JPS5946331A - 内燃機関の燃料噴射量制御方法 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射量制御方法

Info

Publication number
JPS5946331A
JPS5946331A JP57155800A JP15580082A JPS5946331A JP S5946331 A JPS5946331 A JP S5946331A JP 57155800 A JP57155800 A JP 57155800A JP 15580082 A JP15580082 A JP 15580082A JP S5946331 A JPS5946331 A JP S5946331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse width
fuel injection
engine
injection pulse
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57155800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362895B2 (ja
Inventor
Hironori Bessho
別所 博則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57155800A priority Critical patent/JPS5946331A/ja
Publication of JPS5946331A publication Critical patent/JPS5946331A/ja
Publication of JPH0362895B2 publication Critical patent/JPH0362895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の燃料噴射量制御方法に関する。
一般に9機関の吸入空気量と回転速度により基本燃料噴
射量(パルス幅)を算出し、この基準燃料噴射量に対し
て機関の運転状態パラメータに応じて種々の補正が行わ
れた後の補正された燃料噴射量にもとづいて実際の燃料
噴射量が制御される。
補正の1つとしてフル加速増量補正を行って、全負荷運
転時の空燃比特性を出力空燃比に近づけている。この場
合、吸入空気量を計測するエアフローメータのオーバー
シュートによシ空燃比が極端にリッチになるのを防止す
るために機関の回転速度毎に最大噴射パルス幅を設定し
、燃料噴射量を制限している。他方、低温時には低温増
量補正が行われる。
しかしなから、暖機直後の低温時には、たとえ低温増量
補正が行われても最大噴射パルス幅が温度に対して一定
に設定されているので、もたつき。
息付@ 、バンクファイヤー、アフターファイヤー等が
発生して運転性能が劣化するという問題点がある。この
理由は、低温時にあpては、マニホールド管壁内の付着
燃料が多く19.その分、空燃比がリーン側になるから
であり、この傾向は冷始動時および冷同時の急加速時に
太きい。
本発明の目的は、上述の従来形の問題点に鑑み。
最大噴射パルス幅を冷却水温に応じて変化させ。
つまり、最大噴射パルス幅を冷却水温に応じて補正し、
しかも水温補正された最大噴射パルス幅なJlrケに空
燃比がリーン傾向になる場合にのみ適用することにより
、低温時における運転性能を向上させることにある。
本発明者は、低温時においては、始動時および急加速時
に特に空燃比がリーン傾向になることに着目した。
上述の目的を達成するために本発明によれば。
機関の吸入空気量と回転速度により基本燃料噴射パルス
幅を算出し、前記機関の運転状態に応じて前記基本燃料
噴射パルス幅を補正し、該補正された燃料噴射パルス幅
に最大噴射パルス幅を設定して前記機関への燃料噴射量
を制御するようにした内燃機関の燃料噴射量制御方法に
おいて、前記機関の吸気通路のスロットル弁に設けられ
たアイドルスイッチがオンからオフに変化した後の所定
時間、およびパワースイッチがオフからオンに変化した
後の所定時間内だけ前記最大噴射パルス幅に対し前記機
関の冷却水温に応じた増量補正を行うことを特徴とする
内燃機関の燃料噴射量制御方法が提供される。
以下1図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係る内燃機関の燃料噴射量制御方法を
実行するための装置の概略図である。第1図において1
機関本体1の吸気通路2にはエアフローメータ3が設け
られている。エアフローメータ3は吸入空気量を直接計
測するもめであって。
ポテンショメータを内蔵して吸入空気RK比例したアナ
ログ電圧の電気信号を発生する。祉た1機関本体1の吸
気通路2に設けられたスロットル弁4の軸には、スロッ
トルセンサ5が設けられている。このスロットルセンサ
5は、スロットル弁3が全閉位置にあるか否かを示すア
イドルスイッチ5−1と、スロットル弁3が全開位置に
あるか否かを示スハワースイッチ(フルスイッチともj
iう)5−2とな有″jZ1゜ また2機関本体1のシリンダブロックには冷却水の温度
を検出するための水温センサ6が設けられている。水温
センサ6は冷却水の温度に応じたアナログ電圧の電気信
号を発生する、 ディストリビュータフには、その1i1+がたとえばク
