JPS5945751A - 網制御装置 - Google Patents

網制御装置

Info

Publication number
JPS5945751A
JPS5945751A JP15514082A JP15514082A JPS5945751A JP S5945751 A JPS5945751 A JP S5945751A JP 15514082 A JP15514082 A JP 15514082A JP 15514082 A JP15514082 A JP 15514082A JP S5945751 A JPS5945751 A JP S5945751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
line
facsimile
network control
busy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15514082A
Other languages
English (en)
Inventor
Motojiro Nishio
西尾 元二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15514082A priority Critical patent/JPS5945751A/ja
Publication of JPS5945751A publication Critical patent/JPS5945751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回線交換機と装置とを接続するために使用され
る網制御装置に関する。
従来1例えば装置がファクシミリ蓄積交換機の場合1回
線交換機にファクシミリ蓄積交換機を接続する際使用さ
れる網制御装置においては、ファクシミリ蓄積交換機が
網制御装置にダイヤル番号を与えることによ多回線交換
機が駆動され2回線交換機はダイヤル番号で指定された
ファクシミリ受信端末を呼出す。回線交換機はファクシ
ミリ受信端末の通話路が閉じられることで網制御装置の
通話路の極性反転を行なう。正常時、網制御装置は2極
性反転を検出する゛と変復調装置に切替える動作を行な
う。しかしながら、ファクシミリ受信端末が使用中の場
合1回線交換機が網制御装置の通話路に話中音を返送し
てい乙にも拘らず従来の網制御装置は、一定時間(一般
的には40〜50秒間)通話路の極性反転を待ち、タイ
ムアウトで一連の発呼動作を中止する。このため、無効
保留時間が長くなるという欠点があシ、多回線を収容す
るファクシミリ蓄積交換機は、交換能力が低下し、蓄積
メモリが増加するという欠点があった。
本発明の目的は上記欠点を解決した網制御装置会提供す
ることにある。
本発明によれば2回線交換機と装置とを接続するために
使用される網制御装置において、前記回線交換機からの
話中音を検出する話中音検出回路と、該話中音検出回路
が前記話中音を検出したことを前記装置へ通知する手段
とを有する網制御装置が得られる。
以下図面を参照して詳細に説明する。
第1図はファクシミIJ蓄積交換システムの構成を示し
たブロック図である。図において、1は回線交換機、2
はファクシミリ蓄積交換機、3a。
3b、3c、3dは変復調装置r 48 r 4 b 
+4、 c 、 4 dは網制御装置、5はファクシミ
リ送信端末、6はファクシミリ受信端末である。図に示
されるように、ファクシミリ蓄積交換機2と回線交換機
]け、変復調装置3b、3c及び網;fiIJ御装置4
 b 、 4. c f介して接続され1回線交換機I
とファクシミリ送信端末5は、変復調装置3a、網制御
装置4aを介して接続され2回線交換機1とファクシミ
リ受信端末6は、変復調装置3d、網制御装置4dを介
して接続される。次に第1図を参照して信号の流れにつ
いて説明する。
ファクシミリ送信端末5がらの発呼は、網制御装置4a
f:介して回線交換機]へ行なわれる。回線交換機1は
、その発呼を受けるとファクシミリ蓄積交換機2側の回
線が空であることを確認して呼出し音を網制商1装@4
bに与える。網制御装置4bは着信受付可能なことでフ
ァクシミリ蓄積交換機20通話路を閉じる。回、腺交換
[1は、ファクシミリ蓄積交換機2の通話路が閉じられ
るとファクシミリ送信端末5側の通話路に対して極性反
転を行なう。網制御装置4aiこの極性反転を検出する
と変復調装置3aに切睦える。ファクシミリ送信端末5
はファクシミリ伝送制用1手順tζ入る。
このようにしてファクシミリ送信端末5がらファクシミ
リ蓄積交換機2へ電文が送られる。
一方、正常にファクシミリ送信グ^;末がらの電文めの
動作と同様の動作により、ファクシミリ蓄積作において
ファクシミリ受信端末6が使用中の場合2回線交換機1
は網制御装置4cに話中音を送出するが、従来の網制御
装置4cは約40〜5゜秒間極性反転を持ち続け、その
時間内に極性反転がないとタイムアウトで一連の発呼動
作を中止する。
第2図は本発明による網制御装置をファクシミリ蓄積交
換機に使用した場合の一実施例の構成を示したプOyり
図であ] 、 4c’は本発明の網制御装置である。フ
ァクシミリ蓄積交換機2は網制御装置4c′と信号線7
を介して接続される。網制御装置4c’内の41は従来
と同様の機能を有する網制御装置部であシ、網制御装置
インタフェース回路41−1を有している。42は本発
明に係る話中音検出回路であり、網制御装置インタフェ
ーフ何路41−1と接続されている。従って2回線交換
機からの話中音は信号線8全通って話中音検出回路42
で検出され、この話中音検出回路42で話中音が検出さ
れたことが網制御装置インタフェース回路41−1を介
し信号線7を通ってファクシミリ蓄積交換機2に通知さ
れる。
第3図−A及び第3図−Bは本発明に係る話中盲検出回
路の一実施例の構成を示した回路図であ中音が信号線8
