JPS5943602Y2 - 自動車用照明灯 - Google Patents
自動車用照明灯Info
- Publication number
- JPS5943602Y2 JPS5943602Y2 JP1978040561U JP4056178U JPS5943602Y2 JP S5943602 Y2 JPS5943602 Y2 JP S5943602Y2 JP 1978040561 U JP1978040561 U JP 1978040561U JP 4056178 U JP4056178 U JP 4056178U JP S5943602 Y2 JPS5943602 Y2 JP S5943602Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light distribution
- reflector
- distribution pattern
- filament
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/28—Cover glass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、自動車用照明灯に係り、特に、霧、雨、雪な
どの場合あるいは山岳路における視界確保のための補助
灯に関するものである。
どの場合あるいは山岳路における視界確保のための補助
灯に関するものである。
一般に、この種照明灯は、第1図および第2図に示すよ
うに、ランプバルブ1のフィラメント2を、回転放物面
状リフレクタ3の焦点位置に横向きに設置し、前面には
横方向の拡散用レンズ4が設けられている。
うに、ランプバルブ1のフィラメント2を、回転放物面
状リフレクタ3の焦点位置に横向きに設置し、前面には
横方向の拡散用レンズ4が設けられている。
このような構成において、リフレクタ3の各点すなわち
下pis斜左下p2、左p3、斜左上p4\上p5X斜
右上p6)右p71斜右下p8におけるフィラメント2
の配光パターンPI、P2・・・P8はレンズ4がない
場合、第1図のようになり、これらを重ね合せると第3
図のようになる。
下pis斜左下p2、左p3、斜左上p4\上p5X斜
右上p6)右p71斜右下p8におけるフィラメント2
の配光パターンPI、P2・・・P8はレンズ4がない
場合、第1図のようになり、これらを重ね合せると第3
図のようになる。
すなわち、前面レンズ4を取除き、リフレクタ3で反射
された各部p1*p2−・・p8における光線を一定距
離を隔てたスクリーン上に投影すると、フィラメント2
の形状そのitになって写し出され、これが重なり合う
と第3図のようになる。
された各部p1*p2−・・p8における光線を一定距
離を隔てたスクリーン上に投影すると、フィラメント2
の形状そのitになって写し出され、これが重なり合う
と第3図のようになる。
なお、各パターンp、、p2・・・P8における両端の
角状部分5は、フィラメント2の脚部2′が発光したこ
とによるものである。
角状部分5は、フィラメント2の脚部2′が発光したこ
とによるものである。
なお、リフレクタ3のサンプル点として点p1〜p8の
8個所だけ抽出した。
8個所だけ抽出した。
実際は、リフレクタ3は、無数の点の集合体であるため
、配光パターンの重合状態も第3図よりもつと複雑にな
る。
、配光パターンの重合状態も第3図よりもつと複雑にな
る。
しかし、リフレクタ3は、回転放物面状であること、サ
ンプル抽出点が焦点位置(フィラメントの位置)を中心
として外周に等間隔であることなどの理由から前記のよ
うな8個所だけの抽出でも全体とほとんど同じような配
光特性を示す。
ンプル抽出点が焦点位置(フィラメントの位置)を中心
として外周に等間隔であることなどの理由から前記のよ
うな8個所だけの抽出でも全体とほとんど同じような配
光特性を示す。
つぎに第3図に示すように重なり合った配光パターンP
I、P2・・・P8をその11前面のレンズ4で横方向
に拡散すると第4図のようになる。
I、P2・・・P8をその11前面のレンズ4で横方向
に拡散すると第4図のようになる。
ところが、この第4図のような配光パターン6では、上
縁部分61〜62の明暗が極めて不明確でぼやけてしす
うので、第5図のように、2段切れの状態となる。
縁部分61〜62の明暗が極めて不明確でぼやけてしす
うので、第5図のように、2段切れの状態となる。
そのため、上縁61が所定の距離X1で届いても、必要
な光度の光線部分62は距離7寸でしか届かない。
な光度の光線部分62は距離7寸でしか届かない。
光線62を距離xiで届かせて必要な照度を得るために
照明灯7を上向きにすると今度は対向車に1ぶしさを与
えることになる。
照明灯7を上向きにすると今度は対向車に1ぶしさを与
えることになる。
このような現象は、第3図に示す配光パターンPIP2
・・・P8の重なりにおいて、上縁部分61.62が一
致せずにぼやけた部分が生ずることによるものである。
・・・P8の重なりにおいて、上縁部分61.62が一
致せずにぼやけた部分が生ずることによるものである。
ランプバルブ1は、製作上の問題によりフィラメント2
の位置が、リフレクタ3の焦点位置と必ずしも一致しな
