JPS5945789A - フレ−ム内符号化・復号化方式 - Google Patents

フレ−ム内符号化・復号化方式

Info

Publication number
JPS5945789A
JPS5945789A JP57155149A JP15514982A JPS5945789A JP S5945789 A JPS5945789 A JP S5945789A JP 57155149 A JP57155149 A JP 57155149A JP 15514982 A JP15514982 A JP 15514982A JP S5945789 A JPS5945789 A JP S5945789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
encoding
lock
decoder
coder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57155149A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kuroda
英夫 黒田
Naoki Takegawa
直樹 武川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57155149A priority Critical patent/JPS5945789A/ja
Priority to US06/489,311 priority patent/US4603347A/en
Priority to GB08312117A priority patent/GB2120505B/en
Priority to CA000427390A priority patent/CA1207896A/en
Priority to FR8307440A priority patent/FR2526620B1/fr
Publication of JPS5945789A publication Critical patent/JPS5945789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/242Synchronization processes, e.g. processing of PCR [Program Clock References]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフレーム内の画素間の相関を利用して、画像信
号を符号化伝送するフレーム内符号化・復号化方式に関
するものである。
従来、画像信号の入力源としては、放送テレヒジョン信
号のように同期周波数の変動が一←:30 ppm程度
のものから、VTRの出力のように±100(l pp
mに及ぶもの1である。前者は同期周波数の変動が小さ
いため、通常、同期周波数に同期した標本化クロックを
発生し、品質良く符号化(以−■・ロックコーディング
という。)を行う。一方、後者は同期周波数の変動が大
きいため、前者のように1フツクコーデイングすること
は困難であり、同期周波数とはノンロックの関係で標本
化並びに勾号化(以下ノンロックコーディングという。
)せざるを得ない。従って、V’l”R出力についても
91号化でき、放送信号については品質よく符号化しよ
うとすると、2棟類の符号化装置が必安となる。そこで
1台の符号化装置にIffンクj−ディ/り、ノン17
ノク:」−ディングの両機能を持たせておけば、1台の
符号化装置で任意の信号臨に対して杓号化することがn
」能となる。
次にユーザの立場から考えてみると、任、0の信号に対
して符号化を行おうとする・・−リ−は装置が多少高く
なっても■1ツク・ノン「−ノック両用の符号化装置を
使用することが考えられ、V TR出力のような周波数
変動の大きい信号は符号化しないという一’ −−−I
J−8−J、1コック用符号化装置を使用し、全信号d
、;iに対してノンロックコーディングの画品質で良I
〜とするユーザは安価なノンロック用符号化装償を使用
することが考えられる。
しかし、従来のこの種の方式ではFi号化・復号仕方に
がどのようなタイプのものであるかを確認し合っていな
かったため、ロック・ノ、:/ IJ ツク両用の装置
を設置しても、他のタイプの装置作との相互接続はでき
ないという欠点があった。
本発明はこれらの欠点を除去するだめ、送イ「1、受信
間で符号化・復号化方式を確認し合った後、符号化伝送
するようにしたもので、以下図面について詳紹1に説明
する。
第1図は本発明の一実施例の構成説明図て、1及び8は
画像入力グM子、2及び9は符号化装置、:3及び10
はデータ出力端子、4C[士り伝送路、5及0・12は
データ入力端イ、6及び13は復号化装置、7及び14
は画像出力端子、11は十〇伝送路である。
ことで、符号化装置2及び9と、復号化装置6及び13
について、入力信号に対してロック用符号化・復号化と
ノンロック用符号化・復号化のどちらでも処理できる装
置をA形、ノン「フック用符月化・復号化装置をB形、
1ツク用符号化・復号化装置をC形とする。
以下の説明では、符号化装置2と復号化装置に3よりな
る符月化・復号化装置をA形、省号化装置9とタカ化装
置6よりなる符号化・復号化装置をB形とした場合の例
につき述べる。
才ず、A形符号化装置2は画像入力端子1より、入力さ
れる画(r3号により、ロックコーディングすべきかノ
ン「Jツクコープインクずべきがを判定する。この判定
は例えば同期信号の変動の大小によってなされ、±30
 ppm以上の変動があればノンロックコーディング、
−+−30pI)”、未満であれば1−1ツク′−1−
ディ/りずべきものと判定する。
まだ、A形杓号化装置2は’I B形省号化装置69よ
りA形復号化装置13へ送られてくる装置タイプ情報を
入力し、その装置タイプ情報がB形を表わしている/ζ
め、相互接続が可能なように入力画像の周波数変動がI
−30ppm未満であってもノンロックで符号化する。
このとき、B形符号化装置9から送られてくる装置タイ
プ情報が、A形又はC形を表わしていて、入力画像の周
