JPS5943430A - プログラム可能な停止符号の検出用システム - Google Patents

プログラム可能な停止符号の検出用システム

Info

Publication number
JPS5943430A
JPS5943430A JP58136021A JP13602183A JPS5943430A JP S5943430 A JPS5943430 A JP S5943430A JP 58136021 A JP58136021 A JP 58136021A JP 13602183 A JP13602183 A JP 13602183A JP S5943430 A JPS5943430 A JP S5943430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
memory
output
input
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58136021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344333B2 (ja
Inventor
ピエ−ル・デベツソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5943430A publication Critical patent/JPS5943430A/ja
Publication of JPH0344333B2 publication Critical patent/JPH0344333B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • G06F13/285Halt processor DMA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(発明の背景) この発明は、メモリー\の直接アクセス回路を利用して
いるプロセサ構成にオ6けるマイクロプロセサのメモリ
と周辺機器間のデータ伝達中にプログラムに組める停止
符号を検出するブこめのシスチン・に関すイ)。、 この発明は、マイクロ10セサ、周辺機器およびマイク
ロ10セサのメモリー\の直接アクセス回路を組み込ん
でいるプロセサ構成におけるデータ交換の管理に関する
。 マイクロプロセサのメモリへの直接アクセス回路はプロ
セサ構成中で広く使用さJlでいることが知られている
。この回路によりマイクロプロセサのメモリとその周辺
機器間のデータ交換を、1、り容易に管理イることか可
能であ4)。庄プこ、この回路によってデータ交換の速
度を増加1パることも可能である3、しかし、既存の直
接アクセス回路ル)るいはDACはバイトオコ弓に対し
てグログラムを組むことはできても停止符号に対しては
て゛ぎない3、これによってかなりの時間的損失を受け
ろために不利となる。プログラムに組める停止符号の検
出ににってこの欠点を除去することが可能である。デー
タ転送においては、いつでも転送する文字数を予測する
ことが可能であることも知られている3、(7/]・1
−1こ0)データの受信時に問題が起るが、次の相)”
1′:なる;((中の解法が考案できる6、っまりニー
  I)ACの支援によるタイKを肯11ij L−な
い;−タイミング(計時)システムによって受信を17
ji+−祝イーる; − ユ:−りな、糸)るいはン゛ログラノ・に組めない
システムのいずれかてあZ)停止符号検出システl、を
導入する。 し2かし〜、これらの相異なる解法には重大な欠点があ
イ)5−1 受信かマイクロプロセサによって管理され、直接アニ′
1十ス回路に」こつては管理されない場合には、憤にマ
イクr1プ「Iセーリ−が数本の伝、連線を同時に慎坤
しなげ赴ばならないならば、データ交換または伝達速度
(4、非常に高いわけではない。、受信がタイミンク・
システムで忠を祝さ」する時には、このタイミング・シ
スチン・は非同期線の速度に依存し、かつ、可変でなげ
ればならない。この解法はデータ伝達かパブロック“モ
ーニドで行なわれろ時にのみ正しく使う、−とができる
。この場合、交換または伝達の終了の検出がこの交換の
真の終了よりもずっと後で行なわれる1、たとえば、3
00ボー(1)auchりの転送速度て゛は、文字伝達
は33 +η秒継続する。こうして、タイミング・シス
テムは40m秒を超える間何も文字を受信しなかったと
いうことを検出するように調節する。、そこで、交換の
終了の検出と有効な終了との間の時間的つれ&i、 4
01η秒である。 ユニークな、k、るいはフログラムにA(且めないシス
チン・のいずれかである停止符号検出7ス′、7J−・
を使5ことから成る解法は十分6で満、lidのいくも
のζはない。停止49号を検出J−る必要がある哨に最
イ、単純プよ手順は−・度だけ固定[−だ単一文字を検
出−1−ることである、31〜か1〜、単・−の停止文
