JPS5943882B2 - 電気車制御回路 - Google Patents

電気車制御回路

Info

Publication number
JPS5943882B2
JPS5943882B2 JP54012029A JP1202979A JPS5943882B2 JP S5943882 B2 JPS5943882 B2 JP S5943882B2 JP 54012029 A JP54012029 A JP 54012029A JP 1202979 A JP1202979 A JP 1202979A JP S5943882 B2 JPS5943882 B2 JP S5943882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
thyristor
voltage
oscillation
chopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54012029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55106005A (en
Inventor
「峰」夫 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP54012029A priority Critical patent/JPS5943882B2/ja
Publication of JPS55106005A publication Critical patent/JPS55106005A/ja
Publication of JPS5943882B2 publication Critical patent/JPS5943882B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサイリスタチョッパ回路”G”I!動される電
気車制御回路に関する。
従来、直流電源に直流モータおよびその界磁コイルと、
前進及び後進切換の走行用コンタクタ接点と、コンデン
サ充電回路を有するサイリスタチョッパ回路とを直列接
続してなる主回路を有し、前記サイリスタチョッパ回路
によつ℃駆動される電気車において、前進及び後進切換
の走行用コンタクタを投入する際、サイリスタチョッパ
回路のチョッパ主回路部及びチョッパ短絡用コンタクタ
に故障により短絡回路が形成されていると、前記走行用
コンタクタの投入で前記直流モータに全電圧が印加され
、車両がとび出したり、機械系に無理がかかり、危険で
ある。
またサイリスタチョッパ回路に短絡があると、たとえば
チョッパ回路の主サイリスタや充電回路のコンデンサの
短絡又はチョッパ短絡用コンタクタ接点の溶着があると
、走行用コンタクタが投入された後転流失敗が起り、こ
れが=般的に装備されている転流失敗検出回路によって
検知されるが、走行用コンタクタが離脱するまでの間は
直流モータに短絡電流が流れるため、運転車はショック
を感じるか、又は荷くずれを起す。
又チョッパ短絡用コンタクタ接点の溶着を前もって検出
するとすれば、そのためには接点の動きを検出する補助
スイッチ等が必要になる。
本発明はこのような従来の問題点を解決するためになさ
れたもので、以下実施例を用いて説明する。
第1図は本発明による電気車制御回路の一実施例を示す
回路図であって、同図においてEは直流電源(バッテリ
ー)、DMは直流モータ、L1ハその界磁コイル、FD
l 、FD2はフライホイールダイオード、MFおよび
MFS は夫々前進切換の走行用コンタクタの励磁コイ
ルおよび接点、MRおよびMR8は夫々後進切換の走行
用コンタクタの励磁コイルおよび接点、CHはコンデン
サC1の充電回路を有するサイリスタチョッパ回路であ
って、このサイリスタチョッパ回1%CHは主サイリス
タSMとチョッパ短絡用コンタクタ接点MSと逆流防止
用ダイオードDR1とリアクトルL2 、R3とコンデ
ンサC1と補助サイリスタSS1 とからなる。
ここで、直流電源Eと直流モータDMおよびその界磁コ
イルL1 と前進及び後進切換の走行用コンタクタの接
点MFS、MR8とサイリスタチョッパ回路CHは直列
接続されて電気車の主回路を構成している。
またKSはキースイッチ、FDS は前進用走行スイッ
チ、RDSは後進用走行スイッチ、5CR1はサイリス
タ、PUTlはプログラマブル・ユニジャンクション・
トランジスタ、Z1〜Z3はツェナーダイオード、D、
〜D12はダイオード、R1〜R1oは抵抗、C2〜C
4はコンデンサ、T1はトランジスタ、ARはアクセル
と連動し、アクセルペダルの踏み込み角に応じて変えら
れるアクセル用可変抵抗、OFCは補助サイリスタSS
1を点弧させるためのオフ発振・点弧回路である。
またFCはサイリスタ5CR1の点弧回路であって、こ
の点弧回路FCはツェナーダイオードZ1 とダイオー
ドD3とコンデンサC2と抵抗R1,R2とからなる。
