JPS5942992Y2 - 把手つき液体容器 - Google Patents

把手つき液体容器

Info

Publication number
JPS5942992Y2
JPS5942992Y2 JP14767281U JP14767281U JPS5942992Y2 JP S5942992 Y2 JPS5942992 Y2 JP S5942992Y2 JP 14767281 U JP14767281 U JP 14767281U JP 14767281 U JP14767281 U JP 14767281U JP S5942992 Y2 JPS5942992 Y2 JP S5942992Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
stopper
plate
liquid container
outer case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14767281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5854238U (ja
Inventor
充 山内
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP14767281U priority Critical patent/JPS5942992Y2/ja
Publication of JPS5854238U publication Critical patent/JPS5854238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942992Y2 publication Critical patent/JPS5942992Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、把手を持って容器本体を傾斜して内容液−
を注出するようにしり類去瓶などの把手つき液体容器に
係り、詳しく言えば把手の取付構造に関する。
従来よりこの種ハンディ式液体容器の把手は、容器本体
の外装ケースや下口部材に把手の上下両端をビスで取付
けるか、又は合成樹脂製の容器本体に合成樹脂からなる
把手を一体に成形するなどして、外装ケース外方に常時
突出して固定してなるものである。
従って、略円錐状や円筒状等からなるこの液体容器を有
底の四角筒形の化粧箱に収納する場合には、上記把手の
突出部を収納するように容器本体の最大径よりも可成り
大きい内径をもつ化粧箱を必要とする。
そればかりでなく、罰記四角筒形の化粧箱の横断面積を
小さくしようとするのであれば、該化粧箱の四隅部の向
い合う対角線上に、前記把手の突出部を収納しなければ
収納し難い不都合があった。
さらに、把手が外装ケース外方へかなり突出しているた
めに、この把手の突出部に不用意に他の物が引っ掛かっ
て、静置されているテーブルなどからこの液体容器が落
下したりする虞れもあった。
この考案は、把手の非使用時には、該把手の上下両端の
一方または両方を、容器本体と中瓶とで形成される空間
に収納して把手の突出をできるだけ少なくし、以って上
記従来の不都合を解消するものを提供するにある。
この考案の第1実施例を第1図に基づいて以下に説明す
る。
1は、外装ケース2と、この外装ケース2上部に上ワッ
パ5を介して結合した下口部材3と、外装ケース2の下
端部を折曲げて同折曲げ部と結合した底板4とからなる
容器本体である。
6は、下口部材3の注出口3aを被覆する栓蓋6aと、
下口部材3と螺合して中瓶7の上部開口部を開閉する栓
本体6bとを、一体的に、結合し淘栓体である。
すなわち、前記栓体6の栓蓋6aは上板8と下板9とか
らなり、上板8の裏面に栓本体6bの上部折曲部を無理
嵌めしてのち、該栓本体6bの上部折曲部を上板8と下
板9とに挾持した状態で、下板9を上板8に無理嵌めし
、栓本体6bと栓蓋6aとを一体的に結合してなるもの
である。
そして、栓蓋6aの側部には一部に切欠き部10を形成
した垂下筒11を垂設してあり、この垂下筒11を回動
して該切欠き部10を下口部材3の注出口3aに一致さ
せると、栓本体6bが上動して開栓された注出口3aよ
り中瓶7内の内容液が注出され得る。
逆に、切欠き部10が同図示の如く注出口3aに一致せ
ず、栓本体6bが中瓶7上部開ロ部を閉塞している場合
には、内容液は注出できない。
もつとも、栓体6は上記構成のものに限らず、垂下筒1
1を有しない栓蓋6aと栓本体6bとからなる普通の構
造のもの、その他の構造のものでもよいのは勿論である
前記底板4の内筒部4aには瓶底支持部材12の筒部1
2aを螺合して中瓶7の瓶底を支持するようにしている
13は容器本体1を傾斜して中瓶7内の内容液を注出口
3aより注出するための把手で、この把手13の下端部
は外装ケース2下部にビスヤリベット14で固定し’4
付体15に回動自在に枢着しである。
一方、把手13の上端部の先端には、中瓶7の首部より
も大径のリング体16を設けて釦り、このリング体16
は、外装ケース2と下口部材3と中瓶7等とで形成され
る空間S内であって、かつ下口部材3の内筒3bを囲ん
だ状態で水平方向に摺動自在に設けである。
すなわち、外装ケース2上部に内設した上ワツズ5には
、上面に環状凹部17を形成した下部材18を螺着し、
前記環状凹部17には上部材1乾草Lflに嵌合し、こ
れら下部材18と上部材19とで形成される前記環状凹
部17に把手13上端のリング体16を摺動自在に挿通
しである。
この場合、注出口3aと反対側の外装ケース2及び下口
部材3には、把手13の上端部が摺動自在に挿通される
把手挿通孔20が形成され、さらに把手13のリング体
16との接続基部は、他部より高くした抜は止め部21
を形成しており、この抜は止め部21を前記把手挿通孔
20と連通する環状凹部17の高位部17aに水平方向
に摺動自在としている。
前記抜は止め部21の上下両面には小突起22.22が
突設しであると共に、高位部17aの内壁の上下両面に
は前記小突起22が弾性的に係合されて、位置決めと把
手13のガタを防ぐ係合孔23.23.23a23aを
適当間隔を訃いて複数個所に形成している。
しかして、同図において、把手13の抜は止め部21の
小突起22.22が係合孔23.23に位置決めされて
いるから、この状態で把手13を把持して容器本体を傾
斜して中瓶7内の内容液を注出できる。
把手13の非使用時には、把乍13を矢視A方向に押す
と、前記把手の抜は止め部21はその小突起22.22
が係合孔23,23より離脱する。
そこで、この小突起22.22が係合孔23a、23a
に係合する壕で把手をさらに同方向に押すと、リング体
16も同方向に摺動され、該把手13の上端部は環状凹
部17内に没入されるため、把手13は外装ケース2外
方への突出が減少されるようにしてなるものである。
3cは上部材19を押えるための環状リブである。
この実施fE把手13上端部の組立について説明すれば
、上ワツズ5に下部材18を螺合してから、把手13上
端部のリング体16を下部材18の環状凹部17に配置
し、次いで上部材19を下部材18に設け、さらに下口
部材3を取付け、最後に外装ケース2上端録と下口部材
3とをカシメリング24でカシメる。
第2図は、第2実施例を示し、このものは、把手13の
上端部は前記実施例の場合と同様に構成しであるが、把
手13の下端部の取付構造が異なるものである。
