JPS5945598B2 - エレベ−タかごの防振支持装置 - Google Patents

エレベ−タかごの防振支持装置

Info

Publication number
JPS5945598B2
JPS5945598B2 JP9450676A JP9450676A JPS5945598B2 JP S5945598 B2 JPS5945598 B2 JP S5945598B2 JP 9450676 A JP9450676 A JP 9450676A JP 9450676 A JP9450676 A JP 9450676A JP S5945598 B2 JPS5945598 B2 JP S5945598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
car
spring constant
vibration isolator
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9450676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5320250A (en
Inventor
順彦 豊嶋
善雄 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP9450676A priority Critical patent/JPS5945598B2/ja
Publication of JPS5320250A publication Critical patent/JPS5320250A/ja
Publication of JPS5945598B2 publication Critical patent/JPS5945598B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/04Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
    • B66B7/046Rollers

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエレベータかどの防振支持装置に関する。
従来のかごの防振支持装置を第1図および第2図にもと
づいて説明する。
扉1を有するかと2は、かご枠3に対して床防振装置4
とかご支え防振装置5とにより防振支持されている。
さらにかご枠3がローラガイドなどからなるガイド装置
6によりガイドされながらガイドレール部上を巻上げロ
ープ8により上昇、下降運動する。
この運動の際発生するかと2の縦ゆれを主として床防振
装置4で、横ゆれを主としてかご支え防振装置5で防振
する。
伺、横ゆれに対しては図の如く、かごの左右両側面部上
方で防振支持し、縦ゆれに対してはかと床下を防振支持
するのが、かごの重量、その重心の変化に関係なく最も
効果的である。
床防振装置4およびかご支え防振装置5には一般に第3
図に示すような防振ゴム9を使用している。
この防振ゴム9は第3図に示すように、場合に応じて必
要な値のばね定数を有する直方体のゴム9aの上下面に
鉄板9bを貼付した構造のものである。
この防振ゴム9を第2図に示すように、かごの左右に3
ケ宛計6ケ(第2図にて9−1から9−6迄)を図示の
向きに配置し、取付けたものである。
床防振装置4は、同じく防振ゴム9を用いてかご床の四
隅に適宜設置したものである。
上記のような防振支持における問題点としてつぎのもの
がある。
まづかご支え防振装置5において、前後方向と左右方向
のばね定数が異なることである。
これが不具合の理由はつぎのようである。第2図におい
て、X(左右)方向のかご2の動きに対しては、防振ゴ
ム9−1.9−2.9−4゜9−5、の計4ヶがその剪
断方向のバネ作用で働き、このとき9−3.9−6の2
ケの防振ゴムはその圧縮方向のばね作用が働くことにな
る。
又y(前後)方向のかご2の動きに対しては、前後各防
振ゴム9−1〜9−6はX方向の場合の逆の作用で働く
ことになる。
いまかご支え防振装置5のX方向のばね定数をKx、X
方向のばね定数をKy、防振ゴム91ケの圧縮方向のば
ね定数をKc。
剪断方向のばね定数をにτとすると、 X方向ばね定数 KxはKx = 4 Kr + 2
Kc ・”(1)X方向ばね定数 KyはKy=2Kr
+4Kc ”・(2)と表わせる。
ところで第3図に示すような防振ゴム9では圧縮方向(
第3図でC方向)のばね定数は剪断方向(第3図でτ方
向)のそれに比し数倍大きいのが普通である。
通常この値はKc中5にτ程度であるので、いまかりに
kc=5krとすると、式(1)、 (2)%式%(3
) (4) となる。
よって Ky /Kx =弱′−1,6つまりKy (
前後) >KX (左右)であることがわかる。
さてこのような防振状態のかと2においての不具合点は
つぎのようである。
ガイドレール1からかと2への起振力が前後・左右方向