かったり、横向きのフィラメント2が正確に水平でなか
ったりする場合があり、このようなフィラメント2の位
置ずれにより、特にこの現象が著しくあられれる。
の位置が、リフレクタ3の焦点位置と必ずしも一致しな
かったり、横向きのフィラメント2が正確に水平でなか
ったりする場合があり、このようなフィラメント2の位
置ずれにより、特にこの現象が著しくあられれる。
これ−1良するためには、第3図のように重なり合った
配光パターンのうち、一定の線より突出した斜めの配光
パターンP2.P4.P6.P8を少し下げればよく、
そのため、これらの配光パターンの通過する個所のレン
ズを第7図のように上方から下方へ肉厚となるような屈
折部に形成することが考えられる。
配光パターンのうち、一定の線より突出した斜めの配光
パターンP2.P4.P6.P8を少し下げればよく、
そのため、これらの配光パターンの通過する個所のレン
ズを第7図のように上方から下方へ肉厚となるような屈
折部に形成することが考えられる。
そうすれば前記配光パターンP2p4.p6.p、は少
し下り、全体の上級が一致するはずである。
し下り、全体の上級が一致するはずである。
ところがこのようなレンズカットでは、段部8において
上向きの散乱光が発生し、折角の処置が無駄になる。
上向きの散乱光が発生し、折角の処置が無駄になる。
本考案は、上述の点に鑑みなされたもので、水平な配光
パターンを、斜めの配光パターンの上縁捷で上げて全体
の上縁が一致するようなレンズカットとしたものである
。
パターンを、斜めの配光パターンの上縁捷で上げて全体
の上縁が一致するようなレンズカットとしたものである
。
このようにすれば、段部における屈折光線は下向きとな
り有害光線とならず、上縁の明暗の極めてはつきりした
配光パターンとなる。
り有害光線とならず、上縁の明暗の極めてはつきりした
配光パターンとなる。
本考案の一実施例を第8図以下について説明する。
なお、従来例と同一部分は同一符号とする。3は、回転
放物面状のりフレフタで、このリフレクタ3は、上下端
部が切取られたような略長方形状をなしている。
放物面状のりフレフタで、このリフレクタ3は、上下端
部が切取られたような略長方形状をなしている。
このリフレクタ3の焦点位置には、ランプバルブ1のフ
ィラメント2が横向きに設けられている。
ィラメント2が横向きに設けられている。
このリフレクタ3の前面に設けられた拡散用レンズ4は
、内面が縦方向に所定の巾ずつ円弧状にカットされ、直
進してきた光線を横方向(左右方向)に拡散するように
なっている。
、内面が縦方向に所定の巾ずつ円弧状にカットされ、直
進してきた光線を横方向(左右方向)に拡散するように
なっている。
なお、ランプバルブ1とレンズ4との間に通常、直射光
を遮蔽する板を介在するので、中央部4oは不要部分で
あり、したがって、第10b図のように、左右の拡散と
は関係のないカットとなっており、一般には、この部分
4oにはトレードマーク等が刻設される。
を遮蔽する板を介在するので、中央部4oは不要部分で
あり、したがって、第10b図のように、左右の拡散と
は関係のないカットとなっており、一般には、この部分
4oにはトレードマーク等が刻設される。
リフレクタ3の反射面に、第1図に示したような各部分
p’ tp2’、p4tp59p6 tP8を考えた場
合、これらの各部に対応してレンズ4を6つの部分41
.42・・・4Bに分割する。
p’ tp2’、p4tp59p6 tP8を考えた場
合、これらの各部に対応してレンズ4を6つの部分41
.42・・・4Bに分割する。
そして、直下部41と直上部45とは、第10d図に示
すように、オた、斜左下半部42と斜右下半部48とは
第10e図に示すように、それぞれ上向き屈折部を形成
するように、下方から上方にかけて順次肉厚になるテー
パー面とする。
すように、オた、斜左下半部42と斜右下半部48とは
第10e図に示すように、それぞれ上向き屈折部を形成
するように、下方から上方にかけて順次肉厚になるテー
パー面とする。
特に直下部41の上下方向の屈折角(段差)は大きくす
る。
る。
しかしこの直下部41の左右方向の拡散角は、他の部分
より第10c図のように小さくする。
より第10c図のように小さくする。
これは、直下部41の配光パターンP1の上縁は最もは
っきりした直線をなしているため、直上部45の配光パ
ターンP5の角状部5や斜めの配光パターンP2 、P
4 、Pa 、Ps の突出部分をより確実にカバー
するためである。
っきりした直線をなしているため、直上部45の配光パ
ターンP5の角状部5や斜めの配光パターンP2 、P
4 、Pa 、Ps の突出部分をより確実にカバー
するためである。
この意味から、直下部41のみに上向き屈折部を形成し
て、他には全く形成しなくともかなりの効果があられれ
る。
て、他には全く形成しなくともかなりの効果があられれ
る。
このような構成におして、フィラメント2の光がリフレ
クタ3の各部p1.p2・・・p8で反射されると、こ
れらの重合した配光パターンPI、P2・・・Paは、
レンズなしでは第1図のようになるが、これら本考案の
レンズ4を通すことにより、1ず、上向き屈折部41.