字に必−丁しも妥当とは限らない12、この文字を変史
−」゛る”J−tii−を性を鬼することがしはししよ
でxi)る。、一般的+、・i= i・31、1”lイ
yの・/スデム゛では、ゾvlクラドに組めるイ牛止ね
弓の検出はレジスタと照合器によって実行される。 (よくある場合−Ce)る)同じデータθ)交換用に数
1固のAI」異なる停什符号を有することか望ましいな
1−)ば、レジスタの数も、増加−1−ることが必要て
苦、す、従って、交換の終了を検出する機器が重装備と
なってやっかいなこととプ;Cる。各停止1−符号用の
レジスタと照合器を使う既知のシステムて目−1同時に
イア、在−4−る1)個の停止符号を検出したい時には
、11個の異/、0石)入力なイ]]l〜、従一つ−こ
11個の異なるアドレス角イ仇が必要な11個の停」F
付′1号の格納レジスタを使用−・する必要が糸)る。 レジスタの内容なPi線上11L、(J在−41)デー
タと照合する11個の照合器を使用−l−4,ことも必
要でよ)る。111固のし/スタの内容と(ハ照合を大
イゴするためにイーの照合器たげを使用−1することも
可iiヒ”−Q e)るが、この場合には、11個のレ
ジスタの内容な継続的にその照合器の人力の1つに供給
−1″ろことか必要でに1ろ。・とこで、この場合には
、+1個の非連続信号スペクトルを11個のレジスタの
+I、 )J検査の1こめに供給しなければならない。 、こ1′シらσ)信じは与えられム―周波数’Yニー 
jlil浄1]41れる単数4・〕るいJ41複数(1
)遅延線作たG、1、シントし・7′スタから処理才4
)、−とができろ3.この角イ法(、ヤ必カニl;[照
合器数を減小するけれども、システムの制御論理をかな
り複雑化する。 (発明の安約) この発明はCilらの欠点を取り除き、髄に、メモlJ
l\の面接アクセス回路を組み込んである)ブU1セザ
構成でのマイクロゾI」セザのメモリと周辺機器の1つ
と0)間のデータ伝達にプログラムに組める停止省号検
出システムを提供することをねらし・、とL5でいる。 数個の停止符号を検出することか望ましい時に、この回
路は交換の受1占時のタイミング・システムを取り除き
、さらに、レジスタと照合器の数の不必涜な増加もなく
寸ことを可能と1−る。 そこで、本発明は、マイク[−7ノロセザのローカル・
メモリとそのローカル・メモリハへの面接アクセス回路
を用いているプロセサの構成中の周辺装置との間で実行
−「るデータ交換″C1その回路が周辺機器ど上記ロー
カル・メモリ間のデータ交換を0丁t’j!−:と−「
るJ(辿tJ達像へのアクセスを分書qし、ぞの面接ア
クセス回路には周辺機器を持つ複数のチー・り交換ブヤ
ンネルがあり、その周辺機器はアドレス指定人力時にデ
ータを受信し、データ入力時にアドレス・ヒツトを受信
するランダム・アクセス・〕土りを+ll11成要素に
含み、制イ卸回路かこのランダム・アクセス・メモリの
検査と書き込み制御人力にそれぞれ接続された出力を有
し、この制御回路に、L一つ′て一ヒ記マイクロブロセ
ツよブ、二は実行順序指矩回路から来る信号を入力でそ
わそれ受信182、この制御回路(・上也き込みと読み
出しの入出力動作31−1さεi> (/こまだ、アド
レス有効解Mcと、データ交換の間データ(lEi弓に
よって決定さA1だランダム・アクセス・メモリの現在
アドレス(/こ記録された2進数イ+# ti試験′I
[Jのランダム・アクセス・メモリの79’cノダ、と
14(〜出力に接続した試験回路とにそA1それ係り、
マイク丁−フロセザのローカル・ノモリl\〕直接アク
−)ニス回路によってこの試験回路に供給される制御信
弓によりこの試験が制御されるようになっているフログ
ラムに糾めるイ亭士、?〕号の十父出用システムに特に
係る。 この発明の別の相徴によると、この制御回路は、マイク
ロプロセサまたはアクセス要求回路から入出力動作に係
って周辺機器の一?4き込みまたは祢ツメ、出しを制御
する信号を受信するA N ]、)ゲートの1つの出力
がランダト・アクセス・メモリの検査用制御入力に接続
されているANI)ゲートと、一方の入力でメモリから
のアドレス有効解aイ= 月をマイクロプロセサから受
信すると共に他方の入力が上記のA N l)ゲートの
出力に接続し7である(月(・ゲートの出力が上記のラ
ンダム・アクセス・メモりの書き込み制御入力に接続L
2である0′もゲートとから成っている。 この発明の別の特徴によると、上記の試験回路は、一方
の入力でアクセス要求回路から試験制御信号を受信し、
停止符号が伝達中のデータの中で検出されたことを表示
しているランダム・アクセス・メモリから出力情゛号を
他方の入力か受信するOJ&ゲートと、1つの入力が上
記の試験回路の0 It、 ケ−1□の出力に接続され
、他方の人力がリセット用信号を受イ菖する制御回路の
01(ゲートの出力に接続されているIも一8型フリソ
ゾ・フロップ4kから成り−こ見・て、交換の中断と対
応するマイクY」)
