテロ原子を含有していてよい
5又は6−員環の残置を表わす〕の複素環族基も表わす
ことができる。この複素環族基R1の例は 14− である。
式(■)〜(燭においてMで示される環は、例えば)・
口rン、好ましくは塩素又は臭素、ニトロ、C1〜C4
アルキル、好ましくはメチル又はエチル、或いはC1〜
C,アルコキシ、好ましくはメトキシ又はエトキシで置
換されていてよい。
基A1及びA2は例えば下式 〔式中、例えば R8及びR1は水素、C1〜C6アルキル、随時ハロゲ
ノ例えば塩素又は臭素、C1〜C6アルキル、C1〜C
6アルコキシ又はニトロで置換されたフェニル、或いは
α又はβ−ナフチルを示し、 R3はC,、C,アルキル、好ましくはメチル、アミン
、C,、C,アルキルカルがニル、カルバモイル又はc
+〜C6アルコキシカルがニルヲ表わし、 R4は01〜C6アルキル、C0〜C6アルコキシ、ハ
ロゲノ、好ましくは塩素、又はニトロを表わし、 pは0.1又は2を示し、 ZはO又はSを示し、 R″は水素又は01〜C6アルキル、好ましくはメチル
を示し、 R6はハロゲノ、好ましくは塩素、又はニトロを示し、
そして 17− qは0.1,2.3又は4を示す〕 の環式活性メチレン化合物に由来してもよい。
A1及び/又はA!がアミンの基を表わす場合、それは
式 %式%() 〔式中、R7が随時ハロゲノ例えば塩素又は臭素、ニト
ロ、シアノ、カルバモイル、トリフルオルメチル、フタ
リミゾル、01〜Cウアルキル力ルポニルアミノ、好ま
しくはアセチルアミノ、或いは順次更に塩素、C8〜C
6アルキル、好ましくはメチル、又はニトロで置換され
ていてよいベンゾイルアミノで置換されたフェニル、α
又はβ−ナフチル、或いは式 B の基を表わし、なお Tが上述の意味を有する〕 のアミンである。
適当なヒドラジン基A1及び/又はA2は好才しくけ式 %式%() 〔式中、R7は式(XU月でおいて言及した意味を有す
る〕 のヒドラジンに由来する。
式(1)におけるAI及び/又はA2は式R8−NH−
HE          (罵)〔式中、R8はC,〜
C6アルキルカルポニル或いは随時ハロケ゛ン例えば塩
素又は臭素、ニトロ、シアノ、カルノぐモイル、C2〜
C6アルキルカルポニルアミノ、好ましくはアセチルア
ミノ、又はフタルイミソルで置換されたベンゾイルを示
す〕 のヒドラジドも表わす。
A1及び/又はA2は最後に式 %式%() 〔式中、R9は水素又はC1〜C6アルキルを表わし、
及び R10は随時塩素、ニトロ、01〜C6アルキル、C1
〜C8アルキルカルボニルアミノ、好寸しくけアセチル
アミノ、フタリミソル、シアン、カルバモイル又ハトリ
フルオルメチルで置換されたフェニル或いは弐Mは前述
の意味を有する、 を表わす〕 のヒドラゾンに由来することができる。
好適な化合物は、その互変異性体形構造の1つにおいて
、式 を仮定することができ、但し R11はシアノ、カル・々モイル、C,〜C4アルキル
カルバモイル、フェニルカルパモ22− イル(なおフェニルは更に塩素、C5〜C4アルキル、
ニトロ又はC1〜C4アルコキシで置換されていてよい
)、C1〜C4アルコギシカルパモイル、 RItは水素又はC8〜C,アルキルを示し、Rlmは
メチル、エトキシカルがニル又はアミノを示し、 R14は塩素、メチル又はニトロを示し、及び 7?’lは水素又はメチルを示す〕 を有する。
特に好適な化合物は、式 〔式中1,4s及びA6は の意味を有し、但し 1’はシアン、カルバモイル、メチルカルバモイル又は
エチルカルバモイルを表わす〕を有する。
本発明の範囲内において、式(+)の化合物はA1及び
A2が同一である場合に特に興味深い。
式(+)の化合物の塩及び錯体は好ましくはNi1Zn
、Cr、Fe、Cw、CoXJ/n、Ba、Sr、Cα
又はCd化合物である。
式(1)の化合物の製造法はいくつがが可能である:ヒ
ドラノノ化合物(XX+)(7)、AIXA!、X及び
Tが上述の意味を有するイミン(xxn)との縮合はア
ンモニアの脱離を経て進行し、対称又は非対称2量体(
