JPH01198666A - アゾ着色剤 - Google Patents

アゾ着色剤

Info

Publication number
JPH01198666A
JPH01198666A JP63320753A JP32075388A JPH01198666A JP H01198666 A JPH01198666 A JP H01198666A JP 63320753 A JP63320753 A JP 63320753A JP 32075388 A JP32075388 A JP 32075388A JP H01198666 A JPH01198666 A JP H01198666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
chlorine
formula
alkoxy
nitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63320753A
Other languages
English (en)
Inventor
Meinhard Rolf
マインハルト・ロルフ
Ruetger Neeff
リユトガー・ニーフ
Walter Mueller
バルター・ミユーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01198666A publication Critical patent/JPH01198666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0018Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized aminopolycyclic rings
    • C09B29/0022Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized aminopolycyclic rings from diazotized aminoanthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/90Oxygen atoms with acyclic radicals attached in position 2 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/32Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing a reactive methylene group
    • C09B29/325Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing a reactive methylene group free of acid groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 の複素環化合物をカップリング成分として製造したアゾ
着色剤に関する。
式Iにおいて、R1は置換基を示し、R8は随時置換さ
れていもよい炭素環芳香族または複素環芳香族基を示し
、nは0、l、2.3もしくは4を示す。
好ましくは適当な置換基R,はハロゲン、とくに塩素お
よび臭素、アルキル、とくにC,−C,アルキル、ニト
ロ、アルキルスルホニルアミノ、とくにC,−C,アル
キルスルホニルアミノおよびアルキルカルボニルアミノ
、とくに(Ct−C4アルキル)カルボニルアミノであ
る。さらに適当な置換基R,は例えばC1−C,アルコ
キシ、トリフルオロメチル、フタルイミジル、カルボキ
シル、シアノおよび適宜置換したカルバモイル、スルフ
ァモイル、ベンゾイルアミノ、アリールアミノおよびア
リールスルホニルアミノ基である。
カルバモイルおよびスルファモイル基の好ましい可能な
置換基はC1−C,アルキル、適宜C1−04アルキル
、C,−C,アルコキシ、フッ素、塩素、臭素、フタル
イミジルもしくはニトロによって置換したフェニル、お
よびベンジルである。
ベンゾイルアミノは随時ベンゼン核を塩素、C,−C4
アルキル、 Cr −C4アルコキシまたはニトロによ
って置換することができる。アリールアミノはとくに随
時C,−C4アルキル、C,−C,アルコキシ、フッ素
、塩素、臭素もしくはニトロによって置換されていても
よいフェニルアミノである。
随時置換されていてもよいアリールスルホニルアミノは
好ましくはC,−C,アルキル、C,−C。
アルコキシ、フッ素、塩素、臭素およびニトロによって
置換したフェニルスルホニルアミノを示す。
R3は好ましくは随時置換されていてもよいフェニル、
例えば塩素、臭素、フッ素、C,−C,アルキル、C,
−C,アルコキシ、ニトロ、トリフルオロメチル、シア
ノ、カルボキシル ルコキシカルボニルのようなl−5個の置換基を有して
もよいフェニル、随時置換されていてもよいカルバモイ
ル及びスルファモイル基、フタルイミジル、アシルアミ
ノ、アリールアミノ、アルキルスルホニルアミノまたは
アリールスルホニルアミノ基または式 式中R1およびnは上記の意味を有する、の基を示す。
カルバモイル、スルファモイル、アシルアミノ、アリー
ルアミノ、アルキルスルホニルアミノおよびアリールス
ルホニルアミノ基の適当な置換基はR,の場合にすでに
示したものである。
R8はさらに例えばa−す7チル、β−ナフチル、σ−
アンスラキノニル、β−アンスラキノニル、α−ピリジ
ル、2−ベンズチアジルもしくは5−ベンズイミダゾロ
ニルのような随時置換されていてもよい多核および芳香
族および/または複素環基を表わす。
nは好ましくは0、■もしくは2を表わす。
式lの複素環化合物は式 R1−NH。
式中R8は上記の意味を有する、 の芳香族アミンとキナシリノニル酢酸の官能性誘導体と
の反応によって製造する。
キナシリノニル酢酸の適当な誘導体はとくにハロゲン化
物、なかでも塩化物、式([1)式中R3はCl−C4
アルキルを表わし、R8およびnは上記の意味を有する
、 のアルキルエステル、イミノアルキルエステルおよびニ
トリルである。
反応は120−220°においてバルクまたは例えば0
−ジクロロベンゼン、1.2.4−トリクロロベンゼン
、エチレングリコ、−ルジメチルエーテル、エチレング
リコールジエチルエーテル、キシレンまたはニトロベン
ゼンのような不活性有機溶媒中で行う。
本発明は、式Iの化合物をカップリング成分として使用
することにより、式 式中りはスルホン酸基を含まない芳香族もしくは複素芳
香族アミンの基を示し、 pは整数、好ましくはlもしくは2を示し、R,、R,
およびnは上記の意味を有する、のアゾ着色剤とくにア
ゾ顔料を提供する。
適当なジアゾ成分の例はアニリン、2−メチルアニリン
、2,4−ジメチルアニリン、2−ニトロアニリン、3
−ニトロアニリン、4−ニトロアニリン、2.4−ジニ
トロアニリン、2−クロロ−4−ニトロアニリン、41
0ロー2−ニトロアニリン、2−クロロ−5−ニトロア
ニリン、2−ニトロ−4−メチルアニリン、2−メチル
−4−ニトロアニリン、2−メチル−5−ニトロアニリ
ン、4−メトキシ−2−ニトロアニリン、2−シアノ−
4−ニトロアニリン、2−プロモー4−二トロアニリン
、2−ニトロ−4−メチルスルホニルアニリン、2−ニ
トロ−4−エチルスルホニルアニリン、2−10ロアニ
リン、4−クロロアニリン、2.4−ジクロロアニリン
、2.5−ジクロロアニリン、2.6−ジクロロアニリ
ン、3.4−ジクロロアニリン、3.5−’;クロロア
ニリン、2.4.5−)ジクロロアニリン、2.4.6
−トリクロロアニリン、2−シアノ−5−クロロアニリ
ン、2−メチル−4−クロロアニリン、2−メチA、−
5−クロロアニリン、2.4−’;’)ロワー5−二チ
ルアニリン、2.5−ジクロロ−4−メチルアニリン、
2−クロロ−4−メチルスルホニルアニリン、2−シア
ノ−5−クロロアニリン、2゜4−ジクロロ−5−メト
キシアニリン、2−クロロ−5−トリフルオロメチルア
ニリン、4−クロロ−2−トリフルオロメチルアニリン
、3.5−ビス−トリフルオロメチルアニリン メトキシアニリン、2.5−ジメトキシアニリン、2、
5−ジェトキシアニリン、2,4−ジメトキシ−5−ク
ロロアニリン、2.5−ジメトキシ−4−クロロアニリ
ン、2−メトキシ−5−メチルアニリン、4−メトキシ
−2−メチルアニリン、2−メトキシ−5−メチル−4
−クロロアニリン、2−メトキシ−4−ニトロアニリン
、4−メトキシ−2−ニトロアニリン、2−メトキシ−
5−ニトロアニリン、2.5−ジメトキシ−4−ニトロ
アニリン、2−メトキシ−5−メチル−4−ニトロアニ
リン、2−  メトキシ−5−クロロ−4−ニトロアニ
リン、2−メトキシ−5−エチルスルホニルアニリン ルアニリン、2−メトキシ−5−ベンジルスルホニルア
ニリン ン、2−エトキシ−4−クロロアニリン、2−メトキシ
−5−クロロアニリン、2−エトキシ−5−クロロアニ
リン、2−メトキシ−4.5−ジクロロアニリン、2−
アミノ−5−クロロジフェニルエーテル、2−アミノ−
4.4′−ジクロロジフェニルエーテル、2−アミノ−
4 、6 − ジクロロジフェニルエーテル、4−アミ
ノ−5−メトキシベンゼンスルホン酸4−ニトロフェニ
ルエステル、4−アセチルアミノ−2−ニトロアニリン
、5−アセチルアミノ−2−クロロ−5−メチルアニリ
ン、4−アセチルアミノ−2.5−ジクロロアニリン、
5−アセチルアミノ−2.4−ジクロロアニリン、4−
ベンゾイルアミノ−2−メチル−5−メトキシアニリン
、5−ベンゾイルアミノ−2−クロロアニリン、4−ベ
ンゾイルアミノ−2−クロロ−5−メトキシアニリン、
2−アミノ−安息香酸メチルエステル、2−アミノ安息
香酸エチルエステル、2−アミノ安息香酸イソブチルエ
ステル、4−クロロ−2−アミノ安息香酸メチルエステ
ル、5−クロロ−2−アミノ安息香酸メチルエステル、
6−クロロ−2−アミノ安息香酸メチルエステル、3.