【コセーリの中断を惹き起こす停止
ね号の選択的検出に係る信号を供給するためにアクセス
要求回路の11】肘11人力と74クロゾロセザ0)制
御人力とに上記のフリノフ・フロップの出力が選択的に
接続してA′−)ろ1、 (発1す」の1洋イlitな1悦明) 図1←よ、マイクロプロセサM P、とさらにそれにイ
・1属l−7たメモリへ・1.が共通母線を経由し、か
つ、メモリ・\0)直接アクセス要求回路1)ThiA
、、を経由して周辺資源(リソース) ”11P2.・
・・と通イ言するプロセサ構成を図解的に示している。 これらのアクセス−安水(・ニジ、データの交換または
伝達をこのフロセザ構成1)」マー・実行しなげればな
らない時に発生ずる。 図1に例示的に示した(イ作成では、単一の実行順序指
定回路11.)A・I A−+がCAu 、 CAl2
で示されているこの発明の実行順序指定回路に関してマ
イクログロセサMP、システムに対応するものと想定す
る。、これ以降により詳細を示すように、メモリへの直
接アクセス要求回路の各々は8237型のもので、たと
えばJN”J’EL社によって市場に出荷されている3
、この回路は数個の接続チャンネルLIHL2+・・・
を有し、これらは母線BUSを越えてp、 、p2等の
ような周辺機器にそA1それ接続されている。図1には
こねらのチャンネルの詳細を示してはいないが、も(〜
、たとえば4台の周辺機器がffi線と実行順序指定回
路])へ4A、によってマイクロプロセサMP1に接続
されていれば、Llのような4本の接続チャンネルが存
在してこれらの4台の周辺資源をアクセス要求回路に接
続することは明らかて゛ある。 図1で参照した異なる信号についてこAlシ、旨より詳
細に説明するが、それらには次のよう/。(、意義があ
る。つまり、 ])RE(占は、資源P1が、たとえばデータをマイク
ロプロセサMP1またはメモリM、に伝達゛ずろブ、二
めに、母線に対してアクセス要求を行なうことを表示す
る信号であり、この要求は母線を経由して)、クセス要
求回路D M A、に届けられる。 信号1.1 A CK−、は、上記の資源のアクセス要
求が受理さJ′Lでいろことをその資源に示まために、
回路1.) M A、、によって供給され、母線を経由
して周辺機器P1にbえられろ信号である。こね以降よ
り詳#l11に説明′する理由で、この信号は停」1符
号検出シスデノ、CAl1にも転送される。 ′ノ′クセス要求回路J)MAlによってプロセサ1\
・IPlに転送されろ信号BJt12Qは、この回路に
よって転送が為さAする転送先の母線へのアクセス要求
を表示」−ろ。 マイクロプロセサMP1によってアクセス安水回路1)
へ4A、に供給される信号BACKは、母線へのこのア
クセス−保水がマイクロプロセサ1\什、によって受理
されていることを表示する。 イi’i ′;″:II)。から■)7は、マイクロプ
ロセサによって周辺機器の1つの方向に転送されるか、
または、そ(ハ周辺(火器の1つによってマイクロプロ
セサの方に転送さ才するデータを表わす。これらのテー
クは土だ、こtl、、1収降に説明する理由て、考1促
中J)実力f!I例では検出システムCAn Kも−り
えられろ。 信号’IOR,とI(JWは考慮中の実施例では回路1
)MAlによってマイクロ−プロセサMP1が供給する
。これらの信号は周辺機器の1き込みまたは読み11贋
−入出力動作を表わし、検出システノ、に組み込んだラ
ンダム・アクセス・メモリに供給1−る。 信号ESは、これ塀、降に示す方法でこのシステムのラ
ンダム・アクセス・メモリ中の参照符号なプログラムに
組むため(lこ実行するアドレス角イhの結果である。 信号■Tは、アクセス要求回路に対応するチャンイ、ル
の伝達中に、マイクロプロセサMP1または資源P1に
付属するローカル・メモIJ I’v1.、からのテー
ク1)。から10□中に停止符号を検出した時にマイク
1」プロセサMP、に供給し、かつ、選択的にアクセス
要求回路D M A、、に供給する割り込み(インタラ
ブジョン)信号である。 イ=号A。はこのシステムのランダム・アク」ニス・メ
モリのアドレス指定信号である。 図2は、本発明に基づくプログラムに組める停止符郵の
検出システムを図解的に示している。このシステムは、
たとえば図1中のCA、、て・示したものチル)る。こ
のシステムは、たとえばナショナル十ミコ/ダクタ(N
2山anal 5cm1con(luctors )社
により−C山陽に出されたへへ45257 J −3型
のランダム・アクセス・メモリMi含んでいろ。たとえ
ば、(−のメモリは8個のアドレス指定入力A1)。が
らAl)7を自し、これ塀、降に説明する理由て゛デー
タ」ooから1)7をシステムから受信する一方、他力
ではこのメー「、すの別のアドレス指定人力は使用しな
い。それ自体既知の方法で、また、このメモリはデータ
入力1)INを含んでおり、この発明に基づくシステム