1)を与える。
反応は有機溶媒中酸の存在下に20〜150℃、25− 好ましくは50〜120℃の温度で有利に行なわれる。
適当な有機溶媒はアルコール例えばメタノール、エタノ
ール、アミルアルコール又ハゲリコールモノアルキルエ
ーテル、芳香族例えばクロルベンゼン、ニトロベンゼン
又バドルエン、アミド溶媒例えばホルムアミド、ツメチ
ルホルムアミド又はN−メチルビロリドン、或いは酸例
えばぎ酸又は酢酸である。
適当な酸は無機酸例えば塩酸、硫酸又は燐酸或いは有機
酸例えばぎ酸、酢酸、クロル酢酸、ジクロル酢酸、シュ
ウ酸、ベンゼンスルホン酸又ハp−トルエンスルホン酸
で6る。
(xxm) 26一 AI’−N ヒ)’ラソンの脱離を経て進行するヒドラジン(xxJ
の酸2量化は顔料(XX+V)を与える。
出発物質(xxm)は純粋な状態で反応に使用する必要
はないが、ヒドラジン(XXV)A! との混合物中にいずれか望ましい比で使用することがで
きる。この時とれは対応する混合ダイマーを与える。
同様にして、混合縮合は、(xxm)及び(xxv)と
同様であるがA1 と異なるA2を有するヒドラジンを
用いて行なうことができる。
ヒドラゾン2モルを2量化することによるアソンの合成
は文献に記述されている。とれは有利には酸条件下に昇
温度で行なわれる。例えば反応は有機溶媒中において1
で記述したような酸の少くとも1モル当量の存在下に行
なうことができる。
反応は有利には、適当ならば加圧下に80〜200℃で
行なわれる。更に、2量化は無機酸例えばポリ燐酸中に
おいても行ないうる。
3、 アルコキシメチレンヒドラジン(XXW)〜(X
XIX)の、随時互いの混合物中における遊離のヒドラ
ジン(xxnr)及び(XXV)に対して示した反応条
件下での酸2量化 1 N−N=CH−OAlk 2 1 1 N’−N=CH−OAl k A’ 1 II N−N工CH−OAlk 2 1 1 HH:CH−OAlk 〔式中、Ark  はC8〜C6アルキル、好ま29− しくはエチルを示す〕。
4、 アルコキシメチレンヒドラジン(XXM)〜(x
xv)の、メチレン活性化合物の存在下における2量化
反応は不活性な有機溶媒中、50〜180’C,、好ま
しくは80〜130℃の温度で有利に行なわれる。
適当な溶媒はエチレングリコールモノアルキルエーテル
、ジメチルホルムアミド、ツメチルアセトアミド、N−
メチルピロリドン、ツメチルスルホキシド又はスルホラ
ンである。
適当なメチレン活性化合物は式(II)及び(4)〜(
X+a)で表わされる。
アルコキシメチレンヒドラジン化合物及びメチレン活性
化合物間の反応は好ましくはl:1のモル比で行なわれ
るが、過剰のメチレン化合物は致命的でない。
30− 5 式(1)の化合物は、更にイミン(xx■)のヒド
ラジンとの反応によって得られる。
1 Niノ この反応は酸性条件下に、40〜160°Cの温度で有
利に行なわれる。ヒドラジンは遊離の塩基の形で或いは
塩、例えば塩酸塩又は硫酸塩として使用することができ
る。適当な溶媒は水、アルコール例えばメタノール、エ
タノール、n−ブタノール、ダリコール又はグリコール
エーテル例えばエチレングリコールモノメチルエーテル
、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレング
リコールジメチルエーテル、有機酸例えばぎ酸、酢酸、
プロピオン酸、芳香族例えばトルエン、o−キシレン、
クロルベンゼン、1,2−ソクロルペンゼン、1,3−
ソクロルベンゼン、ニトロベンゼン、アミド溶媒例えば
ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチ
ルアセトアミド、ジメチルスルホキシド又はテトラメチ
レンスルホンである。
酸性反応媒体を与える適当な酸は、無機酸例えば塩酸、
硫酸、燐酸又は有機酸例えばぎ酸、酢酸、クロル酢酸、
ヅクロル酢酸、シュウ酸、ベンゼンスルホン酸、p −
)ルエンスルホン酸でアル。