またMCはサイリスタチョッパ回路CHの異常を監視し
、異常時には前記サイリスタ5CR1の導通を阻止する
ためのモニタ回路であって、このモニタ回路MCはトラ
ンジスタT1 とダイオードD4 sD5.D8と抵抗
R4とからなる。
またLCはモニタ回路MCと並列に設けられ、ツェナー
ダイオードZ1のツェナー電圧■2□より高く設定され
、かつ転流コンデンサC1の電圧が一定値以上とならな
いよう所定電圧(ツェナーダイオードZ2のツェナー電
圧v2□)に設定された制限回路であって、この制限回
路LCはツェナーダイオードZ2 とダイオードI)1
oとからなる。
なお第1図回路において、抵抗R1とコンデンサC2の
時定数回路はキースイッチKS、走行スイッチFDSあ
るいはRDSが入ってから、ここに関係する回路以外の
回路をリセットするに必要な最小時間を確保するための
ものである。
またツェナーダイオードz2で走行用コンタクタ接点M
FS あるいはMR8がb側に切換わるまでのコンデン
サC1の電圧vC1をある値以上にしないのは、サイリ
スタSCR1が点弧されて走行用コンタクタ接点MFS
あるいはMR8が閉じる迄の間にオン発振・点弧回路
ONCからパルス(発振出力)が出ないように抵抗R6
,R7、ダイオードDI2の回路でコンデンサC3の電
圧を上げないためである。
ONCはオン発振・点弧回路でプログラマブル・ユニジ
ャンクション・トランジスタPUT1と抵抗R8〜R1
0とアクセル用可変抵抗ARとコンデンサC3とから構
成されている。
このように構成された第1図の電気車回路において、サ
イリスタチョッパ回路CHO主サイリスタBMやコンデ
ンサC1の短絡及びチョッパ短絡用コンタクタ接点MS
の溶着かない、正常な時は、電気車を走行させるためキ
ースイッチKS、走行スイッチFDSあるいはFDSが
オンされると、直流電源E→キースイッチKS→走行ス
イッチFDS あるいはRDS→ダイオードD□あるい
はD2→抵抗R3→ダイオードD7→ダイオードD、→
ダイオードDR1→リアクトルL2→リアクトルL3→
コンデンサC1→直流電源Eの閉ループで直流が流れコ
ンデンサC1の電圧が高くなり、ツェナーダイオードZ
2のツェナー電圧v22で規制される電圧まで上る。
この時、コンデンサC1の電圧V。
1が高くなるにつれて、トランジスタT1のベース及び
エミッタ電圧は立上るが、トランジスタT1 はオフで
ある。
一方コンデンサC2の電圧がツェナーダイオードZ1
のツェナー電圧v2、(〈v2□)を越えると、サイリ
スタ5CR1が点弧される。
この場合サイリスタ5CR1が点弧するまでの時間は抵
抗R1とコンデンサC2の時定数で決まる。
これにより前進及び後進切換の走行用コンタクタの励磁
コイルMFあるいはMRに大きな電流が流れてこのとき
始めて励磁コイルMFあるいはMRが付勢され、その走
行用コンタクタ接点■゛SあるいはMR8が固定接点a
側よりb側に倒れる。
これにより直流電源E→直流モータDM→走行用コンタ
クタ接点MFS あるいはMR8→ダイオードDR,→
リアクトルL2→リアクトルL3→コンデンサC1→直
流電源Eの閉ループによりコンデンサC1の電圧V。
1がさらに上昇する。この電圧■。1がツェナーダイオ
ードZ2のツェナー電圧v2□を越えると、ダイオード
D、はカットオフされる。
これによりコンデンサC3の電圧V。
3の電圧V。3はツェナーダイオードZ2によって規制
されなくなり、このコンデンサC3の電圧V。
3がプログラマブル・ユニジャンクション・トランジス
タPUT1のゲート電圧を越えるとプログラマブル・ユ
ニジャンクション・トランジスタPUT1は導通し、主
サイリスタSMに点弧信号を送出する。
このようにサイリスタ5CR1が点弧されて走行用コン
タクタ接点MFSあるいはMR8が固定接点す側に倒れ
てから後に、オン発振・点弧回路ONCから発振出力が
出され、サイリスタチョッパ回路CHの主サイリスタS
Mが制御されることになる。
一方、サイリスタチョッパC1の短絡又はチョッパ短絡
用コンタクタ接点MSの溶着がある時は、電気車を走行
させるためキースイッチKS、走行スイッチFDSある
いはRDSがオンされると、前述したと同様に直流電源
E→キースイッチKS→走行スイッチFDS あるいは
RDS→ダイオードD1 あるいはD2→抵抗R3→ダ
イオードD7→ダイオードD、→接続点A→サイリスタ
チョッパ回路CH→接続点B→直流電源Eの閉ループに
電流が流れるが、この場合サイリスタチョッパ回路CH
のA−B間が短絡状態にあるので、接続点Aの電位は低
くなりトランジスタT1はオン状態となりコンデンサC
2の端子電圧はツェナーダイオード2□のツェナー電圧
■21を越えることがなく、サイリスタ5CR1は点弧
されない。
従って、走行用コンタクタの励磁コイルMFあるいはM
Rが付勢されることがなく、その走行用コンタクタの接