5−ジクロロ−2−アミノ安息香酸メチルエステル、4
.6−ジクロロ−2−アミノ安息香酸メチルエステル、
5−ブロモ−2−アミノ安息香酸メチルエステル、4−
ニトロ−2−アミノ安息香酸メチルエステル、5−ニト
ロ−2−アミノ安息香酸メチルエステル、4−メチル−
2−アミノ安息香酸メチルエステル、5−メーFー/l
/ー2ーアミノ安息香酸メチルエステル、6−メチル−
2−アミノ安息香酸メチルエステル、4−トリフルオロ
メチル−2−アミノ安息香酸メチルエステル、4−メト
キシ−2−アミノ安息香酸メチルエステル、4−メトキ
シ−3−アミノ安息香酸フェニルエステル、4−カルバ
モイル−2−アミノ安息香酸メチルエステル、4−アセ
チルアミノ−2−アミノ安息香酸メチルエステル、4−
ベンゾイルアミノ−2−アミノ安息香酸メチルエステル
、4−(2.5−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−ア
ミノ安息香酸メチルエステル、4−スルファモイル−2
−アミノ安息香酸メチルエステル、2−アミツナ7タレ
ンー3−カルボン酸メチルエステル4−メチル−3−ア
ミノ安息香酸メチルエステル、l−アミノベンゼン−2
.5−ジカルボン酸ジメチルエステル、l−アミノベン
ゼン−3.5−ジカルボン酸ジメチルエステル、2−ア
ミノベンズアミド、4−アミノベンズアミド、4−クロ
ロ−3−アミノベンズアミド、4.6−ジクロロ−3−
アミノベンズアミド、3−アミノ−4−メトキシベンズ
アミド、3−アミノ−4−メトキシ安息香酸フェニルア
ミド、3−アミノ−4−メチル安息香酸メチルアミド、
3−アミノ−4−メチル安息香酸2.4−ジメチルフェ
ニルアミド、l−アミノベンゼン−3.5−ジカルボン
酸ジアミド、3−アミノ−4−メチル安息香酸2,5−
ジクロロフェニルアミド、3−アミノ−4−メトキシカ
ルボニルベンズアミド、3−アミノ−4−メトキシカル
ボニル安息香酸フェニルアミド、3−アミノ−4−メト
キシカルボニル安息香酸2.5−ジクロロフェニルアミ
ド、3−アミノ−4−メトキシベンゼンスルホン酸メチ
ルアミド、3−アミノ−4ーメトキシベンゼンスルホン
酸エチルアミド、2。
5−ジメトキシ−4−アミノベンゼンスルホン酸メチル
アミド、2−メチル−5−メトキシ−4−アミノベンゼ
ンスルホン酸メチルアミド、3−アミノ−4−メチルベ
ンゼンスルホン酸フェニルアミド、4−アミノ−2.5
−ジメトキシベンゼンスルホン酸メチルアミド、4−ア
ミノ−2−メチル−5−メトキシベンゼンスルホン酸メ
チルアミド、2−クロロ−l−アミノナフタレン、l−
アミノ−2−メトキシナフタレン、l−アミノ−4−ニ
トロナフタレン、2−アミノ−5−ニトロナフタレン、
2−アミノチアゾール、2−アミノ−4−メチルチアゾ
ール、2−アミノ−5−クロロチアゾール、2−アミノ
−5−ニトロチアゾール、2−アミノ−4−メチルチア
ゾール−5−カルボン酸メチルエステル、2−アミノ−
4−メチルチアゾール−5−カルボン酸ジメチルアミド
、2−アミノベンズチアゾール、2−アミノ−6−メチ
ルベンズチアゾール、2−アミノ−5−メトキシベンズ
チアゾール、2−アミノ−6−メトキシベンズチアゾー
ル、2−アミノ−6−クロロベンズチアゾール、2−ア
ミノ−6−メチルスルホニルベンズチアゾール、6−メ
チル−2−(4−アミノフェニル)−ベンズチアソール
、5−アミノ−3−フェニル−1,2,4−チアジアゾ
ール、2−アミノ−4−メチルカルボスチリル、6−ア
ミノ−4−メチル−2−クロロカルボスチリル、3−ア
ミノ−4−メトキシベンゾキサゾール、6−アミノ−2
゜4−ジヒドロキシキナゾリン、l−アミノアンスラキ
ノン、2−アミノアンスラキノン、1−アミノ−2−ク
ロロアンスラキノン、1−アミノ−4−クロロアンスラ
キノン、l−アミノ−5−クロロアンスラキノン、l−
アミノ−〇−クロロアンスラキノン、l−アミノ−6(
7)−クロロアンスラキノン(混合物)、l−アミノ−
5,8−ジクロロアンスラキノン、l−アミノ−2−ブ
ロモアンスラキノン、l−アミノ−2,4−ジブロモア
ンスラキノン、l−アミノ−6,7−ジクロロアンスラ
キノン、l−アミノ−6−7ルオロアンスラキノン、l
−アミノ−7−フルオロアンスラキノン、l−アミノ−
6,7−シフルオロアンスラキノン、2−アミノ−1−
クロロアントラキノン、2−アミノ−3−クロロアント
ラキノン、2−アミノ−3−ブロモアントラキノン、l
−アミノ−4−ニトロアントラキノン、l−アミノ−5
−二トロアントラキノン、l−アミノ−2−メチルアン
トラキノン、l−アミノ−2−メチル−4−クロロアン
トラキノン、1−アミノ−2−メチル−4−ブロモアン
トラキノン、l−アミノアントラキノン−2−カルボン
酸、l−アミノアントラキノン−2−カルボン酸アミド
、l−アミノアントラキノン−2−カルボン酸メチルエ
ステル、1−アミノ−4−ニトロアントラキノン−2−
カルボン酸、l−アミノ−2−アセチルアントラキノン
、l−アミノ−4−アセチルアミノアントラキノン、l
−アミノ−5−アセチルアミノアントラキノン、l−ア
ミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノン、l−アミ
ノ−4−ベンゾイルアミノアントラキノン、l−アミノ
−8−ベンゾイルアミノアントラキノン、l−アミノ−
4−ヒドロキシアントラキノン、l−アミノ−5−ヒド
ロキシアントラキノン、l−アミノ−4−メトキシアン
トラキノン、l−アミノ−2−メトキシ−4−ヒドロキ
シアントラキノン、■−アミノー4−メチルアミノアン
トラキノン、l−アミノ−4−ベンジルアミノアントラ
キノン、l−アミノ−4−シクロヘキシルアミノアント
ラキノン、l−アミノ−4−アニリノアントラキノン、
l−アミノ−2−ブロモ−4−メチルメルカプトアント
ラキノン、l−アミノ−4−(4−メチルフェニルスル
ホニルアミノ)−2−フェニルチオアントラキノン、■
−アミノ−6−メチルメルカプトアントラキノン、2−
フェニル−6−アミノ−4,5−フタロイルベンズイミ
ダゾール、6−クロロ−2−アミノ−3,4−フタロイ
ルアクリドン、7−クロロ−2−アミノ−3,4−フタ
ロイルアクリドン、5−クロロ−8−アミノ−3,4−
フタロイルアクリドン、3−アミノベンズアンスロン、
5−アミノピラゾールアントロン、4−アミノアントラ
ピリミジン、6−アミノアントラピリミジン、6−アミ