42.45,4sの作用によって該当する配光パターン
PI、 P2 、 Pa 、 P5.P7P8は、第1
1図のように上縁6oが一直線上に重なり、これが横方
向に拡散されて第12図のように、上縁6oの明暗の極
めてはっきりした配光パターンとなる。
クタ3の各部p1.p2・・・p8で反射されると、こ
れらの重合した配光パターンPI、P2・・・Paは、
レンズなしでは第1図のようになるが、これら本考案の
レンズ4を通すことにより、1ず、上向き屈折部41.
42.45,4sの作用によって該当する配光パターン
PI、 P2 、 Pa 、 P5.P7P8は、第1
1図のように上縁6oが一直線上に重なり、これが横方
向に拡散されて第12図のように、上縁6oの明暗の極
めてはっきりした配光パターンとなる。
なお、レンズ4の上向き屈折部には段部8が形成される
が、この段部8による屈折光は、下向きとなるために何
ら有害光とはならない。
が、この段部8による屈折光は、下向きとなるために何
ら有害光とはならない。
なお、リフレクタ3およびレンズ4は、外形が長方形に
限られるものではない。
限られるものではない。
寸た、レンズ4には、−例として具体的な数値を記入し
たが、これに限られるものではない。
たが、これに限られるものではない。
本考案は上述のように構成したので、フィラメント2の
直下、直上、斜左下及び斜右下のりフレフタ3による配
光パターンの上縁を、それぞれ所定の屈折角を持つ上向
き屈折部分で上方に屈折し、斜左上及び斜右上のりフレ
フタ3による配光パターンの上縁と一致させることがで
き、配光パターンの上縁の明暗が極めてはっきりし、第
6図のように、有効光線の距離Xを充分とりながら、し
かも対向車に渣ぶしさを与えることがない。
直下、直上、斜左下及び斜右下のりフレフタ3による配
光パターンの上縁を、それぞれ所定の屈折角を持つ上向
き屈折部分で上方に屈折し、斜左上及び斜右上のりフレ
フタ3による配光パターンの上縁と一致させることがで
き、配光パターンの上縁の明暗が極めてはっきりし、第
6図のように、有効光線の距離Xを充分とりながら、し
かも対向車に渣ぶしさを与えることがない。
また、段部の散乱光は、下向きとなるので無害光線とし
て処理できる。
て処理できる。
さらに、フィラメント2の直下部に対応したレンズ40
部分41は、他の部分より特に左右の拡散角を小さくし
た(すなわち直径Rが他の部分より特に大きくした)の
で、ここを通る光は、左右にあtり拡散されないで直線
的に進み、しかも直上部45より上下方向の屈折角が大
きいので、直下部41と直上部45の両方の光線が途中
で交差することとなって、直下部41の光線がより強く
あられれる。
部分41は、他の部分より特に左右の拡散角を小さくし
た(すなわち直径Rが他の部分より特に大きくした)の
で、ここを通る光は、左右にあtり拡散されないで直線
的に進み、しかも直上部45より上下方向の屈折角が大
きいので、直下部41と直上部45の両方の光線が途中
で交差することとなって、直下部41の光線がより強く
あられれる。
さらに詳しくは直下部の配光パターンは、上縁に、上向
きの角状部分(ひげ部分)を有せず、かつ上縁が平坦で
あるから最も大切な部分であり、この最、も大切な配光
パターンを強調するため、他の部分より上方へ屈折する
ようにするとともに、あ1り左右に拡散しないようにし
たものである。
きの角状部分(ひげ部分)を有せず、かつ上縁が平坦で
あるから最も大切な部分であり、この最、も大切な配光
パターンを強調するため、他の部分より上方へ屈折する
ようにするとともに、あ1り左右に拡散しないようにし
たものである。
したがって、突出゛した角状部分や斜めのパターンの上
縁部分に、平坦なパターンが重なり合って上縁が極めて
すっきりしたパターンとなる。
縁部分に、平坦なパターンが重なり合って上縁が極めて
すっきりしたパターンとなる。
さらに、フィラメント2の位置が焦点より若干のずれが
生じても配光パターンの上縁の明暗がはつきすするとい
う極めてすぐれた効果を有するものである。
生じても配光パターンの上縁の明暗がはつきすするとい
う極めてすぐれた効果を有するものである。
第1図は、レンズを除いたりフレフタの正面図とリフレ
クタの各部の配光パターン図、第2図はりフレフタとレ
ンズの断面図、第3図は、第1図における各部の配光パ
ターンを重合した配光パターン図、第4図は第3図の配
光パターンをレンズで拡散した配光パターン図、第5図
は従来のランプの配光図、第6図は本考案によるランプ
の配光図、第7図はレンズの一部の断面図、第8図は本
考案によるレンズの正面図、第9図はりフレフタとレン
ズの断面図、第fOa図、第10b図、第10c図、第
10d図および第10e図は、第8図における10a−
10a線、10b−fOb線、10cm10c線、10
d−10d線および1Oe−10e線の拡大断面図、第
11図は本考案による重合配光パターン図、第12図は
第11図の拡散配光パターン図でアル。 1・・・・・・ランプバルブ、2・・・・・・フィラメ
ント、2′・・・・・・脚部、3・・・・・・リフレク
タ、4・・・・・・レンズ、40〜48・・・・・・レ
ンズ4の各部分、5・・・・・・角状部、6・・・・・
・拡散配光パターン、6o 、61 .62・・・・
・・上縁部、7・・・・・・ランプ、8・・・・・・段
