JPH0620348B2 - モータ制御回路の短絡を感知するための方法及び装置 - Google Patents

モータ制御回路の短絡を感知するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH0620348B2
JPH0620348B2 JP61500770A JP50077086A JPH0620348B2 JP H0620348 B2 JPH0620348 B2 JP H0620348B2 JP 61500770 A JP61500770 A JP 61500770A JP 50077086 A JP50077086 A JP 50077086A JP H0620348 B2 JPH0620348 B2 JP H0620348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
signal
motor control
input terminal
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61500770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63501119A (ja
Inventor
ケニス エイ バウムガートナー
ウィリアム ピッカリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYATAPIRAA IND Inc
Original Assignee
KYATAPIRAA IND Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYATAPIRAA IND Inc filed Critical KYATAPIRAA IND Inc
Publication of JPS63501119A publication Critical patent/JPS63501119A/ja
Publication of JPH0620348B2 publication Critical patent/JPH0620348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0826Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in bipolar transistor switches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/90Specific system operational feature
    • Y10S388/903Protective, e.g. voltage or current limit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/917Thyristor or scr
    • Y10S388/92Chopper

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は一般に電気回路の短絡状態を検出するための装
置及び方法に関し、更に詳細には、電気モータ制御回路
が、短絡した回路部材によって損傷を受けないように保
護するための装置及び方法に関する。
背景技術 今日使用されている種々の動力装置は、電池または他の
電気エネルギー源によって動力を与えられる電気モータ
を有している。このような電気モータの速度制御は、一
般に、直列接続ソリットステート切替素子を介して、電
源からの電力をモータに供給することによって行なわれ
る。上記の切替素子は、例えば、トランジスタまたはシ
リコン制御整流器である。切替素子は、一般に、通例の
設計仕様の単一チョッパによってパルス制御される。
かかる装置においては、種々の回路素子が一般にモータ
に並列接続されている。これら回路素子の一つに短絡状
態が生ずると、過大電流が切替素子に流れる可能性があ
る。かかる切替素子は特定の最大電流に対して設計され
ているので、短絡状態によって生ずる過大電流によっ
て、切替素子が損傷するおそれが高い。
代表的なモータ制御回路においては、電源はトランジス
タ切替素子を介してモータの一方の側に接続され、モー
タの他方の側は電源の反対の極に接続されている。フラ
イバックダイオードが、モータにおける界磁コイル及び
アーマチュアの両端間に接続され、切替素子がオフに切
り替っている期間中、モータ電流の循環電流路を形成し
ている。フライバックダイオードは特に困難な作動条件
にさらされており、したがって、作動中の過大負荷が原
因となって故障することが時折りある。フライバックダ
イオードが短絡すると、過大電流が、電源から、切替素
子及び短絡したダイオードを通り、電源の反対極へ流れ
る。かかる極めて大きな電流によって、ソリッドステー
ト切替素子に損傷が直ちに生ずるということが知られて
いる。
かかる短絡状態の存在を検知し、短絡状態が検出された
場合には適切な制御対策を講ずることが望ましい。例え
ば、計器制御回路においてモータに直列接続したシャン
トを通って流れる電流の大きさを監視することによって