ノ−3−メチルアントラピリドン、7−アミノ−3−メ
チルアントラピリドン、l、5−ジアミノアントラキノ
ン、1.4−ジアミノアントラキノン、1.8−ジアミ
ノアントラキノン、1.6−/1.7−ジアミノアント
ラキノン(混合物)、2.6−ジアミノアントラキノン
、l、5−ジアミノ−4−クロロアントラキノン、1.
4−ジアミノ−5−ニトロアントラキノン、1.5−ジ
アミノ−2,4,6゜8−テトラブロモアントラキノン
、l、5−ジアミノ−4,8−ジヒドロキシアンラドキ
ノン、1I8−ジアミノ−4,5−ジヒドロキシアント
ラキノン、4.41−ジアミノ−1,1’−ジアントル
イミドおよび1−アミノ−2−ブロモ−4−(4−メチ
ルフェニルスルホニルアミノ)−アントラキノン。
好ましいジアゾ成分はベンゼンおよびアントラキノン系
列のものである。
とくに好ましい染料は式 式中R1は水素、例えばフッ素、塩素および臭素のよう
なハロゲン、C,−C,アルキル、C,−C,アルコキ
シ、ニトロ、シアノ、カルボキシル、C,−C4アルキ
ルスルホニル、トリフルオロメチル、Ct −Caアル
キルカルボニルアミノ、随時C,−C4アルキル、Cl
−C4アルコキシ、フッ素、塩素、臭素もしくはニトロ
によって置換されていてもよいベンゾイルアミノ、C,
−C,アルコキシカルボニル、jJ時c+−caアルキ
ル、フェニルモジくはベンジルによって一置換もしくは
二置換したカルバモイルまたはスルファモイルただし該
フェニルもしくはベンジルは随時c r −c aアル
キル、C,−C4アルコキシ、フッ素、塩素、臭素およ
びニトロによってさらに置換されていてもよい、CI−
C,アルキルスルホニルアミノ、および随時C,−C,
アルキル、C,−C,アルコキシ、フッ素、塩素、臭素
もしくはニトロによって置換されていてもよいフェニル
スルホニルアミノヲ表ワシ、 R,は水素、例えばフッ素、塩素および臭素のようなハ
ロゲン、C,−C4アルキル、シアノ、C,−C,アル
コキシ、ニトロまたはトリフルオロメチルを表わし、 R6は水素、塩素、C,−C,アルキルまたはC,−C
4アルコキシを表わし、 R7は水素、例えばフッ素、塩素および臭素のようなハ
ロゲン、C,−C,アルキル、C,−04アルコキシ、
ニトロ、シアノ、C,−C。
アルキルスルホニル、トリフルオロメチル、C,−C,
アルキルスルボニルアミノ、随時C,−C,アルキル、
C,−C4アルコキシ、フッ素、塩素、臭素およびニト
ロによって置換されていてもよいベンゾイルアミノ、C
t −CIアルコキシカルボニル、あるいは随時Cl−
04アルキル、フェニルもしくはベンジルによって一置
換もしくは二置換されていてもよいカルバモイルまたは
スルファモイル、ただし該フェニルもしくはベンジルは
随時C1−〇、アルキル、Cl−C4−アルコキシ、フ
ッ素、塩素、臭素およびニトロによってさらに置換され
ていてもよいを表わし、 R,は水素、例えばフッ素、塩素もしくは臭素のような
ハロゲン、C,−C,アルキル、シアノ、C,−C,ア
ルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチルを表わし、 R9は水素、塩素、C,−C,アルキル、C,−C,ア
ルコキシまたは式 式中、Rh、RhおよびR1は上記の意味を有する、 の基を表わす、 のものである。
さらに好ましい染料は式 式中R7およびR,は上記の意味を有し、R10、R1
1、R12およびR13は水素、塩素、臭素、カルボキ
シル、C,−C4アルコキシカルボニル、カルボキシア
ミド、C,−C,アルキルカルボニルアミノ、随時lも
しくは2個のニトロまたはl−5個の塩素もしくは臭素
によって置換されていもよいベンゾイルアミノ、C,−
C4アルキルスルホニルアミノまt;は随時メチル、メ
トキシもしくは塩素によって置換されていてもよいフェ
ニルスルホニルアミノを表わし、 RI4は水素、塩素、C,−C,アルキル、C,−04
アルコキシまたは式 式中R8゜−R13は上記の意味を有する、の基を表わ
す、 のものである。
アゾ着色剤■は式 %式%() 式中りおよびpは上記の意味を有する、のジアゾ化芳香
族アミンを複素環化合物lとカップリングさせることに
よって製造する。
カップリング反応に対していくつかの方法を用いること
ができる。
(1)  カップリング成分をアルカリ中に溶解もしく
はけん濁させ、溶液またはけん濁液を適当なpH値にし
、ジアゾニウム塩の酸性溶液またはけん濁液を加える。
混合物は反応が終るまでかきまぜ、染料はもしも必要な
らば例えばn−ブタノール、トルエン、クロロベンゼン
、ピリジン、ニトロベンゼン、0−ジクロロベンゼン、
1,2.4−トリクロロベンゼン、テトラメチレンスル
ホン、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、
エチレングリコールジメチルエーテルもしくはエチレン
グリコールジエチルエーテルのような有機溶媒中で加熱
することによって精製する。
(2)ジアゾ成分■は、例えばジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、テトラ
メチレンスルホン、テトラフェニル尿素、N−メチルピ
ロリドン、ニトロベンセン、0−ジクロロベンゼン、1
.2.4−)ジクロロベンゼン、エチレングリコールジ
メチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル
もしくは酢酸のような有機溶媒中で例えば硫酸、リン酸
、ベンゼンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエ
ンスルホン酸、ナフタレン−2,6−ジスルホン酸、ギ
酸、酢酸、ジクロロ酢酸、2.4−ジクロロ安息香酸、
シュウ酸、コハク酸、マレイン酸、酒石酸もしくはテレ
フタル酸のような酸の存在で、例えば亜硝酸メチル、亜
硝酸エチル、亜硝酸イソアミルまたは有利には例えば亜
硝酸メチキシエチルもしくは亜硝酸エトキシエチルのよ
うなグリコールおよびグリコール誘導体の亜硝酸エステ
ルのような有機亜硝酸エステルによって、あるいは例え
ば亜硝酸ナトリウムのようなアルカリ金属亜硝酸塩によ
ってジアゾ化する。次いで、カップリング成分の、有利
には同じ溶媒中のけん濁液を、混合物中にかきまぜなが
ら入れる。カップリングの完結後、粗生成物はカップリ
ング溶液中で温度を90−200℃に上げることによっ
