JPS5943500A - 車種判別方法 - Google Patents
車種判別方法Info
- Publication number
- JPS5943500A JPS5943500A JP15275882A JP15275882A JPS5943500A JP S5943500 A JPS5943500 A JP S5943500A JP 15275882 A JP15275882 A JP 15275882A JP 15275882 A JP15275882 A JP 15275882A JP S5943500 A JPS5943500 A JP S5943500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- sensors
- wheel
- sensor
- running
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
を・複数個のセンサにより検出することにより被測定車
両の種類(以下車種という)を判別する車(1F判別方
法に関するものである。
両の種類(以下車種という)を判別する車(1F判別方
法に関するものである。
有料道路のキ・を余所における通行訓令の徴収、過積載
や速度違反の取締り等の実施においては、車種に応じた
処理が必要である。そこで、従来からvil!11定車
両の市、rffl )l’−11別に関しては、種々の
方法が4・′?案されている。、そのうち、最も弔純且
つ原始的なものとし7て、人間の目視による方法があり
、現実に広〈実施されている。
や速度違反の取締り等の実施においては、車種に応じた
処理が必要である。そこで、従来からvil!11定車
両の市、rffl )l’−11別に関しては、種々の
方法が4・′?案されている。、そのうち、最も弔純且
つ原始的なものとし7て、人間の目視による方法があり
、現実に広〈実施されている。
1〜ノかし乙」゛がら、この方法によると、作業@(ま
手と経費を必要としていた。そこで車種判別の精I9の
向上と省力化を図るべく、種々の機械的手段や電気的手
段を用いた判別方法が考えられ、例えば、被測定車両の
高さ、車軸数、タイヤの数、車1咄、車長、重(什等を
それぞれの検出器で検出し1、−J”Lらの検出情報を
適宜電気的に処理して車種を判別′1−る方、去か、H
’jli /?提案されている。。
手と経費を必要としていた。そこで車種判別の精I9の
向上と省力化を図るべく、種々の機械的手段や電気的手
段を用いた判別方法が考えられ、例えば、被測定車両の
高さ、車軸数、タイヤの数、車1咄、車長、重(什等を
それぞれの検出器で検出し1、−J”Lらの検出情報を
適宜電気的に処理して車種を判別′1−る方、去か、H
’jli /?提案されている。。
例えば、その第1の例として車両の長さおよび幅の2つ
のデータより車種を判別する方法が、特開昭54−36
756号公報に開示されている。この方法は、車両の走
行路面に走行重両の直交ヵ向および走行力向にそれぞれ
一定間隔をおいて配設した複数の光反射体と走行路面の
+刀がら前記光反射体のそれぞれに光線を投光し、その
反射光を受光する投 受光器を設け、前記丸線の遮光状
態により車両の長さおよび幅を検知し車種を判別するも
のである。
のデータより車種を判別する方法が、特開昭54−36
756号公報に開示されている。この方法は、車両の走
行路面に走行重両の直交ヵ向および走行力向にそれぞれ
一定間隔をおいて配設した複数の光反射体と走行路面の
+刀がら前記光反射体のそれぞれに光線を投光し、その
反射光を受光する投 受光器を設け、前記丸線の遮光状
態により車両の長さおよび幅を検知し車種を判別するも
のである。
しかしながら、この方法を実施するには光反射体を走行
路面上に多数設置する必要がありそのため、設置工事か
犬かがりとなるばかりではなく、車両通過等により前記
光反射体が損・高したり汚れたりし易く、その保守、点
検が煩瑣であるという欠点があっ人二。
路面上に多数設置する必要がありそのため、設置工事か
犬かがりとなるばかりではなく、車両通過等により前記
光反射体が損・高したり汚れたりし易く、その保守、点
検が煩瑣であるという欠点があっ人二。
また、第2の例として、車軸数により車種を判別する方
法が特開昭54−252 (,10号公報に開示されて
いる。この方法は、車両の走行路面に各車軸が乗8上げ
たときに信号を発するl!l14矢出器を1没の、車I
咄数を検出するものであるが、東独によっては前部1軸
、後部2軸といったように;う軸以上4jするものがあ
るため、これらのことを考慮し被測)、;l車 両に上
記の軸クループがいくつあり各軸グル、−ブにはいくつ
の軸があるかということにより車種を判別するものであ
る。
法が特開昭54−252 (,10号公報に開示されて
いる。この方法は、車両の走行路面に各車軸が乗8上げ
たときに信号を発するl!l14矢出器を1没の、車I
咄数を検出するものであるが、東独によっては前部1軸
、後部2軸といったように;う軸以上4jするものがあ
るため、これらのことを考慮し被測)、;l車 両に上
記の軸クループがいくつあり各軸グル、−ブにはいくつ
の軸があるかということにより車種を判別するものであ
る。