ランク軸に換算して360°、  3(1’回転!−る
毎に角度位f(7信号を発生ずる2つの回転角センサ8
゜9が設けらている。回転角センサ8,9の角度位置信
号は、燃料噴射時期の基準タイミング信号。
点火時期の基準タイミングイバ号、す61;料噴射演算
の割込み要求イ8号9点火時期演算の’、’+’J込み
要求(it号等として作用する。
さらに、吸気通路2にtま、谷気甫毎に鮭科供給系7J
1ら加圧燃料を吸気ボードパ\供給−Jるための燃料噴
射弁11が設りられている。
制御回路10は、エアフローセンサ3.水温七゛ノサ6
1回転角センサ8,9.アイドルスイッチ5−1.パワ
ースイッチ5−2の各信号をディジタル的処理して燃料
噴射時間、燃料噴射タイミング等の演算を行うものであ
って、たとえばマイクロコンピュータにより構成されて
いる。
第2図は第1図の制御回路10の詳細なブロック回路図
である。第2図において、エアフローメータ3.水温セ
ンサ6の各アナログ信号はマルチプレクサ101を介し
てA/D変換器102に供Waされている。すなわち、
A/D変換器102はCPU106によって選択制御さ
れたマルチプレクサ101を介して送り込まれたエアノ
ロ−メータ3、水温センサ6のアナログ出力信号をクロ
ーツク発生回路107のクロック信号CLKを用いてA
/D変換し、 A、/D変換終r後に割込み信号をCP
U 106 Thこ送出する。この結果1割込みルーチ
ンにおいて、エアフローメータ3.水温センサ6の最新
データはRAM108の所定領域に格納されることにな
る。
回転角センサ8.9の各ディジタル出カ信−号は割込み
信号および基準タイミング信号を発生するだめのタイミ
ング発生回路] 031c gU、i合さハている。さ
らに9回転角センザ9のディジタル出力信、号は回転速
度形成回路104を介して入力ボート105の所、I泣
面に供給される。回転速度形成回路104は、クランク
角30°毎に開閉制御さJl−るゲート、およびこのゲ
ートを通ノJ5するクロック発生回路107のクロック
信号CLKのパルス截ヲ計数するカウンタから構成され
、従って9機関の回転速度に反比例した2通信号が形成
さiシることになる。
スロットル弁全閉5のアイドルスイッチ5−1およびパ
ワースイッチ5−2のディジタル出力信号は人カポ−1
−” l 05の所定位置に肯接供玲される。
入カポ−)105における最Wiの回転速度データNl
dメインルーチン、サブルーチン、割込みルーチン等に
おいて必要に応じてRAM108の所定領域に格納され
る。
ROM109には、メインルーチン、燃料噴射時間演算
ルーチン、点火時期演算ルーチン等のプログラム、これ
らの処理に必要な種々の固足データ。
定数等が予め格納されている。
CPU106はRAM108から燃料噴射時間データを
読出して出力ボート1100所定位置に送出し、これに
より、駆動回路は機関の所定動作周期内にあって上述の
燃料噴射時間だけ燃料5゛)射弁1】を付勢する。この
結果、燃料噴射時間に応じた量の燃料が機関本体】の燃
焼室に送り込A〜れることになる。
第3図、第4図、第5図は第2図の制御回路の動作を説
明するためのフローチャートである。ここで、第3図に
示す割込みルーチンはアイドルスイッチ5−1のオンか
らオフへの変化を演出するためのもので必シ、第4図に
示す割込みルーチンはバワースイッ、チ5−2のオフか
らオンへの変化を検出するものであ凱第5図に示す割込
みルーチンは、第3図および第4図の割込みルーチンの
演算結果を用いて最大噴射パルス幅TP   を演1i
aX 算するものである。なお、第3図〜第5図に示ずν1り
込みルーチンはいずれもクランク軸に換算して360°
回転する毎に発生する・タイミング発生回路103の出
力1言号匠よりスタートするものであるが、これらの割
込みタイミングは少しずれている。
第3図に示す割込みルーチンについて説明する。
割込みステップ301でスタートするが、フラグFl、
値LLOは図示しないルーチンしておいて。
F I = 0.  LLO−]  と初期設定さtし
ているものとする。ステップ302では、CPU106
は入カポ−)105より回転速度データNを」ν込んで
RAM108の所定領域に格納う′る。
ステップ303では、CPU106は入カポ−)・10
5よりアイドルスイッチ5−1のデータLLを取込んで
RAM10Bの所定領域に格納して艮テップ304に進
む。;2 k、 ’ LL = 16J、 フィトリン
ク状態(スロットル弁全閉)を示す。
ステップ304では、LL=1か占〃・ずなJ−・ちア
イドリング状ma>否か火判別する。LL=1であれば
アイドリング状態であるので、スゲツブ310、 31
1に進んでフラグF1を0に変更もしくは保持する。L
L=Oであればステップ305に進む。
ステップ305においては、前回、この割込みルーチン
を実行したときのアイドルスイッチ5−1の値LLOを
RAM1osより読出してLLO=1か否かを判別する
。ここで、LLO=1であり、ば。
アイドルスイッチ5−1のオン(LLO=])からオフ
 (LL = O)に変化したことを意味する。この結
果、ステップ306においてフラグF1を1にする。
また、ステップ305において、LLO=Oであれば、
ステップ307に進み、フラグF1−1 か否かを判別
する。この結果、Fl=1であればステップ308にお
いて機関回転速度NがN、以上か否かを判別する。この
結果、N2H,であ第1.ば。