て精製し、濾別によって単離する。
第二の方法はまた、ジアゾ成分およびカップリング成分
を最初有機溶媒中に導入し、亜硝酸アルキルまたはアル
カリ金属亜硝酸塩を加え、ジアゾ化とカップリングを同
時に起こさせるように変えてもよい。この変形法はまた
続いて熱処理し、このようにして製造した顔料を精製す
るのが有利である。
弐■のアゾ着色剤は顔料に適する形で得るか、それ自体
公知の後処理法によって、例えば硫酸のような強い無機
酸に溶解または膨潤させ、氷上に注ぐことによって適当
な形に変えることができる。
細かく粉砕した状態はまた例えば無機塩もしくは砂のよ
うな粉砕助剤の存在または不在下で適宜例えばトルエン
、キシレン、ジクロロベンゼンもしくはN−メチルピロ
リドンのような溶媒の存在で粉砕することによって得る
ことができる。顔料の着色強度および透明性は後処理を
変えることによって影響を与えることができる。
光と移行性に対して堅牢なので、式■の顔料は広範囲の
顔料の応用に適する。ゆえに、それらは例えばほかの物
質との混合物、配合物、ペイント、印刷インク、着色紙
および着色した高分子物質のような非常に堅牢な顔料添
加系の製造に用いることができる。ほかの物質との混合
物としては、例えばセメントとの混合物が考えられる。
調合物の例は有機液体とのフラッシュペーストまたは水
、分散剤、および場合により防腐剤を含んでいるペース
トもしくはファインペーストである。用語ペイントは例
えば物理的もしくは酸化によって乾燥するラッカー、ス
ト−ピングラッカー、反応性ラッカー、二成分ラッカー
、耐候性コーティング用エマルジョンペイントおよび泥
絵具を表わす。印刷インクは紙、繊維およびブリキに印
刷するためのものと理解すべきである。それらはまた高
分子有機物質を着色するためにとくに適する。高分子物
質は例えばゴムのように天然のものであっても、例えば
アセチルセルロース、セルロースブチレートもしくはビ
スコースのように化学的な改質によって得ても、あるい
は例えば重合生成物、重付加生成物および重縮合物のよ
うに合成によって製造してもよい。ポリ塩化ビニル、ポ
リ酢酸ビニル、ポリプロピオン酸ビニル、例えばポリエ
チレンもしくはポリプロピレンのようなポリオレフィン
、例えばポリエチレンテレフタレートのようなポリエス
テル、ポリアミド、高分子量ポリアミド、アクリルエス
テル、メタクリルエステル、アクリロニトリル、アクリ
ルアミド、ブタジェンおよびスチレンの重合体と共重合
体、ならびにポリウレタンとポリカーボネートのような
プラスグーツク組成物を上げることができる。特許請求
した製品で着色した物質はいかなる目的の形であっても
よい。
本発明による顔料■はさらに水、油、酸、石灰、アルカ
リ、溶剤、ラッカーの上塗り、スプレー、昇華、熱およ
び加硫に対してすぐれた堅牢性を有し、非常に高い着色
強度を有し、プラスチック組成物中で良好な分散性を有
する。
次に本発明を実施例に従って具体的に説明する。
ただし、これらのうち実施例1〜26は、カップリング
成分として使用し得る複素環化合物の製造を参考のため
例示するものである。
実施例 l アニリン40gと式 のキナシリノニル酢酸エステル96gを1.2−ジクロ
ロベンゼン700mffに加え、混合物を170−18
0°Cで6時間かきまぜる。それと同時に、生成したア
ルコールを留去する。冷却後、生成物を濾別し、l、2
−ジクロロベンゼンとメタノールで洗い、80℃で乾燥
する。
n闘 の化合物113g(理論値の98%)を結晶性の、融点
260℃以上の白色粉末として得る。
計算値 C68,5H4,7N15.1実験値 C68
,5H4,8N15.1アニリンのかわりに置換アニリ
ンを用い、キナシリノニル酢酸エステル(X)のかわり
に置換キナシリノニル酢酸エステルを用い実施例1に記
載した方法により、法衣に示しI;構造を有する、他の
カップリング成分が得られる。
このようにして製造した化合物の構造は元素分析とマス
スペクトルにより確認される。
実施例 26 実施例1に示した方法において、アニリンのかワリにp
−フェニレンジアミン20gを使用すると、式 のカッツブリング成分68g(理論値の77%)が融点
300℃以上の白色粉末として得られる。
構造は元素分析とマススペクトルにより確認される。
以上の実施例において製造を例示した複素環化合物のう
ち、主なものについて測定された融点およびIR−吸収
値は下表に示す通りである。
実施例 27 実施例7によって得られたカップリング成分12gを3
%水酸化ナトリウム溶液100+Jと20°Cで60分
間かきまぜる。次に氷酢酸を加えることによってpHを
5にし、2−ニトロ−4−クロロアニリン7.2gから
得た濾過したジアゾニウム塩溶液を滴下する。さらに3
時間かきまぜた後、生成物を濾別し、中性になるまで、
洗い、乾燥する。
式 の顔料19.3g(理論値の97%)を融点300℃以
上の黄色針状物として得る。
実施例 28 濃Ht S Oa 20 mQと2−二トロー4−クロ
ロア二りン22gをジメチルホルムアミド 加える。10°0に冷却後、混合物はジメチルホルムア
ミド300+o12中に亜硝酸アミル17gの溶液を加
えることによってジアゾ化し、ジメチルホルムアミド1
0(1+<2中に実施例5によって得た化合物50gの
けん濁液をかきまぜながら加える。かきまぜを25℃で
3時間続け、生成物を濾別し、ジメチルホルムアミドと
メタノールで洗い、乾燥する。
融点300℃以上の式 の黄色顔料54g(理論値の95%)をこのようにして
得る。
実施例 29 1−アミノアントラキノン15gと実施例2によって得
た化合物23gをニトロベンゼン200mQと85%ギ
酸30m<2の混合物に加える。混合物は室温で30分
間かきまぜ、次の水10m(l中にNaNOa6gの溶
液を滴下する。2時間後、バッチは真空で加熱し、水を
除く、残った混合物は150°Cで1時間熱処理し、生
成物を50°Cで濾別する。それをニトロベンゼン、メ
タノールおよび水で洗い、乾燥する。
融点300℃以上の式 の黄色顔料29.5g(理論値の80%)を得る。
さらに次の第2表に示した色調を有する顔料は2−ニト
ロ−4−クロロアニリンのかわりに、第2欄に示したジ
アゾ成分を、実施例5からのカップリング成分のかわり
に第3欄に示したカップリング成分を用い、実施例16
に示した方法により得られる。
d        栃        引瓢     
   試        諷!           