しかしながら、この方法には、路面に埋設するための工
事か厄介な軛1検出器を含むほか、各軸グループごとの
1tillr数の検出を行なうための計数器および前記
軸検出器からの信号相互間の時間を計測する時間計数器
、さらに同一車両の車軸でない場合に計算を一時中止す
る制御器等、かなり複雑な回路系が必要で、判別装置全
体のコス1−が著しく嵩むという欠点があった。しかも
、軸グループの分類のための条件として、被測定車両の
速度が測定時には等速であること、および後続車との車
間距離もある程度以−トに保っておく必要があるなど、
判別要素として適切なものとはいい難い。
事か厄介な軛1検出器を含むほか、各軸グループごとの
1tillr数の検出を行なうための計数器および前記
軸検出器からの信号相互間の時間を計測する時間計数器
、さらに同一車両の車軸でない場合に計算を一時中止す
る制御器等、かなり複雑な回路系が必要で、判別装置全
体のコス1−が著しく嵩むという欠点があった。しかも
、軸グループの分類のための条件として、被測定車両の
速度が測定時には等速であること、および後続車との車
間距離もある程度以−トに保っておく必要があるなど、
判別要素として適切なものとはいい難い。
また、第3の例として、車軸数および車幅により車種を
判別する方法が特公昭55−9757号公報に開示され
ている。この方法は、車両の走行路面に軸検出器を設け
、車軸数を計数するとともに超音波等を用いた車幅計測
装置により車幅を検出し、この2つのデータより車種を
判別するものである。
判別する方法が特公昭55−9757号公報に開示され
ている。この方法は、車両の走行路面に軸検出器を設け
、車軸数を計数するとともに超音波等を用いた車幅計測
装置により車幅を検出し、この2つのデータより車種を
判別するものである。
しかしながら、この方法は、路面上に軸検出器を設置す
る必要があるため、こRを埋設する工事が厄介であり、
また車幅を検出するための超音波には、周囲よりの雑音
が混入しやすく、気象条件(例えば降雪、降雨等)によ
って検出データに誤差を生じる可能性があった。
る必要があるため、こRを埋設する工事が厄介であり、
また車幅を検出するための超音波には、周囲よりの雑音
が混入しやすく、気象条件(例えば降雪、降雨等)によ
って検出データに誤差を生じる可能性があった。
さらに上述した例以外にもl々の車種判別7j法や装置
が提案されているが、検出装置やその検出データから車
種を判別するための演算回路等が複雑であったり、被測
定車両の各種条件(例えば、走行速度、積載重量、先行
および後続車両との車間距離、車体振動等)および周囲
環境条件(温湿度、風速、雑音等)の影響を受は易く、
いずれも実用化には多くの問題点が残されてい/:コ。
が提案されているが、検出装置やその検出データから車
種を判別するための演算回路等が複雑であったり、被測
定車両の各種条件(例えば、走行速度、積載重量、先行
および後続車両との車間距離、車体振動等)および周囲
環境条件(温湿度、風速、雑音等)の影響を受は易く、
いずれも実用化には多くの問題点が残されてい/:コ。
本発明は、これら従来の車種判別方法および装置が有す
る欠点を除去すべくなされたもので、従来方法に比べ、
センサの構成がIVri単で、センサの出力により車種
を判別するための回路ら’r7i’iイ化て・き、セン
サの設置工事および保守が容易でぽろり、―の方法を左
施する場合の1=−タルコス1−が少なくて−・)−力
、−1−1つ各陣外部条件および被測定車両の走行状態
の影響を受はケ1t<、高精度な車種判別を実■」1.
L ?4)る車種判別方法を提供することを目的とし
ている。
る欠点を除去すべくなされたもので、従来方法に比べ、
センサの構成がIVri単で、センサの出力により車種
を判別するための回路ら’r7i’iイ化て・き、セン
サの設置工事および保守が容易でぽろり、―の方法を左
施する場合の1=−タルコス1−が少なくて−・)−力
、−1−1つ各陣外部条件および被測定車両の走行状態
の影響を受はケ1t<、高精度な車種判別を実■」1.
L ?4)る車種判別方法を提供することを目的とし
ている。
−()−なわち、本発明の・特徴とするところは、走行
中のΦ両の種、頃を判別する方法において、走行する被
測定車両の車輪に向けて前記車両の走行路側力の所定高
さ位置に、前記走行路に沿って所定間隔を隔てて複数個
のセンサを設置し、前記走行中の被測定車両の一つの車
輪が、前記複数個のセン)大の前方を’Iii ’JQ
中(・こ同時に感応させるセンサの数によって車輪の大
きさを検出し、その車輪の犬き;、)から中1山jの7
丁重類を判別することにある。
中のΦ両の種、頃を判別する方法において、走行する被
測定車両の車輪に向けて前記車両の走行路側力の所定高
さ位置に、前記走行路に沿って所定間隔を隔てて複数個
のセンサを設置し、前記走行中の被測定車両の一つの車
輪が、前記複数個のセン)大の前方を’Iii ’JQ
中(・こ同時に感応させるセンサの数によって車輪の大
きさを検出し、その車輪の犬き;、)から中1山jの7
丁重類を判別することにある。
以千、添刊図jfijを参照して本発明を詳述する。
第1図は、本発明の詳細な説明するための模式[゛ソj
て皮)す、16よひ2は走行路面3上を転動するiv!