式(I)の化合物の塩及び錯体は、それ自体公知の方法
によυ、例えば化合物を、ジメチルホルムアミド、N−
メチルピロリドン又はホルムアミド中において昇温度(
約140℃)でしばらくの間(約5〜10時間)適当な
金属塩と一緒に加熱することによって製造される。
式(1)の化合物は顔料として適用するのに適当な形で
得られ、或いはそれらはそれ自体公知の後処理法により
、例えば化合物を強無機酸例えば硫酸中に溶解し又は膨
潤させ、この混合物を氷上に注ぐことによシ適当な形に
転化することができる。
それらは適当ならばトルエン、キシレン、ソクロルベン
ゼン又はN−メチルピロリドンのような溶媒の存在下に
粉砕助剤例えば無機塩又は砂を用いて又は用いずにミル
処理することによって微粉砕してもよい。顔料の着色力
及び透明性は後処理を変えることによって影響させるこ
とができる。
式(1)の着色剤は、その光及び移動堅牢性のために多
くの異なる顔料の用途に適当である。例えば、それらは
他の材料との混合物、処方物、塗料、印刷インキ、色紙
又は着色高分子材料のような非常に堅牢性のある着色系
を製造するために使用することができる。他の物質との
混合物とは、例えば無機白色顔料例えば二酸化チタン(
ルタイル)との或いはセメントとの混合物を意味する。
調製物33− は有機液体又はペーストを含む吹き付はペースト及び水
、分散剤及び適当ならば保存剤を含む分散液である。ま
だ塗料とは例えば物理的に又は酸化的に乾燥するラッカ
ー、スト−ピング・ラッカー、反応性塗料、2成分塗料
、耐天候性コーティング用のエマルジョン塗料及びシス
チン・ぐ−を包含スる。印刷インキは紙、織物及びブリ
キの印刷に用いるものを意味すると理解される。高分子
物質は天然起源のもの例えばゴムであってよく、化学的
改変によって得られるもの例えばアセチルセルロース、
セルロースブチレー)又fdビスコースであってよく、
或いは合成されるもの例えば重合体、重付加生成物及び
重縮合生成物であってよい。言及しつる例はプラスチッ
ク材料、例えばポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ
プロぎオン酸ビニル、ポリオレフィン例えばポリエチレ
ン、ポリアミド、高分子量ポリアミド、及びアクリレー
ト、34− メタクリレート、アクリロニトリル、アクリルアミド、
ブタジェン又はスチレンの重合体及び共重合体、ポリウ
レタン及びポリカーがネートである。
本発明の生成物で着色される物質はいずれか所望の形で
あってよい。
式(+)の顔料は、非常に耐水性、耐油性、耐酸性、耐
石灰性、耐アルカリ性、耐溶媒性、ラッカー上塗りに対
して堅牢性、噴霧上塗りに対して堅牢性、昇華堅牢性、
耐熱性及び耐加硫性であり、非常に良好な収率を与え、
プラスチック材料中に容易に分散する。
実施例1 α) ジメチルホルムアミド300m1及び96%硫酸
10−の混合物に1−ヒドラジノ−3−(シアノ−N−
フェニルカルバモイルメチレン)−イソインドレニン3
0fを添加し、この混合物を130℃で30分間攪拌し
た。得られた沈殿を熱時吸引炉別し、ジメチルホルムア
ミド及びメタノールで洗浄し、乾燥することにより、構
造式−N の帯赤橙色の物質212(理論量の74%)を得た。
硫酸を他の酸、例えば燐酸、塩酸、ジクロル酢酸又は酢
酸で置き換えても同様の結果が得られた。
b) ジメチルホルムアミド200−及び氷酢酸15−
の混合物に1−ヒドラジノ−3−(シアノ−N−フェニ
ルカルバモイルメチレン)−イソインドレニン107及
び1−アミノ−3−(シアノ−N−フェニルカルバモイ
ルメチレン)−イソインドレ二79.57を添加し、混
合物を140℃で2時間攪拌した。得られた沈殿を熱時
吸引p別し、ツメチルホルムアミド及びメタノールで完
全に洗浄し、乾燥することにより化合物131(理論量
の68%)を得た。これはスペクトル的に実施例1αで
得た物質と同一であったが、僅かに異なる色調を有した
実施例2 ツメチルホルムアミド200 rrte及び96%硫酸
