JPS5946626A - カラ−表示素子 - Google Patents

カラ−表示素子

Info

Publication number
JPS5946626A
JPS5946626A JP58122008A JP12200883A JPS5946626A JP S5946626 A JPS5946626 A JP S5946626A JP 58122008 A JP58122008 A JP 58122008A JP 12200883 A JP12200883 A JP 12200883A JP S5946626 A JPS5946626 A JP S5946626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
thin film
color
line
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58122008A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitoshi Okubo
大久保 幸俊
Yoshiyuki Osada
芳幸 長田
Masao Sugata
菅田 正夫
Katsunori Hatanaka
勝則 畑中
Takashi Nakagiri
孝志 中桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58122008A priority Critical patent/JPS5946626A/ja
Publication of JPS5946626A publication Critical patent/JPS5946626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラー表示素子、特に有色の光学的フィルタ
ーを配置した薄膜トランジスタ(TIi”T)アレイI
C設けた基板を具備したカラー表示素子に関する。
従来、この種の装置としては、米国特許第3.840,
695号明細書記載のものが知られている。
この桃装置に於いては、薄膜構成によって基板上にII
IHrlrll用半導体アレイが設けられた基板を用い
、他方に電極形成した対向基板を用い、液晶層を挾持し
てなる構成が用いられる。以下薄膜半導体構造を有する
液晶表示装置4の例を図を用いて示す。
Ig 1図(a)、(b)Ii薄膜半導体を有する基板
の例で、これを液晶表示装置1イ、とじて構成した例を
第2図によって示す、即ち、鉋、1図(a)は表示用パ
ネルを構成する基板(ガラス等)S上に、2〜10本/
削程度の密度でマトリクス配置された駆動用薄膜トラン
ジスタ(TFT : Thtn FilmTransi
stor )を設けたものである。TPTは、基板S上
に形成されたゲート線1a及び1a′(透明又は金属の
薄膜導電膜からなる)該ゲート線上に設けたゲートTh
’、[j 1 、1’、 1”、 1#′前記ゲート電
極上に絶縁膜工を介して形成した薄膜状の半導体2 、
2’、 2′1.2#′、半導体の一端に接して設けた
ソース線(導電膜からなる)3.3’、及び半導体の他
端に設けたドレイン電極4.4’。
4# 、 4nr等から構成されている。第1図()+
) Fi、第1図(a)の矢印B方向から眺めた平面図
であり、マトリクス駆動回路の一部を示している。
又、第2図は、第1図(b) ’に線分A −A’に沿
って切14’)IL、た拡大μJl向図を用い、これと
対向基板とで構成される液晶表示装置を示している。第
2図に於いて、7及びSはガラス等のノーミ板、4及び
4″tは前述のドレイン市−林、8は対向電極で2F、
る。4,4“′、8等にtま、In2O* + 5n0
2等の透明1j> ’N膜或いは場合によってAu 、
 A/ 、 Pdセ↑の金ル14薄膜が1吏用される。
、III、 II#及び211 、2mはそれぞれゲー
ト市“、極及びソース線であって、A/ + A++ 
Ag 、P t + Pd 、Cu等の金Mが使11ノ
される。5゜5′は絶縁膜■をla、la’等のゲート
線上のみに形成1〜だβ″(1をt1¥別に示してあり
、又9は必要に応じで設けられる絶縁(1ヤでありで 
211 、2111はLdS* CdSe + Te 