;測定車両/:二る大型車両および小型車両の車輪、1
1お上てノe2+、)路面31−の高さ1〕の位置にお
けイ)大型41両および小型車両の車輪[析面艮(弦長
)を示す。1)1およびP2はそれぞれ第1および第2
センサであり、車輪がセンサl’ I 、 P 2の前
方を通過しているときに限りそれぞれ出力するものとす
る。すなわち、このセンサP1および112は、走行す
る被測定車両の車輪1,2に向けζ、その車両の走行路
側力の所定高さ1〕(この場合車輪1゜2の接地面から
一車輪中心0 ] 、 02までの高さの中間)に設定
され目、つ車両走行路に沿って所定間隔lを隔−てて配
置されている。センサP l 、 P 2の構成は図示
を省略したが、投光器および受光器からなる光電センサ
であり、走行路の一方の側))側には、細く集光された
ビームを発する投光器が設けられ、道路を挾んだ他方の
側方側の対応位置に1・Jフ第1−ダイオード、フオl
−セルなどの充電変換器からなり前記投光器から発射さ
れるビームを受光し光電出力を発する受光器が設けられ
、これらが対となって2対設けられるものとする。セン
サP I 、 I’ 2の走行路に沿う方向の設置間隔
eは、e 1(e(12なる条件のもとに設置されるも
のとする。
て皮)す、16よひ2は走行路面3上を転動するiv!
;測定車両/:二る大型車両および小型車両の車輪、1
1お上てノe2+、)路面31−の高さ1〕の位置にお
けイ)大型41両および小型車両の車輪[析面艮(弦長
)を示す。1)1およびP2はそれぞれ第1および第2
センサであり、車輪がセンサl’ I 、 P 2の前
方を通過しているときに限りそれぞれ出力するものとす
る。すなわち、このセンサP1および112は、走行す
る被測定車両の車輪1,2に向けζ、その車両の走行路
側力の所定高さ1〕(この場合車輪1゜2の接地面から
一車輪中心0 ] 、 02までの高さの中間)に設定
され目、つ車両走行路に沿って所定間隔lを隔−てて配
置されている。センサP l 、 P 2の構成は図示
を省略したが、投光器および受光器からなる光電センサ
であり、走行路の一方の側))側には、細く集光された
ビームを発する投光器が設けられ、道路を挾んだ他方の
側方側の対応位置に1・Jフ第1−ダイオード、フオl
−セルなどの充電変換器からなり前記投光器から発射さ
れるビームを受光し光電出力を発する受光器が設けられ
、これらが対となって2対設けられるものとする。セン
サP I 、 I’ 2の走行路に沿う方向の設置間隔
eは、e 1(e(12なる条件のもとに設置されるも
のとする。
かかる条件のもとに、被測定車両の車輪が、第1図にお
いてノー、−から右へ転動しなから進行して、各センサ
ト1 、 l’ 2の前方を通過すると、その卓論によ
って各センサP 1 、1+ 2の投光器から発射され
る光ビーj\か遮断されるため、各センサP 1 。
いてノー、−から右へ転動しなから進行して、各センサ
ト1 、 l’ 2の前方を通過すると、その卓論によ
って各センサP 1 、1+ 2の投光器から発射され
る光ビーj\か遮断されるため、各センサP 1 。
1・2かこれに感応して第2図(A)および(I3)の
波形図に示−う−如、さ出力を発する。ここで、第2図
(A)は、大型車両の!ヱ輸1が通過したときのセンサ
■゛1゜[・2の出力を、第2図(13)は、小型車両
の車輪2が通、it:’M したときのセンサPI、l
’2の出力を、それぞれ表わし、7ていル1.同図にお
いて、tlは車輪の前端(世し路面;3−[−高さl〕
における車輪の前端)か第1センg1.’ Iの前方に
きしむかった瞬間の時点、12は1.!11輪の後端か
第1センサ1)2の前方を通過づ−る瞬間の時点、t3
およびt4は、同様にして第2セン4ノの前方を、車輪
の前端および後’711ijかそれぞれ通・尚−う−る
!胴間の時点を表わしている。
波形図に示−う−如、さ出力を発する。ここで、第2図
(A)は、大型車両の!ヱ輸1が通過したときのセンサ
■゛1゜[・2の出力を、第2図(13)は、小型車両
の車輪2が通、it:’M したときのセンサPI、l
’2の出力を、それぞれ表わし、7ていル1.同図にお
いて、tlは車輪の前端(世し路面;3−[−高さl〕
における車輪の前端)か第1センg1.’ Iの前方に
きしむかった瞬間の時点、12は1.!11輪の後端か
第1センサ1)2の前方を通過づ−る瞬間の時点、t3
およびt4は、同様にして第2セン4ノの前方を、車輪
の前端および後’711ijかそれぞれ通・尚−う−る
!胴間の時点を表わしている。
同図より明らかなように、大型車両の車輪1が通過し7
フ:二ときは、センサl) 1. 、 l・2が同時に
出力喝″る時間・Iか存在する。これに対し、小型車両
の車輪2が通過したときは、両センサP I 、 I’
2が1寺点をずらして出力し、同[寺に出力すること
はない。従って、被測定車両の車輪が、2つのセンサP
1およびP 2を通過中に、同時に2つのセン→)L’
l 、 l’ 2から出力が発せられているか、否か
によって大型車両であるか小型車両でx5るかの判別を
確実((行なうことができる。
フ:二ときは、センサl) 1. 、 l・2が同時に
出力喝″る時間・Iか存在する。これに対し、小型車両
の車輪2が通過したときは、両センサP I 、 I’
