JPS5942007A - 逆浸透処理装置の運転停止方法 - Google Patents

逆浸透処理装置の運転停止方法

Info

Publication number
JPS5942007A
JPS5942007A JP15244182A JP15244182A JPS5942007A JP S5942007 A JPS5942007 A JP S5942007A JP 15244182 A JP15244182 A JP 15244182A JP 15244182 A JP15244182 A JP 15244182A JP S5942007 A JPS5942007 A JP S5942007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
reverse osmosis
supplied
stopped
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15244182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351454B2 (ja
Inventor
Shunichiro Jinno
神野 俊一郎
Yasuo Baba
馬場 康夫
Kunihiko Hayashi
林 久二彦
Akio Komura
小村 秋夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP15244182A priority Critical patent/JPS5942007A/ja
Publication of JPS5942007A publication Critical patent/JPS5942007A/ja
Publication of JPH0351454B2 publication Critical patent/JPH0351454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は逆浸透処理装置の運転停山方法に関するもので
ある。
従来において、溶tfνの濃縮あるいは溶液中の不純物
除去などのために1φ浸透処理が広〈実施されており、
そしてこれに用いられる逆浸透処理装置もスパイラル!
1!!、平板型、チューブラ−1(す、ポローファイバ
ー!1”)など各f:liの逆浸透膜モジュールを1投
けたものが開発されている。ところが、これらのうちス
パイラル!1ヤあるいは≦[i仮1(、+4の逆浸透膜
モジュールのような非透過液流れ促進1月スペーサーが
装着されている逆浸透膜モジュールを設けた心浸透処理
装置においては、たとえば60°Cというような高温液
を処理する際にそのまま運転停止1−させると短時間に
排除率が低ドしてしまうという欠点があった。
すなわち運転停止1−させると装置内の汁力が人「1]
に減圧されるので、加熱軟化されている膜が前記スペー
サーに過度に押しつけられ、その表面を損傷して排除率
が著しく低−ドしてしまうという欠点があった。
なお35℃す、ドの低1111iu液を常に処理してお
れは上述したようなUl−除重の低−[は発生しないが
、このように処理すると、単位時間当りの処理ij]を
大にすることができない及び菌の増殖防+l−が不1゛
分になる、さらには熱エネルギーロスの面においても不
利になるというようなことにより、一般には35・C以
上の高温液での処理が余儀なくされているのが実状であ
る。
本発明者らはこのようなことに注目して、高温液での処
理(−おいても排除率の低−ドを防11−すべく各方面
から鋭意検討した結果、高温液を処理したのちにその運
転圧をそのままに保ちながら低温液を逆浸透処理装置へ
供給して膜を冷却してから運転停止1−させれば改善し
うろことを見い出したのである。すなわち本発明は、非
透過液流、れ促進用スペーザーが装置゛′1さItてい
る逆浸透モジュールを設けた逆浸透処理装置により35
°C以上の高温液を処理する際に、その運転圧をそのま
まに保ちながら30°C以上の低温液を前記逆浸透処理
装置へ供給して加熱軟化されている逆浸透膜を冷却硬化
せしめたのちに運転停止させることを特徴とするもので
ある。
以−ド、図面に)、(づいて本発明をより具体的に説明
するに、第1図において、(1)は原液タンク、(2)
は供給ポンプ、(3)はフィルター、(4)は熱交換器
、(5)は高圧ポンプ、(6)は逆浸透処理装置を示し
、1皮処理b;!lf&は供給ポンプ(2)により原液
タンク(1)からフィルター(3)、熱交換器(4)を
経て高目−ポンプ(5)へ送られ、ここで56 K9 
/crdというように高加圧されて逆浸透処理装置(6
)へ供給さ:4する。
なお、この場合、熱交換器(4)への冷却水供給は停干
されており、従って35°C以上というような高メ、1
δ度の被処理片lrν(以上、44に高7Q液と称す。
)は冷却されずにそのまま逆浸透処理装置(6)へ供給
される。
本発明においては、このようにして高i’i+A液を処
理する際に、そのまま運転停止させずに逆浸透処理装置
(6)へ30°C以下の低温液を供給し、加熱軟化され
ている逆浸透膜を冷却硬(ヒせしめたのち直軸停止させ
るのである。すなわちこの例においては、熱交換器(4
)へ冷却水(7)を供給してフィルター(3)乞通過し
て来る高温液と熱交換させて前記高温液を30°C以下
に冷却した低温液にし、そしてこれを高圧ポンプ(5)
で加圧して逆浸透処理装置16)へ供給し、これによっ
て得られる透過液+9+/及び濃縮液(8)の温度がほ
ぼ30°Cになったとき、すなわち加熱軟化さJ”して
いる逆浸透膜が冷却硬化されたとき(=岨転停干させる
而してこのようにして運転停止l・させることにより、
その排除イ;を1模使川初1υ[の高排除率(ゴ゛升い
値に1vつことかできる。
逆浸透処理装置(6)に設けられている逆浸透膜モジュ
ールは、たとえばスパイラル型の場合には第2図におい
て示すように、透過液流、路祠(11)を内設した袋状
の逆浸透膜(10)、非透過液流れ促進用スペーサー(
+2)を透過水排出管(13)に在装しているが、本発
明においては、+H−iJlAa液処叩した際に、その
運転圧をそのままに保ちなから30°C以−ドの低i’
fllX液を供給して加〃(軟化されている逆浸透膜(
10)を冷却硬化、すなわち1jij r記スペーサー
(I2)に対して逆浸透膜(10)を接触させないよう
に冷却硬fヒさせたのちに運転停止させるから、その停
止に伴なう減圧により膜表面の損傷を防止することがで
き、従ってその排除率を膜使用初期の高排除率に近い値
に保つことができるのである。
なお本発明においては低温液の供給は第1図において示
した態様に限定されず第3図において示す態様に供給し
てもよい。この例においては三方弁(14)を設け、フ
ィルター(3)を通過して来る高温(fりの送水をスト
ップすると共に30℃以下の低温液(15)を高LLポ
ンプ(5)で加圧して逆浸透処理装置(6)へ供給する
また本発明においては逆浸透膜モジュールはスパイラル
型のもののみに限定されず平板型など非透過液流れ泥進
用スペーサーが装着されているものであればいかなる型
