JPS59469A - 構築物の傾転方法 - Google Patents

構築物の傾転方法

Info

Publication number
JPS59469A
JPS59469A JP11038182A JP11038182A JPS59469A JP S59469 A JPS59469 A JP S59469A JP 11038182 A JP11038182 A JP 11038182A JP 11038182 A JP11038182 A JP 11038182A JP S59469 A JPS59469 A JP S59469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structures
tilting
gear mechanism
inclination
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11038182A
Other languages
English (en)
Inventor
玉木 邦夫
藤野 輝興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP11038182A priority Critical patent/JPS59469A/ja
Publication of JPS59469A publication Critical patent/JPS59469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 構築物を傾転させる方法に関するものである。
ビルディング等の密集した都市を再開発する場合等にお
いて、狭い敷地内でしかも空間的な制約のある条件下で
大構築物を傾転させる事が予測される。
従来、こうした構築物を傾転させる方法としてクレーン
を利用する方法が一般的であるが、空間的な制約をとも
なう場所においてはクレーンの使用は不可能である。捷
た構築物が大型化(300〜500T)してくるとクレ
ーンの能力にも限界を生じ、安全性にも問題がある。
本発明はこのような現状を打開するために提案された新
たな構築物の傾転方法に関するものであり、その基本的
特徴は構築物をたがいに向い合わせて直立せしめると共
に、それぞれの構築物の下端部に傾動ギヤ機構を設置し
、構築物の底辺の1つを支点として該傾動ギヤ機構によ
シ構築物をそれぞれ前方に徐々に傾倒せしめることにあ
る。
以下本発明の一実施例を添付図面に従って説明する。そ
の一例として第1図に示すごとく、周囲に建造物1など
があシ空間的に制約された場所であって、しかも稼動中
の高速道路2に構築物3、4を跨いで建設する場合につ
いて述べる。
まず、工場から搬送あるいは現地において組立てられた
構築物3、4を道路2をはさんで両側に向い合わせて直
立せしめる。この構築物3−4は本実施例では先端部に
傾斜部3a。
4aを有し、前方に45°傾転させた際にその傾斜部3
a、4aが地面に対して水平になるような構造となって
いる。
直立した構築物3.4の下端部には次いで傾動ギヤ機構
5が配置される。この傾動ギ曳機構5として本実施例で
は第2図に示すように構築物3.4の両側部に沿って設
けられた扇形ギヤ6と、構築物3.4の両側部に固着さ
れた油圧又は電動モータを備えた駆動装置1と、この駆
動装置7によって回転し、かつ前記扇形ギヤ6と噛合す
るピニオンギヤ8とから構成されている。また構築物3
,4が傾けられる側の底辺の一辺は基台9を支点受けと
してB&f可餌となっている。
なお、図面では示していないが、前記扇形ギヤ6は例え
ばコンクリート基礎にアンカー等で強固に固定されてい
る。
このような状態で、各構築物3.4の駆動装置7を駆動
すると、ピニオンギヤ8は扇形ギヤ6に沿って上方へ転
動する。これによシ構築物3.4はそれぞれ基台9を支
点として徐々に前方に傾倒し、各構築物3,4の頂部1
0.11が突き合わされる。そしてこの突き合せ部が溶
接等によシ強固に接合され、必要に応じて補強材などで
補強されると共に、構築物3.4の底部には第3図に示
すごとく補強材12.13が継ぎ足される、こうして後
、前記した傾動ギヤ機構5が撤去され作業は終了する。
これによシ、構築物3.4の傾斜部3a、4aが地面に
対して水平となシ、その水平部を例えば道路や建築物の
構築に利用することが可能となる。なお、上記した傾動
ギヤ機構5や構築物3,4等は図示したものに限定され
るものではなく、必要に応じて適宜変更し得ることはい
うまでもない。
以上説明したような本発明法によれば、狭隘な敷地内で
、空間的制約のある場所において交通等に大きな影響を
与えずに大構築物を傾転させることが可能となり、密集
した地域における都市の再開発等に利用して多大の効果
が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するだめの概略図、第
2図は第1図のA−A矢視図、第3図は本発明法によっ
て構築物が傾転された後の状態を示す概略図である。 図中、3,4ti構築物、5は傾動ギヤ機構、6は扇形
ギヤ、7は駆動装置、8はピニオンギヤ、9は基台な各
示す。 特許出願人  日本鋼管株式会社 発  明  者   玉   木   邦   夫同 
        藤   野   輝   興51パ・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 構築物を向い合わせて直立せしめると共に、そ21.ぞ
    れの構築物の下端部に傾動ギヤ機構を配置し、構築物の
    底辺の1つt支点として該傾動ギヤ機構によシ、各構築
    物をそれぞれ前方に徐々に傾倒せしめることを特徴とす
    る構築物の傾転方法。
JP11038182A 1982-06-26 1982-06-26 構築物の傾転方法 Pending JPS59469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038182A JPS59469A (ja) 1982-06-26 1982-06-26 構築物の傾転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038182A JPS59469A (ja) 1982-06-26 1982-06-26 構築物の傾転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59469A true JPS59469A (ja) 1984-01-05

Family

ID=14534359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11038182A Pending JPS59469A (ja) 1982-06-26 1982-06-26 構築物の傾転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59469A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660998A (en) * 1984-08-31 1987-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Dot-matrix printer with font cartridge unit
JPS62125163A (ja) * 1985-11-22 1987-06-06 株式会社大林組 屋根の構築方法
US5137379A (en) * 1984-06-25 1992-08-11 Seiko Epson Corporation Printer including cartridge mounted read only memory

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137379A (en) * 1984-06-25 1992-08-11 Seiko Epson Corporation Printer including cartridge mounted read only memory
US4660998A (en) * 1984-08-31 1987-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Dot-matrix printer with font cartridge unit
JPS62125163A (ja) * 1985-11-22 1987-06-06 株式会社大林組 屋根の構築方法
JPH0583705B2 (ja) * 1985-11-22 1993-11-29 Obayashi Constr Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008115628A (ja) 高架構造物の構築方法
CN110004936A (zh) 一种基于深基坑支护结构的出土坡道及施工方法
JP4445428B2 (ja) 波形鋼板ウエブ橋の張出施工方法および架設作業車
JPS59469A (ja) 構築物の傾転方法
JP3700102B2 (ja) 建築物の基礎構造
JP2002309658A (ja) 構造体
JP2003313815A (ja) 鋼桁と鋼管橋脚との剛結合構造
JPS60238553A (ja) フラットスラブ構造
AU597717B2 (en) A method of forming a fixed structure
JP2004225492A (ja) 落石防護網用アンカー
JPH07216830A (ja) 落石防護網用支柱の杭基礎構造及び落石防護網
JP5142213B2 (ja) 高架橋の耐震補強構造
JPS6250516A (ja) 複合杭の造成工法
JP2860751B2 (ja) 地下道導入部の構築方法
JPS6278333A (ja) 高層建物の柱
JPS6049733B2 (ja) 基礎杭造成方法
RU2035545C1 (ru) Свая
JPH1072825A (ja) 基礎杭の施工方法
JP3116115B2 (ja) 信号柱用打設基礎
JP2814930B2 (ja) 地盤の液状化防止工法
JP2001207401A (ja) 立体交差の構築方法
JP2576902B2 (ja) 埋立て地における建築工法及び建築物
JPH07286333A (ja) 擁壁構築用型枠パネル
JPH011826A (ja) 拡頭杭の設置方法
SU920138A1 (ru) Закладна деталь