短絡状態を感知し、電流が過大になった場合には電流を
遮断することが知られている。しかし、場合によっては
電流シャントをモータ制御回路内に配列することが望ま
しくなく、また、いずれにしても、モータと直列のシャ
ントは短絡したフライバックダイオードを検出すること
ができない。また、短絡状態が単に一時的なものであ
り、モータ制御回路が一時的中断の後に正しい作動状態
に戻る可能性があるので、モータ制御回路の停止を継続
させることは望ましくない。
本発明は上述の諸問題のうちの一つまたはそれ以上のも
のを克服することを目的とするものである。
発明の開示 本発明の一つの態様においては、モータ制御回路の短絡
状態を検知するための装置が提供される。この装置は、
電力源となる電源、及びこの電源の両端に接続されたモ
ータを有している。また、チョッパがモータ制御信号を
制御可能に発生する。更に、切替素子が上記モータ制御
信号を受信し、これに応答して上記の電源からの電力を
モータへ送り出す。切替素子はモータと電源との間に直
列接続されている。また、トリガ回路が配置されてお
り、モータ制御回路を受信し、送り出された電力に応答
して発生したモータ両端間の電圧を検知し、モータ制御
信号を受信したにもかかわらず発生したモータ電圧の発
生が検知されない場合には、トリガ信号を制御可能に発
生する。更に、抑止回路が配置されており、発生したト
リガ信号を受信すると、モータ制御信号を制御可能に変
更するようになっている。
もっと詳細には、本発明によるモータ制御回路短絡感知
装置は、電力源を提供するための電源手段と、該電源手
段の両端間に接続されたモータと、制御可能なモータ制
御信号を発生するためのチョッパ手段と、モータと電源
手段との間に直列接続され、上記モータ制御信号を受信
し、上記受信されたモータ制御信号に応答して上記電源
手段からの電力をモータに送り出すスイッチ手段と、送
り出された電力に応答して発生する前記モータの両端間
の電圧を感知し、この感知した電圧に応じて電圧レベル
信号を発生する手段と、モータ制御信号と電圧レベル信
号とを受信し、上記モータ制御信号を受信したときに、
電圧レベル信号が受信されない場合に制御可能なトリガ
信号を発生するトリガ手段と、周期的にリセット信号を
発生するクロック手段と、トリガ信号の受信に応答して
モータ制御信号を変更するインヒビット手段と、を備え
る。トリガ手段は、スイッチ手段とモータとの接続部に
接続された第1の入力端子と、インヒビット手段に接続
された第2の入力端子と、出力端子とを有する第1の論
理ゲートを備える。インヒビット手段は、第1の論理ゲ
ートの上記出力端子に接続された第1の入力端子と、上
記クロック手段に接続された第2の入力端子と、出力端
子とを有するラッチと、上記ラッチの上記出力端子に接
続された第1の入力端子と、チョッパ手段に接続された
第2の入力端子と、上記スイッチ手段及び上記第1の論
理ゲートの上記第2の入力端子に接続された出力端子と
を有する第2の論理ゲートと、を備える。
また、本発明の第2の態様によれば、モータ制御回路の
短絡感知装置は、第1及び第2の電極を備える電池と、
電池の一方の電極にコレクタが接続されたトランジスタ
と、一方で電池の他方の電極に接続され他方でトランジ
スタのエミッタに接続されたモータと、制御可能なモー
タ制御信号を発生するチョッパ手段と、周期的にリセッ
ト信号を発生するクロック手段とを備える。さらに、第
1及び第2の入力端子と、出力端子とを備え、上記第1
の入力端子がトランジスタのエミッタに接続された第1
の論理ゲートと、第1及び第2の入力端子と出力端子と
を備え、該第1の入力端子が、上記第1の論理ゲートの
出力端子に、該第2の入力端子が上記クロック手段にそ
れぞれ接続されたラッチと、第1及び第2の入力端子
と、出力端子とを備え、該第1の入力端子が前記ラッチ
の出力端子に、上記第2の入力端子がチョッパ手段に、
上記出力端子がトランジスタのベースと第1の論理ゲー
トの第2の入力端子に、それぞれ接続された第2の論理
ゲートと、を備える。
発明の効果 本発明によれば、モータ制御装置を保護するために迅速
に応答できる回路が提供される。特に本発明において
は、モータ制御信号とモータ駆動電圧を表す電圧レベル
とが受信されたかどうか、を判別して、モータ制御信号
が受信されたにも拘わらず電圧レベル信号が受信されな
いときに、インヒビット手段を作動させるトリガ信号を
発生するので、持続する短絡に対して効果的な対応をす
ることができる。本発明の回路においては、モータ回路
内に直列の電流測定装置を必要とせず、また継続的な短
絡状態と一時的な短絡状態とを区別できる。
図面の簡単な説明 本発明のよりよい理解のために、添付の図面を参照され
たい。
図面において、第1図は本発明の一実施例が組み込まれ
たモータ制御装置の概略図であり、第2図及び第3図
は、第1図に示す回路の動作を説明するために用いる波
形図である。
発明を実施するための最良の態様 先ず第1図について説明すると、本発明の原理の一形態
を具現化した装置を参照番号10で示している。以下の
詳細な説明は、装置10についての最良と現在考えられ
る実施例に関するものである。しかし、装置10は、当