フラグF1をOにする。すなわち、ステップ307〜3
09においては、フラグF1=】の状態な機関の回転速
度Nが所定値N、に到達するまでの時間だけ保持するも
のである。
以上のステップ終了後、ステップ312において。
アイドルスイッチ5−1の値LLを前回の値のLLOと
して保持して、ステップ313に進みこのルーチンは終
了する。
このように、第3図に示す割込みルーチンにおいては、
アイドルスイッチ5−1のオフ刀1らオフへの変化を検
出してフラグF1を立て、このフラグF1=1の状態の
回転速度N1によって決定さtする時間のみ保持するよ
うにしている3、第4図に示す割込みルーチンについで
説明する。
割込みステップ401でスタートするが、フラグF2.
  値fJsWOは図示しないルーチンにおいて。
F2=O,1)SWO=0と初期設定さノ1.ているも
のとする。ステップ402では、CPU]06は入力ボ
ート105より回転速度データNを取込んでRAM10
8の所定領域に格納する。
ステップ403では、CPU]06は入力ボート105
よりパワースイッチ5−2のデータPWSを取込んでR
AM108のQi定領領域格納してステップ404に進
む。なお、pws=ii、i全負荷運転状態(スロット
ル弁全開)を示す。
ステップ404では、PWL=1が否がすなわち全負荷
運転状態か否かを判別する。pws = o  であれ
ば全負荷運転状態でたいので、ステップ41o。
411に進んでフラグF2をOに変更もしくは保持する
。PWS=1であればステップ405に進む。
ステップ405においては、前回、この割込みルーチン
を実行したときのパワースイッチ5−2の値pwsoを
RAM108より読出してPWSO=1 か否かを判別
する。ここで、pwso=o であれば。
パワースイッチ5−2〆オフ(PWSO=0)からオン
(PWS=1)に変化したことを意味する。この結果、
ステップ406にお込てフラグF2を1にする。
また、ステップ405において+、’ pwso=1 
 であれば、ステップイ07に進み、フラグF2=1か
否かを判別する。この結果、F2=1であればステップ
408において機関回転速度N75KN、以上か否かを
判別する。この結果、N2H4であれば。
フラグF2を0にする。すなわち、ステップ407〜4
09においては、フラグF2=1 の状態を機関の回転
速度が所定値N、に到達する寸での時間だけ保持するも
のである。
以上のステップ終了後、ステップ412において。
パワースイッチ5−2の僅PWS ’、−前回の値pw
s 。
として保持して、ステップ413に進みこのルーチンは
終了する。
このように、第4図に示す割込みルーチンに丸・いては
、パワースイッチ5−2のオフからオンへの変化を検出
してフラグF2を立て、このフラグF2−1の状態を回
転速度N、にょって決定される時間のみ保持するように
している。
第5図に示す割込みルーチンについて説明する。
割込みステップ501でスタートし、ステップ502で
は、CPU106←J−人力ボート105より回転速度
データNを取込んで■もAM]’08の所定領域に格納
する。
ステップ503では、CJ)U3O8は回転速twN4
Mに設定へ7している最大噴射パルス幅TP   を1
1aX Th<出す。すなわち、最大噴射パルス幅TP   は
TlaX 第6図の実線に示すごとく設定されておシ、これらの値
はRAM108に固定データとして格納されているもの
である。
ステップ504では、CPU106はA/D変換器10
2より水温センサ6の冷却水温データTwを取込んでR
AM108の所定領域に格納する。
ステップ505,506では、CPU]06はフラグF
l、F2のいずれかが1であるが否かを判別している。
フラグF1.F2のいずれがが1でちれば、ステップ5
07において、最大噴射パルス幅TPmax  の増量
補正を行う。この増量補正値△TP1naXは第7図に
示すごとぐ水温糖が低い程犬きく設定されており、これ
らの値はROM109に固定データとして格納されてい
るものとする。すなわち、ステップ507では、冷却水
温Tvvに応じて設定された垢量補正値△TP   を
tlaX 読出す。
ステップ508では、CPU106はTP   ←na
x TP   +△TP   としてステップ509に進む
111 aX       rn aXまた。ステップ
505,506において、いずれのフラグFl、F2も
0であれVよ、最大噴射パルス幅TPrnaxの増量補
正を行わずにステップ509に進む。
なお、第6図におt)る点線はJ+f1glib補正さ
れた後の最大噴射パルス幅を示す。
第8図は本発明による効果を説明するための空燃比A/
Fのタイミング図である。第8図Vこおいて、実線Aは
従来形の場合を示し2点I!ilBは本発明の場合を示
す。
すなわち、従来形においては2時刻t。において、アイ
ドルスイッチ5−1の値LLが 1→0となると、すな
わち、アイドルスイッチ5−1  がオンからオフにな
ると、最大噴射パルス幅TP□rlaXが回転速度Nに
応じて一足であるの−C9低温時には空燃比A/Fはリ
ーン側に〃る。この結果、 もたつき、息つき、バツク
ファイヤ、アフターファイヤ等の不具合が発生ずる。し
〃・しながら、ここで着目ずべきこと):l: 、上述
の不具合Qよアイドルスイッチ5−1がオンからオフへ
変化直後の所定時間Tのみに起こることでめる。このよ
うな現象な2L。
