JPS5942366Y2 - 緩衝包装材 - Google Patents

緩衝包装材

Info

Publication number
JPS5942366Y2
JPS5942366Y2 JP1978086913U JP8691378U JPS5942366Y2 JP S5942366 Y2 JPS5942366 Y2 JP S5942366Y2 JP 1978086913 U JP1978086913 U JP 1978086913U JP 8691378 U JP8691378 U JP 8691378U JP S5942366 Y2 JPS5942366 Y2 JP S5942366Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
storage recess
packaging material
cushioning packaging
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978086913U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556262U (ja
Inventor
政夫 青木
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化成品工業株式会社 filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to JP1978086913U priority Critical patent/JPS5942366Y2/ja
Publication of JPS556262U publication Critical patent/JPS556262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942366Y2 publication Critical patent/JPS5942366Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は緩衝包装材に関し、収納用凹部への被包装物
の収納状態を極めて確実で抜脱し難いものにしたもので
ある。
従来より合成樹脂の発泡体にて形成されている緩衝包装
材の場合、被包装物を収納できる凹部については、嵌入
後の被包装物の抜脱を阻止すべく被包装物よりやや小さ
めに形成しておき、緩衝包装材の弾性を利用してやや押
し込み気味に被包装物を嵌入して使用している現状であ
った。
しかしながら上記の押し込み嵌合による場合でも輸送中
の急激なショック等によると、収納用凹部から被包装物
が出易く、損傷等を発生することもあり、未だ充分なも
のではなかった。
そこで、この考案においては、上記した従来の欠点を解
消でき、被包装物を確実に包装保護できるようにしたも
のであり、その構成については、全体が合成樹脂の発泡
体にて板状に形成されてなり、上方より四人形成された
収納用凹部と、上記収納用凹部のうち相対向する位置の
外周側に各々底部側から肉厚途中1で四人形成された凹
部とを形成し、上記収納用凹部と肉厚途中1での凹部と
は互いに連成させると同時に、収納用凹部の外周に肉厚
途中筐での凹部底面による係合用段部を形成してなるこ
とを特徴としている。
次いで、この考案の実施態様について図を参照しながら
以下に例示する。
1は合成樹脂の発泡体例えば発泡ポリスチレンにて形成
された緩衝包装材であり、適宜厚さの平板状をなし、種
々の被包装物10に適した収納用凹部2が適数上方より
四人形成されており、20は収納用凹部2の底部である
3,3は適宜位置における上記収納用四部2のうち相対
向する位置の外周側において底部側から肉厚の途中1で
形成されである凹部であって、収納用凹部2ど達成して
いるもので、一方が深く、他方が浅く形成されていると
使用し易い。
そしてこの達成によって上記収納用凹部2の対向位置の
外周に、肉厚途中1での四部3,3の底面による係合用
段部4,4を形成すると共に肉厚途中1での凹部3,3
と収納用凹部2とで上下の外部へ通ずるようなしており
、収納用凹部2に挿入される被包装物10が上記の係合
用段部4,4下に挿入され、係合用段部4゜4と収納用
凹部2の底部20間にて被包装物10全体を収納保持で
きるようになっている。
さらに緩衝包装材1を形成する合成樹脂の発泡体として
は、上記した発泡ポリスチレン以外のものを使用するこ
ともでき、例えばエチレン単独重合体、エチレン−酢酸
ビニルのごときエチレン共重合体、プロピレン単独重合
体等のポリオレフィン系樹脂に対し、スチレン、メチル
スチレンの単独重合体、スチレン−アクリロニトリル等
のポリスチレン系樹脂とを混合した樹脂、さらにはポリ
オレフィン系樹脂とポリスチレン系樹脂とが化学的に結
合した、例えばポリオレフィン系樹脂にスチレン単量体
を含浸せしめ、該単量体を上記ポリオレフィン系樹脂中
でグラフト重合した、樹脂等の発泡体が好適である。
上記したごとき構造の場合には収納用凹部2の下方側で
凹部3,3が連成されることになるため、被包装物10
に対する収納用凹部2の開口部分よりも内方が凹部3,
3にて拡開された状態になるため、被包装物10の収納
時には第2図のごとく被包装物10を斜めにして一端側
から一方の係合段部4下の凹部3に入れた後、被包装物
10を一方の凹部3内へ押し込むようにしながら合成樹
脂の発泡体特有の弾性をも活かして、被包装物10の他
端側を収納用凹部2から他方の係合段部4下の凹部3に
挿入すれば被包装物10の両端が双方の係合段部4,4
下に挿入され、係合用段部4゜4と収納用凹部2の底部
20との間に被包装物10が保持された状態で収納用凹
部2内に第3図のごとく収納されることになる。
筐た上記のごとき被包装物10の収納をより容易にすべ
く第4図に示すように、収納用凹部2のうち係合用段部
4,4へ案内する対向位置の片方が傾斜状5に形成てれ
て実施する場合には、特に被包装物10に対して係合用
段部4,4下の凹部3.3内へ案内し易くなり、収納が
一段と行ない易くなる。
上記した何れの場合にも被包装物10が一旦収納された
後には、輸送中のショック等にて被包装物10が収納用
四部2から浮上ったり、飛び出したりするのを双方の保
合用段部4,4のところで阻止し、被包装物10全体を
常に良好な収納状態にして包装保護できる。
筐た、この考案による場合、凹部3,3が底部20側か
ら肉厚途中すでに形成するものゆえ、収納用凹部2ど連
成することにより、四部3,3と収納用凹部2とで上下
の外部へ通ずるようにしている状態は成形加工のみにて
形成可能であり、成形後の切削加工等を要さず、製造上
の点でも提供し易いものとなる。
以上のようなこの考案によれば被包装物全体を収納用凹
部内に極めて確実な収納状態即ち外部からのショック等
によっても抜脱し難い収納状態にして包装できるもので
、特に部品等を収納するのに好適である。
そして合成樹脂の発泡体特有の緩衝性とも相オって種々
の被包装物を確実に保護できる管種々の優れた作用効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施態様を例示するものであり、第1図
は平面図、第2図は収納作用を示した両図1−[1線に
おける断面図、第3図は収納後の断面図、第4図は実施
の変更例を示す断面図である。 1・・緩衝包装材、2・・・収納用凹部、20・・・底
部、3.3・・・凹部、4,4・・・係合段部、5・・
・傾斜部分、10・・・被包装物。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)全体が合成樹脂の発泡体にて板状に形成されてな
    り、上方より四人形成された収納用凹部と、上記収納用
    凹部のうち相対向する位置の外周側に各々底部側から肉
    厚途中筐で四人形成された凹部とを形成し、上記収納用
    凹部と肉厚途中までの凹部とは互いに連成させるととも
    に、収納用凹部の外周に肉厚途中1での凹部底面による
    係合用段部を形成してなることを特徴とする緩衝包装材
  2. (2)収納用凹部のうち対向位置の片方が傾斜状に形成
    されてなる上記実用新案登録請求の範囲第1項記載の緩
    衝包装材。
  3. (3)全体が発泡ポリスチレンからなる上記実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の緩衝包装材。
  4. (4)全体が発泡ポリスチレンと発泡ポリエチレンとを
    化学的に結合させたものからなる上記実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の緩衝包装材。
JP1978086913U 1978-06-23 1978-06-23 緩衝包装材 Expired JPS5942366Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978086913U JPS5942366Y2 (ja) 1978-06-23 1978-06-23 緩衝包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978086913U JPS5942366Y2 (ja) 1978-06-23 1978-06-23 緩衝包装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556262U JPS556262U (ja) 1980-01-16
JPS5942366Y2 true JPS5942366Y2 (ja) 1984-12-11

