JPS5943409A - 移動車の無誘導自動走行方法 - Google Patents

移動車の無誘導自動走行方法

Info

Publication number
JPS5943409A
JPS5943409A JP57153529A JP15352982A JPS5943409A JP S5943409 A JPS5943409 A JP S5943409A JP 57153529 A JP57153529 A JP 57153529A JP 15352982 A JP15352982 A JP 15352982A JP S5943409 A JPS5943409 A JP S5943409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
car
moving car
dimensional
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57153529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456325B2 (ja
Inventor
Eiji Nakano
中野 栄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57153529A priority Critical patent/JPS5943409A/ja
Publication of JPS5943409A publication Critical patent/JPS5943409A/ja
Publication of JPH0456325B2 publication Critical patent/JPH0456325B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0227Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using mechanical sensing means, e.g. for sensing treated area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、各種資材や機器の搬送等に用いる移動車を無
誘導、で自動走行させる方法に関するものである。 従来、移動車を無人走行させる場合に、それらを何らか
の0路やガイドに沿って走行させる必をがあり、そのた
め、例えばガイドワイヤ、光学的、)1ジ。 ・ティに欠りるという難点があシ、レーザ等をガイ1.
11 ドとする場合にはそれを遮ぎる障害物によって妨害され
る戸れがあり、また三角側h1の原理を用いるものIr
J−Iし!、7.的コストコストなり、実用性の面で問
題が41:じてくる。 本発明け、このような従来の綽導方式の間四点を解消し
た無り大込寥方式の自511走行方式を提供しようとす
るもので、!−シ、さらに具体的には、蕪妖導で節々所
要の経路に泪って走行可能な移動車を、その走行域内に
適宜設けたステーションにおいて、#動車上の立体セン
サによりそのSvJ車の位置及び姿勢を検出、(’6正
しながら走行させることにより、付帯設備管に大きなコ
ストを要することなく、走行経路等に「ハするフレキシ
ビリティが大で、障二用 Σ・可能性が非常に少なく、実用的な各種機器等の吋 無人の移動車を走行制御装置によってその走行域に配設
(したステージ1ンを目的地として走行させ、移動車上
に上記ステーションの検出によシその移a JT自体の
位置ずれ及び姿勢角を検出する立体センサを設け、上記
ステーションには上記立体センサが検出する平坦域及び
移動Yli−に基準位U゛SSケ示めの位置表示用立付
パターンを設け、移動車にその目的地であるステージ岬
ンにおいて上%CC立体センドより平坦域及び立体パタ
ーンを検出させて、その位置、ずれ及び姿勢角な4潤さ
せ、それらの計測結果に基づいて位置ずれ及び姿勢角な
(rを正したうえで移動車を次のステーションに]Jユ
行させ1す 付けた車輪を任治、の方向に向けて走行できるもので、
第1図の全方向移動車では、)ti休体の四階に回転自
在に支持させたステアリングll+ 2から沖剪、1+
1!+ 3をψ11方にダ冒11さぜ、この車1j:?
 l’l113にステアリング胛12から側方に偏寄し
た位[−′コで接地する′Eg 1k)4を設け、それ
らの重棺4の全Q:、l(また仁士一部を駆り
【11源
によって回転5<動可j9Eとし、また各ステアリング
1lQt+ 2に増刊けた鎖車5及びステアリング駆止
す用鎖車6間にチェーン7を壱掛けている。従って、耘
ル11源によって車輪4を回転させることによシ移動車
は走行し、鎖車6の回転駆動によるステアリング’!Q
fl 2の回転によって各車輪4が任意の方向を動’!