2が1寺点をずらして出力し、同[寺に出力すること
はない。従って、被測定車両の車輪が、2つのセンサP
1およびP 2を通過中に、同時に2つのセン→)L’
l 、 l’ 2から出力が発せられているか、否か
によって大型車両であるか小型車両でx5るかの判別を
確実((行なうことができる。
ところで、現に一般市場に供されている車両の車輪外径
は、乗用車の場合、568〜676mm、軒1とラック
、小型1−ラックの場合、5t)9〜816mm。
は、乗用車の場合、568〜676mm、軒1とラック
、小型1−ラックの場合、5t)9〜816mm。
そしてトラック、バスの場合、958〜l 108 w
となっている1、、このような車種と車輪外径との関係
に着目して、乗用車、軽l−ラック、小型トラック等を
小型車、l−ラック、ハス等を大型車と類別した場合の
本発明の実施例を以1に述べる。
となっている1、、このような車種と車輪外径との関係
に着目して、乗用車、軽l−ラック、小型トラック等を
小型車、l−ラック、ハス等を大型車と類別した場合の
本発明の実施例を以1に述べる。
上記の類別より、小型車の東「縞の最大外径は、81’
Gmm、 大型車の車輪の最小外iそは、958玉で
あり、その差は142 mm でさ)る33第1図にお
いて、センサI:’ 1 、 P 2(1)路m13よ
V)0)高す1〕を100朋 とすると、 rド2f〒7丁■璽気]晒8(iト・・・州)1272
ゾ′I−−てi〒fi−10o)ぢ;535脂 ・・
(2)となり、CIとr2の差は約50 mmとなる。
Gmm、 大型車の車輪の最小外iそは、958玉で
あり、その差は142 mm でさ)る33第1図にお
いて、センサI:’ 1 、 P 2(1)路m13よ
V)0)高す1〕を100朋 とすると、 rド2f〒7丁■璽気]晒8(iト・・・州)1272
ゾ′I−−てi〒fi−10o)ぢ;535脂 ・・
(2)となり、CIとr2の差は約50 mmとなる。
、よって1、−の場合のヒンーリ゛の誤差許容範囲は、
約125脂となる33車両に実装されj二車輪外径は、
車輪空気圧、車体1r、 、jKl、、(,1(・j、
Q−Φ)i(、走イ]dA度′舌により変化するが、上
記実施例にBける七種キ」]別に影響を及ぼす程ではな
い、。
約125脂となる33車両に実装されj二車輪外径は、
車輪空気圧、車体1r、 、jKl、、(,1(・j、
Q−Φ)i(、走イ]dA度′舌により変化するが、上
記実施例にBける七種キ」]別に影響を及ぼす程ではな
い、。
囚に、このように設定したセンサP 1 、 l’ 2
により、小型、大型の判別試験を行なったところ、被4
(11定Φ1両8・N3台のうち1台の誤認かあったに
すぎなかつjニー、−1こ、!1は、極めて高い判別精
度である尺いうことかできる。、 1’、 3図は、センサの出力に茫づき車種を判別する
l゛二めの論理回路の−・実施例を示す回路図である。
により、小型、大型の判別試験を行なったところ、被4
(11定Φ1両8・N3台のうち1台の誤認かあったに
すぎなかつjニー、−1こ、!1は、極めて高い判別精
度である尺いうことかできる。、 1’、 3図は、センサの出力に茫づき車種を判別する
l゛二めの論理回路の−・実施例を示す回路図である。
同図に4−3い−こ、・1はアンド回路、5は単安定マ
ノ1デバイブレー67、Gはコンデンサ、7は抵抗、8
(3↓イシハータハツファ、・′1−ライハ、9は発光
ダイ−’j” l−等からなる発光素子、10は抵抗
である。
ノ1デバイブレー67、Gはコンデンサ、7は抵抗、8
(3↓イシハータハツファ、・′1−ライハ、9は発光
ダイ−’j” l−等からなる発光素子、10は抵抗
である。
この回路購成において、車輪が第1センサP1を、+n
1過中に第1センサP 1からの出力が端子T1に印加
さ2′シ、第2センサ■12を通過中に第、2センサ[
・2からの出力が端子゛l゛2に印加されるようしく一
回路接続されているので、被測定Φ1両の七輪の)1n
1局萌に、その車輪によってセンサ1゛Xおよび1゛2
のヒーム光か同tyjK遮断されjこ楊合し己J、第2
図()\)に示す時間′1゛jビはアンド回路4の出力
は11(ハイレベル)となる3、前記時間゛】゛は一般
しこ知萌間−ごあるため、アンド回路4の出力をイ1安
定マルチ−バイブレータ5に人力し、パルス幅を大きく
ジノ1後その出力をインバータバッファ/)−ライム8
を汗して反転させると抵抗10を介して電隙\’CCか
ら発光素子9に電流が流れ発光素仔9か点灯賜゛る。、
この発光素子5〕の点灯時間は、目視で1゛分確認でき
、且つ後続車との区分けができる長さとし、その調整は
、単安定マルチパイブレー タ5の丁1ンプンキ月6お
よび抵抗7の定数を適宜選択して行なう。このようにし
て、発光素子9の点月により、J3型111゜両か通過
していることが確認てき名1.こ21に対して、小僧車
両か通過しても、アシ1−回路40入jJp1“111
(乾、1子′1川、 ′+゛2 )にセンサp t 、
p 2の出力か同II、5に印加されないから、アン
1〜回路・1.およζノ単安定マル・〔ハイツレータ5
の出力は、■、(ロレヘル)のよ:)ミであり、インバ
ータバッファ/lラーイハ8の出力は、11のまま変化
−(y−r1発光素子0は点灯しないのて゛、この場合