すなわち、底板4の内筒部4aを第1図示のものより高
く立設し、との内筒部4aと外装ケース2下部との空間
Sに下板38と上板39とを設け、これら下板38と上
板39とで形成される摺動穴31に、把手13下端部先
端に形成した抜は止め部31を水平方向に摺動自在に設
け、該把手下端部の位置決めとガタの防止は、前記実施
例と同様に形成した抜は止め部31の小突起32.32
と、摺動溝37の上下両面に突出した係合孔33.33
.33a、33aとの弾性的な保合によっている。
従って、前記抜は止め部31の小突起32.32が係合
孔33.33に係合されているときには、図示の如く把
手13は最大に突出しており、同小突起32.32が係
合孔33a、33aに係合されているときには該把手1
3はその突出が減少される。
な釦、把手13の下部先端の抜は止め部31より基端部
側には長孔42が形成され、この長孔42が下板38先
端の上向き係合片43に対して左右に摺動する構成とし
てあり、これによって、前記抜は止め部31が係合片4
3に係止され把手13が不用意に抜けないようにしであ
る。
この把手13下端部の組立について述べれば、底板4の
内筒部4aの上部外周に刻設した雄ねじ部4bに、上方
より下板38を螺着してから、把手13下端部を配置し
、次いで上板39を底板4の雄ねじ部4bに螺着すると
よい。
この場合、把手13の抜は止め部31は摺動穴37に嵌
挿されている。
40は外装ケース2下部に形成した把手挿通孔、41は
下板38を支承するリプである。
なか、この実施例では把手13の下端部を組み込んでか
ら、把手13上端部を組み込むこととしている。
この実施例に示した把手13は、その上下両端部が環状
凹部17又は摺動穴37内を摺動されるから、把手13
の中央部を把持して矢視A方向に押すと、把手の突出が
減少される一方、該把手を外方に引張ると同図の如く把
手は突出されるのである。
第3図は、前記第1.第2の各実施例で示した把手13
上端部に設けたリング体16の他の変形例を示す。
この場合の外装ケース2は楕円形状とし、この楕円状外
装ケース2の長軸線上であって、外装ケース2と中瓶7
間の空間S内には、断面が略ひようたん状のリング体1
6を摺動自在に設は把手13の突出時にはリング体16
の前半部が真円状中瓶7の前半部に近接しく第3図実線
参照)、把手13の没入時(つ筐り非使用時)にはリン
グ体16の後半部が中瓶7の後半部に近接して(第3図
鎖線参照)夫々位置決めされるようにしてなるものであ
る。
かかる構成にすれば、外装ケース2と中瓶7間の空間S
の長軸線上の半径tは長くとれるため、把手の非使用時
には、把手の上端部が前記空間S内に殆んど没入し、把
手の把持部が外装ケース2に当接する状態1でなし得て
、把手13の外装ケース2外方への突出を全くなくする
ことができる利点がある。
第4図と第5図は第4実施例を示すものであり、外装ケ
ース2の上部に嵌装した上ワツパ5に下板48を螺着し
、この下板48上に上板49を載置し、下板48と上板
49との間に摺動穴47を形成している。
一方、中央部に中瓶7首部より少し大径の長孔51を穿
ち、かつ外周部を断面コ字状とした楕円板50の前記長
孔51の長手方向の外周部に係合孔52を縦設する。
把手13の上部先端には合成樹脂などの弾性素材からな
る保合片53を取付け、との係止片53を前記係合孔5
2に係合した状態で、楕円板50の長孔51に中瓶7の
首部近傍を嵌挿すると共に、楕円板50の外周部は前記
摺動穴47に摺動自在に嵌合してなるものである。
なお、第1図では、把手13の下端部を取付体15に回
動自在に枢着したが、把手13の上端部を前記取付体1
5にて外装ケース2の上部に回動自在に枢着し、把手1
3の下端部を第2図示の把手13の下端部の取付構造と
同様に、底板4の内筒部4aと外装ケース2間に介装し
た下板38と上板39との摺動穴37内を摺動自在に設
けることもできる。
また、第1図及び第2図で示した抜は止め部21.31
は、縦方向に突出したが、横方向に突出し、該突出部を
摺動自在に摺動し位置決めもできるようにした摺動穴を
下部材18と上部材19間、又は下板38と上板39間
に形成したものでもよく、その他適宜設計変更できる。
第1図と第2図のリング体16は、環状に形成したが、
このリング体16を設けることなく、把手13上端部先
端の抜は止め部21のみでも構成できる。
前記各実施例において、把手13のほかに、保温水筒な
どに使用されている肩掛は用の串り紐を取付ければ、卓
上用だけでなく携帯用にも兼用できるので便利である。
以上の構成からなるこの考案によれば、把手13の上下
両端の一方または両方を、外装ケース2や下口部材3な
どからなる容器本体1と中瓶7とで形成される空間Sに
摺動自在に設け、把手13の非使用時には該把手13の
容器本体1外方への突出を減少するようにしているから
、この液体容器を収納する化粧箱の小型化が図られ、化
粧箱代の経費節減を果すことができると同時に、該化粧
箱の任意方向から液体容器の把手13部を収納できる利
便がある。
加えて、把手の出っ張り過ぎのために、他の物が引っ掛
って器体がテーブルなどから不用意に落ちる免険がなく
なる等の多大のの実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は何れもこの考案の実施例を示すもので、第1図は第
1実施例の縦断面図、第2図は第2実施例の縦断面図、
第3図は第3実施例の要部横断面図、第4図は第4実施
例の要部縦断面図、第5図は一部分の分解斜視図である
。 1・・・・・・容器本体、2・・・・・・外装ケー、ス
、−3・・・・・・下口部材、3a・・・・・・注出口
、7・・・・・・中瓶、13・・・・・・把手、16・
・・・・・リング体517・・・・・・環状凹部、21
.31・・・・・・抜は止め部、22.32・・・・・
・小突起、23.23a1.3二3.33a・・・・・
係合孔37.47−・・・・・摺動穴、5a・・・・・
楕円板、S・・・・・・空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 把手を持って容器本体を傾斜して内容液を注出するよう
    にした把手つき液体容器にかいて、前記把手の上下両端
    の一方または両方を、外装ケースや下口部材などからな
    る容器本体と中瓶とで形成される空間に摺動自在に設け
    、把手の非使用時には該把手の容器本体外方への突出を
    減少するようにしたことを特徴とする把手つき液体容器
JP14767281U 1981-10-03 1981-10-03 把手つき液体容器 Expired JPS5942992Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14767281U JPS5942992Y2 (ja) 1981-10-03 1981-10-03 把手つき液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14767281U JPS5942992Y2 (ja) 1981-10-03 1981-10-03 把手つき液体容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854238U JPS5854238U (ja) 1983-04-13
JPS5942992Y2 true JPS5942992Y2 (ja) 1984-12-18