ipt〜p8・・・・・・リフレクタ3の各点、P1〜
P6・・・・・・各部の配光パターン。
クタの各部の配光パターン図、第2図はりフレフタとレ
ンズの断面図、第3図は、第1図における各部の配光パ
ターンを重合した配光パターン図、第4図は第3図の配
光パターンをレンズで拡散した配光パターン図、第5図
は従来のランプの配光図、第6図は本考案によるランプ
の配光図、第7図はレンズの一部の断面図、第8図は本
考案によるレンズの正面図、第9図はりフレフタとレン
ズの断面図、第fOa図、第10b図、第10c図、第
10d図および第10e図は、第8図における10a−
10a線、10b−fOb線、10cm10c線、10
d−10d線および1Oe−10e線の拡大断面図、第
11図は本考案による重合配光パターン図、第12図は
第11図の拡散配光パターン図でアル。 1・・・・・・ランプバルブ、2・・・・・・フィラメ
ント、2′・・・・・・脚部、3・・・・・・リフレク
タ、4・・・・・・レンズ、40〜48・・・・・・レ
ンズ4の各部分、5・・・・・・角状部、6・・・・・
・拡散配光パターン、6o 、61 .62・・・・
・・上縁部、7・・・・・・ランプ、8・・・・・・段
ipt〜p8・・・・・・リフレクタ3の各点、P1〜
P6・・・・・・各部の配光パターン。
Claims (1)
- 回転放物面状リフレクタ3の焦点位置にランプバルブ1
のフィラメント2を横向きに設け、リフレクタ3の前面
に横方向の拡散用レンズ4を設けてなる照明灯において
、前記フィラメント2の直下、直上、斜左下および斜右
下のりフレフタ3による配光パターンに対応する拡散用
レンズ4のそれぞれの屈折部分を、下方より上方に次第
に肉厚となり上向きに屈折するような屈折角で形威し、
この上向き屈折部分のうちフィラメント2直下のりフレ
フタ3による配光パターンに対応する部分を他の上向き
の屈折角よりやや太きくシ、かつ他の横向きの拡散角よ
り小さくしてなることを特徴とする自動車用照明灯。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978040561U JPS5943602Y2 (ja) | 1978-03-29 | 1978-03-29 | 自動車用照明灯 |
US05/931,190 US4276584A (en) | 1978-03-29 | 1978-08-04 | Automotive headlight |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978040561U JPS5943602Y2 (ja) | 1978-03-29 | 1978-03-29 | 自動車用照明灯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54144544U JPS54144544U (ja) | 1979-10-06 |
JPS5943602Y2 true JPS5943602Y2 (ja) | 1984-12-25 |
Family
ID=12583864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978040561U Expired JPS5943602Y2 (ja) | 1978-03-29 | 1978-03-29 | 自動車用照明灯 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4276584A (ja) |
JP (1) | JPS5943602Y2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4513356A (en) * | 1982-01-13 | 1985-04-23 | Ford Motor Company | Replaceable lamp assembly and locking mechanism for a sealable reflector housing |
DE3379800D1 (en) * | 1982-10-15 | 1989-06-08 | Carello Lighting Plc | Road vehicle headlamp |
US4866329A (en) * | 1983-04-21 | 1989-09-12 | Whelen Technologies, Inc. | Wide angle warning light |
JPH0317362Y2 (ja) * | 1986-07-10 | 1991-04-12 | ||
DE3941615A1 (de) * | 1989-12-16 | 1991-06-20 | Hella Kg Hueck & Co | Abblendbarer scheinwerfer |
KR100860609B1 (ko) * | 2007-07-20 | 2008-09-26 | 에스엘 주식회사 | 램프 어셈블리 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5178589A (ja) * | 1974-12-30 | 1976-07-08 | Stanley Electric Co Ltd |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1338675A (en) * | 1917-07-14 | 1920-05-04 | Corning Glass Works | Headlight for vehicles |