は、小型車両であご、と判別することかできる。このよ
うにして、発光素子9の点灯状態によって車種を判別す
ることがて、きる3) 第・1図は、本発明の・池の実施例を示す模式図である
。
1過中に第1センサP 1からの出力が端子T1に印加
さ2′シ、第2センサ■12を通過中に第、2センサ[
・2からの出力が端子゛l゛2に印加されるようしく一
回路接続されているので、被測定Φ1両の七輪の)1n
1局萌に、その車輪によってセンサ1゛Xおよび1゛2
のヒーム光か同tyjK遮断されjこ楊合し己J、第2
図()\)に示す時間′1゛jビはアンド回路4の出力
は11(ハイレベル)となる3、前記時間゛】゛は一般
しこ知萌間−ごあるため、アンド回路4の出力をイ1安
定マルチ−バイブレータ5に人力し、パルス幅を大きく
ジノ1後その出力をインバータバッファ/)−ライム8
を汗して反転させると抵抗10を介して電隙\’CCか
ら発光素子9に電流が流れ発光素仔9か点灯賜゛る。、
この発光素子5〕の点灯時間は、目視で1゛分確認でき
、且つ後続車との区分けができる長さとし、その調整は
、単安定マルチパイブレー タ5の丁1ンプンキ月6お
よび抵抗7の定数を適宜選択して行なう。このようにし
て、発光素子9の点月により、J3型111゜両か通過
していることが確認てき名1.こ21に対して、小僧車
両か通過しても、アシ1−回路40入jJp1“111
(乾、1子′1川、 ′+゛2 )にセンサp t 、
p 2の出力か同II、5に印加されないから、アン
1〜回路・1.およζノ単安定マル・〔ハイツレータ5
の出力は、■、(ロレヘル)のよ:)ミであり、インバ
ータバッファ/lラーイハ8の出力は、11のまま変化
−(y−r1発光素子0は点灯しないのて゛、この場合
は、小型車両であご、と判別することかできる。このよ
うにして、発光素子9の点灯状態によって車種を判別す
ることがて、きる3) 第・1図は、本発明の・池の実施例を示す模式図である
。
同図において、11 、1.2および13は、大型特殊
車両、大型[IL両および小型車両の各車輪を示し、l
’II、CI2およびCI3は、路面3上h’の位置に
おける大J11!1特殊11月111、大型車両および
小型車両の各断面艮(ij玄良)を示オ。工・1,1・
2および1〕3は、第1センサ、第2センサおよび第3
センサであり、第2センサ!゛2は第1センサJ、I
]から13なる水xl−′−11’ll、’l離位置に
配置され、第3センサP3は、第1セン)月用からf4
なる水平距離位置に配置されている。モしてセンサP
1 、 [” 2 、 l” 3の間隔13 、 J
4は、J 13(j’ 3 (112および1tz(J
4(J]、]の条件のもとに配直さ打ている。、このよ
うにセンサ111 、112 、 l’ :(を)4召
−ず路の側力に配置した場合において、例えば、大型特
殊車両の七輪11がセンサl’ 1 、 P 2 、
P 3の前方を通過すると;3つのセン→J−L’ 1
、 l’ 2 、 l’3から同時に出力され、大型
車両の中輪12が通過すると2つのセン1すII 1
、 P 2から同1寺に出力され、小型車両の車輪13
が通過するといずれか1つのセンサから時点を異にして
出力されるたけで同時に2つ以上のセンサから出力され
ることはない。従って、この3つのセンサP L 、
P 2 。
車両、大型[IL両および小型車両の各車輪を示し、l
’II、CI2およびCI3は、路面3上h’の位置に
おける大J11!1特殊11月111、大型車両および
小型車両の各断面艮(ij玄良)を示オ。工・1,1・
2および1〕3は、第1センサ、第2センサおよび第3
センサであり、第2センサ!゛2は第1センサJ、I
]から13なる水xl−′−11’ll、’l離位置に
配置され、第3センサP3は、第1セン)月用からf4
なる水平距離位置に配置されている。モしてセンサP
1 、 [” 2 、 l” 3の間隔13 、 J
4は、J 13(j’ 3 (112および1tz(J
4(J]、]の条件のもとに配直さ打ている。、このよ
うにセンサ111 、112 、 l’ :(を)4召
−ず路の側力に配置した場合において、例えば、大型特
殊車両の七輪11がセンサl’ 1 、 P 2 、
P 3の前方を通過すると;3つのセン→J−L’ 1
、 l’ 2 、 l’3から同時に出力され、大型
車両の中輪12が通過すると2つのセン1すII 1
、 P 2から同1寺に出力され、小型車両の車輪13
が通過するといずれか1つのセンサから時点を異にして
出力されるたけで同時に2つ以上のセンサから出力され
ることはない。従って、この3つのセンサP L 、
P 2 。
1) 3の出力を用いて、その出力の態様に電、して、
発光素子9を発光せしめるよう論1狸回路を・tノに成
すれば、車種を明確に判別することができる。
発光素子9を発光せしめるよう論1狸回路を・tノに成
すれば、車種を明確に判別することができる。
このように、センサの配置個数をJ<1(如−う−るこ
とにより、2種以上の車種の判別かiTJ能となり、ま
た検出精度を向上させることかできる1、なお、本発明
は、上述し旧つ実施例に示されカーもの以外にも種々の
変形、応用かり能である6、例えばセンサとしての投光
器および受光器を、走行[賂の両側にそれぞれ設けた例
