JPS5943175A - 壁材裏貼り積層紙の製法 - Google Patents

壁材裏貼り積層紙の製法

Info

Publication number
JPS5943175A
JPS5943175A JP57151737A JP15173782A JPS5943175A JP S5943175 A JPS5943175 A JP S5943175A JP 57151737 A JP57151737 A JP 57151737A JP 15173782 A JP15173782 A JP 15173782A JP S5943175 A JPS5943175 A JP S5943175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
wall material
synthetic resin
laminated paper
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57151737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635519B2 (ja
Inventor
平松 義治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYODA SHIGIYOU KK
CHIYODA SHIGYO
Original Assignee
CHIYODA SHIGIYOU KK
CHIYODA SHIGYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYODA SHIGIYOU KK, CHIYODA SHIGYO filed Critical CHIYODA SHIGIYOU KK
Priority to JP57151737A priority Critical patent/JPS5943175A/ja
Publication of JPS5943175A publication Critical patent/JPS5943175A/ja
Publication of JPS635519B2 publication Critical patent/JPS635519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は壁材の裏側に貼合される債層紙の製法に係る。
従来壁材には、その内部に防水剤が表面には塗料接着剤
等塗布され、それ自体で防水効果を向上させる如く構成
されでいるが、壁材だけでは満足した防水効果が選られ
ぬ為、その裏側に壁材の大きさより広幅の紙、合成樹脂
薄膜、紙、合成樹脂薄膜を一体に貼合せた積層紙を防水
効果を向上させる為に一体に組合せ、その一端を壁材の
表面に 折り曲げて数段重ね合ぜ包装函や荷造り等して搬送、保
管されているのは一般に知られている。
然し此等の積層紙の最上面の紙面と壁材の裏面とは接着
されるように、壁面の全面に接着剤等が塗布されている
為その一端を壁材の表面に折り曲げたとき折曲げ部の壁
材の表面と積層紙の紙面とが接着されてしまい、壁材の
一端の表面を汚したり折曲げ部の紙面が破れたりし壁材
並びに積層紙の品質等を著しく低下する欠陥が生じてい
る。
本発明はL記のような欠陥を解消ずる為に壁材の表面に
塗布してある塗料、接着剤と相反する所謂接着しない物
質を折曲部丈に構成したらどうかとの観点より多岐に渉
って研究の結果合成樹脂フィルム層を設けることが一番
効率のよいことを見出した。しかし従来の上記構成の積
層紙の折曲部上面のみに合成樹脂フィルム層を設けるこ
とは積層紙を巻取りとしたとき、合成樹脂フィルム層を
設けた一端が厚くなり略台形状となって整然とした円筒
形に巻取ることが不可能であった。
以下この鏑明の実施例につき図面を参照して説明ずる。
第1図は従来の壁材の裏側に組合せする積層紙の拡大断
面図である。そしで1、2はポリエチレンフィルム等の
合成樹脂薄膜、3、4はクラフト紙層であってこの1、
2の合成樹脂薄膜を介して3、4のクラフト紙層を一体
に貼合せて積層紙5としている。第2図は従来の壁材6
と積層紙5とを組合せてその一端を壁材の表面に折り曲
げたときの斜視図である。
第3図は第1図の積層紙の一端の折曲部に合成樹脂フィ
ルム層5を設けたときの拡大断面図、第4図は第3図の
積層紙を巻取状態7としたときの正面図、第5図は本発
明による積層紙の貼合せ作業の一例を示す説明図であっ
てクラフト紙層8の片側に溶融樹脂9を接合される部分
の上方にTダイ10を配置した押出機11から押出し次
いでクラフト紙層8より幅の狭いクラフト紙層12とが
接合される部分の上方にTダイ10′を配置した押出機
11′から溶融樹脂8′を押出しこの樹脂8を介してク
ラフト紙層8とクラフト紙層12とを接着して両者のク
ラフト紙層8、12を一体とする。このときクラフト紙
層12をクラフト紙層8の中央に位置させ、クラフト紙
層8の両側に溶融樹脂81が表面に現われるように貼合
せる。
次いでこの貼合せの流れ途中1側に配置した切断装置1
3によって、その中央より縦方向に二分割して第6図に
示すごとく片側に溶融樹脂層8′が現われた積層紙14
を形成ずる。
斯の如くであるから本発明は艮尺のシート材料の片側に
合成樹脂薄膜を貼合せる工程と、その貼合されたシート
材料より幅の狭いシート材料とを合成樹脂薄膜を以って
貼合せる工程と、前記貼合された流れの途中において縦
方向に二分割させる工程とを有ずるものである為従来の
押出機などを利用することにより、特別な装置を設置す
ることなく積層紙上面の片側丈に合成樹脂薄膜を構成す
ることができる。特に従来第3図の如く巻取り状とした
とき略台形状となるも本方法によって製作した積層紙は
逆に低くなるので初期の目的を完全になし得たと共に、
合成樹脂フィルム層と貼合せた シート材料より幅の狭いシート材料を貼合せることと、
それを二分割することにより、一度に二枚の本積層紙を
得ることができ生産能率を著しく向上させると共にコス
トの低廉に寄与するところ大であるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の壁材の裏側に組合せする積層紙の拡大断
面図、第2図は壁材と従来の積層紙とを組合せて、その
一端を壁材の表面に折り曲げたときの斜視図、第3図は
第1図の積層紙の一端の折曲げ部に合成樹脂層を設けた
ときの拡大断面図、第4図は第3図の積層紙を巻取状態
としたときの正面図、第5図は本発明による積層紙の貼
合せ作業の一例を示す説明図、第6図は本発明方法によ
って製作した積層紙の乎面図、第7図は第6図の拡大断
面図である。 尚図中各符号は1、2は合成樹脂薄膜、3、4はクラフ
ト紙層、5は従来の積層紙、6は壁材、7は巻取、8は
クラフト紙層、8′は合成樹脂薄膜、9は合成樹脂薄膜
、10.10’はTダイ、11、11′は押出し機、1
2はクラフト紙層、13は切断装置、14は本発明によ
る積層紙を各各示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長尺のシート材料の片側に合成樹脂薄膜を貼合せる工程
    とその貼合されたシ一ト材料より、幅の狭いシート材料
    を前記シート材料の他側に合成樹脂薄膜を以って貼合せ
    て工程と、両者の貼合せ流れの途中において縦方向に二
    分割させる工程とを存することを特徴とする壁材裏貼り
    積層紙の製法。
JP57151737A 1982-09-02 1982-09-02 壁材裏貼り積層紙の製法 Granted JPS5943175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151737A JPS5943175A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 壁材裏貼り積層紙の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151737A JPS5943175A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 壁材裏貼り積層紙の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943175A true JPS5943175A (ja) 1984-03-10
JPS635519B2 JPS635519B2 (ja) 1988-02-03