とも略々等しい場合は上記のばね定数Ky、 Kxが小
さい程かごの応答振動は小さいことが実験的に求められ
ている。
一方かと2内の乗客10に対しては、左右(X)方向よ
り前後(y)方向の振動がやや小さい方が良好である。
これは一般に乗客は扉1に向って立っているので、左右
方向は脚の支えが効き左右のゆれに対し抵抗し易いから
である。
以上のことから前後左右のばね定数の関係はKy≦ムで
あることが望ましいにも不拘、前述の結果は逆になって
いる。
第二の不具合事項は、このかご支え防振装置5のばね定
数Ky、Kxと床防装置4のばね定数(これをKzとす
る)との関係である。
ばね定数KzとKyあるいはKxとの関係がかと2のゆ
れに対して如何なる効果があるか、種々の実験をした結
果の一例を第4図に示す。
これは比Ky/Kzの値に対するかと2の振巾変化を実
験した結果で、これかられかることはKz中2Kyの場
合にかと2のゆれ最小になることである。
これはかごの重量の変化したがって重心の変化によって
防振効果は異なるが、それらとは無関係にこのような支
持の場合ばね定数比として0.5程度が最良であること
を示すものである。
しかるに従来のかご支え防振装置5のばね定数はこれら
のことを考慮していないため防振効果が劣っていること
である。
本発明は上述の不具合点を解消するかごゆれ防軍(こ効
果的な防振装置を得ることが目的である。
以下に本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。
なお第1図、および第2図における部品と同一のものは
同一符号で示しその説明を省略した。
第5図および第6図において10は詳細を後述するかご
支え防振装置、11は同じく床防振装置、12はストッ
パ装置である。
まづかご支え装置10を第5図および第6図によって説
明する。
第6図において防振ゴム13をかご枠3とかと2の側壁
に設けたゴム支え14との間に傾斜させて取付る。
これは第6図のかご支え装置10の詳細を表す第1図に
示すように、かご枠3に約45°に傾斜した面を有する
座3aを取付け、ゴム支え14にも座3aと平行に傾斜
した面を有する座14aを取付ける。
これらの座3aと14aとの間に第6図で示すようにか
ごの中心線16(即ち、かごの側面)に対し、防振ゴム
13の圧縮引張り方向を軸心15としたときこれを約4
5°傾斜させて4ケの防振ゴム13を対称に取付ける。
このように4ケの防振ゴム13で弾性支持しているので
、この場合のかご支え防振装置10のばね定数Ky、K
xはつぎのようになる。
個々の防振ゴム、について第1図で、第3図の場合と同
様に圧縮、剪断方向のばね定数をKc。
Kτとすると、かご中心線方向に対するばね定数はL(
kc+にτ)となりこれが4ケあるので全体では左右方
向ばね定数kxは Kx=4X−!−(kc+kr)=2 (kc+kr)
であり前後方向ばね定数Kyについても全く同様でKy
=2 (kc+にτ) となり前後左右のばね定数が Ky=2(kc+にτ)=鳳と等しくなることがわかる
床防振装置11については水平方向(剪断方向)のばね
定数を小さくし垂直方向(圧縮方向)のばね定数が大な
る方がよいので、防振ゴム13を第5図の様に適宜配置
する。
前述のように床防振装置のばね定数KzはKxの2倍程
度がよいので、 Kz=2Ky=2X2 (Kc十Kr) 前述ゐにτ中0.2 Kcの関係を用いれば上式はKz
=4.8Kc中5Kc となる。
これはかご支え防振装置10に使用する単位防振ゴム1
3の5倍の個数を並列に使用すればよいことを示してい
る。
つまりかご支え防振装置10に使用する防振ゴム13を
そのまま床防振装置11にも利用できることであって非
常に経済的である。
12のストッパ装置は、異常振動により上記、10.1
1の防振装置の限度を超えるゆれが生じたときの緩衝装
置として作用させるものである。
なお以上に説明した防振装置は弾性体として一般的なゴ
ムの場合を例としたがゴムの代りに金属ばねなどのその
他の弾性体であっても同様に利用できるものである。
本発明は以上のように構成されているから、かごのゆれ
を簡単な構造で有効に抑制し乗心地を向上することがで
きる。
また従来の主要部品の一部をそのまま利用することもで
きるため製造上も有利であり、また既設エレベータの改
造も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータかご防振支持装置を示す正面
図、第2図は第1図の■−■線に沿った平面図、第3図
は防振ゴムの正面図、第4図は防振装置のばね定数とか
ごゆれの関係を示す図、第5図は本発明の一実施例を示
す正面図、第6図は第5図の■−■線に沿った平面図、
第1図は本発明の要部を示す詳細図である。 2・・・・・・かご、3・・・・・・かご枠、10・・
・・・・かご支え防振装置、11・・・・・・床防振装
置、13・・・・・・防振ゴム、15・・・・・・軸心