を通って送出される。第4図へは話中音の信号波形を示
した図である。話中音は使用する回線交換機によって種
々のものがあるが。
一般的には60INT 〜120 INT (T1=2
50ms 〜500m5)。
周波数は133Hz 〜520H7,(TO〜1.9 
mg 〜7.5 ms )である、第4図に示される話
中音は、コンデンサ42−1により話中音の交流会のみ
が抽出され。
整流回路42−2で全波整流され、平滑回路42−3で
方形波に変換される。この方形波は、レベル調整回路4
2−4で第5図(、)に示されるような信号がある時を
+5V 、信号がない時をOVの信号波形に成形され、
信号線42−5に出力される。
第3図−Bを参照すると、信号線42−5を通ってきた
信号(第5図(、)参照)は2反転ケ゛−ト42−6を
通シ、フリップフロッグ42−7に入力する。フリップ
フロ、ゾ42−7は上記信号の立下がシ(第5図の1.
及びt3)で士、トされ。
(bJ IIL T a rL 6悟力漱形葡1」」刀
する。ヤ子ケゝ−ト42−8は反転デート42−6の出
力が” 1 ”でか42−8の出力を受けて、信号線4
2−5の信号(第5図(a))の゛0″レベル時間(+
2−tt)を泪測する。カウンタ42−9には1.ms
周期のクロック4、2−10が与えられ、カウンタ42
−9の内容は比較回路42−1.1及び42−12で監
視される。比較回路42−11は、カウンタ42−9の
内容が200以」二のとき” 1 ”をそれ以外のとき
′°0′″を出力し、比較回路42−12は、カウンタ
42−9の内容が600以下のとき1″をそれ以外のと
き°′0”を出力する。アンドゲート42−13は比較
回路42−1’l及び42−12の出力が共に” 1 
”のとき+111+を出力する。従って、信号線刻12
)でフリッゾフロッゾ42−1ullセットされ、第5
図(c)に示される信号波形を出力する。このフリツノ
フロ、プ42−1.4の出力は信号線42−15’を通
シ細割御装置インタフェース回路(第2図の4l−1)
に供給される。
また、比較回路42−12ではカウンタ42−9の内容
が600のとき(時刻t4)パルスを信号線42−16
に送出し、そのパルスは反転ケゞ−ト42−17を介し
てフリップフロップに供給され・フリツノフロツf42
−7はリセット状態になる。
一方、フリップフロップ42−14は信号線41−5の
出力の立上がり(時刻ts)でリセットされる。
尚、上記の実施例において、第4図に示す話中音の時間
T1を最小値200m5 、最大値600m5として示
したがこれらの値は使用する回線交換機によって変わり
得る値であるのは勿論である。又、クロック42−10
の周期は1msに限定されないのは明らかである。更に
2本発明に係る網制御装置は、上記実施例のようなファ
クシミリ蓄積交換機に適用されるばかシでなく、網制御
装置を使用した装置2例えばデータ交換システム、デー
タ端末装置、ファクシミリ端末装置及び電イ計算機シス
テムに流用出来るのは勿論である。
以上の説明で明らかなように2本発明によれば。
話中音を検出したことを装置へ通知できるので無効話中
時間を短縮できるという効果がある。特に。
本発明の網制御装置を多回線を収容するファクシミリ蓄
積交換機に使用した場合、その交換能力の向上及び蓄積
メモリ容量の縮小化がはかれるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はファクシミリ蓄積交換システムの構成を示した
ブロック図、第2図は本発明による細割及び第3図−B
は本発明に係る話中音検出回路の一実施例の構成を示し
た回路図、第4図は話中音の信号波形を示した図、第5
図は第3図−A及び第3図−Bの波形例をタイムチャー
トにより示した図である。 記号の説明:1は回線交換機、2はファクシミリ蓄積交
換機+ 3 a H3b + 3 c r 3 dは変
復調装置、ja+4b、4c+4.dは網制御装置。 40′は本発明の網制御装置、5はファクシミリ送信端
末、6はファクシミリ受信端末、7,8は信号線、41
は網制御装置部、 41.−1は網制御装置イア17工
−ス回路、42は話中音検出回路。 42−1はコンデンサ、42−2は整流回路。 42−3は平滑回路、42−4はレベル調整回路。 42−9はカウンタ、42−10はクロック。 4−2−11 、42−12は比較回路、42−13は
アンドゲート、42−14はフリップフロップ。 42−15.42−16は信号線、42−17は反転ケ
8− ト 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 回線交換機と装置とを接続するために使用される
    網制御装置において、前記回線交換機からの話中音を検
    出する話中音検出回路と、該話中音検出回路が前記話中
    音を検出したことを前記装置へ通知する手段とを有する
    網制御装置。
JP15514082A 1982-09-08 1982-09-08 網制御装置 Pending JPS5945751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15514082A JPS5945751A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 網制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15514082A JPS5945751A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 網制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5945751A true JPS5945751A (ja) 1984-03-14

