JPS5942301A - 防腐防虫処理方法 - Google Patents

防腐防虫処理方法

Info

Publication number
JPS5942301A
JPS5942301A JP15267082A JP15267082A JPS5942301A JP S5942301 A JPS5942301 A JP S5942301A JP 15267082 A JP15267082 A JP 15267082A JP 15267082 A JP15267082 A JP 15267082A JP S5942301 A JPS5942301 A JP S5942301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent
rotproof
chemical solution
mothproof
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15267082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317801B2 (ja
Inventor
Toru Iwakawa
徹 岩川
Goro Araki
五郎 荒木
Noboru Haraguchi
昇 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSHIKA SHINKO KK
Nippon Eisei Center Co Ltd
Original Assignee
OOSHIKA SHINKO KK
Nippon Eisei Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSHIKA SHINKO KK, Nippon Eisei Center Co Ltd filed Critical OOSHIKA SHINKO KK
Priority to JP15267082A priority Critical patent/JPS5942301A/ja
Publication of JPS5942301A publication Critical patent/JPS5942301A/ja
Publication of JPH0317801B2 publication Critical patent/JPH0317801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は建造物及びそれに関連した部分の防腐防虫処理
方法に関する。
建造物特に木造家屋にとって防腐防虫処理を施すことは
重要な事柄である。
即ち建造物にシロアリ、キクイムシ等が巣食って木材を
食い荒らし、建造物を破壊することさえあるからである
又木材を腐らす木材腐朽菌も建造物にとって大数である
。特に土台等の建造物の強度をになう部分に木材腐朽菌
が繁殖するときには、建造物を非常に危険な状態にさら
すことになる。従って木造建築の寿命はその腐朽の如何
によって決まるとさえいわれている。
かかる防腐防虫処理に於いて、クロルデンやフェノール
類・無機フッ化物系木材防腐剤等の防腐防虫剤を水等に
溶解して成る防腐防虫薬液が使用されていることはよく
知られたことである。
ところで、前記した如く建造物特に木造家屋にとって防
腐防虫処理を施すことは重要な事柄であるσノで、これ
ら薬液により防腐防虫処理が施された否かを確認するこ
とも重要な事柄であるO 薬液は建造物それ自体ばかりでなく、床下部分にも散布
することが必要であるが、通常床下部分は暗くその確認
は困難である。又建造物には床下部分の仙に確認が困難
な部分が多々ある。
更に、薬液散布は床下部分の土壌のみならず、家屋の周
囲等の土壌にも散布されるが、土壌の色はさ壕ざまであ
り赤土や黄色上等各種の色を呈する土壌がある。かかる
赤土や黄色上等に薬液を散布するときには薬液が土の色
と混じり合い、なかなか、薬液による防腐防虫処理の施
さわたことを確認し難い。薬液に例えば赤色の有機顔料
を添加して土壌に散布することも考えられるがy赤土で
(叶十の色と混じりあったりして、各種土壌に広く適用
し得る方法とはいい難い。
又薬液を散布した場合、薬液の薬効の消失程度を簡単に
知ることができることが好ましい2薬効が消失したと思
わわる適当な時期に薬液を町び散布すわば効率的な無駄
のない散布が可能であるからである。
更に薬液を散X1i した場合、どの程朋散布したもの
か、その散布量ηり塗布量なりを容易に測定できるよう
な形になっていれば便利である。
本発明は螢光体を含む防腐防虫薬液により防腐防虫処理
を行うことを特徴とする建造物及びそれに関連した部分
の防ルア防虫処理方汐二に係るもので、本発明によれば
防腐防虫処理の施されたことを容易に確認でき、特に暗
い床下部分や赤色や黄色士等の土壌部分に散布1〜でも
容易に確認でき、しかも時間の経過とともに螢光体より
発するグイ光が消失するので、その消失程度3− により薬液の薬効を知ることが可能であり、且螢光の程
度により薬液の散布、塗布量が容易に推定、定量できる
ので、建造物の保存や防腐防虫処理に際し極めて有童義
な方法であるといえる。
本発明1でおいて用いられる螢光体としては、近紫外部
(波長200〜380 ynμ] に吸収をもち紫青〜
肯の螢光を発するジアミノスチルベンgH4体例えばF
16(44′−ヒノトリアジニルアミノスチルベン−2
,2′−ジクルボン訃j導体ン等の螢光増白剤、緑色の
螢光を発するフル万しセインやエオシン、C,1,Ra
5jc Yellow 1(買替光]、C,1,Ba5
ic Orange 14  (絆、螢光ン、C,I。
Mordant Red 15  (黄螢ブL)等の螢
光染料、アントラセンなどのベンゼン核をもつ化合物、
遠紫外線(波長10〜200mtr)G−検出に用いら
れるサリチル酸ナトリウム、夜間標識にイ(用される如
きハモゲンMエロ・・、価化沖鉛等の螢光顔料等がある
又本発明において用いられる防腐防虫薬液中4− の薬剤としては公知のものが使用できる。例示すると、
クロルデン、クロルデンとトリブチルスズ化合物との混
合剤、はう素化合物、ふっ素化合物等の防虫剤、又JI
Sに1550に規定するフェノール類・無機ぶつ化物系
木材防腐剤がある。
次に、本発明を実施例を以って説明する。
実施例1 木造家屋を棟上げした段階でKaycoll BU(日
本1達■製F16螢光増日剤)5%を含む油溶性のクロ
ルデン薬液を使用して第1図に示すアカマツ材から成る
柱1及び胴縁2に防虫(シロアリン処理をスプレーによ
ジ施し、后 た、尚第1図に於いて、3は石膏ボードを、又4は幅木
を示す。緑螢光により防腐防虫処理が施されていること
が直ちに判明した。
実施例2 第2図に図示の床束(5)、束石(6)、その下部の土
壌7に実施例1の薬液及びC,1,BagieYe 1
1 ow 1.3fを含むJISK1550に規定のフ
ェノール類、無機系ふっ素化合物系木材防腐液を使用し
て防虫、防腐処理を施した。
床下部分にあっても螢光により防腐、防虫処理が容易に
確認できた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例に於いて防腐防虫処
理を施した建造物及びそれに関連した部分のそれぞれ斜
側面図(第1図ン及び正面図(第2図)である。 1・・・柱   2・・・胴縁  3・・・石膏ボード
5・−・床束  6−束石  7・−土壌特許出願人 大鹿振興株式会社 株式会社 日本衛生センター 代理人弁理士 佐  藤  良  博