Family

ID=15525184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57151737A Granted JPS5943175A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 壁材裏貼り積層紙の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943175A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS635519B2 (ja) 1988-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2107624C1 (ru) Упаковочный материал в виде полотна и способ его производства
CA2075142A1 (en) Process for the production of a honeycomb core from foil strip, equipment for carrying out the process, and use of the honeycomb core for the continuous production of a composite plate
JP3369270B2 (ja) 連続積層ウェブ状の包装材料の製造方法
US5160564A (en) Process for producing a thermal stencil master sheet for stencil printing
US2719807A (en) Cellular core product and method of making same
JPS5943175A (ja) 壁材裏貼り積層紙の製法
EP0006422A1 (de) Verfahren zum Umhüllen gerader Rohrstücke mit Zuschnitten aus Folienlaminat
JP3459043B2 (ja) 防湿包材
CN211002663U (zh) 一种用于蜂窝纸托盘的新型纸护角
JPS61217317A (ja) テ−ピング電子部品の製造方法
JPS58177844A (ja) 紙継ぎ装置における原紙の接合方法及び装置
JPS6038140A (ja) 容器胴部用ブランクシ−トの製造方法
JP3111429B2 (ja) 非積層側縁部を有する熱可塑性樹脂積層紙の製造法及びその装置
JPH07112745A (ja) 密封小分け袋の構造及びその製造方法
JP2001064597A (ja) 粘着テープおよびフィルム
JPS61220821A (ja) アルミニウムホイルケ−スの製造方法
JP2548486Y2 (ja) ガムテープ
JP4131141B2 (ja) 紙容器とその製造方法
JPS63109051A (ja) 片面被覆金属板の製造方法
JPH0410416B2 (ja)
JP3021704B2 (ja) 複合シート及びその製造方法
JPH06170992A (ja) フィルムラミネート段ボール及びその製造方法
JP4011707B2 (ja) 液体紙容器の端面処理方法
CN113119574A (zh) 一种大小头状模切卷料产品及其加工方法
JP3000881B2 (ja) フィルムのラミネート方法及びその方法に使用する案内部材