波数変動が±30ppm未満であればA形符号化装置2
はロックで符号化する。ま/こB形符号化装置9から送
られてくる装置タイプ情報がC形を表わし、入力画像の
周波数変動が±30 ppm以上のときは符号化できな
い旨をユーザに連絡してA形符号化装置2は符号化を行
わない。
第2図は第1図で説明した装置タイプ情報の伝送法を説
明するだめの下り伝送路11上の伝送フレーム構成の一
例を示すもの1、SLは伝送フレーノ、情報、ETは装
置タイプ情報、■は画像情報である。
伝送フレーム情報SLは通常のフレーム構成法で挿入さ
れるフレーム同期信号であり、装置タイプ情報ETは伝
送フレーム情報SLを基準にして識別することができる
。なお、上り伝送路4士のフレーム構成も第2図と同様
である。
A形符号化装置2はA形復号化装置13が受信した装置
タイプ情報ETがノンロック形を表わしていることを検
知し、B形復号化装置6゛との間でノンルック用アル:
7リスムで整合がとれることを知り、ノンロックコーデ
ィングを行い、符号化テークをデータ出力端子3を介し
て上り伝送路4に送出する。このときノンロックで符号
化していることは制fi141情報を伝送することによ
り受イ呂側に知らせる。
第3図は第2図に示した伝送フレーム構成4成の中の画
像情報V内の画像同期用クレーム構成の一例であり、S
は水モ四期情報、Cは「ノック・ノン「ノック制御情報
、Vsは映像情報である。
ここで、ロック・ノンロック制御情報Cは、”(1″の
ときロックコーディング、1+11′のときノンロック
コーディングで処理していることを表わしている。この
情報は送信側、受信側の装置のタイプが」1、[A形で
ある場合特に有効に使用され、符号化処理中においても
画像信号源に応じた周波数変動に基づき「1ツク・ノン
ロック間の切換えを容易に行うことができる。
受信側において、データ入力端子5を介して入力される
信号はB形復号化装置6において復号化処理を施され、
次いでディジタル信号からアナロク信号に変換された後
、画像信号が画像出力端子7に出力される。また、画像
入力端子8から人力されて、画像出力端子14に出力さ
れる下り力面への画像伝送も上述した方法と同様に行わ
れる。
上記説明では、ロック・ノンロック情報を走査線毎に伝
送する場合につき述べたが、フィールド単位或いはフレ
ーム単位でも同様である。
また、上記実施例では符号化装置2、復号化装置13が
A形の場合について述べたが、B形の場合−画像の周波
数変動の大小に拘らず7/I・ツク−ノーディングし、
相手装置がA形のとき相互接続が1]■能であり、C形
のときは相互接続はできない。
また、符号化装置2、復号化装@13がC形の場合はV
TR出力のように周波数変動が大きいときには符号化で
きないが、周波数変動が小さい信号のときは人形及びC
形の相手装置との間で相互接続が可能となり、相手装置
がB形のときは相互接続は不可能である。
以上説明したように、本発明は、送信側、受信111]
間で装置のタイプを確認し合った後、0号化伝送するよ
うにしたため、タイプの異なる装置間でもアル:1リス
ムの整合をとって画像伝送ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成説明図、第2図は装置
タイプ情報の伝送法を説明するだめの伝送フレート構成
の一例を示す図、第3図は画像同期用フレーム構成の一
例を示す図である。 1.8 ・・・・・・・・・画像入力端子、 2・・〜
・・・・ A形符号化装置、 3.10 ・・・・・ 
データ出力端子、 4 ・・・・・・・・・上り伝送路
、 5.12 ・・・・・・・・・データ入力端子、6
・・・・・・・・・B形復号化装置、7.14 ・・・
・・・・・・画像出力11−1子、 9・・・・・・・
・・B形符号化装置、11・、・・・・・・−1・゛り
伝送路、13・山・・・A形復号化装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像信号の1フレーム内の画素間の相関を利用して高能
    率符号化を行うフレーム内符号化・復号化方式において
    、受信側装置から送信側装置に対し、その受信゛他装置
    が[7ノク符号化タイプか、ノンIJツク符号化タイプ
    か、或いはロック・ツノI−ノック符号化両用タイプか
    を表わす情報を伝送し、送信側装置ではこの情報を受信
    して、送信側装置と受信側装置とが相互接続可能な符号
    化タイプか否かを判定し、相n接続”f能なときに受信
    側装置と整合のとれる符号化アルコリスムを用いて符号
    化伝送するようにしたことを特徴とするフレーム内杓シ
    」化・復号化方式。
JP57155149A 1982-05-06 1982-09-08 フレ−ム内符号化・復号化方式 Pending JPS5945789A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155149A JPS5945789A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 フレ−ム内符号化・復号化方式
US06/489,311 US4603347A (en) 1982-05-06 1983-04-28 Intraframe coding and decoding equipment for video signals of different quality
GB08312117A GB2120505B (en) 1982-05-06 1983-05-04 Intraframe coding and decoding equipment
CA000427390A CA1207896A (en) 1982-05-06 1983-05-04 Intraframe coding and decoding equipment
FR8307440A FR2526620B1 (fr) 1982-05-06 1983-05-04 Dispositif de codage et de decodage d'une image d'un reseau de transmission de signaux video