パワースイッチ5−2がオフからオンへ変化した場合に
も同様である。
これに対し2本発明においては、アイドルスイッチ5−
1がオンからオフへ変化したとさ (パワースイッチ5
−2がオフからオンへ変化したとき)から所定時間(第
8図のTic相当ンだけ、最大噴射パルス幅を低温増量
させている。これにより。
低温時におけるマニホールド管壁内の付着燃料を補償し
て前述の不具合を発生させないようにしている。
なお、第8図における一点鎖線Cは上述所定期間Tの経
過後においても最大噴射パルス幅の低温増量を実行した
場合を示し、この場合、空燃比A/Fはリッチ側となり
プラグくすぶりの原因となる。
なお、上述のごとく、演算された最大噴射パルス幅TP
n、axは図示しない燃料噴射時、H4演算ルーチンに
おいで考慮されているものである。すなわち、この燃料
噴射時間演涯ルーチンにおいて、エアフローメータ3の
吸入空気量Qおよび回転角センサ9の回転速度データN
をRAM108よシ読出し、ROM109に格納されて
いるマツプを用い補間計算を行って基本燃料噴射時間(
パルス幅)τ8を算出し、さらに機関の運転状態ノくラ
メータに応じて補正計算を行った後の正規の燃料噴射時
間τを算出してRAM 108の所定領域に格納するも
のであるが、この場合、τ≦TPfnユ の条件が付さ
れる。
以上説明したように本発明によiLば、低温時における
運転1f能が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関の燃料9射量制御方法を
実行するための装置の概略図、第2図は第1図の制御回
路の詳細なブロック回路図、第3図、第4図、第5図は
第2図の制御回路の動作を説明するためのフローチャー
ト、第6図は(幾関回転速度Nと、最大噴射パルス幅T
PInax  との関係を示すグラフ、第7図は冷却水
温TWと増量補正量△TPlnaX  との関係を示す
グラフ、第8図は本発明の詳細な説明するための空燃比
A/Fのタイミング図である。 1:機関本体    2:吸気通路 3:エアフローメータ 4:スロットル弁   5:スロットルセンサ5−1=
 アイドルスイッチ 5−2=パワースイツチ 7:ディストリビュータ 8.9=回転角センサ 10:制御回路   1に燃料噴射弁。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士 西 舘 和□ 之 弁理士田口昭之 第3図 第4図 第5図 第6図 N (rpm ) 第7図 Tw(’C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関の吸入空気量と回転速度により基本燃料噴射パ
    ルス幅を算出し、前記機関の運転状態に応じて前記基本
    燃料噴射パルス幅を補正し、該補正された炒料噴射パル
    ス幅に最大噴射パルス幅を設定して前記機関への燃料噴
    射量を制御するようにした内燃機関の燃料噴射量制御方
    法において、前記機関の吸気通路のスロットル弁に設り
    られたアイドルスイッチがオンからオフに変化した後の
    所定時間、およびパワースイッチがオフからオンに変化
    した後の所定時間内のみ前記最大噴射パルス幅に対し前
    記機関の冷却水温に応じた増量補正を行うことを特徴と
    する内燃機関の燃料噴射量制御方法。 2、前記所定時間が機関の回転速度によって決定される
    特許請求の範囲第1項に記載の内燃機関の燃料噴射量制
    御方法。
JP57155800A 1982-09-09 1982-09-09 内燃機関の燃料噴射量制御方法 Granted JPS5946331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155800A JPS5946331A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 内燃機関の燃料噴射量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155800A JPS5946331A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 内燃機関の燃料噴射量制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946331A true JPS5946331A (ja) 1984-03-15
JPH0362895B2 JPH0362895B2 (ja) 1991-09-27

Family

ID=15613715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155800A Granted JPS5946331A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 内燃機関の燃料噴射量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946331A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7298555B2 (ja) * 2020-06-29 2023-06-27 株式会社デンソー 噴射制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316126A (en) * 1976-07-28 1978-02-14 Nippon Denso Co Ltd Electronic control type fuel injection device