式のものであってもよい。更に本発明においては、加熱
軟化されている逆浸透膜が冷却硬化されたことの検知は
透過液/及び濃縮液の温度を測定する方法に限定されず
他の方法により検知してもよい。次に本発明に係る実施
例及びその比較例について述実施例(1) 第1図に示す処理フローシートにおいて、東し株式会社
製のスパイラル型逆浸透膜モジュール(!(す式5P−
110)を設けた逆浸透処理装置(6)へ60℃の3s
 qiNac+ i(1(溶tY酸素BHは0.4〜0
.8T)I)m)を56 KV /crdで供給して処
理したところその(uI除十は99.6%であった。次
いで1時間処理経過後において熱交換器(4)へ22”
Cの冷却水(7)を供給して前記Nacl液を30°C
に冷却して供給し、その濃縮液(8)の温度が30℃に
なったときに運転停止1−させた。
次いで角度、60°Cの前記NaC1液を56Kp/m
で供給して処理したところその排除率は996形であっ
た。
比較例(1) 実施例(1)のように30℃に冷却された前記NaC’
l液を供給しないで、60 ”CのMij記NaCl液
を処理したのちそのまま運転停止させ、次いで内題、6
0°Cの前記NaCl液を処理したこと以外の条件は実
施例(1)と同一条件で処理したところ、その運転停止
F後における排除率は98.8%であった。
実施例(2) 前記NaC11’rkを40°Cにしたこと以外の条件
は実施例(1)と同一条件で処理したところ、運転伸出
前後における排除率は998%であった。
比較例(2) 実施例(1)のように30°Cに冷却された前記NaC
l液を供給しないで、40℃の前記NaCl液を処理し
たのちそのまま運転停止1−させ、次いで1]度、40
℃の前記NaCl液を処理したこと以外の条件は実施例
(1)と同一条件で処理したところ、その運転停止後に
おける排除率は99.7%であった。このことからして
明らかなように、比較例においては477M液を処理し
た場合に、運転停止に前におけるU18除率に比して運
転停止1−1後における排除率が低下しているが、本発
明に係る実施例においてはこのような低−ドが発生して
おらず、従って本発明に係る運転停止1一方法の方が合
判であることがわかる。
実施例「3) 前記NaC1液を35℃にしたこと以外の条件は実施例
11) 、!= ITJ−条件で処理したところ、運転
停+h +)if ?&における排除孫くは998Φで
あった。
比較例(3) 実施例(1)のように30℃に冷却された前記NaC1
1’r&をU(給しないで、35°Cの前記NaCl液
を処理したのちそのまま運転停止させ、次いで(り度、
35℃の前記NaCl液を処理したこと以外の条件は実
施例(1)と同一条件で処理したところ、その運転停止
り後におけるす1−除重は998%であった。
このことからして明らかなように、35℃以下の液を処
理した場合においては本発明の効果を奏さないことがわ
かる。
以上、述べたように本発明によれば、35°C以上の商
温液を処理しても排除率の低下を防雨しうる逆浸透処理
装置の運転停止方法が得られる。
なお第2図における(16)はブラインシールを、そし
て(17)は濃縮液排出孔を示し、さらに(A)。
(B)はシール面を小している。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は本発明の実施例に係る逆浸透処理の
フローンート図であり、そして第2図はスパイラル!費
逆浸透膜モジュールの斜視図である。 (4):熱交換器   (6):逆浸透処理装置+IO
) :逆浸透膜 (12) :非透過液流れ促進用スペーサー特許出願人
  東し・エンジニアリング株式会社第1図 8 第2FgJ −帛一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非透僅液流れ促進用スペーサーが装着されている
    逆浸透膜モジュールを設けた逆浸透処理装置により;3
    5℃ 以十、の高温液を処理する際に、その運転j十を
    そのままに保ちなから3屹゛C以−ドの低/1II7+
    液を前記逆浸透処理装置へ供給して加熱軟1ヒされてい
    る逆浸透1模を冷却硬fヒせしめたのちに−Hすく停山
    させることを特徴とする逆浸透処理装置の連11F7:
    停止1一方法。
JP15244182A 1982-08-31 1982-08-31 逆浸透処理装置の運転停止方法 Granted JPS5942007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15244182A JPS5942007A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 逆浸透処理装置の運転停止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15244182A JPS5942007A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 逆浸透処理装置の運転停止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942007A true JPS5942007A (ja) 1984-03-08
JPH0351454B2 JPH0351454B2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=15540593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15244182A Granted JPS5942007A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 逆浸透処理装置の運転停止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942007A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003040042A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Bionomics Ltd. Apparatus and method for producing purified water having high microbiological purity by using a reverse osmosis membrane assembly
JP2012533684A (ja) * 2009-07-14 2012-12-27 ヘムロック・セミコンダクター・コーポレーション 製造システム内における堆積物形成の抑止方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524481A (en) * 1975-06-30 1977-01-13 Ebara Infilco Co Ltd Method of recovering performance of permeablmenbrane module

