JPS5947032A - ユニバ−サルシ−トメタルホルダ− - Google Patents

ユニバ−サルシ−トメタルホルダ−

Info

Publication number
JPS5947032A
JPS5947032A JP58114115A JP11411583A JPS5947032A JP S5947032 A JPS5947032 A JP S5947032A JP 58114115 A JP58114115 A JP 58114115A JP 11411583 A JP11411583 A JP 11411583A JP S5947032 A JPS5947032 A JP S5947032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worksheet
gripping
extending
holder
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58114115A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエ−ムス・ア−ル・ハンタ−
エス・ジエ−ムス・ラザロツテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner and Swasey Co
Original Assignee
Warner and Swasey Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner and Swasey Co filed Critical Warner and Swasey Co
Publication of JPS5947032A publication Critical patent/JPS5947032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/10Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/445With work-moving clamp jaw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/463Work-feed element contacts and moves with work
    • Y10T83/4632Comprises a work-moving gripper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6476Including means to move work from one tool station to another
    • Y10T83/6484Punch or die station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/654With work-constraining means on work conveyor [i.e., "work-carrier"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/654With work-constraining means on work conveyor [i.e., "work-carrier"]
    • Y10T83/6542Plural means to constrain plural work pieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/654With work-constraining means on work conveyor [i.e., "work-carrier"]
    • Y10T83/6545With means to guide work-carrier in nonrectilinear path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • Y10T83/7593Work-stop abutment
    • Y10T83/764Retractable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属加工および特に用途の広い薄金属板ホル
ダー即ぢワークシートボルダ−を有するパンチプレスに
関するものである。
薄金属板グリッパ−即ちワークシーI・ホルダーは技術
的によく知られている。米国1、〒許第3,603.1
87,3,835,743および/1,1.27.19
8号には、模範的先行技術のワークシートホルダーが開
示されている。大部分の先行技術のワークシートホルダ
ーの不利な点は、ワークシートをその片側のみで強くつ
かむことである。
本発明は、1枚のワークシートの端または側面をつかむ
万能型薄板グリッパ−即ちワークシートホルダーを開示
する。開示されるワークシートホルダーは、ブリッジ形
キャリッジから動きつるように支えられたクロススライ
ドに取付番つられる。薄板支持テーブルと併用すれば、
本キャリッジ装置によって、薄板加工品をプレスの側面
j:たは前端から積込むことができる。ワークシーI・
を機械側面から、薄板の位置決めテーブル上に積込む場
合、開示されたホルダーは、通常の方法でワークシート
の一端をつかむ。引込み可能なビンが、ワークシートを
心合せするのにホルダーと関連して使用される。薄板ワ
ークシートをテーブル前部から積込む場合には、開示さ
れたグリッパ−は、ワークシートの反対側をつかむ。多
数の引込み可能なビンが、ホルダーによって反対側がつ
かまれる前にワークシートを心合せするために設けられ
る。
次に、本発明の実施の一例につき説明する。
図面について、第1図および第2図には、本発明に従っ
て構成された薄金属板グリッパ−即ちワークシートホル
ダー44.46を使用するパンチプレス20が示されて
いる。パンチプレス20は、ブリッジ形パンヂヘッドフ
レーム22と加工品支持テープ40とで構成され、これ
らは互いに接続サレテ一体構造となっている。ブリッジ
形パンチヘッドフレーム22上には、−幻のパンチヘッ
ド32と34が設置される。ブリッジ形をなした薄板位
置決め用のキャリッジ42は、/クンチヘッド32.3
4に近f」いたり離れたりして移動することができる。
−文・jのワークシートホルダー44゜46は、キャリ
ッジ42にそって動きつるクロススライド41にJ二っ
て支えられる。キャリ゛ンジ42およびクロススライド
41が動いて、キャリッジ42上にワークシートホルダ
ー44.46が保持され、ワークシート21がX−Yの
2軸について位置決めされる。
第10図から第12図までについては、キャリッジ42
 t6 、J: ヒフロススライド41の機構がさらに
詳細に示されている。キャリッジ42は、−幻のFfL
fm 路110. 112 、J二で動くリニア軸受に
のっている。ボールスクリュー114はY軸サーボモー
タ116で駆動される。ボールスクリューナ・ント11
8は、A−ヤリ゛ンジ42に取fζJけられて、サーボ
モータ116が運転されるとキャリッジ42を位置決め
する。クロススライド41はキャリッジ42で支えられ
る。クロススライド41は、ボールブツシュレール12
0.122によって直線運動できるように支持される。
キャリッジ42内で支えられるボールスクリュー 12
4 は、?−ボモータ126によって駆動される。ボー
ルスクリューナツトビンアッセンブリ128によってボ
ールスクリュー124はクロススライド41と接続され
て、クロススライド41は、−リーボモータ126が運
転されると、X方向に位置決めされる。
ワークシートホルダー44.46は、キャリッジ42に
そって位置決めできるクロススライド41ニ取付けられ
る。ワークシーI・ホルダー44.46に固定された組
合せブロック132を嵌込むために、T形溝130がク
ロススライド41に作られる。組合せブロック132と
嵌り合う2本のボルトが、ワークシートホルダー44.