、と同村、なステアリング4,4.+’x +1J、を
もつことになる。 さらに、移動沖のステアリング軸と鎖車の間に設けたク
ラッチ等をf1]用して、各車輪を車体の中心の1わり
において円周方向に向けて固定すると、fシ動車をlP
C中心の寸わシにおいて回転させることがLIJ川二用
なる。 以上の静間では re、 1図に示すように、4輪がス
テアリング駆gdノ用銭車等によってすべて同一方向に
向く場合を全方向モード、上記自!1i!1車と同セ5
)なステアリング楡格を持つ場合を自動車モード、車体
の中心の1わりにおいてIi、、!1 %−c−jるよ
5にしたfQ;、 A、7を回転モードと呼ぶことにす
る。 ・;、1 .174 Fを予め設定した経路に沿って走行させるだ
めす も【行制御装置を設置するが、この走行1j・1191
ジ:置は、走行jμ;全体の地図を記憶してその地[2
1±に1.−りるJ)1定された経路を走行するように
沖忙の駆動及びステアリング’Ifl+の回軸をft1
i+ flllするものとして構J5ししてもよいが、
後述するように、名ステーシランにおいて次の目的地を
移動体に順次伝達する構成とする場合には、曝にその目
的地までの走行を制御できるものであれによい。このよ
うな走行制御づ4置によって移動車を走行させる場合、
いずれにしても和凹JJFの走行p %+汗を計測する
装置を設ける必要がある。この移ルIJR−計測装fi
’iの好ましい構成例しt1特開昭5G −1,371
09号公報に示されから突出するす触子をステーション
の壁面に!J触させ、その傾きなどをボテンシ分メータ
やエンコーダを用いて計11+11’ t、 、ステー
ジ鱈ンと移動車の相対的位V関ダを求めるもので、移v
i車の位置ずれと姿勢は、例えし、[次のようにして求
めることができる。即ち、gp; 21″J1に示すよ
うなf、・二πii+ 7!(Bのffi’lイベ・2
個滴の人、15点とステーション9J−の[111のV
:#lt3’+ 、’/lを何らかの手段で求めれば、
A 、 13点の中間の基準点Oれおけるずれ+iΔy
と17.’+:h中の朴と・?角Δθeよ次式で求めら
れる。 Δy  = −一 −−−−−−拳−1舎・−(1)一
12′に移動片8に固定的に取伺けらノする支f4台で
あって、この支掃台10には回転jinii IIを回
転1看・に支承さぜ、この回転軸】1に一定の−Lさを
有するアーム12を取付け、このアーム12の先νh、
′lにステーション9の壁m1に当Tしながら伝皿J−
Jる回1し、顔状の肇触子13を増刊りると共に、アー
ム12の(Itl Feと移動車8土の軸杆14との間
にアーム12をスト7パ16に蟲接する位IHfまでゆ
帰させるための彷帰スプリンit算で求々)ることかで
きる。 上記立体センサを用いると、ステーションにおりる接触
基渠位随に対するS動車の位置ずれは、ステージ蒋ンの
壁面との間のj!!離として求められ、上記に−IH’
ii’riに活う方向の位1行ずれを求めることができ
ない。そこで、ステーションにおいてtl、第4図に示
すような位ii、¥ la、示用立体ノくターン2(〕
を設け、これによって基単位i′i、 Gを移動車21
に判別させる。 」二記基私位1;、’i、 0は、ダ11えばM方の立
体センジにおける1ぐ触子13が立イ4.パターン九の
斜面を一定配“ムさだ7) MQり上げた位置とし、そ
れを立体センサによこれらの立イ4.パターン2りによ
って移動車21に与えられる情;’)3 rJ、主とし
て移動車の次の目的地であるステーションあるいはその
目的地までの走行経路などであるが、これによって前述
1〜九移911車上の走行制御装置を簡略化することが
できる。勿論、上記立体パターンによシ移動車に他の各
種情報、例えば移動車がそのステーションで停止する位
置についての指示等を伝えることもできる。 また、移動車21が上記基準位置で停止したとき、その
位?1ぐでステーション221.liに設けた発光V:
÷と移動車21側に設けた受光器とが対向するようにそ
れらを配設し、これらの発光器及び受光器間でディ点カ
メラにおける距離側と同仔の機構を持つ無接触形の立体
センサ等を用いることもでき、また、f動車の位置ずれ
や姿勢角を検出するためにステージll/の壁面までの
距離を計測するセンサと、必要な+7’r m’:4を
受Uる/こめに立付パターンの凹凸を1=i7出するセ
ン・す゛とを、別間のものと12てflay成す名こと
もできる。 土貫−3ステーシツンに、移動車が位r及び姿勢の4r
正や情卸交換のために、あるい(,1そわ各中間的また
Q、1最$り的な目的J113として立寄るものである
が、ステージタン自体に各種機能をもたせるとともでき
、fllえばそれを工作機械のワークスチーシロン、−
嘔 1ア゛−111“’a 4− (−f (7) O’l
置ず7゛姿勢角0言I3″jをると、正αδな絹測を行
うζどができない。(Kつで、f′帥単車2をステーシ
リンジに立vrらせる場合には、第40に示すように、
立体パターン加の手前に形設した平′J1,1.域24
に立体センサ器の接触子を接触さぜた後、その42z触
状態を包長しながら移動T?−f2tを+iji ;f
Kさせ、少なくともi」f1方の立体七ン十の4−τ触
子が立体パターン2I)に接触した後における基準位置
でlx動車2■を停止させ、立件センサnが立体パター
ン71)に接jli・jr していることを考慮して付
値ずれ吟の計測を行う必要がある。 次に、本発明の加誘導自凹J走行方沫を、移動車p、:
、I(c >−いて停止させる居合の動作子11irj
例によって貧したか否かを↑旧rJ1することができる
。力・お、この時点での走行は全方向モードで行う。 (2)上記P点に到達イ炙、直ちにステアリング軸を回
転させて核向き走イ゛jを行い、ゆっくりとステーショ
ン22に近づいて、2個の立体センサによシステーシ啼
ンnの壁面の存在をさぐυ、両立体センサがステーショ
ンの平坦域に接触した状態でQ点において停止させる。 (3)通常、移動車21はステーションnの壁面とはに
平行であるため、Q点で自t11軍モードに変換し、ス
テーション22と所定の間隔をV(いて平行になるより
、千″S粗17畢が基準位置Gに到達しだととを知る。 (5)  茫’i(へ位(it、 Gをスタート位置′
とじて11び次のU信地に向う。 なお、′s、動車の高速化を目指す場合、P点の手前で
4方向モードの1′!!ステアリング$li を回転さ
せ、組線で示す経路75 aによってQ点に向うことe
よ容易である。 m゛・6図は、本発明に基づいて移動車が走行する走行
域の一部を例示したもので、部はそれぞれ矢印方向へ向
う杉llI車の走行経路、27は移lij車が順次ステ