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 かご側面に対し軸心の傾斜角度を45度にして配置
    した2ケの防振ゴムよりなるもので、かごの左右両面の
    上部を弾性支持して、このときのかごの前後方向と左右
    方向の各ばね定数を略々同じものとなし、さらに、かご
    床下には前記防振ゴムと同じものを複数個配置して、か
    ごの縦方向を弾性支持し、このときの縦方向ばね定数を
    前記前後または左右方向ばね定数の略々2倍となるよう
    にしたことを特徴としたエレベータかどの防振支持装置
JP9450676A 1976-08-10 1976-08-10 エレベ−タかごの防振支持装置 Expired JPS5945598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9450676A JPS5945598B2 (ja) 1976-08-10 1976-08-10 エレベ−タかごの防振支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9450676A JPS5945598B2 (ja) 1976-08-10 1976-08-10 エレベ−タかごの防振支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5320250A JPS5320250A (en) 1978-02-24
JPS5945598B2 true JPS5945598B2 (ja) 1984-11-07

Family

ID=14112190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9450676A Expired JPS5945598B2 (ja) 1976-08-10 1976-08-10 エレベ−タかごの防振支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945598B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618686U (ja) * 1984-06-21 1986-01-18 株式会社 原子力代行 組立式走行クレ−ンユニツト

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995070U (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 株式会社東芝 エレベ−タのかご上支持装置
JP2681690B2 (ja) * 1989-04-28 1997-11-26 日本航空電子工業 株式会社 等方性防振装架装置
CN104696404A (zh) * 2014-08-07 2015-06-10 安阳全丰航空植保科技有限公司 无人机飞行传感器减震装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618686U (ja) * 1984-06-21 1986-01-18 株式会社 原子力代行 組立式走行クレ−ンユニツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5320250A (en) 1978-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451079A (en) Operator's cab in a construction vehicle
EP1727764B1 (en) Balancing apparatus for elevator
CN109902414B (zh) 超低频高阻尼隔振器及参数确定方法、装置和轨道
JP4916147B2 (ja) 防振浮き床構造
JPS5945598B2 (ja) エレベ−タかごの防振支持装置
JPS6116715B2 (ja)
CN108757801B (zh) 减震装置
JP2855735B2 (ja) 車体曲げ振動防止装置
JP3222674B2 (ja) エレベーターの乗りかご
JPH06239570A (ja) エレベーターの振動防止装置
JP2760822B2 (ja) 免震床構造
JPS6112301Y2 (ja)
JPH0840673A (ja) エレベータ用乗りかご
JPH02123085A (ja) エレベータの主ロープ引き止め装置
CN216471661U (zh) 一种带有阻尼防震的轿厢
JPH018429Y2 (ja)
JP4908152B2 (ja) 床免震システム
JPH04213585A (ja) エレベータ
JP7450453B2 (ja) 人荷用エレベータの乗りかご
JPS583817Y2 (ja) エレベ−タの防振装置
KR102620272B1 (ko) 영유아용 카시트
JP3250054B2 (ja) 制震装置
JP2006137513A (ja) エレベーターのかご及びエレベーター装置
CN212639635U (zh) 电梯减震轿底装置
JP7391543B2 (ja) 船舶及び船舶の設計方法