+7モルフォスシリコン等の半導体、10はスペーサー
、11は液晶層である。尚、表示装置では、jlill
的散乱モード(1)SM)・ねじれ配列ネマティック(
T N ) 等表示モードのいずれを利用するか或いは
装置を透過型又は反射型にするかに応じて、神々の液晶
分子配向状態及び偏向板・γ/4板・反射板等の光学検
知手段が適宜設定さfするー 駆動方法を概説すノ1ば、1f11えばゲート線1a。
1 g’に面識信号を、ノース線3.3’[fd駆動用
電圧を走査して印加すると(ゲート線に信号が入力され
ている間に限って)、これ等の電極の父点のうちの選択
された箇所でソース(3・3′)トレイン(4・4″’
 )間が導通して、ドレイン電極と対向■3;極(8)
との間で電場が生じ、液晶N411の液晶分子の配列状
態が変化することにより表示が行なわれる、 かかる装置に於いて、カラー表示を行なう手段として、
前記米国特許第3,840,695号ではそのFig2
の10やFig 3の36に見るように、カラーモザイ
クフィルターを付加することが示されている。
この従来装置に於いては、フィルター機能を有する光学
機能部品が表示体に単純に合体されているものである。
この、につな+lit成では、フィルターを製造するた
めの独立な工程が従来の表示体の製造工程に加算される
ことになり、工程数が増す欠点があった。又、上記Fi
g 2の10のように表示体の基板外面にこのようなフ
ィルターを設けると、対向基板間の光学的変化を生じる
表示斐素部と、モザイクフィルタ一部は基板のjljみ
分だけ離れ、斜めから見る時視差を生じる欠点となる。
そこで、本発明に於いては、上記の従来技術の欠点勿除
去すると共に、史に俊才1た表示(vt能に付加[7て
成る新規扮叡の表示装置全提供することを主目的とする
ー そして、斯かる本発明は、表示費素単位となる複数個の
電、極を備えている薄膜トランジスタアレイを設けた第
1の基板と、゛・1山の電極をItけた第2の基板とを
有し、これ等の基板間で生じる電気光学的変化を以て表
示をfi>ず表示装(べであつ−C5前記薄膜トランジ
スタア1/イに於ける電4・区の・ぐ「々に有色の光学
的フィルターを配置面するこJ=、前記フィルターのう
ち、隣接したフィルターが互に異なる分光特性を持つこ
と、そして、隣接する前記フィルターの各々がその周縁
領域に於いて重なり合う様に1−ることかできる。
本発明は、上述従来〔シ(1の欠点を除去すると同時に
、光によって半導体が光導電性になって誤動作や不安定
なi]10作を行なうこと全防止することを可能にした
。更に対向基板間を一定の間隔で保持して電気光学変調
素子を挟持するためのスペーサ部と17での機能も持ち
14g−ることとなり、従来別途に設ける必要があった
遮光層−や、スペーサを形成する工程を除去したり装置
構造を前略化することが可能となった。父、y5に別の
効果は、表示要素単位上に内接光学的フィルターを形成
することによって、前述の視差が除去さ才゛・↑と同時
に・これ等フイ″ターに有機層(4として知ら力、てい
る物質を選択適用することによって、電極や半導体が液
晶等の電気光学変調素子と直接接するゾ)を防止する不
活性層として機能させることも可能となった。
以下、図面を用いて、本発明の実施例に就いて説明する
第3図、第4図は本発明の詳細な説明する図面で、第3
図は第1図(b)に示した薄膜半導体を形成したマトリ
ックス構成の電極上に、有機有色物質から成る光学フィ
ルターを互に隣接要素間で重なり合って配置した例であ
る。第4図は第2図と同様の断面構造に於いて、本発明
を実施した時の例を示す。これ等に示す番号で、第1図
(b)及び第2図に示したのと同イ)号は同一」111
成翠素(I:示すものである。第3図は、la。
1 a’、  1 a”のゲー ト線と3 、 3’、
  3”1つソース線上によってイ]へ成さノ1.るマ
トリックスで、これ等し)交叉部分に2.1 21′、
2111で示される薄膜トランジスタ(’l’F’T)
があり、この」二fc20.21゜22で示さね、る有
機有色物質の膜(即ち光学フィルター)が形成されてい
る。20.21.22は夫々、少なくとも異なる分光特
性を待ち、これ等は隣接要素間で重なり合っている。第
4図の1す[面図に於いては、有機有色物質の膜20は