Family

ID=29011946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978086913U Expired JPS5942366Y2 (ja) 1978-06-23 1978-06-23 緩衝包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942366Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148798A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Sekisui Plastics Co Ltd 梱包材、これにより梱包された梱包体、および梱包体の開梱方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019432U (ja) * 1973-06-15 1975-03-05

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313730Y2 (ja) * 1974-06-04 1978-04-13
JPS51139175U (ja) * 1975-04-26 1976-11-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019432U (ja) * 1973-06-15 1975-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556262U (ja) 1980-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884690A (en) End wall of moldable material for a wound roll
US4375262A (en) Containers for fragile articles
US6318355B2 (en) Case for storing a grinding wheel
US5415289A (en) Carrying package of pancake reels and method of recovering the package after use
JPS5942366Y2 (ja) 緩衝包装材
JPH0350070Y2 (ja)
JPH1143149A (ja) 運搬用容器
US4892196A (en) Partition wall for packing compressors
US4792046A (en) Container formed from flat sheet of foam plastic
JPH0212223Y2 (ja)
JPH0825581B2 (ja) 碍子の梱包容器
JP2899560B2 (ja) 積み重ね可能な容器
KR102593598B1 (ko) 결착력이 증대된 음식물 저장용기
JPS6213952Y2 (ja)
JPH07101485A (ja) 記録媒体の収納容器
JPS5834066Y2 (ja) ブラウン管用包装体
JPS5925242Y2 (ja) 弁当用等の容器
JPS6233732Y2 (ja)
JPS5931587Y2 (ja) ブラウン管包装体
JPS5841181Y2 (ja) 緩衝包装材
JPS6236791Y2 (ja)
JPS603102Y2 (ja) コ−ナ−パツド
JPS5836700Y2 (ja) 包装用緩衝材
JPS5833115Y2 (ja) ブラウン管用包装体
JPH0144456Y2 (ja)