につき説明し7たが、投・受光器が一体化された光電セ
ンサを走行路の一ツノの側Jj側に配置し、他方の側j
5側の対応位置に投光器から発射され六−尤を受光器に
向けて反射せしめる反射板(反射体)を設けてもよい。
とにより、2種以上の車種の判別かiTJ能となり、ま
た検出精度を向上させることかできる1、なお、本発明
は、上述し旧つ実施例に示されカーもの以外にも種々の
変形、応用かり能である6、例えばセンサとしての投光
器および受光器を、走行[賂の両側にそれぞれ設けた例
につき説明し7たが、投・受光器が一体化された光電セ
ンサを走行路の一ツノの側Jj側に配置し、他方の側j
5側の対応位置に投光器から発射され六−尤を受光器に
向けて反射せしめる反射板(反射体)を設けてもよい。
セン)すとしては、光電センサのみに限らず要は車輪の
通過時に感応して出力を生ぜしめるものであれば、他の
センサても適用可能である。
通過時に感応して出力を生ぜしめるものであれば、他の
センサても適用可能である。
また、本発明は、道路−」二を走行する車両(自動中)
に限らず、軌道上を走行する鉄道車両等の車種I!1]
別((も適用用能である。
に限らず、軌道上を走行する鉄道車両等の車種I!1]
別((も適用用能である。
また、本発明は、車輪の大きさを検出して車種を判別す
るだけでなく、被測定車両の走行速度を知ることができ
る。すなわち、第1図および第2図を参照してこれを説
明すれば、既知の距離であるセンサJ、’ ]、 、
、1.’ 2の間隔lを、車輪1末たは2が通過する所
隻時間は、i3−M(車輪の先端が第1センサ1゛1か
ら第2センサ■゛2に移動する時間)またはt 4.−
12 (車輪の後端が第1センサー) 1から第2セン
サー゛2に移動する時間)またはt 4−1−13−1
2−11 (車輪の先端が、第1センザP 1にさしか
かった時点から車輪の後端が第2センサP 2を通過す
る時点までの時間)として求まるため、被測定車両の走
行速度も、次の(3)。
るだけでなく、被測定車両の走行速度を知ることができ
る。すなわち、第1図および第2図を参照してこれを説
明すれば、既知の距離であるセンサJ、’ ]、 、
、1.’ 2の間隔lを、車輪1末たは2が通過する所
隻時間は、i3−M(車輪の先端が第1センサ1゛1か
ら第2センサ■゛2に移動する時間)またはt 4.−
12 (車輪の後端が第1センサー) 1から第2セン
サー゛2に移動する時間)またはt 4−1−13−1
2−11 (車輪の先端が、第1センザP 1にさしか
かった時点から車輪の後端が第2センサP 2を通過す
る時点までの時間)として求まるため、被測定車両の走
行速度も、次の(3)。
(J 、 +51に示すいずれかの式によって知ること
ができる。
ができる。
すなわち、車輪の先端の速度をv]、 後端の速度を
〜r2.その平均速度を\rとすると、■1−下、−1
□ ・・・・・・・・(3)v2−14−12 ・
・・・・・・・・(4)■−一」二 ・・・・・・(
5) t4斗t3−、−12−1l このように、1種と走行速度の両方を知ることができる
ことにより、例えば、大型中と小型車とが異なる制限速
度(例えば大型中80 Lcm/ h +小型車皿り+
/ I]の如く)は定められている゛首路ににおいて
も、各別に制限速度オーバーの車両を摘発することがで
き、甚だ好都合である。。
〜r2.その平均速度を\rとすると、■1−下、−1
□ ・・・・・・・・(3)v2−14−12 ・
・・・・・・・・(4)■−一」二 ・・・・・・(
5) t4斗t3−、−12−1l このように、1種と走行速度の両方を知ることができる
ことにより、例えば、大型中と小型車とが異なる制限速
度(例えば大型中80 Lcm/ h +小型車皿り+
/ I]の如く)は定められている゛首路ににおいて
も、各別に制限速度オーバーの車両を摘発することがで
き、甚だ好都合である。。
Jソ、上詳述しカーとこ7)より明らかなように、本発
明(・二よれ(6!、車輪の大きさを検出するセンサが
弁、Hi7.にffi’i 単てセンサ自体が安価であ
るばかりでなく、センサの設置に際しても、走行路面上
の工事や高191設置二「4」1をr゛1′なわず単に
被測定車両の走行路側カーに簡tpな支持(↓を設置ま
たは載置、するだけでよいので、工事費が安価ですむと
いう利点がある。
明(・二よれ(6!、車輪の大きさを検出するセンサが
弁、Hi7.にffi’i 単てセンサ自体が安価であ
るばかりでなく、センサの設置に際しても、走行路面上
の工事や高191設置二「4」1をr゛1′なわず単に
被測定車両の走行路側カーに簡tpな支持(↓を設置ま
たは載置、するだけでよいので、工事費が安価ですむと
いう利点がある。
ンした、センサは、被測定車両の車輪に向けて配置され
るため車両の通過等によりセンサが損傷したり汚れたり
する虞れは殆んどなく、保守、点検が極めて簡易となる
。
るため車両の通過等によりセンサが損傷したり汚れたり
する虞れは殆んどなく、保守、点検が極めて簡易となる
。
さらにまた、センサの構成が簡単で、そのセンサの出力
によって車種を判別する論理も簡単であるカーめ、車種
判別のための回路オjl成も部用化で゛き、本発明方法
の実施に伴な・つて必要とされる装置システム全体も安
i+ltiに構成できる。