ゲー) 1″′上の半導体2″′上で、池の41機崩色
物質の膜21と車なり合っているj′/jlを示してい
る。
第3図に於いて、このような重なり合いが半導体2#′
上で3種の有色物質の膜20,21.22によって成づ
れでいる。この有機有色物質の膜は、第1の機能として
各1uの下にある要素′電極4”、 4”’に対応【7
たカラーツーイルターとして働く、従って、加色法によ
ってカラー表示を行なう場合は、20.21.22に対
応して青[F])、緑■)。
赤00の三原色が選ばれ、減色法であればシアン(0,
マゼンタσ4.イエロー(Y)の各色が選ばれる。
一般には、これ等三色の要素を一単位としてカラー表示
の絵素とすることができる。このよりなJ、172成で
は、表示部の電極に密着して光学的フィルターが形成さ
れているので、視差を生じることがないと言う利点があ
る。史に本発明では、隣接するフィルター間が重なり合
うよう各々を構成(7ているため、半、カー休」二部か
ら入射する光に対して吸収の効果が大きい、特に加色法
に於ける三原色R,G、Hの11【なり合いでは黒色と
なり、遮光効果がより大きくなる。更に、このような光
学フィルターとしての披暎は加熱による昇華転写や、蒸
着技術によって容易に被膜形成ができ、有機染料としで
知られている多峨の竹炭1イ色物質から好寸しい材料を
選択できる点が有利である。特に好適な例としては、不
撮イ1色物)Uノとして有機顔料と(〜で知られている
ものを選ぶことが可能で、この)劫会には、市4.−面
半纏体面を少なくとも一層以上、多くの論合二層以−ト
の屯すり合う部分によって錯うことができるので、これ
等市棒部が液晶等のWj;気光学変調素子と直接触れる
ことなく、7if、晶等の山;気分解や、ゴミ等を介(
7ての対極との短絡を防1にする効階をもたらす。即ち
、保護層として機能rることができる。RIJも、これ
等!(1料は一般に化学的に安定で、目、つ、絶縁性に
優itでいるためである。
こil等の重なり合い部分による11(の効果はゲート
揶、ソース線等の回路部を?濃度の商いjl+In)を
材として゛隠蔽することによって、表示に不要な反射を
防止17、見掛上のコントラストを向上する効果音もた
らす。即ち、ゲート7#やソース線上で適度に重ね合わ
された黒色部や暗色部は、表示にを与しない背景と17
で表示部の光学的変化の識別を容易にする効果がある。
第5図は、本発明が対向基板間のスペーサとして機能す
る時の例示である。第5図(atは、有機有色物質の膜
20,21.22及び20′の4層が一端で重なり合っ
ている状態を示す。これを第5図(a)のB B’線で
の1iji面で見たものが第5図(b)であり、更にこ
のiなり合いによって、他より厚い部分が基板7と基板
Sの間で液晶間隔を保持するスペーサとなっている様子
を第5図(c)が示す。これ等の重なり合い部分が半府
体上部圧ある時は、半導体及び回路形成部材の厚みと共
に、表示部上の厚みとの差に於いてスペーサ間隔が決定
される。今説明の便宜のために、第5図(c)に於いて
は 半鴻体部が無い場合の例を示すが、例えば有機有色
物質の膜の厚みが1.5μmの場合でいずれも等しい膜
厚だとすると、図からも明らかなように 20又は20
′の表示部となるところは、この膜厚の3倍のスベーサ
間隔が得らi”Lる。即ぢ、1.5μmx 3 = 4
.5μmとなる。有色フィルタ一層の厚みは 通常0.
1μm〜3μm程度が良く、好ましくは0.5μm〜1
.5μm程度が最適な吸光度と共に選択される。
又、これ等のスペーサ間隔は有機有色物質の膜の厚みに
よってのみ限定されるものではなく、前述の薄膜形成回
路部での厚みも加えることが可能であり、他方、上記の
11位を形成する時のフォトリソグラフィーやプラズマ
エッチで各フィルターをバターニングする時のマスクを
処理後。
残留させてこ力5によって最適な厚みとして調選するこ
ともできる。このようなスペーサ機能は、従来、別途ス
ペーサ材料を要していたのを省略することによって、表
示器の製造を容易にする効果をもたらす。更にこのよう
に、表示要素電極の周辺部にスペーサを多数配置するこ
とで、薄い基板でありながら大面積の表示部を均一な厚
みで1iif+えた表示器を製造することができること
になる。紙上の有機有色物質の膜20 、21゜22.