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 螢光体を含む防腐防虫薬液により防腐防虫処理を行うこ
    とを特徴とする防腐防虫処理方法。
JP15267082A 1982-09-03 1982-09-03 防腐防虫処理方法 Granted JPS5942301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15267082A JPS5942301A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 防腐防虫処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15267082A JPS5942301A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 防腐防虫処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942301A true JPS5942301A (ja) 1984-03-08
JPH0317801B2 JPH0317801B2 (ja) 1991-03-11

Family

ID=15545526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15267082A Granted JPS5942301A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 防腐防虫処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942301A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018165250A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 大日本除蟲菊株式会社 薬剤塗布部識別デモンストレーション方法
KR102658833B1 (ko) * 2023-07-27 2024-04-24 주식회사 엔씨씨테크 방충 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164601A (en) * 1979-06-09 1980-12-22 Sanburen:Kk Insecticide and detection of insecticide
JPS5653461A (en) * 1979-10-05 1981-05-13 Earth Chem Corp Ltd Composition for change of color tone with time
JPS57112306A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Lion Corp Antifungal agent composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164601A (en) * 1979-06-09 1980-12-22 Sanburen:Kk Insecticide and detection of insecticide
JPS5653461A (en) * 1979-10-05 1981-05-13 Earth Chem Corp Ltd Composition for change of color tone with time
JPS57112306A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Lion Corp Antifungal agent composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018165250A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 大日本除蟲菊株式会社 薬剤塗布部識別デモンストレーション方法
KR102658833B1 (ko) * 2023-07-27 2024-04-24 주식회사 엔씨씨테크 방충 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317801B2 (ja) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02256601A (ja) イエシロアリ及び/又はヤマトシロアリの捕虫検知及び防除方法並びにこの方法で使用する道標べ組成物
JP2007521808A (ja) 非木材材料用のシロアリによるチューブ形成防止剤
BRPI0612087A2 (pt) composição, produto de papel, chapa artificial para revestimento de parede,material de construção, método para a prevenção e/ou tratamento do crescimento e/ou infestação de um fungo na referida chapa artificial para revestimento de parede, método para a prevenção de deterioração induzida por infecção fúngica em madureira e método para a prevenção e/ou tratamento de crescimento/infestação por coniophora puteana em madeira
US6294571B1 (en) Method for using neem extracts and derivatives for protecting wood and other cellulosic composites
US7435705B2 (en) Environmentally safe anti-fungal composition and methods of using same
EP1112687A2 (en) Insect repellent composition and insect repellent paint composition containing the same
JPS5942301A (ja) 防腐防虫処理方法
MY134588A (en) Wood preservative composition and method for improving the permeability of the same
US5601849A (en) Preventative treatment of wood
US6399109B1 (en) Insecticide including disodium octaborate tetrahydrate and method for treating wood therewith
JP2005255567A (ja) 防蟻用樹幹注入剤およびその処理方法
JP2010265263A (ja) 障壁の形成による地下シロアリの活動の抑制方法
KR100750648B1 (ko) 버즘나무의 방패벌레 또는 흰불나방 방제용 살충제 조성물및 이를 이용한 방제방법
Snyder Control of nonsubterranean termites
ES2262846T3 (es) Metodos para controlar los perforadores de la corteza de arboles.
JP2005306830A (ja) 害虫駆除剤の撥水性固定散布方法
KR100374852B1 (ko) 건축물의 해충 침입 방지방법
US1766441A (en) Disinfecting, bactericidal, insecticidal, fungicidal, and vermin-destroying preparation
JP2001334503A (ja) 木材の防虫処理剤及びそれを用いた防虫処理方法
Bhowmik A non-aqueous method for the restoration of Indian miniature paintings
JP2008162994A (ja) ホウ酸塩による建物木部保護
AT133149B (de) Verfahren zur Konservierung von in Erde stehenden Hölzern aller Art.
JPS6340641B2 (ja)
JP2501240B2 (ja) モグラ駆除剤
Ruggles Wood Boring Insects Attacking Timber