   C′1’)               ■−
へ          − (’)               I      
        V5(V)            
   (v)               ω栃  
      頓                a穢
         撫               
 瓶qフ                     
                        −
r−n− Co          C++          
       ω(V′)          の  
               ■組 粧 へ寸− 〇 〇         〇         −への  
           で             
寸             マ耐        耐
        引        栃蝋      
  祖        蝋        瓢Ll’)
          t−−0ヘ         −
         へ         ■\0 Cつ              家rL1″)   
            αつくデ         
      くr               〜r
               大?■       
        −0ト              
■         ロ臂             
 寸         マへ            
 d          リΔ +            祖         祖0
             −’          
 C’1u〕                   
 Uつ                μつ引   
      at          Ial    
      qiJ蝋         恒     
    蝋         楓0’)       
           e%l           
       ぐぐばつ              
    μJ                   
μJ(’I’)                ! 
              豐口= トoo           (7) −〇              − 八          a Δ 七         蝋 ト          ヘ ロー ocO 実施例 62 a)実施例28によって得た細かく粉砕した顔料8gを
ココナツト油アルキッド樹脂(ココナツト油40%)2
5g、メラミン樹脂10g1 トルエン50gおよびグ
リコールモノメチルエーテル7gからなるスト−ピング
ラッカーとともに自動式フーバーーミュラ−(Hoov
er −M uller)粉砕機で磨砕する。混合物は
ラッカー掛けすべき基板上に塗布し、ラッカーを130
°0でのスト−ピングによって硬化させ、ラッカーの上
塗りに対する非常に良好な堅牢性と光および風化に対す
るすぐれた堅牢性を有する黄色ラッカー塗装物を得る。
もしも上記のアルキッド樹脂または綿実油、脱水ひまし
油、ひまし油もしくは合成脂肪酸15−25gを用い、
そして上記の量のメラミン樹脂のかわりに、上記のメラ
ミン樹脂またはホルムアルデヒドもしくはペンゾグワナ
ミンとの縮合生成物10−15gを用いるならば、同等
の堅牢特性を有する着色したスト−ピングラッカーを得
る。
b)もしも上記の量の顔料のかわりに、0.5−50:
lの比の酸化チタン(ルチル型)と実施例62に示した
顔料の混合物1−10gを実施例62に示したラッカー
に入れ磨砕し、そのものをさらに同じ方法で加工するは
ならば、同等の堅牢特性を有し、二酸化チタン含量の増
加とともに黄色の色調が白色側に移動するラッカー塗装
物を得る。
実施例 63 実施例28による細かく粉砕した顔料6gをコロジオン
綿(低粘度、ブタノール35%で湿らせたもの)、フタ
ル酸ジプチル5gs酢酸エチル40g1 トルエン20
g%n−ブタノール4gおよびグリコールモノメチルエ
ーテルlOgからなるニトロセルロースラッカー100
g中に入れ磨砕する。
ブラシで塗り、乾燥した後、光およびラッカーの上塗り
に対してすぐれた堅牢性を有する黄色ラッカー塗装物を
得る。ニトロセルロースto−1581可塑剤5−10
gおよび溶剤混合物、好ましくは例えば酢酸エチルもし
くは酢酸ブチルのような脂肪族エステル、ならびに例え
ばトルエンとキシレンのような芳香族、少量の例えばグ
リコールエ−チルのような脂肪族エーテルおよび例えば
ブタノールのようなアルコール70−85gからなるニ
トロラッカーを用いるとき同じ結果を得る。可塑剤には
例えばフタル酸ジオクチルおよびフタル酸ジブチルのよ
うなフタル酸エステル、リン酸のエステル、ひまし油そ
れ自体まt;は油変性アルキッド樹脂と組合わせたひま
し油が含まれる。
ほかの物理的に乾燥するスピリットラッカー、ザポンラ
ッカーおよびニトロラッカー、空気乾燥油、合成樹脂お
よびニトロコンビネーションラッカー、ならびにスト−
ピングおよび空気乾燥エポキシ樹脂ラッカーを適宜尿素
樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂もしくはフェノー
ル樹脂と組合わせて用いるとき、同様な堅牢特性を有す
るラッカー塗装物を得る。
実施例 64 細かく粉砕した状態にした実施例28による顔料5gを
磁性のボールミル中のパラフィンを含まない乾燥性不飽
和ポリエステル樹脂100gに入れ磨砕する。メチ12
10g1メラミンーホルムアルデヒド樹脂59gおよび
シクロへキサノン40%と7タル酸ジブナル60%から
なるペーストIgを磨砕した物質と充分にかきまぜ、最
後にドライヤー溶液(ホワイトスピリット中の10%ナ
フテン酸コバルト)4gとシリコン油溶液(キシレン中
1%)Igとを混合する。混合物を下塗りした木に塗布
し、すぐれた光堅牢性を有し、非常に光沢があり、耐水
性で耐候性のある黄色ラッカー塗装物を得る。
もしも不飽和ポリエステル樹脂に基づいた反応性ラッカ
ーのかわりに、アミノ成分としてジプロピレンジアミン
を有するアミン硬化エポキシ樹脂を用いるならば、気候
および風化に対してすぐれた堅牢性を有する黄色ラッカ
ー塗装物を得る。
実施例 65 グリコールモノエチルエーテルアセテート中の、約8%
の遊離の水酸基を含んでいる脂肪族ポリエステルの65
%溶液100gを実施例29によって得た顔料5gと磨
砕し、次にバッチをトリメチロールプロパン1モルとト
ルイレンジイソシアナート3モルとの反応生成物の67
%溶液44gと充分に混合する。ドリップ時間の減少は
なく、混合物の塗布と成分の反応の後、風化、光および
気候に対してすぐれた堅牢性を有する、非常に光沢のあ
る黄色のポリウレタンラッカー塗装物を得る。
芳香族もしくは脂肪族イソシアナートに、そして水酸基
を有するポリエーテルもしくはポリエステルにもとづい
たほかの2成分ラッカーを用いるとき、そしてまたポリ
尿素ラッカー塗装物を与える水分乾燥性ポリイソシアナ
ートラッカーを用いるとき、同様な堅牢特性を有する顔
料添加物を得る。
実施例 66 実施例24によって得た顔料50gをアリールポリグリ
コールエーテル乳化剤15gおよび水35gと混合する
ことによって得たファインペースト5gをフィラーとし
てのパライト10gv白色顔料としての二酸化チタン(
ルチル型)lOgおよび約50%のポリ酢酸ビニルを含
んでいる水性エマルジョンペイント40gと混合する。
ペイントはブラシで塗り、乾燥後、石灰とセメントに対
する非常に良好な堅牢性および気候と光に対するすぐれ
た堅牢性を有する黄色ペイントフィルムを得る。
混和によって得たファインペーストは透明なポリ酢酸ビ
ニルエマルジョンペイント、バインダーとしてスチレン
とマレイン酸の共重合体を含んでいるエマルジョンペイ
ントおよびポリプロピレン酸ビニル、ポリメタクリレー
トもしくはブタジェン−スチレンにもとづいたエマルジ
ョンペイントを着色するために同様に適する。
実施例 67 実施例66に示した顔料ペースト10gをチョーク5g
と20%グルー溶液5gの混合物と混合する。黄色壁紙
ペイントを得る。それはすぐれた光堅牢性を有するコー