46をクロススライド41に固定するために設けられる
。この構成によって、クロススライド41」二のワーク
シ−トホルダー44.46の位置は、押抜き加]二され
るパネルと正確に合うように作業者によって調整サレる
。作業時に、両方のワークシートボルダ−44,46は
それらの、所要設定どおりに調整され、ワークシーI・
ホルダーをクロススライド41にしっかりと押し付けて
両者が一体となって動くようにするために、ねじを締め
てブロック132を引張り、T形溝と固く嵌合させる。
第7図から第9図までについては、ワークシートホルダ
ー46の構造がより詳細に示されている。
ワークシートボルダ−46は、クロススライド41から
支えられているブラケツI・50で形成さねている。可
撓材51は、動作部4453をブラケット50に連結す
る。一対の側面アームアッセンブリ59.59は、ブラ
ケット60から延びて、動作部材53を支持する働きを
する。エアーシリンダーのような動作要素がブラケット
50上に設置され、ワークシートホルダー46に対する
適正信号に応じて動作する。ワークシートボルダ−46
は側方グリッパ−あご54と端グリッパ−あご56とを
有している。ただ1つだけのグリッパ−あご54.56
をワークシート21にい−)でも使用する。エアーシリ
ンダー52は、ピボット軸62の回りでピボットアーム
60を動かa−J″うに位置決めする。その一端に形成
された側方グリッパ−あご54を有する側方ピボットリ
ンク64および、その一端に形成された端グリッパ−あ
ご56を有する端ピボットリンク66とは、ピボッ1”
l′−ムロ0によって動かされるように位置決めされる
ワークシーI・21がつかまれる位置にくると、エアー
シリンダー52が動作さぜられて、ピボットアーム60
をピボット軸62の回りで動かし、これによって次に側
方ピボツI・リンク64および端ピボットリンク66が
それぞれのピボット軸の回りで動かされてワークシート
と噛合う。
ワークシートボルダ−46は、その端でワークシート2
1をつかむ前方心合せ表面57と、その側面で薄板をつ
かむときに薄板の側面から離される側表面55とを設え
ている。側方グリッパ−あご54.端グリッパ−あご5
6は、ワークシート21をつかむために側表面55+市
方心合せ表面57をこえて延びる。
ワークシーI・ホルダー44の構造はワークシートボル
ダ−46のそれと似ているが、側方グリッパ−あごがワ
ークシート21の反対側をつかむように配置されている
ことが主要な相違点である。
ワークシート21がパンチプレス20の側面から積み込
まれるときは、ワークシート21の端は端グリッパ−あ
ご56によってつかまれる。ワークシート21がパンチ
ブレス20の端から積込まれるときには、ワークシート
ホルダー44.46は充分に離されて、ワークシート2
1はその間を通ることができる。ワークシート21が適
11:な位置にくると、側力グリッパ−あご54が動作
されてワークシート21の反対側をつかむ。従って、ワ
ークシートホルダー44および46がワークシート21
の端面のいずれかをつかむことができることが明らかと
なる。
つかむ前に、ワークシート21をパンチヘッドと関連し
て正確に位置決めするために、ロケータピンが設けられ
ている。ワークシート21を位置決めするために上昇さ
れる各種ピンがワークシート支持テーブル40に設けら
れる。
i13.14および15図については、ワークシート2
1を心合せするために使1月される各種ロケータピンと
ワークシート支持チーニープルが示されている。第13
図には、側方で積込FIEれたシートを位置決めするた