lO−の混合物に1−ヒドラツノ−3−(シアノカルバ
モイルメチレン)−イソインドレニン157を添加し、
混合物を窒素下に1時間80°Cで攪拌した。得られた
沈殿を熱時吸引戸別し、ジメチルホルムアミド及びメタ
ノールで完全に洗浄し、乾燥するととKより、式 の強い黄色の顔料9.8 y (理論量の70%)を得
た。
実施例3 α) ツメチルホルムアミド30〇−及び酢酸20−の
混合物に、1−アミノ−3−(シアノ−N−メチルカル
バモイルメチレン)−イソインドレニン20gを添加し
、ヒドラソン水和物552(理論量の125%)を25
℃で窒素下にゆつくシ添加した。
40℃で2時間後硫酸(96%)10ゴを添加し、混合
物を140℃で1時間攪拌した。生成物38− を常法で分離することにより、式 の帯赤黄色顔料1 s、 2 y (理論量の82%)
を得た。
b) ニトロベンゼン12〇−及び木酢i10m/の混
合物に1−アミノ−3−(シアノ−N−メチルカルバモ
イルメチレン)−イソインドレニン132を添加し、ヒ
ドラジン水和物2 mlヲ11 (1℃で添加した。こ
の混合物を110℃で2時間攪拌し、吸引濾過し、洗浄
した。実施例3α)で示した式の帯赤黄色顔料11.’
M’(理論量の90%)を得た。
実施例1αの方法に従い、下表に出発物質として示した
ヒドラゾンを用いることにより、表に示す色相の対応す
る2景体を得た。
実施例              得られる顔料の番
号     出発物質     色相−NH2 41− −NR2 42− #−HE2 N−N鵡 45− 46− 実施例31 ツメチルホルムアミドloo+++l及び硫酸(96%
)8mlの混合物に1−ヒドラジノ−3−(シアノキナ
シリノニル−2−メチレン)−イソインドレニン122
を添加し、混合物を150℃で15分間攪拌した。吸引
戸別と洗浄により、式の赤色顔料8.Of([fi論最
の70%)を得た。
実施例32 ジメチルホルムアミド300m1及びa酸(96%)1
0mA!の混合物に1−ヒドラジノ−3−(シアノ−N
−メチルカルバモイルメチレン)−イソインドレニン2
4.1 ?(o、 tモル)及び1−ヒドラソノ−3−
(シアノ−N−フェニルカルバモイルメチレン)−イソ
インドレニン30.35’ (0,1モル)を添加した
。140℃で1時間後橙色の沈殿を得た。これは洗浄及
び乾燥時に構造式〔式中、ランダム基準において、各々
の分子の基Qの50にがメチルを示し、残り50%がフ
ェニルを示す〕 の顔料混合物382(理論量の74%)を与えた。
実施例33 ツメチルホルムアミド12〇−及び氷酢酸8m/の混合
物中において、1−ヒドラソノ−3−(シアノ−■−フ
ェニルカルバモイルメチレン)1フィンドレニン9.1
 y (o、 o aモル)及び1−アミノ−3−(2
,4,6−)リオキソビリミジニル)イソインドレニン
7、7 r (0,03モル)ヲ17時間還流下に加熱
した。この結果式の帯赤橙色の顔料142r(理論量の
75%)を得た。
実施例33の方法に従い、下表に示す出発物質を用いる
ことにより、下表に示す色相の、対応する非対称のイソ
イントラシンを得た。
50− 栴           慄          覇c
r1o− の                      寸 
                  リ52− 念           弔         覇ば ト                ■c6     
            の=51− 実施例42 α) 1−エトキシメチレンヒドラソノ−3−(シアノ
−y−フェニルカルバモイルメーf−vン)−イソイン
ドレニン12F(0,033モル)及ヒ1−フェニルー
3−メチルピラゾロン(−5)7、59(0,043モ
ル)を、ジメチルホルムアミド150m/中において3
時間15分間に亘り110℃に加熱した。混合物を60
℃まで冷却し、沈殿を吸引炉別した。ツメチルホルムア
ミド及びメタノールで洗浄後、実施例1で得た顔料と同
一の顔料を7.4 y (理論量の77.2%)得た。