20’つまりカラーフィル声−用の染料及び顔料として
は、種々の物質が選択されるが、製造上の点で本発明に
於いては、昇華性を示す物質が好適に使用される。以下
に本発明で使用できる染料及び顔料を挙げる。
減色法によるフィルターに於いては、マゼンタ、イエロ
ー、シアンの三色の組合せによって天然色を示す。
〔マゼンタ〕としては、ローダミン6GCP(住友化学
)、ローダミンF4G(BAsII′)、フロキシンG
(Bay)、カヤセットレッドB(日本化桑)、PTR
−63(三菱化成)等の染料、又、ペリレン、キナクリ
ドン、アントラキノン系の顔料、 〔イエ0−1.!:しては、ファーストイエローG(1
3AsF)、ブリリアントイエロー5G(住友化学)、
ブリリアントイエロー5GH(保土谷化学)、カヤセッ
トイエロー963(日本化薬)。
フルオレセイン(試薬)等の染料、又、フラバスロン、
インインドリノン系の顔料、 〔シアン〕としては、プリモジアニンBXcone (
住友化学)、アントラセン7’ pv −B (Bay
)。
アイゼンベイシックシアニン6GH(保土谷イヒ学)等
の染料、又は、銅フタロシアニンブルー等のフタロシア
ニン系の顔料、 一方加色法としては、青色,赤色,緑色の各色の組合せ
によって用いられる。
青色染料としては、オリエントソリュフ゛ルフ゛ルーO
BC’(オリエント化学)、スミノール1ノベリングプ
ルー4GL(住友化学)、カヤノールブルーN2G(日
本化薬)、ミツイアIJザ1ノンサフイロールB(三井
東圧化学)、キシレンファーストブルーBL200%(
三菱化成)。
アリザリンファーストブルーR(チン(ガイギー製)、
カーボランブリリアントブルー・2R(アイシーアイ)
、ハラチンファーストブルーGGN(バディッシュ)、
アイゼンオノクールフ゛ルーニューコシク(保土谷化学
)、ファストゲンブル−SBL(大日本インキ化学)、
ミケトンファストプルーエクストラ(三井東圧化学)、
カヤロンファストブルーFN(日本化薬)、スミカロン
ブルーE−BR(住友化学)、テラシルプ# − 2 
R (チハカイキ−’)、ハラニルブルーR(バディッ
シュ)、アイゼンブリリアントヘーシックサイアニン6
 G l−I (保土谷化学)、アイゼン力チロンプル
ーGLII(保土谷化学)、チバセットプルーF’ 3
 R (チバガイギー)、ダイアセリトンファストブリ
リアントブルーB(三菱化成)、デスパゾールブルーB
N(アイシーアイ)、レゾリンブルーFBL(バイヤー
AG)。
ラチルブルーFRN(デュポン)、セプロンブルーp;
 a (デュポン)、ダイアクリルブリリアントブルー
H2R−N(三菱化成)等がある。
赤色染料としては、スミノールファーストレッドI3コ
ンク(住友化学)、アイゼンブリリアントスカーレット
3RI■(保土谷化学)、アシルピノール3 G S 
2 5 0チ(三幼化成)、カヤクアシツドローダミン
F B (日本化薬)、アシッドアントラセンレッド3
 13 (中外化成)、ベンジルファーストレッドB(
チバガイギー)。
パラチンファーストレッドXtN(バディッシュ)。
ナイロミンレッド2BS(アイシーアイ)、シナ7アス
トレッド2GL(三井東圧化年)、ロースベンガル(発
己化成)、セリトンスカーレットB(バディッシュ)、
ダイアセリトンファストピンクR(三菱化成)、テラシ
ルブリリアントピンク4BN(チバガイギー)、カヤロ
ンレッドR(日本化薬)、スミカロンレッドE−F”B
L(住友化学)、レゾリンレッドFB(バイヤーA t
; ) 、スミアクリルローダミン6GCP(住友化学
)、アイゼンヵチロンピンクF G H(保土谷化学)
、マキロンブリリアントレッド4G(チバガイギー)、
ダイアクリルスプラブリリアントピンク7R−N(三菱
化成)等が挙げられる。
緑色染料としては、カヤカランブルーブラック3 BL
(日本化薬)、スミラングリーンBL(住友化学)、ア
イゼンフロースランオリ−ツクIJ −7G L H(
保土谷化学)、ダイアシトサイアニングリーンGWA(
三菱化成)、チバラングリーンG L (チバガイギー
)、カルボランブリリアントグリーン5G(フイシ−フ
イ)。
バラチンファーストグリーンBI、M(バディッシュ)
、アシッドグリーンG 1(H(高岡化学)。
アシッドブリリアン!・ミリンググリーンB(三井東圧
化学)、アイゼンダイヤモンドグリーンGH(&土台化
学)、アイゼンマラカイトクリーン(保土谷化学)、ブ
リリアントグリーン(デュポン)、ファーストグリーン
JJO(チバガイギー)、シナクリルグリーンG(アイ
シーアイ)、ビクトリアグリーン(デュポン)等が挙げ
られる。
これ等の顔料或いは染料は、セグメントパターンに応じ
たマスク或いtよ選択的な加熱等によって表示要素毎に
パターン形成されるか、父は前面に均一な蒸着を行なっ
た後、フォトリソグラフィー等の手法によって紙上の実
施例図に例示した如き所定パターンに形成される、尚、
本発明に於いては、電気光学的変調材料として、紙上の