めに設りられた単−TJケータビン140が示されてい
る。ワークシートボルダ−44,46の端グリッパ−あ
ご56 Ilワークシート21の端をつかむ。ワークシ
ート21は、ワークシートホルダー44.46の前方心
合せ表面57と強く接触させることによって、Y方向で
パンチヘッドと関連して位置決めされる。ワークシート
21は、位置決め時にワークシート21とそろえて上昇
されたロケータピン140と強く接触させて位置決めす
ることによって、X軸方向で位置決メサれる。ロケータ
ピン140は、ワークシート21が動かされて押抜きが
開始される前に、引込められる。
ワークシーI・ボルダ−44,46の側面に設けられた
側方グリッパ−あご54は、ことなった方法で設置され
る。ワークシードホルダー44.46の側表面55はワ
ークシート21の基1″<+<面ではない。ワークシー
トは、第14図に示されたように積み込まれて方向付け
される。ワークシー・I・ホルダー44.46は、左側
のワークシート7トルり44と右側のワークシーI・ホ
ルダー46との両方に対して、ワークシート21と側表
面55との間に隙間ができるように位置決めされるOワ
ークシート21は、2つのロケータピン140と142
とに強く接触するように動かして、X軸方向Gこ実際に
位置決めされる。次にワークシート21はY軸方向で内
側に動かされて、3番「1のロウ・−々ヒ゛ン144と
接触する。ワークシートホルダー44。
46は、クロススライド41に設けられたT 形Ftl
;130内に簡単に位置決めされて、側方グリ゛ノ,<
−あご54と極く接近した側表面55とワークシート2
1との間に適正な間隙をとって、ワークシーI−21の
側面をつかむ。ワークシーI・21と各ワークシートボ
ルダ−44.46の側方グリッパ−あご64との間に間
隙をとる目的は、ことなった位置でワークシート21を
つかよ・I」るキャリッジの再位置合わせができるよう
にすることである。
キャリッジ42の許容Y軸方向移動距離より長いワーク
シート21を押抜く時には、この再つかみ工程が必要で
ある。ワークシーI・21は最初に、Y軸方向移動距離
だけ押抜かれ、次に締付は用または再位置決め用シリン
ダーを使用して、テーブルに締付けられる。次に、ワー
クシー l−ホルダー44、46のあごが開いて、キャ
リッジ42およびキャリッジ42に支持されたワークシ
ートホルダー44.46が新しい位置まで移動して t
7 +クシートホルダー44.46は再び閉じて、再位
置決め用締付は具ははずされる。ごのようにして、パン
チプレス20は、正規長さ以上のワークシー)21の新
しい領域に孔を押抜く段取りができたことになる。ワー
クシート21と側表面55との間に間隙を設ける目的は
、完全には真直でしかも直角にはなっていないこともあ
るワークシート21の端を償うためのものである。ワー
クシートyh /レダー44.46を側表面55と再位
置決y)さλするべきワークシート21との間に間隙を
もたせず0こずえるようなことがあると、キャリ゛ンジ
42を新しい位置に再位置決めしようとする場合Gこ、
ワークシートホルダー44.46は完全にワークシート
21とすれ合って動き、しかもそれに<I/)例1/)
でしまうことになる。
第15図については、パンチプレス20土Gこ2枚のワ
ークシート21を支えるための一t= −? IJ ”
ンジ42およびロケータピン140の配置力く示さ21
ている。最初のワークシート21は側力力)ら/ぐンチ
プレス20上に171み込まれる。最初のワークシーI
・21は、− Z.jのワークシートホルダー44.4
6およびロケータピン143とて+lニジ<心合−L!