によって車種を判別する論理も簡単であるカーめ、車種
判別のための回路オjl成も部用化で゛き、本発明方法
の実施に伴な・つて必要とされる装置システム全体も安
i+ltiに構成できる。
ンした、木究明]j法は変動要素のない一つの車輪によ
る複数11シサの同時感応によってデータを検H,1−
6−るものて゛あり、多数の5′−タを用いず被イ則定
中両の111論(y)□、、J、ききという−っの要素
のデータにより車種判別を行なうもので&)るから、従
東方法(または装置)に生じがちて゛あった走行速度、
振動等の被測定車両の各種条件の影響および雑音、温湿
度等の周囲環境条件の影7(41,iを受は難く、I′
ll ’j3++精度が極めて高い。
る複数11シサの同時感応によってデータを検H,1−
6−るものて゛あり、多数の5′−タを用いず被イ則定
中両の111論(y)□、、J、ききという−っの要素
のデータにより車種判別を行なうもので&)るから、従
東方法(または装置)に生じがちて゛あった走行速度、
振動等の被測定車両の各種条件の影響および雑音、温湿
度等の周囲環境条件の影7(41,iを受は難く、I′
ll ’j3++精度が極めて高い。
また、被測定車両の前輪だけて車種の判別がて・きるた
め、判別結果を迅速に知ることがて′き、従走性速度違
反の判定条件に逸速く取り入れる、−とかでき、法だ好
都合である。
め、判別結果を迅速に知ることがて′き、従走性速度違
反の判定条件に逸速く取り入れる、−とかでき、法だ好
都合である。
第1図は、本発明の詳細な説明するための模式図、第2
図(A、)および03)は、大型車自主3よひ小型車両
かゼンサiMJ方を通過した時のヒンザからの出力を表
わす波形図、第3図はセンサの出力に基つき車独を判別
するための論理回路の一’、):/I’fu例俊示゛(
)回路図、第4図は本発明の他の′人施例を示す)す1
式%式% 1.12・・・・・大型車両の車輪、 2.13・・・小型重両の車輪、 ト・・・・・走行路(Yii、 4・・・・・アント回
路、511j安定マルヂハイブレー 夕、 6 −」ンテンサ、 7,10・・・抵抗、8 ・・
インバータバッファ/′ドライバ、9・・・・発光素r
、 11・・・大型・持味車両、1’ I −1’ 3
・・センサ、 l!、13,14・ ・センサ間隔
、 11,12.ln〜J+3・・・・路面高さ)]
(ま六二は1イ)における車輪の1′1万1a1し。
図(A、)および03)は、大型車自主3よひ小型車両
かゼンサiMJ方を通過した時のヒンザからの出力を表
わす波形図、第3図はセンサの出力に基つき車独を判別
するための論理回路の一’、):/I’fu例俊示゛(
)回路図、第4図は本発明の他の′人施例を示す)す1
式%式% 1.12・・・・・大型車両の車輪、 2.13・・・小型重両の車輪、 ト・・・・・走行路(Yii、 4・・・・・アント回
路、511j安定マルヂハイブレー 夕、 6 −」ンテンサ、 7,10・・・抵抗、8 ・・
インバータバッファ/′ドライバ、9・・・・発光素r
、 11・・・大型・持味車両、1’ I −1’ 3
・・センサ、 l!、13,14・ ・センサ間隔
、 11,12.ln〜J+3・・・・路面高さ)]
(ま六二は1イ)における車輪の1′1万1a1し。
Claims (5)
- (1)走行中の車両の穏類を判別する方法において、走
行する。被測定車両の車輪に向けて、前記車両の走行路
側方の所定高さ位置に、前記走行路に711って所定間
隔を隔てて複数個のセンサを設置し、前記走行中の被測
定車両のm一つの車輪が、前記複数個のセンサの前方を
通過中に同時に感応させるセンサの数によって車輪の大
きさを検出し、その車輪の大きさから車両の種類を判別
立ることを特徴とする車種判別方法。 - (2) 前記センサを、前記走行路に沿って2つ設け
、両セシサの間隔を大型車両が通過する際には1つの車
輪により両セン1すが同時に感応し、小型を旧1lii
が通過する際には、両センサが同時には感応し得ない距
離に設定してなる特許請求の範囲第1項記載の車種判別
方法。 - (3)前記複数個のセンサは、投光器および受光器から
なる光電センサであり、前記走行路の一力の側方側には
投光器を、他方の側方側には受)L器を設けてなる特許
請求の範囲第1項または第2項記載の車種判別方法。 - (4)前記複数個のセンサは、それぞれ役・受光器とそ
の投光器から発射された光を受光器側に反射せしめる反
射板とからなり、前記走行路の一載の車種判別方法。 - (5) 前記複数個のセンサの設置高さは、被測定車
両の車輪の接地面から車輪軸中心までの高さの中間に設
定してなる特許請求の範囲第1項乃至第4項のうぢいず
れかの項に記載の屯神′1′−1j別力法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15275882A JPS5943500A (ja) | 1982-09-03 | 1982-09-03 | 車種判別方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15275882A JPS5943500A (ja) | 1982-09-03 | 1982-09-03 | 車種判別方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5943500A true JPS5943500A (ja) | 1984-03-10 |