実施例で用いた液晶の他、EC(エレクトロクロミー)
、EL(エレクトロルミネッセンス)等を用いることも
できる。液晶は、表示動作モードに応じてネマティック
、コレステリック、スメクティックを示す液晶の単体及
び混合物を用いる。これ等の表示動作子−ドriいわゆ
るi’N、r)AP、DSM、HAN。
ゲストホスト、相転移等いずれのタイプであっ”Cも良
く、選択したモードと表示効果から、適当な光学的検知
手段(γ/4板、偏光板9反射板、レンズ、照明装置)
を適宜選択して本発明装置に付加することもできる。
紙上の本詭明による表示装+Uld:、i、1< !1
111件、生産性、伯頼性が良く、高密度画素を持つ、
71% l(H!7表示器として、テレビ、ビデオカメ
ラ用モ、: ター簀に適用される。
以上、説明した様に本発明では、薄膜トランジスタアレ
イのゲート線又はソース線に沿って黒色部線又は暗色部
線を設けることによって、■、 ゲート線又はソース線
をアルミニウムなどの反射性金属導電膜により形成した
時に生じていたゲート線又はソース線からのぎらつきの
発生を防止することができると同時にシャープな表示画
(2)を得ることができること、2、 ゲート線又はソ
ース線を配化インジウムなどのうμ明性導電11ウキに
より形成した時に生じていゾこゲート線又はソースX、
l−からの漏れ光による不鮮明表示1lIIl像を数置
することができること、しかもかかる27石れ光によっ
て?tJ+ I漠トランジスタアレイの薄膜半→体が誤
動作する点を防止することができる、 等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は半導体駆動回路を有する基板の一部分を
示す斜視図、第1図(b)はその平面図、第2図(1第
1図(a)及び(b)に示す基板を有する表示装置1′
夕のihi+分断面図、第3図は本発明の実施例の一部
を示す平面図、第4図は第3図の断面図。 第5図(a)は有機着色膜の配置16例□□□二示す平
面図。 第5図(b)はその部分断面図、第5図(C)は第5図
(b)の構造を含む゛表示装置の部分1すr面図である
。 図に於いて、la、la’、la”・・・・・・ゲート
線。 1.1・ III、  l#l・・・・・・ゲート■、
極 2 、 21. 211゜2″′・・・・・・半導
体 3 、31.311.3#l・・・・・・ソース線
、4゜4’、 4″、 4“′・・・・・・ドレイン電
格、  5.5’、  I、 9・・・・・・絶縁層、
7.S・・・・・・基板、8・・・・・・導電膜。 JO・・・・・・スペーサ、11・・・・・・液晶層、
20,21゜22.20・・・・・・・有機有色物質膜
である・特許出ル(1人  キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の電極を備えている薄膜トランジスタプレイを設
    けた第1の基板と、対向電極を設けた882の基板の間
    に電気光学的変調材料の啼とカラーフィルターを有する
    カラー表示素子において、前記薄膜トランジスタアレイ
    のゲート線又はソース+%tに沿って黒色部線又Cよ暗
    色部線を有することを特徴とするカラー表示素子。
JP58122008A 1983-07-04 1983-07-04 カラ−表示素子 Pending JPS5946626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122008A JPS5946626A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 カラ−表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122008A JPS5946626A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 カラ−表示素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4446180A Division JPS56140324A (en) 1980-04-01 1980-04-02 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5946626A true JPS5946626A (ja) 1984-03-16

Family

ID=14825278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58122008A Pending JPS5946626A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 カラ−表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946626A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633895A (ja) * 1986-06-13 1988-01-08 ネッキ・ソシエタ・ペル・アチオニ ミシン