”::λLる。引込み可能なロケータピン143はv(
Gこす1き下げられ第2番[1のワークシート21カ(
〕ぐンチフ゛レス上で位置決めされる。第2番目の糸1
1のワークシートホルダー44,46がり■コススライ
ド41にa加され、クロススライド41のT Jrtイ
Ll/Jて(e/。
清快めされる。第2番目の組のワークシートホルダー4
4.46およびロケータピン140は、第2番目のワー
クシート21を正しく心合せするのに使用される。次に
、ロケータピン140は引き下げられ12枚のワークシ
ート21は押抜きされるべき位置まで移動される。ロケ
ータピンおよびワークシートホルダーの各種のその他の
配置を、2枚のワークシート21をつかむために設定す
ることができる。
第3図から第6図までについてはh万能型ワークシート
ホルダーの他の実施態様が示されている。
ワークシートホルダー80には、ワ・−・クシ−1・2
1の端または側面のいずれかをつかむために傾りて伸ば
されるただ1個のグリッパ−あご82およびワークシー
トホルダー44.46に就いて既に記述したのと同じ方
法で、クロススライド41のT形溝130に取付けるこ
とができるブラケット9。
がある。操作シリンダー92はブラケット90から支え
られ、ピボットアーム100を位置決めするのに使用さ
れる。ピボットアーム100は、ピボット軸102の回
りでピボット式に連動するように支えられている。グリ
ッパ−あご82はピボットリンク106の端に形成され
る。ピボットリンク106は、グリッパ−あご82をワ
ークシート21と噛合うように動かずために、ピボット
軸103の回りでピボット運動できる。ワークシートホ
ルダー80には、ワークシート21をその端でつかむ時
にワークシート21の端と一直線になる前方表面83、
さらにワークシート21をその側面でつかむ時にワーク
シート21の側面から離される側方表面85もある。ワ
ークシートホルダー44.46で側方でつかむための前
記の理[11にもとづいて、表面85と゛ワークシート
21との間に隙間かのこされる。ワークシート21の側
面または端のいずれかをつかむために、つかみあご82
は表面83.85をこえて延びる。
ワークシートホルダー80は、グリッツぐ−あご82の
全接触長さをワークシート21と垂直に噛合せて、ワー
クシート21の端または側面のいずれかをつかむことが
できるOワークシートホルダー80に類似しているがワ
ークシート21の反対側をつかむように作られた第2番
目のワークシートホルダーを使用する時には、ワークシ
ート21は、キャリッジ42から支えられたクロススラ
イド41上にすえられる。この2個のワークシートホル
ダーは、ワークシート21の端または反対側のいずれか
をつかむために同時に働く。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従ったワークシートボルダ−を使用
するパンチプレスの等角斜覗図、第2図は、第1図に示
されたパンチプレスの平面図、第3図は、本発明に従っ
て構成されたワークシートホルダーの平面図、第4図は
、明硝に示すために部分的に断面にした第3図のグリッ
パ−の側面図。 第5図は、第3図に示されたグリッパ−のV−■線にそ
った部分断面図、第6図は、第3図に示されたグリッパ
−のVl−VI線にそった部分図、第7図は、本発明に
従ったワークシートホルダーのもう1つの実施態様の平
面図、第8図は、第7図で)佃−■線にそってとった断
面図、第5)図は、第7図でIX−IX線にそってとっ
た断面図で、第10図は、キャリッジおよびその駆動部
の斜視図、第1J図は、クロススライドおよびその駆動
部の断面図。 第12図は、第11図てXll −Xll線にそってと
った拡大断面図、第13図は、ワークシートの端をつか
むためのロケータピンを示すパンチプレスの平面図、第
14.図は、ワークシートの側面をつかむためのロケー
タピンを示すパンチプレスの平面図、第15図は、2組
のグリッツに−を有するノぐンチブレスの平面図である
。 20・・・パンチプレス   21・・・ワークシー)
    32.33・・・パンチヘッド42・・・ワー
クシート位置決めキャリッジ44.46・・・ワークシ
ートホルダー54.56・・・グリッパ−あご 特許  出 願 人   ザ・ワーナー・アンド・スエ
イジイ・:Jンノコ−復代理人弁理士    大 野 
克 躬大野令子 大 野 柳之輔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 パンチヘッドに対してワークシートを2軸位置決
    めするために、パンチヘッド、ワークシー ト支持テー
    ブル、ワークシート位置決めキャリッジ博を有し、該ワ
    ークシート位置決めキャリッジからのびて、ワークシー
    トホルダーのグリッパ−の間にひろがるワークシート側
    面、またはワークシートホルダーの前面を横切ってのび
    るワークシー1゛端のいずれかをつかむように構成され
    た一対のワークシートホルダーを設けたことを特徴とす
    るノぐンチプレス。 2、 ワークシートホルダーを、ワークシート端をつか
    むために各ワークシートホルダーの前!71ijからの
    びている第1番目の一対のつかみあごと、ワークシート
    側面をつかむために各ワークシートホルダ−機素とによ
    って構成したことを特徴とする特1i’l’ V占求範
    囲第1 項記載のパンチプレス。 3 ワークシートホルダーを、ワークラードを横切って