b) 実施例42(L)において、1−フェニル−3−
メチルピラゾロン(−5)の代シに等モル量のマロン酸
ソニトリル又はナフトインダンソオンを用いた場合、同
一の顔料がそれぞれ89.6%及び81.3%の収率で
得られた。
実施例43 α) 1−エトキシメチレンヒドラソノ−3−(シアノ
−N−p−クロルフェニルカルノ9モイルメチレン)−
イソインドレニン6、79 (0,017モル)及び1
−フェニル−3−メチル−ピラゾロン(−s)3.tr
(o、otsモル)を、ヅメチルホルムアミド80−中
において1時間、110℃に加熱した。吸引戸別、洗浄
及び乾燥後、実施例4で得た顔料と同一の赤色顔料3.
9r(理論量の709%)を得た。
b) ツメチルホルムアミドの代わりにジメチルスルホ
キシド80rn!中で同一の反応を行なった場合、同一
の顔料がp−99(理論量の52.9に)得られた。
実施例44 1−エトキシメチレンヒドラソノ−3−(シアノ−N−
フェニルカルバモイルメチレン)−イソインドレニン5
2を、ツメチルホルムアミド80d及び濃硫酸1.7d
中において130℃まで加熱し、この温度に30分間維
持した。次いで混合物を60℃まで冷却し、吸引戸別し
、残渣をツメチルホルムアミド、メタノール及び水で洗
浄した。
実施例1で得た顔料と同一の帯赤橙色の顔料3.Of(
理論量の75%)が得られた。
実施例45(使用例) 実施例1αの微粉砕した顔料81を次の組成のスト−ピ
ング・エナメル921中に分散させた:アルキド樹脂 
         33%メラミン樹脂       
   15%グリコールモノメチルエーテル   5%
キシレン            34%ブタノール 
           13%適当なアルキド樹脂は合
成又は植物脂肪酸、例えばヤシ油、ヒマシ油、リシネン
油、亜麻仁油などに基づく生成物であった。メラミン樹
脂の代り55− に、尿素樹脂を用いることができた。完全に分散させた
後、顔料ペイントを紙、ガラス又はプラスチック板或い
は乍属ホイルに適用し、130℃で30分間熱処理した
。コーティングは光又は天候に対して非常に堅牢であり
、良好な上塗シラツカ−堅牢性を有した。
実施例46(使用例) 実施例1αの顔料0.22をポリエチレン、ポリプロピ
レン又はポリスチレン粒子1001’と混合した。この
混合物は、射出成形機により220〜280℃で直接成
形するか或いは押出し機によシ色つき棒に又は混合ロー
ルによシ色つきシートに成形することができた。適当ガ
らげ棒又はシートを細かくシ、これを射出成形機によシ
射出した。
橙色の成形物は非常((良好な光及び移動堅牢性を有し
た。カプロラクタム又はアジピン酸及びヘキサメチレン
ジアミンの合成ポリアミド或いはテ56− レフタル酸及びエチレングリコールの縮合物は、同様の
方法により、必要力らば窒素の雰囲気中において280
〜300℃下に着色することができた。
実施例47(使用例) 実施例1aの顔料351、亜麻仁油65り及び乾燥剤(
Coナフデン酸塩、ホワイト・スピリット中50%濃度
)を粉砕することによって調製した印刷インキは、高光
沢及び色強度と非常に良好な光及びラッカー堅牢性とを
有する橙色のオフセット印刷物を与えた。この印刷イン
キを、文字、コロタイプ又は石版印刷或いはグイ・スタ
ンピング(die  sta情pitr、g)に使用す
ると、同様の堅牢性の橙色の印Mill物が得られた。
顔料を、ブリキ又は薄いロートグラフ印刷インキの着色
に使用する場合、同様の堅牢性の橙色の印刷物が得られ
た。
本発明による化合物の物性データを以下に示す。
彦お化合物は実施例番号で表示する。
59− 60− 特許出願人  バイエル・アクチェンrゼルシャフト代
理人 弁理士 小田島 平 吉 第1頁の続き 0発 明 者 フォルカー・ヘーデリッヒドイッ連邦共
和国デー5000ケル ン80フーフエラントシュトラー セ44

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互変異性体形構造の1つにおいて、式〔式中、X及