業者に明らかなように、添付の請求の範囲から逸脱する
ことなしに他の多くの実施態様をとることができる。
装置10は、電力源を提供するための電源手段12、例
えば電池14を有している。アーマチュア18及び界磁
コイル20を有するモータ16が電源手段12両端間に
接続されている。モータ16は、例えば、リフトトラッ
クのような産業用車輌における油圧ポンプを作動させる
ために用いるポンプモータである。フライバックダイオ
ード22が、直列接続されたアーマチュア18及び界磁
コイル20の両端に接続されている。モータ回路の種類
によっては、モータアーマチュア両端間にプラッギング
ダイオード24が接続されている場合もある。
スイッチ手段26が電源手段12とモータ16との間に
直列接続されている。スイッチ手段26は、好ましく
は、ソリッドステートスイッチ、例えば高電力トランジ
スタ28であり、このトランジスタのコレクタは、電源
手段12の一方の端子に接続され、またエミッタはモー
タ16に接続されている。チョッパ手段30が、モータ
制御信号、例えば時変調パルス列信号を制御可能に発生
する。パルス変調モータ制御信号は、チョッパ手段30
からトランジスタ28のベース端子へ送られる。
代表的な実施例においては、速度指令手段32からチョ
ッパ手段30へ速度指令が与えられる。上記の時変調モ
ータ制御信号は速度指令信号に応答して発生され、スイ
ッチ手段26はこれに応答してオン、オフに切り替り、
モータ16の速度を変化させる。この好ましい実施例に
おいては、チョッパ手段30はコンピュータ34の一部
として構成されている。マイクロプロセッサまたは他の
形式のコンピュータを用いてこのようにして時変調信号
を発生させることが業界に知られている。また、通例の
ハード・ワイヤード・回路を用いて等価なチョッパ手段
を構成できることも知られている。
トリガ手段36は、上記のモータ制御信号を受信し、与
えられた電力に応答してモータ16両端間に発生した電
圧を検知し、モータ制御信号を受信してもモータ電圧の
発生が検知されないときには、トリガ信号を制御可能に
発生する。次いで、インヒビット手段38が、トリガ信
号を受信すると、上記のモータ制御信号を制御可能に変
調する。トリガ手段36は第1の論理ゲート40を有し
ている。論理ゲート40の第1の入力端子42は、抵抗
44を介して、スイッチ手段26とモータ16との接続
部に接続されている。第2の抵抗46が、第1の論理ゲ
ート40の第1の入力端子42と回路アースとの間に接
続されている。
第1の論理ゲート40の第2の入力端子48は、時間遅
延回路50を介してインヒビット手段38に接続されて
いる。時間遅延回路50は、第2の入力端子48から回
路アースへ接続されたコンデンサ52を有している。ダ
イオード54が第2の入力端子48に接続さ、また抵抗
56と直列接続されている。これらのダイオード54と
抵抗56は、抵抗58と並列接続関係となっている。最
後に、第1の論理ゲート40は出力端子60を有してい
る。第1の論理ゲート40は、例えば、通例の設計仕様
からなる2入力NORゲートである。
インヒビット手段38はラッチ62を有している。この
好ましい実施例においては、ラッチ62は、双対交差接
続NORゲートから成るR/Sフリップフロップであ
る。ラッチ62の第1の入力端子64は、抵抗65を介
して第1の論理ゲート40の出力端子60に接続されて
いると共に、コンデンサ66を介して回路アースに接続
されている。第2の入力端子68はクロック手段70に
接続されている。クロック手段70は周期的にリセット
信号を発生し、インヒビット手段38は、トリガ信号の
存在しないときにクロック信号を受信すると、制御信号
のモード変更を止めるようになっている。クロック手段
70は、例えば、マイクロプロセッサ即ちコンピュータ
34の一部として構成してある。クロック手段70はま
た別個のハード・ワイヤード・回路として配置すること
もできる。ラッチ62は出力端子72を有している。
インヒビット手段38はまた、第2の論理ゲート74を
有しており、このゲートの第1の入力端子76はラッチ
出力端子72に接続されている。このゲート74の第2
の入力端子78はチョッパ手段30に接続されており、
一方出力端子80は、スイッチ手段26のベース、およ
び時間遅延回路50を介して第1の論理ゲート40の第
2の入力端子48にそれぞれ接続されている。この好ま
しい実施例においては、第2の論理ゲート74は通例の
設計仕様から成る2入力NANDゲートである。
種々の電気素子について上述した定格及び値は単に例示
のためのものである。回路の変更及び異なる構成または
定格の電気素子の使用は当業者には容易に分る。かかる
変更または代替は添付の請求の範囲から逸脱することな
しに実施することができる。
産業上の利用可能性 本発明の作動を、代表的な産業上の用途に適合した場
合、例えば、産業用リフトトラックの油圧ポンプモータ
に組み込んだ場合について詳細に説明する。かかるポン
プモータの速度要求は、一般に、油圧回路によって実行
される各時点での機能に応じて変化する。例えば、パワ
ーステアリングは比較的低いポンプモータ速度を必要と
し、これに反して、支柱の上昇は比較的速いモータ速度