    のびるつかみ線にそってワークシートをっがむために、
    そこからのびる一対の加工品つかみあごを有する各対の
    該つかみ機素にJ:=> −( 941“成したことを
    特徴とする特許請求範囲第1項記載のパンチプレス。 4、 ワークシートホルダーを、ワークシート端をつか
    むときに、ワークシート端を心合ぜするため、前方心合
    せ表面を設置したものとしたことを特徴とする特許請求
    範囲第1項記載のパンチプレス05、 ワークシートを
    支えるワークシーI・支持テーブルと、該ワークシート
    支持テーブルをまたいでしかも該ワークシート支持テー
    ブルにそって動くことのできるキャリッジと、該キャリ
    ッジから支えられしかもそれを横切って動くことのでき
    るクロススライドと、該クロススライドからのびてしか
    もそれによって支えられ、さらに該キャリッジにそって
    動くことができる一対のワ・−クシートホルダーと為ワ
    ークシートの側面をつかみ該ギャリツジに垂直にのびる
    か、または、ワークシートの端をつかみ該キャリッジに
    平行にのびるように構成された、+ZJのワークシート
    ホルダ−したワークシート位置決め装置を右するノ(ン
    竿ブレス。 6 位置決め装置を、キャリッジと平行にのびるワーク
    シート端をつかむために各ワークシートボルダ一端から
    のびる第1番目の一7Jのつかみあごと、キャリッジに
    垂直にのびるワークシートの側面をつかむために各ワー
    クシートボルダ−の側面からのびる第2番目の一対のつ
    かみあごとによって構成してなる特許請求範囲第5項記
    載のパンデプレス。 7、位置決め装置を、キャリッジを横切ってのびるつか
    み線にそってワークシートをつかむためにグリッパ一端
    からある角度でのびる一対の加]ー:品つかみあごによ
    って構成した特許請求範囲第5項記載のパンチプレス。 8、位置決め装置を、キャリッジと平行にのびるワーク
    シート端に対して一列に並べるための心合せ表面と、該
    最初の心合せ表面に対しで一列に並べられたワークシー
    ト端をっがむように配置された第1番目の一対のつかみ
    機素と、ワークシートの側面をつかむように配置された
    第2 番1−1の一対のつかミ機素によって構成したワ
    ークシー1ホルダーとした特許請求範囲第5項記載のパ
    ンザブレス。 9、位置決め装置を、ワークシート端と・列に並べるた
    めにワークシートホルダ一端に形成された第1番目の心
    合ぜ表面と、該ワークシートボルダグーの側面に形成さ
    れた第2番目の表面と、該第2番目の表面に極く接近し
    て該第1番目の心合せ表面と心合せされたワークシート
    をつかむために、該第1番目の心合せ表面および該第2
    番「1の表面とをこえて、該ワークシートホルダーから
    のびる一対のつかみ機素とによって構成したものとした
    特許請求範囲第5項記載のパンチプレス。 10、位置決め装置を主レバーと、該主レバーの位置決
    めアクチュエータと、レバーの一端に形成されて該主レ
    バーの位置決めに応じて動くことができるつかみあごを
    有する少くとも1個の二次レバーとによって構成した対
    のワークシートホルダ〜を有するものとした特許請求範
    囲第5項記載のパンチプレス。 11、位置決め装置を、端部でつかむ予定のワークシー
    トを心合せするために、該心合ぜ表面に関連して使用で
    きるように該ワークシート支持テーブルの直下のひっこ
    んだ位置から該ワークシート支J、1テーブルの上方の
    一L昇位置まで移動できる第1番目の心合せ手段によっ
    て構成したものとした特3′1・請求範囲第8項記載の
    パンチプレス。 12、位置決め装置を、その側面をつかむ予定のワーク
    シートを心合ぜするために、該ワークシート支持テーブ
    ル゛のYil下のひっこんだ位置から該ワークシート支
    持テーブルの上方の上昇位置まで移動できる第2番目の
    心合せ手段によって構成したものとした特許請求範囲第
    8項記載のパンチプレス013、ワークシートを支える
    ワークシート支持テーブルと、該ワークシート支持テー
    ブルを横切ってのびしかも該ワークシート支持テーブル
    にそって動くことができるキャリッジと、該キャリッジ
    から支えられしかもそれを横切って動くことができるク
    ロススライドと、該クロススライド上で調整して支えら
    れたうえに、それと共に動くことができる一対のワーク
    シートホルダーと、該ギヤリッジと平行にのびるワーク
    シート端と心合せするための第1番目の基準表面と、該
    ギヤリッジと垂直にのびるワークシート側面に極く接近
    して位置決めされた2番目の基準表面とにより構成され
    た各ワークシートホルダーと、該第1番目の基準表面ど
    一列に並べられるかまたは該2番目の基準表面に極く接
    近しているかのいずれがであるワークシートをつかむた
    めのつかみ手段等によって構成したパンチプレス。 14、ワークシート位置決め装置を第1番目および第2
    番目の基準表面とある角度をとってのび、しがもこれら
    の両表面を横切ってのびるつかみ線を有するつかみ機素
    によって構成された該ワークホルダーを有するものとし