US1604213A (en) * | 1922-03-14 | 1926-10-26 | William H Zorger | Lens for headlights |
US1615548A (en) * | 1922-09-23 | 1927-01-25 | Guide Motor Lamp Mfg Company | Automobile lamp lens |
US1604935A (en) * | 1926-02-13 | 1926-10-26 | Mckee Glass Company | Lamp lens |
US1802524A (en) * | 1928-12-29 | 1931-04-28 | Edmund B Neil | Lamp |
US1842878A (en) * | 1930-03-13 | 1932-01-26 | Nystrom Gustaf Herman | Automobile headlight lens |
US1954806A (en) * | 1931-05-23 | 1934-04-17 | Gen Motors Corp | Automobile headlighting system |
US1929111A (en) * | 1931-05-23 | 1933-10-03 | Guide Lamp Corp | Automobile head lamp |
US2012806A (en) * | 1933-02-24 | 1935-08-27 | Gen Electric | Lens for vehicle head lamps |
US2142964A (en) * | 1935-11-27 | 1939-01-03 | United Lens Corp | Head lamp and lens construction |
US3366821A (en) * | 1964-11-23 | 1968-01-30 | Glare Shield Corp Of Missouri | Vehicle headlamp with anti-glare structure |
-
1978
- 1978-03-29 JP JP1978040561U patent/JPS5943602Y2/ja not_active Expired
- 1978-08-04 US US05/931,190 patent/US4276584A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5178589A (ja) * | 1974-12-30 | 1976-07-08 | Stanley Electric Co Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54144544U (ja) | 1979-10-06 |
US4276584A (en) | 1981-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0320961Y2 (ja) | ||
US3492474A (en) | Reflector with compound curvature reflecting surface | |
JP6780089B2 (ja) | Adb機能を備えたled光源のハイビーム・ロービーム一体型前照灯モジュール | |
JP2001057103A (ja) | 車両用前照灯 | |
JPH0410165B2 (ja) | ||
JPH01132001A (ja) | 自動車の道路照射用前照灯 | |
JPH05217403A (ja) | 自動車用前照灯 | |
JPS5943602Y2 (ja) | 自動車用照明灯 | |
JP4683650B2 (ja) | 車輌用灯具 | |
JP2012054141A (ja) | 車両用照明灯具 | |
JP2517367B2 (ja) | 自動車用前照灯 | |
JP2002358805A (ja) | 車輌用前照灯 | |
US7040789B2 (en) | Lamp device for a motor vehicle illuminating gantry points | |
JPH0575903U (ja) | プロジェクタ型前照灯 | |
CN105240766A (zh) | 一种汽车近光用投射单元结构 | |
JPH0741041Y2 (ja) | プロジェクタ型の自動車用前照灯 | |
JPH02803Y2 (ja) | ||
JP3145909B2 (ja) | 車輌用前照灯 | |
JPH0740244Y2 (ja) | 車両用照明灯具 | |
JPH09306220A (ja) | 車両用灯具のリフレクタ | |
JP2568588Y2 (ja) | 前照灯 | |
JPS634325Y2 (ja) | ||
JPH0215206Y2 (ja) | ||
JPH0220722Y2 (ja) | ||
JPS6236172Y2 (ja) |