を必要とする可能性がある。相異なるモータ速度の変化
は、一般に、チョッパ制御回路、例えばチョッパ手段3
0によって制御され、該回路は通例の仕方で時間持続変
調パルス制御信号を発生する。このパルス制御信号を用
い、切替素子、例えばスイッチ手段26を迅速にオンお
よびオフに切り替える。これに応答して、電力は、電源
からモータへ、一連りの電流パルスとなって送り出さ
れ、一定の時間の間にわたって送り出される平均電力
が、上記モータが作動する速度を決定する。
TP1〜TP6として表示した複数のポイントを第1図
の概略図に示す。種々の作動条件の下におけるこれらテ
ストポイントの各々において見られる代表的な波形を第
2図及び第3図に示す。かなりリアクタンスを有する上
記回路内の点、例えばTP4〜TP6における信号を表
わす波形の場合においては、明瞭化及び理解容易化のた
めに、実際の直流波形を省略し、論理切替波形のみを示
す。種々の論理回路の構成部材の正確な切替電圧は用い
る構成部材に応じて変化する。ここでの説明では、供給
電圧の約50%であると仮定する。以下の説明において
は、上記の波形及び第1図を参照されたい。
第2図の波形はチョッパ及びモータ回路の正常動作状態
を示すものである。チョッパ手段30によって発生され
るモータ制御信号は第2の論理ゲート74の第2の入力
端子78に向けて送り出される。これを第2図において
TP1に示す。これらのモータ制御信号は常態では、T
P3において見られるように、スイッチ手段26へ送り
出される。TP2における信号が、TP1におけるモー
タ制御信号が「高レベル」である期間を通じて、TP2
における信号が「高レベル」であれば、上記のモータ制
御信号は、第2の論理ゲート74を介して転送される。
TP3における信号も、TP5に示す如く、時間遅延手
段50を介して第1の論理ゲート40の第2の入力端子
48へ送り出される。第1の論理ゲート40の第1の入
力端子42における信号は、TP4に示す如く、モータ
16及びそこに並列接続された回路構成部材、例えばフ
ライバックダイオード22の両端間に現れる電圧を示す
ものである。TP4における信号の電圧の大きさは、一
対の抵抗44、46で構成される分圧器によって減少さ
せられる。この分圧器は、モータ16両端間にある電圧
から適切な論理レベルの信号を発生させるためのレベル
シフティング装置である。抵抗44、46の値を選択す
ることによって、モータ16の両端間がほぼ全電池電圧
となっていることに応答してTP4において「高レベ
ル」論理信号を発生させ、モータ16の両端間がほぼ全
電池電圧よりも低い電圧となっていることに応答して
「低レベル」論理信号を発生させるようになっている。
第1の論理ゲート40の両方の入力端子42、48が同
時に「低レベル」とならない限り、出力端子60はTP
6において「低レベル」のままになっており、ラッチ6
2はセットされない。リセット信号がクロック手段70
によって発生させられてラッチ62のリセット端子即ち
入力端子68へ送り出されることにより、ラッチ62は
リセット状態に保持され、第2の論理ゲート74へ送り
出される出力信号は「高レベル」のままになっている。
上記リセット信号はクロック手段70から、例えば10
ミリ秒の周期的間隔で送り出される。この好ましい実施
例においては、モータ16は7800ヘルツの最大速度
でパルス動作させられる。デューティ比の最小値が8マ
イクロ秒であると仮定すると、10ミリ秒のリセットパ
ルスは、短絡状態から適切に保護されることを確実化
し、一方、適度に短いリセット時間間隔を提供する。
次に、第3図に示す波形を参照して短絡状態を説明す
る。例えば、フライバックダイオード22が短絡する
と、切替素子即ちスイッチ手段26と回路アースとの間
の抵抗が正常動作状態からなり減少する。その結果、一
対の分圧器抵抗44、46の両端間電圧は、TP4に示
す第1の論理ゲート40の入力端子42における「低レ
ベル」論理信号を発生するように十分に低下する。これ
に応答して、第1の論理ゲート40は「高レベル」論理
信号をラッチ62の第1の入力端子64へ送り出す。引
き続いて、ラッチ62は「高レベル」論理信号を第2の
論理ゲート74の第1の入力端子76へ送り出す。この
「高レベル」論理信号はチョッパ手段30からのモータ
制御信号を遮断または阻止し、TP3において、それが
スイッチ手段26へ送り出され続けることを妨げる。従
って、スイッチ手段26は、短絡したフライバックダイ
オード22を流れる過大電流がトランジスタ28及び関
連の構成部材を損傷する可能性がある前に、オフに切り
替えられる。
周期的に、例えば約10ミリ秒ごとに、リセット信号が
クロック手段70によってラッチ62の第2の入力端子
68へ送り出され、そしてチョッパ手段30からのモー
タ制御信号が再びスイッチ手段26へ送り出される。短
絡状態が一時的のものであってもはや存在しなくなる
と、回路動作は正常に戻り、第2図に示す波形が再び適
用される。しかし、短絡状態が存在し続けたとすると、
モータ制御信号が第2の論理ゲート74によって再び抑
止される前に短い電流パルスだけがスイッチ手段26に
よって与えられる。従って、装置10はモータ回路内の