JPH04274410A (ja) * 1990-12-13 1992-09-30 Samsung Electron Devices Co Ltd 液晶表示素子用カラーフィルター
JPH08234212A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2018527623A (ja) * 2016-02-16 2018-09-20 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 Va型coa液晶表示パネル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080799A (ja) * 1973-11-13 1975-07-01
JPS5386593A (en) * 1977-01-10 1978-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of color picture image display device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080799A (ja) * 1973-11-13 1975-07-01
JPS5386593A (en) * 1977-01-10 1978-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of color picture image display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633895A (ja) * 1986-06-13 1988-01-08 ネッキ・ソシエタ・ペル・アチオニ ミシン
JPH04274410A (ja) * 1990-12-13 1992-09-30 Samsung Electron Devices Co Ltd 液晶表示素子用カラーフィルター
JPH08234212A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2018527623A (ja) * 2016-02-16 2018-09-20 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 Va型coa液晶表示パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470667A (en) Display process and apparatus thereof incorporating overlapping of color filters
JP3738549B2 (ja) 液晶表示素子
JP3296719B2 (ja) カラー液晶表示素子及び該カラー液晶表示素子の製造方法
US6120943A (en) Fabricating method of liquid crystal display apparatus
US20010012079A1 (en) Color liquid crystal display panel
JPH0341416A (ja) カラー液晶シャッターマトリクス
JPH07104509B2 (ja) カラーフィルタ付液晶表示装置
US6741305B2 (en) Color display device
US20070206135A1 (en) Liquid crystal display element
JPS5946626A (ja) カラ−表示素子
JPH1068967A (ja) 表示装置
JP2002268054A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JPH0486809A (ja) 液晶表示装置
JPS5946628A (ja) カラ−表示素子
JP2004219529A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPS5946629A (ja) カラ−表示素子
JP3380946B2 (ja) 透過型カラー表示装置
JPS6043631A (ja) 表示パネル
JP3481510B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPS6228715A (ja) カラ−液晶表示装置
JPH08220527A (ja) カラーフィルタ基板とその製造方法および液晶表示装置
JP3245008B2 (ja) カラー液晶表示装置およびその製造方法
JPH01306819A (ja) カラー液晶表示装置
JPH07287220A (ja) 液晶装置およびその製造方法
JPH0634999A (ja) 液晶表示装置