ティングを与える。例えばノニルフエニオールとエチレ
ンオキシドとの反応生成物のようなほかの非イオン性乳
化剤、またはアルキルアリールスルホン酸、例えばジナ
フチルメタンジスルホン酸のナトリウム塩、置換スルホ
脂肪酸エステルのナトリウム塩およびパラフィンスルホ
ン酸のナトリウム塩のようなイオン性湿潤剤もまたアル
キルポリグリコールエーテルと組合わせて顔料ペースト
の製造に用いることができる。
実施例 68 ポリ塩化ビニル65g1フタル酸ジイソオクチル35g
1ジブチルスズ・メルカプチド2g、二酸化チタン0.
5gおよび実施例28の顔料0.5gの混合物を混合ミ
ルで165℃において着色配合する。強い黄色の組成物
を得る。それはフィルムまたは成型物の製造に用いるこ
とができる。着色はすぐれt:光堅牢性と可塑剤に対す
る非常に良好な堅牢性が顕著である。
実施例 69 実施例28による顔料0.2gを粒状ポリエチレン、粒
状ポリプロピレンまたは粒状ポリスチレンと混合する。
混合物は射出成形機で220−280℃において直接成
形するか、あるいは押出機で着色した棒に、または混合
ミルで着色したシートにかえることができる。もし望ま
しいならば、棒またはシートは粒状化し、粒は射出成形
機で成形する。
黄色成形物は非常に良好な光堅牢性と移行に対する堅牢
性を有する。同様にして、カプロラクタムまたはアジピ
ン酸とへキサメチレンジアミンから得た合成ポリアミド
、あるいはテレフタル酸とエチレングリコールの縮合物
は、もし必要ならば窒素雰囲気下で280−300°C
において着色することができる。
実施例 70 実施例28による顔料1g、二酸化チタン(ルチル型)
10gおよびアクリロニトリル−ブタジェン−スチレン
にもとづいた粉末共重合体100gを混合し、混合ミル
で140−180°Cにおいて着色配合する。黄色のシ
ートを得る。それを粒状化し、粒は射出成形機で200
−250℃において成形する。非常に良好な光堅牢性と
移行に対する堅牢性、およびすぐれた耐熱性を有する黄
色成形物を得る。
酢酸セルロース、酪酸セルロースおよびそれらの混合物
にもとづいたプラスチックは同様な方法−c、LかLi
2O−220°Cの温度において二酸化チタンを添加せ
ずに着色し、同様な堅牢特性を有する着色を与える。
実施例 71 細かく粉砕した形の実施例28による顔料0゜2gをポ
リカーボネートにもとづいたプラスチック100gと押
出機または混和スクリューで250−280℃において
混合し、混合物は粒に変える。すぐれた光堅牢性と耐熱
性を有する黄色で、透明な粒を得る。
実施例 72 分子量2,500と水酸基価56を有するわずかに枝分
れしたポリプロピレングリコール90g。
エンドエチレンピペラジンO−2!5gsオクトエ酸ス
ズ(II)0.3g、ポリエーテル−シロキサンl。
Og、水3.5gj;よび上記のポリプロピレングリコ
ール50g中の実施例29による顔料10gの磨砕した
ペースト12.0gを互いに充分に混合し、次にトルイ
レン−ジイソシアナート(2,4−異性体80%および
2.6−異性体20%)45gとよく混合し、型に注ぐ
。混合物は6秒後ににごり、発泡が起こる。70秒後、
強い黄色の、やわらかいポリウレタンフォームが生成す
る。その顔料添加物はすぐれた光堅牢性を示す。
実施例 73 アジピン酸、ジエチレングリコールおよびトリメチロー
ルプロパンから得た、分子量2.000と水酸基価60
を有する、わずかに枝分れしたポリエステル90gを次
の成分と混合する。ジメチルベンジルアミン1.2g、
硫酸ヒマシ油ナトリウム25g5オキシエチル化、ベン
ジル化ヒドロキシジフェニルlOg、水1.75gおよ
び実施例28による顔料10gを上記のポリエステル中
で磨砕することによって製造したペースト12go混合
後、トルイレンジイソシアナート(2,4−異性体65
%および2,6−異性体35%)40gをかきまぜなが
ら入れ、混合物を型に注ぎ、発泡させる。60秒後、黄
色の、やわらかいポリウレタンフォームが生成し、その
着色は非常に良好な光堅牢特性が顕著である。
実施例 74 高いバランスと着色強度、非常に良好な光堅牢性とラッ
カー塗りに対する堅牢性を有する黄色のオフセットプリ
ントを、実施例28による顔料35gとアマニ油65g
を磨砕し、ドライヤー(ナフテン酸Co、ホワイトスピ
リット中50%)Igを加えることによって製造した印
刷インクで得る。
レタープレス、コロタイプもしくは石版印刷、または彫
った鋼板からの印刷におけるこの印刷インクの使用は同
様な堅牢特性を有する黄色プリントに導く。もしも本顔
料をスズ板印刷インクもしくは低粘度グラビヤ印刷ペー
ストまたは印刷インクの着色に用いるならば、同様な堅
牢特性を有する黄色プリントを得る。
実施例 75 実施例66に示したファイン顔料ペースト10g13%
トラガカント100g、50%卵アルブミン水溶液10
0gおよび非イオン性湿潤剤25gから製造する。紡織
用繊維布をなつ染し、次に100℃でスチーミングし、
すぐれた堅牢特性、とくに光堅牢特性が顕著な黄色プリ
ントを得る。トラガカントと卵アルブミンのかわりに、
繊維に固定するために使用可能なほかのバインダー、例
えば合成樹脂、ブリティッシュガムまたはグリコール酸
セルロースにもとづいたバインダーを印刷混合物で卯い
ることができる。
実施例 76 ベールクレープ100g、イオウ2.6g1ステアリン
酸1g1メルカプトベンズチアゾール1g1ヘキサメチ
レンテトラミン0.2g、酸化亜鉛5gvチョーク60
gおよび二酸化チタン(アナターゼ型)2gの混合物を
50℃の混合ミルで実施例28によって得た顔料2gで
着色し、次に140℃で12分間加硫する。非常に良好
な光堅牢性を有する黄色の加硫物を得る。
実施例 77 例えば着色剤を96%硫酸中に溶解させ、溶液を氷の上
に注ぎ、生成物を濾別し、それを中性になるまで水で洗
うことによって製造した、実施例28による顔料の20
%水性ペースト100gをかきまぜた混合槽内の約9%
ビスコース水溶液22.5Qに加える。着色した組成物
を15分間かきまぜ、次に脱気し、紡糸および脱硫プロ
セスにかける。
非常に良好な光堅牢性を有する黄色フィラメントまたは
フィルムを得る。
実施例 78 100gあたりセルロース4gを含んでいる製紙用パル
プ10kg部をホランダーで約2時間処理する。この間
、次のものをに時間の間隔で加える。
レジンサイズ4g、その後実施例28によって得た顔料
4.8gをボールミルでジナフチルメタンジスルホン惨
4.8gおよび水22gと磨砕することによって得た約
15%顔料分散系30g1そしてその後硫酸アルミニウ
ム5ga 抄紙機で仕上げた後、すぐれた光堅牢性を有する黄色紙
を得る。
実施例 79 実施例78によって製造した黄色顔料着色紙にn−ブタ
ノール中の尿素−ホルムアルデヒド樹脂の55%溶液を
含浸させ、140℃でペーキンクする。移行に対する非
常に良好な堅牢性とすぐれた光堅牢性を有する黄色ラミ
ネート紙を得る。
実施例66に記載した黄色ファイン顔料ペーストと水溶
性もしくはケン化性バインダーを含む印刷インクでグラ
ビヤ印刷した紙のラミネートによって同様な堅牢性を有
するラミネート紙を得る。
実施例 80 実施例28によって得る顔料20部を溶解機中のジメチ
ルホルムアミド50部中に予備分散させ、次に適宜分散
助剤とポリアクリロニトリルの10%ジメチルホルムア
ミド溶液50部を加えてボールミルでぬらす。次に顔料
組成物は少しずつ、公知の方法に従って、ポリアクリロ
ニトリル紡糸液に加え、バッチを均一化し、本技術にお
いて通常であり、公知の乾式もしくは湿式紡糸法に従っ
て紡糸し、フィラメントを形成させる。
このようにして得た着色物は非常に良好な光沢ならびに
摩擦、移行、熱、光および気候に対する堅牢性を示す。
特許出願人 バイエル・アクチェンゲゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Dはスルホン酸基を含まない芳香族または複素芳香
    族アミンの基を示し、 pは整数、好ましくは1または2を示し、 R_1は置換基を示し、 R_2は随時置換されていてもよい炭素環芳香族または