短絡状態を迅速に検出し、スイッチ手段26及び関連の
回路に対する損傷を防止する。
本発明の他の態様、目的、利点、及び用途は、図面、開
示、及び添付の請求の範囲を検討すれば知ることができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−157826(JP,A) 特開 昭55−96728(JP,A) 特開 昭55−139091(JP,A) 特開 昭56−94926(JP,A) 特開 昭57−194672(JP,A) 特開 昭58−215976(JP,A) 実開 昭56−145381(JP,U) 特表 昭60−500477(JP,A) 西独特許2441316(DE,B)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モータ制御回路の短絡を感知するための装
    置(10)において、 電力源を提供するための電源手段(12)と、 上記電源手段(12)の両端間に接続されたモータ(16)と、 制御可能なモータ制御信号を発生するためのチョッパ手
    段(30)と、 上記モータ(16)と上記電源手段(12)との間に直列接続さ
    れ、上記モータ制御信号を受信し、上記受信されたモー
    タ制御信号に応答して上記電源手段(12)からの電力を上
    記モータ(16)に送り出すスイッチ手段(26)と、 上記送り出された電力に応答して発生する前記モータ(1
    6)の両端間の電圧を感知し、この感知した電圧に応じて
    電圧レベル信号を発生する手段(40)と、 前記モータ制御信号と前記電圧レベル信号とを受信し、
    上記モータ制御信号を受信したときに、前記電圧レベル
    信号が受信されない場合には、制御可能なトリガ信号を
    発生するトリガ手段(36)と、 前記トリガ信号の受信に応答して前記モータ制御信号を
    変更するインヒビット手段(38)と、を備えることを特徴
    とする装置(10)。
  2. 【請求項2】周期的にリセット信号を発生するクロック
    手段(70)が設けられ、 上記インヒビット手段(38)は、トリガ信号が存在しない
    ときにクロック信号を受信すると、モータ制御信号の上
    記変更を停止するようになった請求の範囲第1項記載の
    装置。
  3. 【請求項3】前記トリガ手段(36)は、前記スイッチ手段
    と前記モータとの接続部に接続された第1の入力端子(4
    2)と、前記インヒビット手段に接続された第2の入力端
    子(48)と、出力端子(60)とを有する第1の論理ゲート(4
    0)を備え、 前記インヒビット手段(38)は、 上記第1の論理ゲートの上記出力端子に接続された第1
    の入力端子(64)と、上記クロック手段に接続された第2
    の入力端子(68)と、出力端子(72)とを有するラッチ(62)
    と、 上記ラッチの上記出力端子に接続された第1の入力端子
    (78)と、上記チョッパ手段に接続された第2の入力端子
    (78)と、上記スイッチ手段(26)及び上記第1の論理ゲー
    トの上記第2の入力端子(48)に接続された出力端子(80)
    とを有する第2の論理ゲート(74)と、 を備えることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項
    記載の装置(10)。
  4. 【請求項4】モータ制御回路の短絡を感知するための装
    置(10)において、 第1及び第2の電極を備える電池(14)と、 前記電池の一方の電極にコレクタが接続されたトランジ
    スタ(28)と、 一方で前記電池の他方の電極に接続され他方で前記トラ
    ンジスタのエミッタに接続されたモータ(16)と、 制御可能なモータ制御信号を発生するチョッパ手段(30)
    と、 周期的にリセット信号を発生するクロック手段(70)と、 第1及び第2の入力端子(42、48)と、出力端子(60)とを
    備え、上記第1の入力端子が前記トランジスタの前記エ
    ミッタに接続された第1の論理ゲート(40)と、 第1及び第2の入力端子(64、68)と出力端子とを備え、
    上記第1の入力端子が上記第1の論理ゲートの出力端子
    に、上記第2の入力端子が上記クロック手段に、それぞ
    れ接続さたラッチ(62)と、 第1及び第2の入力端子(76、78)と、出力端子(80)とを
    備え、上記第1の入力端子が前記ラッチの出力端子に、
    上記第2の入力端子が前記チョッパ手段に、上記出力端
    子が前記トランジスタのベースと前記第1の論理ゲート
    の前記第2の入力端子に、それぞれ接続された第2の論
    理ゲート(74)と、 を備えることを特徴とする装置(10)。
  5. 【請求項5】電源(12)と、上記電源(12)の両端間に接続
    されたモータ(16)と、制御可能なモータ制御信号を発生
    するためのチョッパ手段(30)と、上記モータ制御信号を
    受信して、該モータ制御新語。に応答する電力を上記電
    源から上記モータに送り出すためのスイッチ手段(26)と
    を備え、上記スイッチ手段が上記モータと上記電源との