−(・(51ミこのデータ入力て・アドレス・ピノ)A
C,)を受信−3″ろ6、また、このシステムは制御回
路Cを含ん′でいて、この回路の出力は検査入力CEと
メモリの7jき込、ろ、?tj制御人カ〜VEと(てそ
れぞれ接続している。この回路はその入力で信号r(坩
、 rOW 、 ESをマイクロゾ「1セサよたはロー
カル・メモリへ41へのアクセス要求回路1.)MA、
がらそれぞれ受信する。 、=れト)の信号!’j−,7Citそれ周辺機器の読
み出しまたは書き込みの入出力動作とさらにアドレスの
解読とに係る。また、二のシステムはメモりMの出力D
OUTに接続された試験回路′1゛も含んでいろ。、周
辺資源とマイクロプロセサのローカル・メモリΔり。 との間のデータ交換の間に、この回路はデータ中に存在
し得てシステムの初1す1化時にメモIJ N仁1】に
読み込まれた停止省号を表わしているビット値を検出す
ることを可能と¥る。試験すよ停止ぐ〕号検出システム
が伺属1〜ている周辺機器に対応するチャンイ・ルの状
態を表示する制御信号1→ACKによって制御1−る。 制御回路Cには周辺機器のシき込みまたは読み出しの入
出力動作に係る信号1(−八Vと101(をマイクロプ
ロセサまたはアクセス要求回路がら受信するへ〇ゲート
が含まれている。ANi)ゲートの1つの出力はメモリ
へ・1の検査制御入力C1号に接続する。 またこの制御回路は0[モゲー) OU、を含み、ごの
ゲートは、−力の入力てパアドレス解読化′弓ESを受
信fる。ゲー1. (、)1人のもう一力の人力はMl
l、−)ゲートの出力に接続ずろ。最後に、グー何、 
C,ljl、の出力はメモリへ・1の書き込み入力WE
に接続する。 試験回路゛]゛には一方の入力でアクセス要求回路か1
1ン試験制御イ3号1’)A、(1<、を受信して対応
−[ろチャンネルの状態を表示するO R,ゲー)OU
、、が含まれ−こいる。、ケー)OU2はもう一方の人
力でカjす御回路(−)のゲー1− OU、からの出力
信号IルDCAを受信1−る。 最後に、試験回路′1゛には1.X型フリンゾ・フロッ
グも含よ′A1でおり、その一方の入力Sはケ−40U
2の出力に接経;シ、そのも5一方の人力I(、は制御
1回路(−コのケー)OU、の出力に接続する1、I(
/S型フリツノ・フロップの出力Qは前述しブ、二方法
で選択的にアクセス要求回路の制御人力とマイクロプロ
セサの制御入力、l−に接続する。この出力Qは交換さ
AIだデータ中の停止ね号の起こり得る検出に係る信号
1′Fを供給する。この信号はマイクロプロセサによっ
て実行されろ処理動作の中断と実行順序指定回路の停止
をもたらす。 前述のシステムはメモIJ M中の参照停止符号をJ以
下の方法て゛プログラムに組んだり、ンレ)るいは、記
録づ−ろ機能を果た−3−o’iき込まれろためには、
メモjJ M&’j−(論理レベル以]ミの)能動信号
をそσ)入力CEとWEで受信しなければならない。 参照停止符号をメモリ〜1の@L nilに定めたアド
レスに1−き込みたい時には、ビット0がこの事前に定
めたアドレスに投入されることを規約上想定する。これ
は次のようにして行なわJtろ。つまり、マイクロプロ
セサはマイクロプロセサによってりえられたデータ1つ
。、・・、])7のうちのデータXXを7 トレスAT
 + Aa +・・・、 AoがらメモリMのアドレス
1旨定入力A、1)。、 A、 )、、)7に供給した
とみなす6、もし、アドレス指定ピノlaが0に等しい
ならば、メモリλ・1に対1〜て、こλ1らの相異なる
信号の投入はアドレスXXにビットOを書ぎ込むことに
対応する。そこで停止符号がこのアドレスに存在するこ
とになる。信号ESは、アドレス指定ビットA1.・・
・、A−7の解読の結果で糸)す、ピッl−Aoはこの
解読にGA−使用されていない1)このビットはメモリ
のデータ入力1つINに与えられる。 反対に、メモリMの事前に定めたアドレスに参照停止符
号が存在しないことを表示したいならば、・二の小]′
11■に定めたアドレスに値1のビット?XO:投71
(−」゛るO n’1例σ)場合σ)ように、マイク+
7プローヒサは与えしれたデー:9.1.)。、・・・
、1→7a)51つのテークY)′をアドレス指定ヒン
トA7 g 第6 H・・・Δ。からメモりfvlのア
ドレス41′i定人力lX、’1.)t) l・・・、
 AI)7に供給1−ろ5、ヒラ+−Aoが1VC宿し
いならば、メモIJ Mの場合に(上告]JJJ′rj
かアドレスY Yにはイf在し2な℃・ことを意味1−
る。先例の場合のよ5K、メモIJ M中へσ)居き込
み制御用のゲートo’u、の入力Vこ供給さ」tた信号
I・:Sは信号A3.・・・r 第7の解読の結果でル
)る。。 ヒラ) A、+はこのjW読中には処用ジせすにメモリ
データ人力1月Nに与える。 マイクロプロセサのローカル・メモリとそσ)メモリ・
\の直接アクセス9 )J’<回路を越えた周辺機器、
t−o)間のデータ交換の間、メモリMσ)人力AJ)