点MFS あるいはMR8が固定接点a側よりb側へ
切換わることがない。
このため直流ヒータDMに短絡電流が流れないため、運
転者がショックを感じたり、荷くずれを起すことがない
このようにサイリスタチョッパ回路CHに短絡があった
場合の転流支数を事前に防止することができる。
またチョッパ短絡用コンタクタ接点MSの溶着によるサ
イリスタチョッパ回路CHの短絡を検出するために従来
の如く特別に接点の動きを検出する補助スイッチ等を必
要としない。
なお、第1図のサイリスタチョッパ回路CHを第2図の
如くコンデンサ充電回路を有するサイリスタチョッパ回
路で代替してもよく、転流用のコンデンサを有している
ものであれば適用できる。
第2図において、サイリスタチョッパ回路CHは主サイ
リスタSMとダイオードDR2とリアクトルL4. L
5 とコンデンサC5と補助サイリスタS82 とチ
ョッパ短絡用コンタクタ接点MSとからなり、この場合
主サイリスタSMのゲートは第1図のプログラマブル・
ユニジャンクション・トランジスタPUT 1のカソー
ドに抵抗RIOを介して接続され、補助サイリスタSS
2のゲートは第1図のオフ発振・点弧回路OFCの出力
側に接続されることになる。
上述したように本発明による電気車制御回路を用いれば
、走行用コンタクタを投入する際、サイリスタチョッパ
回路CHの故障、たとえば主サイリスタSMやコンデン
サ充電回路の該コンデンサ(たとえば第1図ではC1、
第2図ではC5)の短絡又はチョッパ短絡用コンタクタ
接点MSの溶着により、サイリスタチョッパ回路CHに
短絡回路が形成されていると、前記走行用コンタクタが
投入されないため直流モータDMに電圧が印加されず、
従って従来の如く車両がとび出したり、゛機械系に無理
がかかることがなく安全である。
又本発明によればサイリスタチョッパ回路CHに短絡が
あると、走行用コンタクタが投入されないため、転流失
敗を起すことを事前に防止でき、このため従来の如く転
流失敗により運転者がショックを感じたり、又は荷くず
れを起すことがない。
さらに本発明によれば、サイリスタチョッパ回路CHの
チョッパ短絡用コンタクタ接点MSの溶着によるサイリ
スタチョッパ回路CHの短絡を検出するため、特別に接
点の動きを検出する補助スイッチ等を設ける必要がない
などの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電気車制御回路の一実施例を示す
回路図、第2図は第1図のサイリスタチョッパ回路の他
の例を示す回路図であって、図中Eは直流電源、DMは
直流モータ、FDl 、FD2はフライホイールダイオ
ード、Ll は界磁コイル、MFおよびMFS は夫々
前進切換の走行用コンタクタの励磁コイルおよび接点、
MRおよびMR8は夫々後進切換の走行用コンタクタの
励磁コイル1 および接点、C1〜C5はコンデンサ、
CHはサイリスタチョッパ回路、SMは主サイリスタ、
MSはチョッパ短絡用コンタクタ接点、DRl 。 DR2,D1〜D1□はダイオード、Z1〜Z3はツェ
ナーダイオード、R1〜R1oは抵抗、ARはアクセル
用可変抵抗、PUT 1はプログラマブル・ユニジャン
クション・トランジスタ、T1はトランジスタ、5CR
1はサイリスタ、SS1.S82は補助サイリスタ、L
2〜L5はりアクドル、KSはキースイッチ、FDS
は前進用走行スイッチ、RDSは後進用走行スイッチ、
ONCはオン発振・点弧回路、OFCはオフ発振・点弧
回路、FCは点弧回路、MCはモニタ回路、LCは制御
回路を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直流電源と直列に、直流モータと走行用コンタクタ
    接点及び転流用コンデンサを有し、かつ発振・点弧回路
    により制御される主サイリスタを有するサイリスタチョ
    ッパ回路を接続し、かつ前記直流電源と並列にコンメン
    タ接点用励磁コイルとスイッチング素子との直列回路を
    接続し、このスイッチング素子の点弧回路と前記サイリ
    スタチョッパ回路の正極側に接続され、前記サイリスタ
    チョッパ回路の異常を鑑視し、異常時には前記スイッチ
    ング素子の導通を阻止するためのモニタ回路を備えたも
    のにおいて、前記点弧回路に所定の電圧v21に設定さ
    れた定電圧設定部を設け、更に前記モニタ回路と並列に
    所定の電圧値v2□より高(設定され、かつ前記転流コ
    ンデンサ電圧が一定値以上とならないよう所定電圧v2
    2に設定された制限回路を設け、前記サイリスタチョッ
    パ回路よりの検出電圧が所定電圧V2□より低いとき前
    記点弧回路をリセットして前記スイッチング素子を点弧
    させないようにしたことを特徴とした電気車制御回路。 2 走行用コンタクタ接点が閉じる迄の間に主サイリス
    タの発振・点弧回路から発振出力が出ないように前記発