    た特許請求範囲第13項記載のパンチプレス。 15、ワークシート位置決め装置を、ワークシート側面
    をつかむ時に使用する各グリッパ−側面からのびる第1
    番目のつかみ手段と、ワークシート端をつかむ時に使用
    する各グリッパ一端からのびる第2番目のつかみ手段と
    によって構成したものとした特許請求範囲第13項記載
    のパンチプレス。
JP58114115A 1982-07-26 1983-06-24 ユニバ−サルシ−トメタルホルダ− Pending JPS5947032A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US401446 1982-07-26
US06/401,446 US4519284A (en) 1982-07-26 1982-07-26 Universal sheet metal holder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5947032A true JPS5947032A (ja) 1984-03-16

Family

ID=23587796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114115A Pending JPS5947032A (ja) 1982-07-26 1983-06-24 ユニバ−サルシ−トメタルホルダ−

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4519284A (ja)
JP (1) JPS5947032A (ja)
CA (1) CA1218628A (ja)
DE (2) DE3368540D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997018909A1 (fr) * 1995-11-20 1997-05-29 Amada Company, Limited Presse mecanique et son procede d'utilisation
CN112474963A (zh) * 2020-11-10 2021-03-12 李福香 一种电力线夹冲压成型方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI68545C (fi) * 1984-06-07 1985-10-10 Lillbackan Konepaja Foerfarande och anordning foer flyttning av ett eller flera fastorgan i ett automatiskt plaotslagericentrum
US4621552A (en) * 1985-01-04 1986-11-11 Cencorp Method and apparatus for separating printed-circuit boards from multi-board panels
US4683789A (en) * 1985-01-04 1987-08-04 Cencorp Method and apparatus for separating printed circuit boards from multi-board panels
US4811640A (en) * 1988-03-14 1989-03-14 Rudy Fritsch Metal shearing machine
US5005455A (en) * 1988-05-26 1991-04-09 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for manufacturing preform panels with preforms for repairing interconnects
US5353910A (en) * 1992-12-23 1994-10-11 Hem, Inc. Shuttle vise assembly for a feed table apparatus
IT1261104B (it) * 1993-10-29 1996-05-09 Crea Srl Sistema per la produzione di pezzi di lamiera piegata e componenti di tale sistema
DE9415514U1 (de) * 1994-09-24 1994-11-17 Trumpf Gmbh & Co Bearbeitungsmaschine mit bewegbaren Werkstückhaltevorrichtungen
US6243619B1 (en) * 1996-05-10 2001-06-05 Amada Company, Ltd. Control method and apparatus for plate material processing machine
IT1286745B1 (it) * 1996-11-06 1998-07-17 Rainer Srl Macchina utensile per la lavorazione di lamiere
IT1298389B1 (it) * 1997-12-24 2000-01-05 Giben Impianti Spa Macchina sezionatrice per il taglio di pannelli e relativo metodo di taglio.