0゜1〜1)7シこイア在−す乙)データI)、、 、
・・、1)7の中の停止で1号を1す冒l−冒4−之)
ために、システムは次のように反応−づ−る3、つ4甲
つ、データ1−)。、・、1−)70)うち0)1つσ
)データXXか停[1,ね号でル)る時、メモリからσ
−6)出力信号111i’ば1捕埋l/ベルが0で左)
る〜牛、踵アクセス要求回路によって供給されろ信’、
−3i i’)A(IK力゛・同時に能動状態(低い論
理レベル)′C゛あれば、l(・/S型ンリノプフロノ
フの出力に停止ね弓の検出を表示1−ろ論理レベル1の
信−弓lTが現われこくろ。。 メモリN1ば、ムニどえは、1ヒツトのレジスタが25
6個あるランダノ・・アクセス・メヨてりと1−るこ−
とができる。 図;3(11、周辺資源とデータ交換するために一マイ
クロブロセザによ゛つて転送されろ主要受信イ6−弓a
〕それぞね対応−fイ)クロノグラム(時間的記録)を
aと1)に示している。。 クロノグラムa k$周辺機器の読み出し動作の間に発
生ずる主な信号を表わしている。マイクロ10セザは周
辺機器にアドレス173号A Dを転送し、それから入
出力動作、より%定するとこび)周辺(・火器の読み出
しを制御する信号IOi、(、を転送する。、そねから
データ1)がマイクロプロセサ”に伝達できる。。 クロノグラム1)は周辺機器にテークを書き込む動作に
含まれる上載信号を図解的に表現して℃・る1、マイク
ロプロセサは当該資源の方向にアドレス化けAI)をま
ず転送する。それから、マイクロプロセサは入出力動作
、より特定するとgき込みを制御するための信号I(J
Wをこの周辺資源θ)方向に転送イーイ)。、最終的に
、マイクロプロセサはこの資源の方向にデータ])を伝
達する。 図4は、マイクロプロセサとメモリ・\の直接アクセス
要求回路間で取り交わされろ−1:、な18号と共V(
二この回路とメモリへの上記の重接アクセス要Jく回路
のチャンネルの1つにつながっている周辺資源との間て
・取り交わされる主な信号とを図解的に表現しているク
ロノグラムである。 たとえば(図1の)周辺機器P1のような資源の1つか
マイクロプロセサMPlまたはそこに細滴しているメモ
リとデータを交換しようとする時には、ぞの貸諒はまず
伝達要求信号1.)I(ト;Q、を転送し、この信号は
アクセス要求回路1)MA+に供給される。 それから、このDM、AIば、アクセス要求回路が伝達
安水を受は取っており、母線を使用したいということを
表わしている信号J31(・1号Qをマイクロプロセサ
へ什、に供給する。−たん生起中のサイクルが終了−1
)−ると、そσ)時にマイクロブロセサレ上fJ線l\
のアクセス要求か受理されていることを表わしている信
号13ACKをアクセス要求回路に転送−Jる。 受信しまた伝達要求回路の異なる優先度の関数として、
回路L)MA、が供給された信号I)ACX、を周辺機
器P1に転送する時に、この11号はその伝達要求か受
理さ第1ていることをこの周辺機器に表示する。 周辺機器P1からマイクロ10セザMP、に付属したメ
モリへのデータσ)伝達を起動づることをiiJ能とす
るθ)は信号1)ACk、の立ち下りである。 図5は、ランダム・アクセス・メモリM中σ)参照停止
符号を記録、またはプログラムに組むために、本発明に
基づくシステムの入力に到達する主なイg号を図解的に
表現しているクロノグラノ・てル)る。このクロノグラ
ムでは、信号IG Sはマイク1−Iプロセサまたはア
クセス要求回路によって供給され、制御回路Cθ)ター
−17(−)U、の人力に力えられる。 この信号は、アドレスA。を除いて、マイクロプロセサ
まフ、ニはアクセス要求回路によって供給されたアドレ
スA4 、・・・、第7を解読した結果である3、この
薊′読に引ぎ続いて、マイクロプロセザは入出力動作、
71泊(・C店き込め、動作を制御すイ・)5二めに’
flj号T(JWを′供給1−る。こ0)信号は制御回
路Cの1へ1−)ゲーl−θ)人力にJ)えらねる。そ
こて・、制御回路のゲー) OU。 の出力(q k;°El)CAは能動状態となり、従・
つて低いI、yペルーC101過−J’る。こσ)18
号はメモIJ N・1の1き込み入力’vV l・)に
力えしれろ。それから、もし、データ恰”j L−)L
lから1)7が7メモリのアドレス指定人力A])。。 ・・、  A:I−)7に与えらね、また、2進数のア
ドレス指定(Pi −”;j’ 、7\、lかメモl)
 Mのデータ入力1.、)irNにJうえられれは、・
−の2進数情号はメモl、j M+−110)望みのア
ドレスに記録される。信号A。の論理t−ベルが0(A
a−0)の時には、停止91号が事前に定めたアドレス
にデー716号1)。かり107によって記録さit 
f、=ことを意味する。反対に、信号A。の論理レベル
が晶い(Ao −1)の1+?4−にば、当該のアドレ
スには停」」費]−ζ;−が右、仕(−7ないことを意