    間に直列接続されたモータ制御回路の短絡を感知するた
    めの方法において、 上記モータ制御信号を受信し、 上記モータ(16)の両端間に発生したモータ電圧を検出
    し、 上記モータ制御信号を受信したにも拘わらず所定のモー
    タ電圧が検出されないときに、トリガ信号を発生し、 上記トリガ信号に応答して上記モータ制御信号を変更す
    る、 段階を含むことを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】リセット信号を周期的に発生し、トリガ信
    号のない場合に上記リセット信号の受信に応答してモー
    タ信号の変更を停止する段階とを含む請求の範囲第5項
    記載の方法。
JP61500770A 1985-10-11 1986-01-22 モータ制御回路の短絡を感知するための方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0620348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/786,580 US4691149A (en) 1985-10-11 1985-10-11 Apparatus and method for protecting a motor control circuit
US786580 1985-10-11
PCT/US1986/000079 WO1987002523A1 (en) 1985-10-11 1986-01-22 Apparatus and method for protecting a motor control circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63501119A JPS63501119A (ja) 1988-04-21
JPH0620348B2 true JPH0620348B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=25139002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61500770A Expired - Lifetime JPH0620348B2 (ja) 1985-10-11 1986-01-22 モータ制御回路の短絡を感知するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4691149A (ja)
JP (1) JPH0620348B2 (ja)
KR (1) KR880700515A (ja)
DE (1) DE3690544T1 (ja)
GB (1) GB2192317B (ja)
WO (1) WO1987002523A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809122A (en) * 1987-07-31 1989-02-28 Brunswick Corporation Self-protective fuel pump driver circuit
US4897882A (en) * 1989-03-10 1990-01-30 Caterpillar Industrial Inc. Motor control apparatus and method
US5610815A (en) * 1989-12-11 1997-03-11 Caterpillar Inc. Integrated vehicle positioning and navigation system, apparatus and method
US5438517A (en) * 1990-02-05 1995-08-01 Caterpillar Inc. Vehicle position determination system and method
US5664048A (en) * 1990-11-14 1997-09-02 Abbott Laboratories Speed control circuit for a DC motor
US5239242A (en) * 1991-08-30 1993-08-24 Caterpillar Industrial Inc. Motor direction contactor switching control
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
DE19516208C1 (de) * 1995-05-03 1996-07-25 Siemens Ag Verfahren zur Überwachung einer Leistungsendstufe und Schaltungsanordnung zur Durchführung dieses Verfahrens
JP3067601B2 (ja) * 1995-08-02 2000-07-17 株式会社デンソー 電動モータの制御装置