ーションに立寄り力から走行する場俗の走行経路の一例
を示し、ている。 射角とのit測方法についての説明図、第6図は接触形
立体センザの構造例を示す余1面図、第4図は移動車が
ステーションに接触する状態についての説明図、第5図
(a)〜(C) rよ立体パターンについての平面図、
負’S 6 +j+;Iは移動車の走11域σ:’  
t’illをhくす下面[・1である。 8.21・昏・’f&動車、9,22・・ナステーシ四
ン、2(1−・・付値表示用立体〕くターン、23・拳
・立体センサ、  24・・φ乎坦城、G・・・基準位
置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 無人の移動車を走行制御装置によってその走行域
    に配設したステーションを目的地として走行させ、移動
    車」−に上記ステーションの検出によ一す1その移動車
    自体の位置ずれ及び姿勢角を検出す゛五1立体4・ンサ
    を設け、上記ステージ・ンには上記゛づ゛( :、、−q体センサが検出する平坦域及び牙龜動車に基
    準位τを示すだめの付値表示用立体パターンを設け、゛
    、動畢にその目的地であるステーションにおいて江記立
    体センザにより平坦域及び立体パターンを検出させて、
    その位置ずれ及び姿勢角を計測1させ、それらの計測結
    果にノー(づいて位W7ずれ及び姿勢角を修Wしまたう
    えで移動車を次のステーションに走行さぜることを特徴
    とする移動車の無誘導自動走行方法。
JP57153529A 1982-09-03 1982-09-03 移動車の無誘導自動走行方法 Granted JPS5943409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153529A JPS5943409A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 移動車の無誘導自動走行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153529A JPS5943409A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 移動車の無誘導自動走行方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943409A true JPS5943409A (ja) 1984-03-10
JPH0456325B2 JPH0456325B2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=15564511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57153529A Granted JPS5943409A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 移動車の無誘導自動走行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943409A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125607A (ja) * 1987-06-17 1989-05-18 Shinku Seraa:Kk 薬剤の散布装置
JPH02257313A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Daifuku Co Ltd 移動車の運転制御設備
JPH06314122A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Nippondenso Co Ltd 無人搬送車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125607A (ja) * 1987-06-17 1989-05-18 Shinku Seraa:Kk 薬剤の散布装置
JPH02257313A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Daifuku Co Ltd 移動車の運転制御設備
JPH06314122A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Nippondenso Co Ltd 無人搬送車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456325B2 (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09319430A (ja) 自動誘導車両の航行操舵制御システム
JP3395874B2 (ja) 移動走行車
CN100376444C (zh) 用来测量火车车轮圆度的测量装置
TW200534067A (en) Moving body system
JPS63501173A (ja) 自動案内車両の操縦方法
KR20170122947A (ko) 유압식 궤도 가이드부를 구비하는 트롤리형 궤도검측장비 및 그 방법
JPH11257942A (ja) レール形状計測装置
JPS5943409A (ja) 移動車の無誘導自動走行方法
KR20050092172A (ko) 자기장을 이용한 궤도차량의 자율 주행시스템 및 그주행방법
JP2952615B2 (ja) 搬送台車装置用自動計測装置
JPS61294512A (ja) 無人搬送車
JP2000242335A (ja) 自律走行ロボット
JP4382266B2 (ja) 移動体の位置計測方法及び計測装置
JPS6049407A (ja) 無人車
JP2000350305A (ja) パンタグラフ摺り板摩耗計測装置
CN219989234U (zh) 一种轨道检测装置
JPH01282615A (ja) 自走式無人車の位置補正方式
JPS59117611A (ja) 無人搬送車の位置、方位検知方法
JP3334074B2 (ja) 移動体の位置計測装置
JP3447480B2 (ja) 位置計測方法および装置
JP3846828B2 (ja) 移動体の操舵角制御装置
JPS61139807A (ja) 無人走行車の走行制御装置
JP2542765Y2 (ja) 電車線位置自動測定装置
JP3630592B2 (ja) 荷役装置
JPS61148322A (ja) 無人搬送車の位置・方位計測装置