味する。メモりへ・i中に停止行−Yjを店ぎ込んだ後
で、信号IOW、 J齢D C,:Aとト〕Sは4−f
」び非能動状態となり、従′つて、論理レベル1−(通
過−4−る・・ 図6は、(図1の) P、 (7)ような周辺機器とマ
イクロブロセザMP1のローカル・メモリへ・1.の間
で・アクセス要求回路のチャンネルを横断了るデータ伝
達の間の、停−14♀〕号の検出の場合の本発明に基−
′)くシスデノ・の主な人力と出力信号のクロノグラl
、でk)る。被伝達データは1′、のクロノグラフ・、
十ではト)。、・・・、 、1)7−で・表わさJ1℃
いる。伝達を達成−するために、マイク「1ノロセザが
まず読み出t2人出力佃j作の制御信号ニー Jolt
、を転送し、こ0)イ計しは一力では周辺機器1’l 
61)l(、、−z、出しを制御し、他方千゛目1、こ
θ)発明に基づく検出システムの制御回路(゛のAND
ケートの入力の1つに−りえらねていで、それ(lこよ
ってランダム・−〕′クセス・メモリへ・1が倹イ1さ
ねる。 ランダノ・・アクセス・メモリMにおけるアクセス1時
間に依存するル、る時間遅延がA;)つ−CL、が÷)
停止符号かメモIJ M中に受信5」またデータ[)。 からl)、、、によって決定されたアドレスに存在同−
心/よらは、メモIJ Ntiカラノ出力信’r−j 
、1)OLJTlt、低\、’ Nim DI V ヘ
)(、(−通過する3、実行中の伝達がメモリN□i、
の直接アクセス要求回路1)M、A+のチャンネル1に
係る[1.jJl、−σ)回路は試験回路T−11のゲ
ー) 0IJ2に−りえら上する受理イ15−シ、薗)
A、(:、’、)’に、のデータ伝達を行ない、l(、
−S型フリ、・ゾ°)「1ノゾの入力翌にbえられたり
゛−ト0LI2a)出力11、月は能動状態となり(低
い論理レー、ルて゛通過L)、そ、flかも、このフリ
ップ・フロ・ノブの人力1(1にりえ1′2)れたイ乙
+jJC1)CAは、フリップ・フロ、ノブ′θ)出力
信号[I゛か論理レベノト1で辿過可ろよ5(こ、論土
甲レベル1にある。この1M号はマイクI:l〕C1七
甲MP1にカえらね、それから、マイク■1ゾIJ十−
リ−の中断(、千ンタラプション)、あろい(J−、メ
モリへ・11・\の回路1つへIl、A、、を経由−1
−るデータ伝達のイ・′)″・1ト、なもたf“)1″
ためにアクセス要求回路1...)I’vLA+に選択
的に7UえE、ねる1、メモリへ4中に停止り初号を肋
1〜\組、フ弓へむ時にはいつもゲー) (、iU、の
出力恰吟1・)”I’、、IC1〜α)励起が心間でル
)る。こL7)什)ン−;は、その際に1氏い[1晶」
甲レベルにあり、R,−8Qリフリノフ′・ソD7ゾ(
〕)出出力子、i I Tσ)リセノ)((氏い論理レ
ヘノ1−1のイνす・帛 ) 4(り之jj  す。 図71ti1、マイクロプロセザへ什、のローカル・メ
モIJ N・11ど周辺機器Plとの間でアクセス安水
回路のチャンネルを横断してデータ伝達を1゛ろ場合の
本発明に基づくシステムの主な入力と出力信号のクロノ
グラムで燵)る3、このメモリから周辺4幾器P、に伝
達さ才するデータ1)。からI)7は検出システムのメ
モリMのアドレス入力Al)。がらA1)7に−にiえ
イ)。アクセス要求回路1)N・IA、は検出システム
のメモリへ4に1き込み入出力動作の制御信号I(M+
も供給−fる。。 詭)ろアクセス時間を経たあと−Q、停止に符号がラン
ダム・アクセス・メモリM中に受信されfニデータI)
。から1゜)7によって決定されるアドレスにイf在」
−ろならば、メモリへ・1かもの出力信号1.)(JL
JTは能動状態となる(低い論理レベルで通過J−ろ)
3.実イ」−中の伝達がメモIJ M−の直接アクセス
要求回路l)へ払。 のチャンネルL1に係るもσ)ならば、この回路は次に
(低い論理レベルυ))信号1)Actぐ、を供給゛す
る3、信号1)OU’l”とDA(−’ lぐ、(・」
、試験回路′[゛のゲートOTJ’、、<7)入力に刀
える。もし2これらが両方とも低い論理レベルにあれば
、低い論理I−ベルσ)信号がIt、 −S へ11フ
リッゾ・ノτ]ツブの入力Sに−りえらねる。そ、11
から、このフリップ゛・フl”lノブの1]4力Qでイ
右シ→[′1゛が論理レベル1で通過し、こうして停止
杓号が伝jネ、データ中に有在することを表示する。こ
の停止釦−弓(」、メモリへ・1中に記録された参照符
号に対応する。、マイクニー1プロセザによって実行さ
れろ処理を1円゛↑u’i−+i−イ)か、あるいはデ
ータ伝達を停−[1−するかのいずれかを果た1゛−た
めに、高い論理レベル(レベノb4)力信号I l’を
先例のようにマイクロプロセサオによび選択曲にアクセ
ス要求回路に−りえる。 説明し7ムニlAかの動作例と同じように、俗号WEは
非能動状態(論理レベル1)である。メモ1.1 ヘ・
Iσ)人力1)rへjど制御回路Cのゲー+−U’tJ
、の人力とにぞA1+fAし−1うえられた信号1(〕