JPH0142040B2 JPH0142040B2 (ja) | 1989-09-08 |
Family
ID=15547507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15275882A Granted JPS5943500A (ja) | 1982-09-03 | 1982-09-03 | 車種判別方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5943500A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH117600A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Hitachi Zosen Corp | 駐車場における入庫車両の可否判別装置 |
JP2009041970A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Ono Sokki Co Ltd | シャシーダイナモメータの車両位置決支援装置 |
-
1982
- 1982-09-03 JP JP15275882A patent/JPS5943500A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH117600A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Hitachi Zosen Corp | 駐車場における入庫車両の可否判別装置 |
JP2009041970A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Ono Sokki Co Ltd | シャシーダイナモメータの車両位置決支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0142040B2 (ja) | 1989-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5446291A (en) | Method for classifying vehicles passing a predetermined waypoint | |
KR100917051B1 (ko) | 주행차량의 교통정보산출장치 및 그 산출방법 | |
KR100796998B1 (ko) | 차종 판별용 답판센서 유니트 및 그를 이용한 차종 판별시스템 | |
DE59602517D1 (de) | Verfahren zur Störungserkennung im Strassenverkehr | |
JP3499817B2 (ja) | 右折運転支援装置 | |
Hussain et al. | Overhead infrared sensor for monitoring vehicular traffic | |
JPS5943500A (ja) | 車種判別方法 | |
JPH07134179A (ja) | 車間距離計測装置およびこれを搭載した車両 | |
Ahmed et al. | Active and passive infrared sensors for vehicular traffic control | |
JP3150581B2 (ja) | 車種判別装置 | |
CN208889032U (zh) | 一种车间距检测装置 | |
KR100448540B1 (ko) | 비접촉식 차종 판별 장치 및 그 방법 | |
KR100811555B1 (ko) | 차량 측면 형상을 이용한 차종분류장치 및 그 방법 | |
CN109461324A (zh) | 一种车间距检测装置 | |
CN210155834U (zh) | 一种货车车型自动检测识别系统 | |
JP3294711B2 (ja) | 車種判別装置 | |
Hussain et al. | Overhead infrared vehicle sensor for traffic control | |
JP3440394B2 (ja) | 路面状態判別システム、及び路面状態判別システムを用いた道路管理システム、路面状態情報収集車両、並びに凍結防止剤自動散布システム | |
CN108765978A (zh) | 一种新型车速预警系统 | |
US10891494B2 (en) | Device and a method for distinguishing between a heavy goods vehicle and a coach | |
JP6905562B2 (ja) | 料金収受システム、料金収受システムによる処理方法及びプログラム | |
KR102479392B1 (ko) | 차량용 블랙아이스 감지시스템 | |
JPS6244319B2 (ja) | ||
JP6845684B2 (ja) | 車長計測装置および車長計測方法 | |
JPS6244320B2 (ja) |