    振・点弧回路の動作電圧を制限回路にもとづいて規制す
    るようにした特許請求の範囲第1項記載の電気車制御回
    路。
JP54012029A 1979-02-03 1979-02-03 電気車制御回路 Expired JPS5943882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54012029A JPS5943882B2 (ja) 1979-02-03 1979-02-03 電気車制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54012029A JPS5943882B2 (ja) 1979-02-03 1979-02-03 電気車制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55106005A JPS55106005A (en) 1980-08-14
JPS5943882B2 true JPS5943882B2 (ja) 1984-10-25

Family

ID=11794167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54012029A Expired JPS5943882B2 (ja) 1979-02-03 1979-02-03 電気車制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943882B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836301A (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 株式会社クボタ 摺動式ロ−タリ装置
JPH0493492U (ja) * 1990-12-26 1992-08-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55106005A (en) 1980-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4272708A (en) Window lifter installation
US4449080A (en) Electric vehicle protection scheme
JPH0620348B2 (ja) モータ制御回路の短絡を感知するための方法及び装置
DE60113817T2 (de) Steuereinheit für Fahrzeuggenerator
US3555389A (en) Direct current motor control system
US4036199A (en) Device for protecting an ignition device for motor vehicles
JPS5943882B2 (ja) 電気車制御回路
US3936707A (en) Operating apparatus for electrically driven vehicles
US3938020A (en) Charger circuit for accessory battery
US3670225A (en) System for braking electric motor vehicles
JPS5932213Y2 (ja) 大電力トランジスタチヨツパ装置の保護装置
RU53630U1 (ru) Электронный прерыватель указателей поворотов
JPH08126101A (ja) 車両用電力変換装置の過電圧保護装置
US4406979A (en) Fail-safe system for pulse-controlled three-terminal d.c. motor
JPS5831801B2 (ja) チヨツパ−電気車用安全回路
JPS5831802B2 (ja) チヨツパ−電気車用安全回路
JPS6227601B2 (ja)
JPS6311852B2 (ja)
JPS5829716B2 (ja) 直流電気車駆動回路
JPS6030161B2 (ja) 電気車制御方式
SU783903A2 (ru) Устройство дл защиты трехфазных электродвигателей от работы на двух фазах
JPH0510001B2 (ja)
SU866677A1 (ru) Устройство дл импульсного регулировани т гового электродвигател посто нного тока
JP2635549B2 (ja) 電気車制御装置
JPS5845147Y2 (ja) ダンセンケンシユツソウチ