    びTで示された環は置換されていてよく、そして A1及びA!は2つの置換しりる水素原子をC又はN原
    子に有する化合物の2価の基、特には活性メチレン化合
    物の、アミンの、ヒドラゾンの、ヒドラジドの又はヒド
    ラゾンの2価の基を表わす〕 を有するインインドラソン及びこれらの化合物の塩なら
    びに錯体。 z 環X及びTがハロゲノ特には塩素又は臭素、C5〜
    C6アルキル特にはメチル又はエチル、C1〜C6アル
    コキシ特にはメトキシ又はエトキシ、カルボキシル、ニ
    トロ及びカルバモイルからなる系からの1.2.3又は
    4−置換基で置換されている特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 3、 A1及び/又はA2が R″q 〔式中、R1はシアノ、C1〜C6アルコキシーCIA
    −06アルコキシカルデニル、随時C1〜C6アルキル
    、ペンツル、ナフチル又はフェニルで置換されたカル・
    9モイル(但シ、フェニル、ペンツル及びナフチルは例
    えば塩素、臭素、C1〜C6アルキル、C1〜C,アル
    コキシ、ニトロ、トリフルオルメチル、CI〜C6アル
    キルカルゲニルとくにはアセチル、シアノ、C,、C。 アルキルアミノ、ベンゾイルアミノ、フタリミソル又は
    カルバモイルで置換されていてよい)、C+〜C6アル
    キルカルがニル特にはアセチル、ベンゾイル、C1〜C
    63− アルコキシカルボニル、ペンジロキシカルヴニル、フェ
    ノキシカルボニル(但シ、ベンゾイル、ペンシル及びフ
    ェノキシは例えば塩素又は臭素の如きハロゲン、ニトロ
    、C0〜C6アルキル、アシルアミノ特にはC1〜C6
    アルキルカルがニルアミノ又はフタリミジルで置換され
    ていてよい)、随時ハロゲン特には塩素又は臭素、ニト
    ロ、シアン又はトリフルオルメチルで置換されたフェニ
    ル、或いは式 の複素環族基(但し、 Yは随時更なるペテロ原子を含有していてよい5又は6
    −員環の残置を表わす)、軽重しくは式 の複素環族基(但し、 AIで示される環は例えばハロゲン好ましくは塩素又は
    臭素、ニトロ、C7〜C6アルキル好ましくはメチル又
    はエチル、或いはC1〜C,アルコキシ好ましくはメト
    キシ又はエトキシで置換されていてよい) を示し、 R4及びR2は水素、c、、c、アルキル、 5− 随時ハロゲン例えば塩素又は臭素、01〜C6アルキル
    、C1〜C6アルコキシ又はニトロで置換されたフェニ
    ル、或いはα−又はβ−す7チルを示し、 R8は01〜C6アルキル好ましくはメチル1アミノ、
    C1〜C6アルキルカルだニル、カルバモイル又はC7
    〜C6アルコキシカルポニルを表わし、 R4はC,、C11アルキル、01〜C6アルコキシ、
    ハロゲン好ましくは塩素、又はニトロを表わし、 pは0,1又は2を示し、 Zは0又はSを示し、 R5は水素又は01〜C6アルキル好ましくはメチルを
    示し、 R6はハロダン好ましくは塩素、又はニトロを示し、そ
    して  6 − qは0,1,2.3又は4を示す〕 を表わす特許請求の範囲第1又は2項記載の化合物。 4、 A1及び/又はA2が基 N−R?を表わ/′ す、但し /??が随時ノ・ログン例えば塩f又は臭素、ニトロ、
    シアン、カルバモイル、トリフルオルメチル、フタリミ
    ソル、C1〜C6アルキルカルがニルアミノ好ましくは
    アセチルアミノ、或いは順次更に塩素、Cl−06アル
    キル好ましくはメチル、又はニトロで置換されていてよ
    いベンゾイルアミノで最大でトリー置換されたフェニル