Family

ID=29940522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14767281U Expired JPS5942992Y2 (ja) 1981-10-03 1981-10-03 把手つき液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942992Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176736U (ja) * 1984-05-04 1985-11-22 オルゴ株式会社 魔法びん

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5854238U (ja) 1983-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040096089A (ko) 화장용구의 수납 기능을 갖는 화장품케이스
JPS5942992Y2 (ja) 把手つき液体容器
JPH052461Y2 (ja)
JPH0613120Y2 (ja) キャップ
JPH0430134Y2 (ja)
JPH069960Y2 (ja) 蓋付き容器
JPH0118115Y2 (ja)
JPS64200Y2 (ja)
JPH019447Y2 (ja)
JPS6213545Y2 (ja)
JP2523787Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0229611U (ja)
JP2526885Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
KR200195033Y1 (ko) 걸고리 삽입식 마개를 가지는 낚시찌 보관 및 전시용기
JPH0137462Y2 (ja)
JPS63105664U (ja)
JP3060694U (ja) ペットボトル用ストロ―付キャップ
JP2541928Y2 (ja) 容 器
JPS5935168Y2 (ja) 液体容器
JPH0718590Y2 (ja) 補助容器付きコップ状容器
JPS588202Y2 (ja) エア−ポツト
JPH0338011U (ja)
JPH0417501Y2 (ja)
JPH0736616Y2 (ja) 液体容器
JPS5936187Y2 (ja) やかんの安全装置