SとA。の状態はこの場合にはtljら重要で・ば/よ
く、ランダム・フ′クーヒス・メモりMだけが読み出さ
れる。 この発明(で基づくシスブト・の本火施態様におい−こ
は、メモリMば2561固σ−)〕ビピッのし・ンスク
で(’i’i成さ」じこいて、256個の参照停止?:
]号をゾ■jグシノ・に組むことが[]J能である。 、1 図面の節;4!+な説明 第1図は、マイクロプロセサのメモリへのアクセス要求
回路と、さらに、このアクセス要求回路のチャンネルの
各々に対する本発明に73づく検出システl、とが提供
されているプロセサ構成の図jlflであり、第2図は
、本発明に基づくゾログラ1.に組める停止ト符号の検
出システムの図1宵−Q・ある3、次の図面は、本発明
に基づくシステムの動作をより良く埋1剪することがて
きろクロノグラムてす)ろ。 第3図は、周辺資源におけろ読み出しま/、−は書き込
み動作を実行するためにプロセサ構成中のマイクロプロ
セサVこノこって受信されろかあ4ンいばlh、送され
ろ主要信号にそれぞれ対応1−るクロノグラム・lと1
)を示している。 第4図は、一方ではマイクロプロセサとイス」属のアク
セス要求回路とσ)間で、他力では、この回路とこび)
アクセス要求回路のチャンネルσ)1つに介在していイ
)周辺機器と())間で交換される土なIA弓゛を図解
的に表現し一〇いろクロノグラムでル、る。、第5図は
、本発明に基つくシスブトのランダノ・・アクセス・メ
モリ中の停止省]号をゾ11グラj・にA;1[むため
にこのシステムの入力に到着する主な信シじを図解的に
表現しているクロノグラムである。 第0図(,1−110セザ構成中117)マイクロプロ
セサ0)ローカル・メモリに周辺資源からデータを伝達
ずイ)間に停j)−わ−弓を検出する場合に、:1′G
げる本発明にノ、(−5くシスブト、の主な入力と出)
月8号を図解的に表現し、−こいるクロノグラムである
。 第7図G土、プロセサ構成中のマイクロプロセサの■−
1−カル・メモリと周辺機器との間のデータ伝:;、l
σ)場合(/こ1・;げる本発明に基つくシステムの主
な人力と出力化弓を表現しているクロノグラムてk〕七
′、)t。 !枯1、′1出I!預人 ビニール デベノソン !)、!l−671出願代理人 弁理士 山木恵− FIG、  3 1!I A資源の読み出し 今0 周双實源への1き込み D FIG、4 マイクロプロ七すとノ七すヘ1ぴ撞アクrス団路A’I
P4g−iFIG、5 イ挙止符号?プログラムト印−r

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  マイクロプロセサのローカル(局所)メモリ
    とそのローカル・メモリへの直接アクセス回路を用い℃
    いるプロセサ(処理装置)の構成中の周辺装置どσ)間
    で実行するデータ交換で、その回路か周辺機器と−に記
    ローカル・メモリ間のデータ交戻を田能と−する共通母
    線−\のアクセスを分割し2、その直接アクセス回路に
    は周辺機器を44つ複数のデータ交換チ・トンネルかあ
    )す、その周辺機器はアドレス指定入力時にデータを受
    信し、データ人力1t−1Jに7)レス・ビットを受イ
    ぎするランタム(随時)アクセス・メモリを構成要素に
    含み、制御回路が9−のランダム・アクセス・メモリの
    検査と書き込ノス制御人力にそれぞれ接続された出力を
    有し・この制御回路によって上記マイクロプロセサまた
    は実行順序指定回路から来る信号を人力でそれぞれ受信
    (−1この制御回路は書き込みと読み出しの入出力動作
    と、さらにまた、アドレス有効解読と、データ交換の間
    、データ信号によって決定さ」またランダム・アクセス
    ・メモリの現在アドレスに記録された2進数値を試験用
    のランダム・アクセス・メモリの69°1み出し出力に
    接続1.た試験回路とにそれぞれ係り、マイクロプロセ
    サのローカル・メモリへの直接アクセス回路によってこ
    の試験回路に与えられる制御18号によりこの試験が制
    御されるようになっているグログラノL ’OJ能な停
    iJ−符号の検出用システム。
  2. (2)  マイクロプロセサまたはアクセス要求回路か
    ら入出力動作に係って周辺機器の岩き込みまjこは読み
    出し7を制御する信Vlケ受伯ずろA 、N l)ゲー
    I・の】つの出力がランダム・アクセス・メ七りの検査
    用制御人力に接続さA]でいるA N J)クー川・と
    、一方の入力て゛メモリからのアドレス有効解i抗4.
    −、弓。 をマイクロプロセサから受信すると共に他方の入力か上
    記のAN+)ゲートの出力に接続してA’lる(−)■
    モゲートの出力が上記のランダノ・・アクセス・、メモ
    リσ)1と込み制御入力に接続1〜−こk・る(月1.