    、α−又ハβ−ナフチル、或いは式 %式% Tが上述の意味を有する、 特許請求の範囲第1又は2項記載の化合物。 5、 A1及び/又はA2が式R?−NH−N′の\ 基を表わす、但し R7が特許請求の範囲第4項記載の意味を有する、 特許請求の範囲第1又は2項記載の化合物。 6、 A1及び/又はA2が式R”−NH−N′の\ 基を表わす、但し R”がC,〜C6アルキルカルがニル或いは随時ハロダ
    ン例えば塩素又は臭素、ニトロ、シアン、カルバモイル
    、C1〜Caフルキルカルがニルアミノ軽重しくはアセ
    チルアミノ、又はフタリミソルで置換されたベンゾイル
    を示す、 RQ −C−N−Hの 基を表わし、但し R9が水素又はC8〜C6アルキルを表わし、及び RIoが随時塩素、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1
    〜C6アルキルカルポニルアミノ好ましくはアセチルア
    ミノ、フタリミソル、シアン、カルバモイル又はトリフ
    ルオルメチルで置換されたフェニル或いは式〔式中、M
    は前述の意味を有する〕 の複素環族基を表わす、 特許請求の範囲第1又は2項記載の化合物。 8、式 のヒドラゾンを式 2 E のイミンと縮合させる式(T)の化合物の製造法。 9、式 #−NH。 のヒドラゾンを酸性条件下にそれ自体と縮合させる式(
    1)の化合物の製造法。 10、特許請求の範囲第1〜7項記載のイソイントラジ
    ンを用いる、有機高分子物質を着色するだめの方法。
JP58143936A 1982-08-10 1983-08-08 イソインドラジン類、その製法及び使用 Pending JPS5947262A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823229733 DE3229733A1 (de) 1982-08-10 1982-08-10 Isoindolazine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
DE32297335 1982-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5947262A true JPS5947262A (ja) 1984-03-16

Family

ID=6170520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58143936A Pending JPS5947262A (ja) 1982-08-10 1983-08-08 イソインドラジン類、その製法及び使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4564680A (ja)
EP (1) EP0101954B1 (ja)
JP (1) JPS5947262A (ja)
DE (2) DE3229733A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071924A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3401574A1 (de) * 1984-01-18 1985-07-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azinpigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
DE3503776A1 (de) * 1985-02-05 1986-08-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Bis-isoindolinpigmente und ihre verwendung
CH669388A5 (ja) * 1985-07-09 1989-03-15 Basf Ag
CH665650A5 (de) * 1985-07-22 1988-05-31 Basf Ag Isoindolinfarbstoffe.