JPS55109733A (en) * 1979-02-15 1980-08-23 Nippon Denso Co Ltd Acceleration increasing-rate control method in electronically-controlled fuel injector
JPS57105531A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Toyota Motor Corp Fuel injection controlling method for internal combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316126A (en) * 1976-07-28 1978-02-14 Nippon Denso Co Ltd Electronic control type fuel injection device
JPS55109733A (en) * 1979-02-15 1980-08-23 Nippon Denso Co Ltd Acceleration increasing-rate control method in electronically-controlled fuel injector
JPS57105531A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Toyota Motor Corp Fuel injection controlling method for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362895B2 (ja) 1991-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658787A (en) Method and apparatus for engine control
JPS58152147A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6232334B2 (ja)
JPS59221435A (ja) 燃料噴射制御方法
JPS6149150A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
KR920009658B1 (ko) 엔진의 공연비 제어방법
JP2580646B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
US4444173A (en) Electronic fuel injection control system for use with an internal combustion engine, having an after-start fuel increasing function
JPS5946331A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH05256172A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0647962B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0621590B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPS58220940A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP2551378Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法
JP2518719B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2600216B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS6032963A (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPH0534494B2 (ja)
JPH0635865B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0742882B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPS6134324A (ja) 過給機付内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS5832931A (ja) 内燃機関用電子燃料噴射装置
JPH0635864B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS60230541A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置