    ゲ−1−とから制御回路が成っている特許請求の範囲第
    1項記載のプログラム可能な停止に符号の検出用システ
    ム。 に3)・一方の入力でアクセス安水回路か1し試、験制
    i’、ll化−弓を受1、jシ、停止−1−、符号を伝
    達中のデータの中に検出したことを表示し7でいるラン
    ダム・アクセス・メモリから出力化分を他方σ)人力が
    受信する(月(、ケートど、1つの人力が上記の試験回
    路の(、、) 、11(、ケートの出力に接続さ、lq
    、 、他方の人力がリセット相信号なタイもする制御回
    路の01(ゲーl−の出力に接続され゛こいるl(−S
     IJフリノフ・ソロノブどから試1験回路ン勺−成っ
    ていて、交換の中断と対応1−ろマイクD 7’ +:
    iセザの中断を急き起こ1″停止符月の選択的検出に1
    糸ろ信号を供給゛するためにアクセス”シ求回路の制御
    人力とマイクロプロセサの/l11.制御人力とυ?T
    、 l−、:記のフリツク・フロップの出力か選択的に
    接続1〜′こk)る特許請求の範囲第2項記載のプログ
    ラム「り能な停止F符号の検出用シスチン・。
JP58136021A 1982-07-27 1983-07-27 プログラム可能な停止符号の検出用システム Granted JPS5943430A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8213084 1982-07-27
FR8213084A FR2531244B1 (fr) 1982-07-27 1982-07-27 Systeme de detection de codes d'arret programmables dans un transfert de donnees intervenant entre une memoire locale d'un microprocesseur et un peripherique, dans un ensemble processeur utilisant un circuit d'acces direct a la memoire locale

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943430A true JPS5943430A (ja) 1984-03-10
JPH0344333B2 JPH0344333B2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=9276351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136021A Granted JPS5943430A (ja) 1982-07-27 1983-07-27 プログラム可能な停止符号の検出用システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4570218A (ja)
EP (1) EP0100712B1 (ja)
JP (1) JPS5943430A (ja)
CA (1) CA1233261A (ja)
DE (1) DE3370213D1 (ja)
FR (1) FR2531244B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163799U (ja) * 1988-05-06 1989-11-15

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4922416A (en) * 1984-12-14 1990-05-01 Alcatel Usa, Corp. Interface device end message storing with register and interrupt service registers for directing segmented message transfer between intelligent switch and microcomputer
JPH01241636A (ja) * 1988-03-17 1989-09-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879552A (ja) * 1972-01-24 1973-10-25

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4075691A (en) * 1975-11-06 1978-02-21 Bunker Ramo Corporation Communication control unit
US4067059A (en) * 1976-01-29 1978-01-03 Sperry Rand Corporation Shared direct memory access controller
US4179732A (en) * 1977-06-10 1979-12-18 Dataproducts Corporation Microprogrammable processor control printer system
US4231087A (en) * 1978-10-18 1980-10-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Microprocessor support system
JPS5790745A (en) * 1980-11-28 1982-06-05 Fujitsu Ltd Circuit controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879552A (ja) * 1972-01-24 1973-10-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163799U (ja) * 1988-05-06 1989-11-15

Also Published As

Publication number Publication date
FR2531244B1 (fr) 1987-05-15
DE3370213D1 (en) 1987-04-16
JPH0344333B2 (ja) 1991-07-05
EP0100712B1 (fr) 1987-03-11
CA1233261A (en) 1988-02-23
EP0100712A1 (fr) 1984-02-15
FR2531244A1 (fr) 1984-02-03
US4570218A (en) 1986-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080649A (en) Balancing the utilization of I/O system processors
US4124891A (en) Memory access system
US4006466A (en) Programmable interface apparatus and method
US4090239A (en) Interval timer for use in an input/output system
CN107636630B (zh) 中断控制器
US3701971A (en) Terminal message monitor
JPS5850062A (ja) マルチプロセツサシステム
CN103460202A (zh) 至少部分地通过电路来促进对至少一个控制器命令接口的访问
JPS6115263A (ja) 処理装置間指令転送制御方式
JPS5943430A (ja) プログラム可能な停止符号の検出用システム
JPS6133225B2 (ja)
JPS6187451A (ja) ディジタルデータ通信システム
US4451882A (en) Data processing system
CN105183533A (zh) 一种总线虚拟化的方法、装置及系统
US11900116B1 (en) Loosely-coupled slice target file data
SU940158A1 (ru) Микропрограммное устройство управлени
US20230097390A1 (en) Tightly-coupled slice target file data
JPH10171770A (ja) マルチプロセッサシステム
JPS6045862A (ja) 共有メモリ装置
JP3607548B2 (ja) ベクトル演算装置
SU1368889A1 (ru) Периферийный процессор дл обработки сигналов
JPS60251457A (ja) 情報処理装置
JPH01149132A (ja) 並列データ処理制御方法
JPS60123956A (ja) メモリ書込装置
Stoughton et al. ATAMM enhancement and multiprocessor performance evaluation