    複素環芳香族基を示し、 nは0、1、2、3または4を示す、 のアゾ着色剤。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中R_4は水素、例えばフッ素、塩素もしくは臭素の
    ようなハロゲン、C_1−C_4アルキル、C_1−C
    _4アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシル、C_
    1〜C_4アルキルスルホニル、トリフルオロメチル、
    C_1〜C_4アルキルカルボニルアミノ、随時C_1
    −C_4アルキル、C_1−C_4アルコキシ、フッ素
    、塩素、臭素もしくはニトロによって置換されていても
    よいベンゾイルアミノ、C_1−C_4アルコキシカル
    ボニル、随時C_1−C_4アルキル、フェニルもしく
    はベンジルによって一置換もしくは二置換されていても
    よいカルバモイルまたはスルファモイルただし、該フェ
    ニルもしくはベンジルは、随時C_1−C_4アルキル
    、C_1−C_4アルコキシ、フッ素、塩素、臭素もし
    くはニトロによってさらに置換してもよい、C_1−C
    _4アルキルスルホニルアミノおよび適宜C_1−C_
    4アルキル、C_1−C_4アルコキシ、フッ素、塩素
    、臭素もしくはニトロによって置換したフェニルスルホ
    ニルアミノを表わし、 R_5は水素、例えばフッ素、塩素および臭素のような
    ハロゲン、C_1−C_4アルキル、シアノ、C_1−
    C_4アルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチルを
    表わし、 R_6は水素、塩素、C_1−C_4アルキルまたはC
    _1−C_4アルコキシを表わし、 R_7は水素、例えばフッ素、塩素および臭素のような
    ハロゲン、C_1−C_4アルキル、C_1−C_4ア
    ルコキシ、ニトロ、シアノ、C_1−C_4アルキルス
    ルホニル、トリフルオロメチル、C_1−C_4アルキ
    ルカルボニルアミノ、随時C_1−C_4アルキル、C
    _1−C_4アルコキシ、フッ素、塩素、臭素もしくは
    ニトロによって置換されていてもよいベンゾイルアミノ
    、C_1−C_4アルコキシカルボニル、または随時C
    _1−C_4アルキル、フェニルもしくはベンジルによ
    って一置換もしくは二置換されていてもよいカルバモイ
    ルまたはスルファモイルただし該フェニルもしくはベン
    ジルは随時C_1−C_4アルキル、C_1−C_4ア
    ルコキシ、フッ素、塩素、臭素およびニトロによってさ
    らに置換されていてもよい、を表わし、 R_8は水素、例えばフッ素、塩素もしくは臭素のよう
    なハロゲン、C_1−C_4アルキル、シアノ、C_1
    −C_4アルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチル
    を表わし、R_9は水素、塩素、C_1−C_4アルキ
    ル、C_1−C_4アルコキシまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_4、R_5およびR_6は上記の意味を有す
    る、 の基を表わす、 の特許請求の範囲第1項記載のアゾ着色剤。 3、式 式中R_7は水素、例えばフッ素、塩素および臭素のよ
    うなハロゲン、C_1−C_4アルキル、C_1−C_
    4アルコキシ、ニトロ、シアノ、C_1−C_4アルキ
    ルスルホニル、トリフルオロメチル、C_1−C_4ア
    ルキルカルボニルアミノ、随時C_1−C_4アルキル
    、C_1−C_4アルコキシ、フッ素、塩素、臭素また
    はニトロによって置換されていてもよいベンゾイルアミ
    ノ、C_1−C_4アルコキシカルボニル、または随時
    、C_1−C_4アルキル、フェニルもしくはベンジル
    によって一置換もしくは二置換したカルバモイルもしく
    はスルフイモイルただし該フェニルもしくはベンジルは
    随時C_1−C_4アルキル、C_1−C_4アルコキ
    シ、フッ素、塩素、臭素およびニトロによってさらに置
    換されていてもよい、を表わす、 R^8は水素、例えばフッ素、塩素もしくは臭素のよう
    なハロゲン、C_1−C_4アルキル、シアノ、C_1
    −C_4アルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチル
    を表わし、R_1_0、R_1_1、R_1_2および
    R_1_3は水素、塩素、臭素、カルボキシル、C_1
    −C_4アルコキシカルボニル、カルボキシアミド、C
    _1−C_4アルキルカルボニルアミノ、随時1もしく
    は2個のニトロまたは1−5個の塩素もしくは臭素によ
    って置換されていてもよいベンゾイルアミノ、C_1−
    C_4アルキルスルホニルアミノまたは随時メチル、メ
    トキシもしくは塩素によって置換されていてもよいフェ
    ニルスルホニルアミノを表わし、 R_1_4は水素、塩素、C_1−C_4アルキル、C
    _1−C_4アルコキシまたは式▲数式、化学式、表等
    があります▼ の基を表わし、 式中R_1_0−R_1_3は上記の意味を有する、の
    特許請求の範囲第1項記載のアゾ着色剤。 4、特許請求の範囲第1、2または3項記載のアゾ着色
    剤の製造において、式 D−(NH_2)_p 式中Dはスルホン酸基を含まない芳香族または複素芳香
    族アミンの基を示し、 pは整数、好ましくは1もしくは2を示す、の芳香族ま
    たは複素芳香族アミンをジアゾ化し、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中R_1は置換基を示し、 R_2は随時置換されていてもよい炭素環芳香族または
    複素芳香族基を示し、 nは0、1、2、3もしくは4を示す、 の化合物とカップリングさせることを特徴とする方法。 5、特許請求の範囲第1、2または3項記載のアゾ着色
    剤顔料。
JP63320753A 1978-07-12 1988-12-21 アゾ着色剤 Pending JPH01198666A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782830555 DE2830555A1 (de) 1978-07-12 1978-07-12 Chinazolinonyl-verbindungen
DE2830555.7 1978-07-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8655279A Division JPS5513290A (en) 1978-07-12 1979-07-10 Heterocyclic compound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01198666A true JPH01198666A (ja) 1989-08-10

Family

ID=6044154

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8655279A Granted JPS5513290A (en) 1978-07-12 1979-07-10 Heterocyclic compound
JP63320753A Pending JPH01198666A (ja) 1978-07-12 1988-12-21 アゾ着色剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8655279A Granted JPS5513290A (en) 1978-07-12 1979-07-10 Heterocyclic compound

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4288362A (ja)