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524481A (en) * 1975-06-30 1977-01-13 Ebara Infilco Co Ltd Method of recovering performance of permeablmenbrane module

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003040042A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Bionomics Ltd. Apparatus and method for producing purified water having high microbiological purity by using a reverse osmosis membrane assembly
US6908546B2 (en) 2001-11-05 2005-06-21 Bionomics Ltd Apparatus and method for producing purified water having microbiological purity
JP2012533684A (ja) * 2009-07-14 2012-12-27 ヘムロック・セミコンダクター・コーポレーション 製造システム内における堆積物形成の抑止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351454B2 (ja) 1991-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923027B2 (ja) 医療用精製水の製造装置とその運転方法
WO2016063578A1 (ja) アンモニア含有排水の処理装置および処理方法
JPS634808A (ja) 逆浸透膜装置システム
CN101279780B (zh) 糖厂锅炉补充入炉水除糖净化方法
JP3808781B2 (ja) セルロース含有材から加水分解生成物を製造する方法
JP2002310595A (ja) 冷却装置
JPS5942007A (ja) 逆浸透処理装置の運転停止方法
CN106995228B (zh) 一种高浓度盐水的膜蒸馏方法及蒸馏装置
JP3468259B2 (ja) 脱イオン水製造方法
JP2013146642A (ja) 流体膜分離発電システム
CN215506353U (zh) 一种利用反渗透系统热量对原水进行预热的设备
JPS60190298A (ja) 超純水の製造方法
JPS60172390A (ja) 超純水の製造方法
CN211004668U (zh) 一种纯化水管道灭菌系统
KR101903771B1 (ko) 에너지 효율이 높은 담수화 방법 및 담수화 장치
CN210796085U (zh) 一种水处理系统温度补偿系统
CN207645986U (zh) 一种高硬度高氨氮高碱度高含盐工业废水处理系统
KR20210073767A (ko) 막증발 시스템의 간헐 운전 방법
CN205773461U (zh) 一种盐水处理及灭菌组合装置
CN204165445U (zh) 基于正渗透技术的冷却系统
JPH0210664A (ja) 燃料電池水処理システム
CN113069924A (zh) 一种利用反渗透系统热量对原水进行预热的设备及工艺
JP6801731B2 (ja) 純水製造装置及び純水製造方法
JP4271640B2 (ja) 水処理装置及び該水処理装置における処理水の循環運転方法
JPS61188865A (ja) 燃料電池の冷却水用高温フイルタ装置