US6178860B1 (en) * 1998-09-10 2001-01-30 The Fletcher-Terry Company Matcutter with clamping system and cutting head
US7143676B2 (en) * 2004-09-07 2006-12-05 Marvel Manufacturing Co., Inc. Vise carriage and support mechanism
BE1016590A3 (nl) * 2005-05-19 2007-02-06 Robosoft Nv Verbeterde plaatbewerkingsmachine en werkwijze voor het bewerken van platen.
US7789385B2 (en) * 2007-01-05 2010-09-07 Acco Brands Usa Llc Binding machine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1810430A (en) * 1930-04-18 1931-06-16 Alexander M Maszczyk Work stop
DE1752546C2 (de) * 1968-06-12 1973-09-20 C. Behrens Ag, 3220 Alfeld Sicherheitsvorrichtung an einem Werk Stuckspanner fur Koordinatentische an Revol verstanzen
US3758099A (en) * 1971-07-29 1973-09-11 Whitney Corp W Clamp with workpiece locator
US3835743A (en) * 1973-06-06 1974-09-17 Warner Swasey Co Punch press workholder
US4003478A (en) * 1973-09-04 1977-01-18 U.S. Amada, Ltd. Sheet transfer mechanism
IT1060150B (it) * 1976-04-14 1982-07-10 Sacmi Dispositivo per il posizionamento di fogli di laminato su un convogliatore
US4165667A (en) * 1976-12-27 1979-08-28 W. A. Whitney Corp. Punch press with workpiece supporting means

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997018909A1 (fr) * 1995-11-20 1997-05-29 Amada Company, Limited Presse mecanique et son procede d'utilisation
US6145424A (en) * 1995-11-20 2000-11-14 Amada Company, Limited Punching machine and method thereof
CN1064868C (zh) * 1995-11-20 2001-04-25 阿曼德有限公司 冲压机及其加工方法
US7131362B1 (en) 1995-11-20 2006-11-07 Amada Company Limited Punching machine and method thereof
CN112474963A (zh) * 2020-11-10 2021-03-12 李福香 一种电力线夹冲压成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4519284A (en) 1985-05-28
DE3368540D1 (en) 1987-02-05
CA1218628A (en) 1987-03-03
DE100283T1 (de) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5947032A (ja) ユニバ−サルシ−トメタルホルダ−
US4413818A (en) Combination vise
US5979214A (en) Bending machine for sheet-like workpieces, particularly for creating bent edges on sheet metal pieces
CN213136778U (zh) 一种多车型柔性抓手机构
EP0420406A1 (en) Position & angle of polar adjustable vice
EP1140415B1 (de) Einrichtung zum spannen und schweissen von blechen
DE3622922C2 (ja)
SU712017A3 (ru) Многопозиционна машина дл обработки металлов
EP0100283B1 (en) Universal sheet metal holder
US3835743A (en) Punch press workholder
WO1991004831A1 (en) Machine tool vise
JPS594987A (ja) 摩擦溶接機械用装填装置
EP0373910A1 (en) Improvements in or relating to clamps and a method of securing parts in correct relative alignment to one another
US5121908A (en) Workpiece holder
CN215237858U (zh) 夹具及车轮机床
CN211250036U (zh) 一种带夹持、承托双功能的末端执行器及移料机械手
DE102020102787B3 (de) Umspanneinrichtung und Verfahren zum Umspannen eines Werkstücks zwischen zwei Spannvorrichtungen
JPS58192728A (ja) ワ−ククランプ装置
JPS63252622A (ja) 金属薄板を打ち抜く装置
CN219275871U (zh) 车梁抓取夹具
CN215037569U (zh) 一种零件自动翻转机构
CN216028761U (zh) 一种激光焊接治具及激光焊接设备
CN217123172U (zh) 一种多工件夹取装置
CN218657940U (zh) 一种用于工业机器人钻孔的工件夹紧装置
CN216608138U (zh) 用于四轴加工的自动夹持系统