DE19733533C2 (de) * 1997-08-02 2000-01-27 Ako Werke Gmbh & Co Überwachungsschaltung für die Steuerung eines Elektromotors, insbesondere Wäschetrommelmotors
US7268700B1 (en) 1998-01-27 2007-09-11 Hoffberg Steven M Mobile communication device
US8364136B2 (en) 1999-02-01 2013-01-29 Steven M Hoffberg Mobile system, a method of operating mobile system and a non-transitory computer readable medium for a programmable control of a mobile system
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
ITTO20030506A1 (it) * 2003-07-01 2005-01-02 Btm S R L Circuito di pilotaggio di un carico, in particolare di un
US7081772B1 (en) * 2004-06-04 2006-07-25 Altera Corporation Optimizing logic in non-reprogrammable logic devices
JP5493988B2 (ja) * 2010-02-24 2014-05-14 株式会社アドヴィックス モータ駆動装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2441316B1 (de) * 1974-08-29 1976-01-22 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung mit einem Schalter zum Schutz eines Transistorschaltverstärkers mit zwei Schaltzuständen gegen Überlastung
JPS5453559A (en) * 1977-08-29 1979-04-26 Sperry Rand Corp Protective circuit of compasses relay amplification system
JPS5596728A (en) * 1979-01-17 1980-07-23 Toshiba Corp Load driving circuit
JPS55139091A (en) * 1979-04-06 1980-10-30 Mine Safety Appliances Co Battery operated motor controller
JPS5694926A (en) * 1979-12-27 1981-07-31 Ibm Shortcircuit protecting circuit
JPS57194627A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Protecting device for load control circuit
JPS58215976A (ja) * 1982-05-28 1983-12-15 オ−チス・エレベ−タ・コムパニ− インバ−タのパワ−トランジスタの保護装置
JPS601918A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Fuji Electric Co Ltd マトリツクス形選択回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3408552A (en) * 1965-04-09 1968-10-29 Collins Radio Co Automatic protection circuit for remediable short circuit in load
US3927357A (en) * 1974-04-01 1975-12-16 Gen Electric Electric vehicle power circuit
US4047233A (en) * 1976-04-14 1977-09-06 Essex Group, Inc. Short circuit protection circuit
JPS53162647U (ja) * 1977-05-25 1978-12-20
US4270164A (en) * 1979-02-28 1981-05-26 Contraves Goerz Corporation Short circuit protection for switching type power processors
IT7923049V0 (it) * 1979-11-07 1979-11-07 Catene Calibrate Regina Ruota libera multipla perfezionata per cambio di bicicletta.