EP0298917B1 (de) * 1987-07-09 1995-01-18 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum Färben von hochmolekularem organischem Material mit Pigmenten auf der Basis von Iminoisoindolin
DE4341769A1 (de) * 1993-12-08 1995-06-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von unsymmetrischen Bisisoindolinpigmenten
DE10302020A1 (de) * 2003-01-21 2004-07-29 Clariant Gmbh ß-Isoindigofarbmittel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1670748A1 (de) * 1966-09-09 1973-05-30 Bayer Ag Verfahren zur herstellung neuer isoindolinderivate
FR1537299A (fr) * 1966-09-09 1968-08-23 Bayer Ag Procédé de préparation de nouveaux dérivés de l'isoindoline
DE2142245C3 (de) * 1971-08-24 1980-09-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Farbstoffe auf der Basis von Imino-isoindolin, deren Herstellung und Verwendung als Pigmente für Lacke und zum Anfärben von Polyestermaterialien
CH597324A5 (ja) * 1974-02-06 1978-03-31 Ciba Geigy Ag
US4111947A (en) * 1974-02-06 1978-09-05 Ciba-Geigy Corporation Novel metal complexes of azomethines and process for their manufacture
US4414395A (en) * 1980-03-13 1983-11-08 Ciba-Geigy Corporation Process for the manufacture of hydrazono-isoindolines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071924A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0101954A1 (de) 1984-03-07
DE3229733A1 (de) 1984-02-16
EP0101954B1 (de) 1986-07-02
DE3364376D1 (en) 1986-08-07
US4564680A (en) 1986-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2931087B2 (ja) ジケトピロロピロールを基剤とする新規組成物
US4931566A (en) Process for the preparation of pyrrolo[3,4-c]pyrroles
JPH03181567A (ja) 複素環族化合物
JPS5947262A (ja) イソインドラジン類、その製法及び使用
US3959250A (en) Bisazo dyestuffs of the 2,6-diaminopyridine
US4666526A (en) Azine pigments, processes for their preparation, and their use
JPS62220562A (ja) アゾ化合物のアミン塩の新規顔料、その製造方法、及びその使用による高分子有機材料の着色方法
MX2013006440A (es) Preparaciones de pigmento modificadas en superficie.
JPS61183359A (ja) ビス―イソインドリン顔料及び合成樹脂、印刷インキ又はワニスの着色法
US4259488A (en) Bis-isoindoline pigments
JPH01198666A (ja) アゾ着色剤
US5527922A (en) Pyrrolo[3,4-c]pyrroles containing cyanimino groups
US3512999A (en) Process for coloring varnishes,lacquers,printing inks or plastic materials with pigments derived from alpha,beta-diketobutyric acid derivatives
US4028322A (en) 6-Methylbenzimidazolonylazobarbituric acid pigment
US4171301A (en) Monoazo pigments containing barbituric acid derivatives
JPH0247161A (ja) 金属錯体顔料
JPH06256348A (ja) ニトロキシル基を含むジケトピロロピロール
JPS5832178B2 (ja) ジスアゾガンリヨウノ セイゾウホウホウ
US4730014A (en) Use of pyridoquinolone derivatives as pigments
JPS60235865A (ja) カルボン酸アミド基を含むモノアゾ化合物
JPH04214766A (ja) 長鎖アルキルエステル基またはアルキルアミド基を含有するジスアゾ化合物
US3624080A (en) Di-benzo thiazino pyrroles
JPS63156791A (ja) 複素環式化合物類、それらの製造方法およびそれらの用途
DE2322892A1 (de) Neue dioxazinfarbstoffe und verfahren zu deren herstellung
EP0923622A1 (en) 1:2 iron azo-dyestuff complexes