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155149A JPS5945789A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 フレ−ム内符号化・復号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5945789A true JPS5945789A (ja) 1984-03-14

Family

ID=15599602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155149A Pending JPS5945789A (ja) 1982-05-06 1982-09-08 フレ−ム内符号化・復号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945789A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123216A (ja) * 1974-03-16 1975-09-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123216A (ja) * 1974-03-16 1975-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922510A (en) Method and means for variable length coding
AU660065B2 (en) Video codec for ISDN
GB2173067A (en) Method and arrangement of coding digital image signals utilizing interframe correlation
HU9302256D0 (en) Arrangement for generating and processing signals for high-resolution television systems
JPH0937245A (ja) 動画像伝送システム及び動画像伝送装置
EP1599047A8 (en) Video (de)coding device with frequency band retransmission
JP2006254456A (ja) 圧縮データ送信システムにおける誤り耐性を制御する方法、システム及び媒体または波形
JPS5945789A (ja) フレ−ム内符号化・復号化方式
EP0651582B1 (en) Device for transmitting television pictures and device for receiving said pictures
JP2596333B2 (ja) 画像符号化復号化装置及び画像リフレッシュ方法
JPS59212087A (ja) 符号化方式
US6798836B1 (en) Device for transmitting television pictures and device for receiving said pictures
KR19990049348A (ko) 움직임 벡터를 이용한 프레임 율(frame rate) 변환장치와 방법.
JPH08223582A (ja) 圧縮画像データ選択システムおよび画像処理システム
JPS59154830A (ja) フレ−ム間予測復号化装置
JPH0832045B2 (ja) 画像信号のフレーム間圧縮装置
JPH02292982A (ja) テレビ会議システム
JPH0733500Y2 (ja) テレビジヨン電話装置
JPH03126389A (ja) テレビ信号の符号化回路
JPS59141845A (ja) デジタル信号伝送方式
JPH01200794A (ja) 画像通信方式
JPH02198287A (ja) 符号化画像の伝送方式
JPH0340584A (ja) フレーム間復号化装置
JPS5888983A (ja) カラ−テレビジヨン信号符号化方式
JPS619091A (ja) 静止画像伝送方式