US4339701A (en) * 1980-04-11 1982-07-13 Pritchard Eric K Switching frequency stabilization and load fault detection in switching amplifiers
US4348709A (en) * 1980-12-15 1982-09-07 Mauk Ernest R Electronic load protection circuit
CA1161741A (en) * 1981-05-11 1984-02-07 Derek V. Mancini Ultraviolet sterilization system
US4432030A (en) * 1982-03-29 1984-02-14 Carrier Corporation Short circuit protection system
US4447841A (en) * 1982-06-30 1984-05-08 Motorola Inc. Overcurrent protection circuit for a multiple output switching power supply and method therefor
US4508999A (en) * 1983-01-05 1985-04-02 Towmotor Corporation Short circuit protection apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2441316B1 (de) * 1974-08-29 1976-01-22 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung mit einem Schalter zum Schutz eines Transistorschaltverstärkers mit zwei Schaltzuständen gegen Überlastung
JPS5453559A (en) * 1977-08-29 1979-04-26 Sperry Rand Corp Protective circuit of compasses relay amplification system
JPS5596728A (en) * 1979-01-17 1980-07-23 Toshiba Corp Load driving circuit
JPS55139091A (en) * 1979-04-06 1980-10-30 Mine Safety Appliances Co Battery operated motor controller
JPS5694926A (en) * 1979-12-27 1981-07-31 Ibm Shortcircuit protecting circuit
JPS57194627A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Protecting device for load control circuit
JPS58215976A (ja) * 1982-05-28 1983-12-15 オ−チス・エレベ−タ・コムパニ− インバ−タのパワ−トランジスタの保護装置
JPS601918A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Fuji Electric Co Ltd マトリツクス形選択回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63501119A (ja) 1988-04-21
GB2192317A (en) 1988-01-06
WO1987002523A1 (en) 1987-04-23
US4691149A (en) 1987-09-01
KR880700515A (ko) 1988-03-15
GB2192317B (en) 1989-09-13
DE3690544T1 (ja) 1987-08-27
GB8709239D0 (en) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620348B2 (ja) モータ制御回路の短絡を感知するための方法及び装置
EP1150410B1 (en) Solid state protection circuit for electrical apparatus
KR100197913B1 (ko) 분리 입력 리셋 신호 레벨을 갖는 모스게이트된 보호 3핀 파워스위치
EP1298770B1 (en) Method and apparatus for detecting and suppressing a parallel arc fault
US4355342A (en) Power circuit including means for automatically protecting a chopping transistor thereof
CN105099145A (zh) 用于电力开关的短路保护的门极驱动单元和方法
EP0556379B1 (en) Motor controller
JPS63503506A (ja) 故障防護装置
US4736264A (en) Primary switched-mode power supply unit
JPS6127983B2 (ja)
JPH05137253A (ja) 異常電圧検出制御装置
US4438384A (en) Generation indicating apparatus for vehicle alternators
JPH0345200A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
KR100845251B1 (ko) 직류/교류 인버터 과전류 보호 장치
JPS6223557B2 (ja)
JPH0473327B2 (ja)
JP3167792B2 (ja) モータドライバの自己診断方法及び自己診断機能付きモータドライバ
US6697243B1 (en) Under voltage release with an electromagnet and clocked holding current circuit
JPH09246931A (ja) 半導体素子の過負荷保護回路
JPH07336872A (ja) パルス発生装置
CN110797836B (zh) 用于电机驱动器中的开关电源的电路、操作方法和电机驱动电路系统
JPH01291602A (ja) 電源装置の保護装置
JPH0564423A (ja) チヨツパ装置
JPH10127062A (ja) 電気車用インバータの保護回路
KR0110496Y1 (ko) 무전력시 모터 전원부 보호회로