Family

ID=15599419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15514082A Pending JPS5945751A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 網制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240274A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Fujitsu Ltd 宛先局の話中状態検出方式

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386502A (en) * 1977-01-10 1978-07-31 Toshiba Corp Control unit for telephone circuit netwoek
JPS5723066B2 (ja) * 1981-02-17 1982-05-17
JPS58115539A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd 音声処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386502A (en) * 1977-01-10 1978-07-31 Toshiba Corp Control unit for telephone circuit netwoek
JPS5723066B2 (ja) * 1981-02-17 1982-05-17
JPS58115539A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd 音声処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240274A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Fujitsu Ltd 宛先局の話中状態検出方式
JPH0329226B2 (ja) * 1984-05-15 1991-04-23 Fujitsu Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287401A (en) Apparatus and method for a modem for detecting a call waiting signal
US4890316A (en) Modem for communicating at high speed over voice-grade telephone circuits
US4701910A (en) Reliable local area network including active stations
US5008901A (en) Asymmetrical duplex error-controlled modem
JPH02233036A (ja) 秘匿通信制御装置
US5199061A (en) Communication method and equipment for freeze-frame video phone
JPS5945751A (ja) 網制御装置
JPH09205496A (ja) モデム装置
JPS60157354A (ja) 通信制御装置
KR890007665Y1 (ko) 모뎀에서 국설 교환기 라인오프시 사설교환기 화중음 감지에 의한 선로 차단 회로
JPH071882Y2 (ja) データ通信・音声通信切換装置
JPH079475Y2 (ja) 留守番電話アダプタ
JPS62257257A (ja) 電話回線切換制御装置
JPH0385055A (ja) 端末用網制御装置
JPH0646741B2 (ja) 変復調装置における動作モードの切換方法およびこの切換方法を実行可能の変復調装置
JP2680425B2 (ja) データ伝送装置
JP2695443B2 (ja) モデム自動切換方式
JPS57160269A (en) Facsimile device
KR920003375B1 (ko) 일반 교환 회선용 화상 정보 통신 제어장치 및 방법
JPH05328413A (ja) 加入者端末接続回路
JP2836708B2 (ja) 電話付きファクシミリ通信装置
JP2573265B2 (ja) 端末インターフェース回路
JPS6236946A (ja) 共鳴防止回路
JPH0431238B2 (ja)
JPH0337784B2 (ja)