EP (1) EP0008627B1 (ja)
JP (2) JPS5513290A (ja)
BR (1) BR7904409A (ja)
DE (2) DE2830555A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469515A (en) * 1979-07-11 1984-09-04 Ciba-Geigy Corporation Production of pigments
DE3024957A1 (de) * 1980-07-02 1982-02-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Pigmentfarbstoffe
JPS60176129U (ja) * 1984-04-30 1985-11-21 日本精機株式会社 計器用段差文字板
JPS60188323U (ja) * 1984-05-23 1985-12-13 日本精機株式会社 段差文字板
DE4007535A1 (de) * 1990-03-09 1991-09-12 Hoechst Ag Wasserunloesliche azofarbmittel, ihre herstellung und verwendung
RU2001114518A (ru) 1999-09-29 2003-04-20 Орто-Макнейл Фармасьютикал, Инк. (Us) Изонипекотамиды для лечения опосредованных интегринами нарушений
US7081460B2 (en) * 2001-04-09 2006-07-25 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Quinazoline and quinazoline-like compounds for the treatment of integrin-mediated disorders
WO2010045374A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 Gilead Palo Alto, Inc. 3-hydroquinazolin-4-one derivatives for use as stearoyl coa desaturase inhibitors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES358994A1 (es) * 1967-10-10 1970-11-01 Ciba Geigy Procedimiento para la preparacion de pigmentos colorantes azoicos.
DE1955808A1 (de) * 1969-11-06 1971-06-09 Hoechst Ag Neue wasserunloesliche Monoazofarbstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3963694A (en) * 1971-03-03 1976-06-15 Ciba-Geigy Corporation Hydroxyquinolyl- and quinazolonylazoacetoacetylbenzimidazolone pigments
CH599299A5 (ja) * 1973-10-30 1978-05-31 Ciba Geigy Ag
DE2520896A1 (de) * 1975-05-10 1976-11-25 Basf Ag Azopigmente der beta-hydroxynaphthoesaeurereihe

Also Published As

Publication number Publication date
DE2967247D1 (en) 1984-11-08
JPS5513290A (en) 1980-01-30
DE2830555A1 (de) 1980-03-06
US4288362A (en) 1981-09-08
EP0008627B1 (de) 1984-10-03
JPH0138108B2 (ja) 1989-08-11
BR7904409A (pt) 1980-04-08
EP0008627A2 (de) 1980-03-19
EP0008627A3 (en) 1980-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4225489A (en) Heterocyclic azo dyes and pigments containing 4-quinazolinone moieties
US4260540A (en) Azo dye pigments containing 4-quinazolinone moieties
JPH01198666A (ja) アゾ着色剤
US4709019A (en) Anthraquinone-azo pyridone-containing compounds
US4377518A (en) Azo dyestuffs derived from polycyclo-hetercyclic coupler components
US4246401A (en) Axomethine pigments
US4602961A (en) Process for pigmenting high molecular weight organic material
DE2835067A1 (de) Anthrachinon-derivate
EP0043937B1 (de) Anthrachinonazo-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE2145422C3 (de) Neue Disazopigmente
EP0023648B1 (de) Anthrachinon-Azomethin-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung; Verfahren zum Färben synthetischer Fasermaterialien sowie zum Pigmentieren organischer makro-molekularer Stoffe
EP0018538B1 (de) Anthrachinon-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, Verfahren zum Pigmentieren organischer makromolekularer Stoffe sowie pigmentiertes organisches makromolekulares Material
DE2660557C2 (de) Azopigmente und ihre Verwendung
DE2416810C2 (de) Wasserunlösliche Azofarbstoffe und deren Verwendung
DE2822632C2 (ja)
US4323670A (en) Anthraquinone-azomethine compounds, processes for their preparation and processes for pigmenting organic macromolecular substances
GB1560929A (en) Azo anthraquinone pigments
JPS63156791A (ja) 複素環式化合物類、それらの製造方法およびそれらの用途
DE2144877A1 (de) Monoazopigmente
CH500261A (de) Verfahren zur Herstellung von Anthrachinonfarbstoffen
DE1768755A1 (de) Pigmentfarbstoffe
DE1768756A1 (de) Pigmentfarbstoffe