JPS5942363Y2 - 包装体 - Google Patents

包装体

Info

Publication number
JPS5942363Y2
JPS5942363Y2 JP18091078U JP18091078U JPS5942363Y2 JP S5942363 Y2 JPS5942363 Y2 JP S5942363Y2 JP 18091078 U JP18091078 U JP 18091078U JP 18091078 U JP18091078 U JP 18091078U JP S5942363 Y2 JPS5942363 Y2 JP S5942363Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
paper cup
cups
paper
storage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18091078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5593631U (ja
Inventor
喜昭 武
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to JP18091078U priority Critical patent/JPS5942363Y2/ja
Publication of JPS5593631U publication Critical patent/JPS5593631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942363Y2 publication Critical patent/JPS5942363Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は包装体に関するものである。
従来、調味料等の添加物を入れたパウチは主たる内容物
が入った容器の中に内容物に触れた形で入れられていた
り、カップ容器の外側に別におかれてプラスチックフィ
ルムで包装したものが多い。
本考案は底につまみ用切込部を設け、これに連続した、
底と同心的な円形ミシン目を設けた紙カップと該紙カツ
プ内にその内壁に密着できる別の熱接着性のプラスチッ
ク製カップを挿入することにより両者の底の間に物品の
収容スペースを設は該収容スペースに添加物のパウチ類
を収容して両カップをその壁面で熱接着し、紙カツプ内
に主たる内容物を収容し、両カップのフランジ部を重ね
た上に蓋板を重ね、フランジ部で熱接着して一体として
なる包装体である。
使用に際して外側カップの底の開封部を除去してパウチ
を取り出すことができる。
本考案につき図示の実施例により以下に詳しく説明する
第1図は本考案の包装体の断面図でありAは外側にある
紙カップ、Bはその内壁に挿入される熱接着性のあるプ
ラスチックカップである。
第2図は第1図の容器の底面図である。
先ず紙カップAについて説明する。
紙カップは厚紙製のもので少くとも内側は熱接着性のプ
ラスチックフィルムがラミネートされたものを使用する
1はカップの側壁、2は開口部のフランジ、3は底板で
底板3はカップの側壁の底部を内方に折り返して包みこ
まれて熱接着される。
この底板3の中心部に開封部4をつまみ用のつまみ用切
込部5とこれに連続する円形□シン目6とによって設け
る。
この紙カップAの内壁に密着して挿入されるカップBは
熱接着性のプラスチック製のもので7は側壁、8は底、
9は開口部のフランジである。
また10は別に作られた密封用の蓋板である。
先ず紙カップの内の底に添加物品を封入したパウチCを
置き、次いでプラスチック製のカップBを紙カップAの
内壁に密接させて挿入し、紙カツプ容器Aの内壁とプラ
スチック製カップBの外側とを熱接着して一体化する。
次いでカップBに主たる内容物りを充填しカップAおよ
びBのそれぞれのフランジ2と9を合せかつ蓋板10を
その上におき熱接着して容器を密封することにより商品
包装体とする。
使用に際しては紙カップAの底の底板3に設けた開口部
4を、開封用のつまみ5を手にてつまんでミシン目6に
より引き剥がすことにより添加物のパウチCを取り出し
、カップ容器の蓋板10を開封して添加物を添加できる
ようにする。
なお、熱接着性プラスチック製の内挿用の容器は同様の
熱接着性のプラスチックフィルムを真空または圧空成型
により紙カップAの内側に熱接着する方法によってもよ
い。
このように本考案容器は従来のように内容物に添加物用
のパウチが直接触れることなく、またパウチをカップの
外側に貼布したりして外観を著しく損うということもな
く、外見、甚だ美しく、添加物のパウチを収納してなる
包装体である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の包装体の断面図、第2図は同じく底面
図である。 1・・・・・・外側紙カップの側壁、2・・・・・・同
じくその開口部フランジ、3・・・・・・底板、4・・
・・・・底の開封部、5・・・・・・つまみ用切り退部
、6・・・・・・□シン目、γ・・・・・・内挿用熱接
着性のプラスチック製カップの側壁、8・・・・・・底
、9・・・・・・開口部フランジ、10・・・・・・蓋
板、A・・・・・・紙カップ、B・・・・・・内挿用熱
接着性のプラスチック製カップ、C・・・・・・パウチ
、D・・・・・・主内容物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底につまみ用切込部を設け、これに連続した、底と同心
    的な円形□シン目を設けた紙カップと該紙カツプ内にそ
    の内壁に密着できる別の熱接着性のプラスチック製カッ
    プを挿入することにより両者の底の間に物品の収容スペ
    ースを設け、該収容スペースに添加物のパウチ類を収容
    して両カップをその壁面で熱接着し、紙カツプ内に主た
    る内容物を収容し、両カップのフランジ部を重ねた上に
    蓋板を重ね、フランジ部で熱接着して一体としてなる包
    装体。
JP18091078U 1978-12-25 1978-12-25 包装体 Expired JPS5942363Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18091078U JPS5942363Y2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18091078U JPS5942363Y2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5593631U JPS5593631U (ja) 1980-06-28
JPS5942363Y2 true JPS5942363Y2 (ja) 1984-12-11

Family

ID=29192594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18091078U Expired JPS5942363Y2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942363Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5056279B2 (ja) * 2007-09-04 2012-10-24 大日本印刷株式会社 二重カップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5593631U (ja) 1980-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815342Y2 (ja) カツテイング・カ−トン
JPS5942363Y2 (ja) 包装体
JPH066064Y2 (ja) 成形容器の集合包装体
JPS5937495Y2 (ja) 包装容器
JPS603107Y2 (ja) 開封装置付容器
GB907436A (en) Packaging container
JPS5931582Y2 (ja) 包装用容器
JPS61115832A (ja) 容器底部のシ−ル構造
JPS5856223Y2 (ja) 易開封性容器
JPS5822916Y2 (ja) 簡易開封構造を有する密封容器
JPS6313146Y2 (ja)
JPH0331714Y2 (ja)
JP3055332U (ja) みそ等の粘稠物包装体
CN210417590U (zh) 一种密封茶叶罐
JPH0519163U (ja) 加熱殺菌用食品容器
JPS6121379Y2 (ja)
JPH0232615Y2 (ja)
JPH0322096Y2 (ja)
JPS5855169Y2 (ja) 複合包装容器
JPS6128756Y2 (ja)
JPS5993666A (ja) 密封容器および内容物密封方法
JPS607343Y2 (ja) 複合包装容器
JPH09110076A (ja) 振り出し用紙容器
JPS594928Y2 (ja) 自立性包装袋
JPS615768U (ja) 食品用包装容器