JPS5940802B2 - 有害生物防除剤及びその製造方法 - Google Patents

有害生物防除剤及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5940802B2
JPS5940802B2 JP47124212A JP12421272A JPS5940802B2 JP S5940802 B2 JPS5940802 B2 JP S5940802B2 JP 47124212 A JP47124212 A JP 47124212A JP 12421272 A JP12421272 A JP 12421272A JP S5940802 B2 JPS5940802 B2 JP S5940802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
ethoxy
methoxy
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP47124212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4862945A (ja
Inventor
ダベス ダツク
ベ−ネル ビ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH1806571A external-priority patent/CH561017A5/de
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS4862945A publication Critical patent/JPS4862945A/ja
Publication of JPS5940802B2 publication Critical patent/JPS5940802B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34
    • A01N57/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34 containing heterocyclic radicals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by liquid-liquid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/86Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with an oxygen atom directly attached in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6518Five-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トリアゾリル有機リン化合物誘導体を活性成
分とする殺虫、殺ダニ及び殺線虫剤およびその製造方法
に関する。
これらの化合物は次の一般式1で示される。
(式中、Xは塩素もしくは臭素原子を表わし、 zは酸素もしくはイオウ原子を表わし、 R1は炭素原子数2ないし6のアルキル基、シクロペン
チル基、フエニル基、ベンジル基またはR2はメトキシ
、エトキシもしくはプロポキシ基を表わし、そしてR3
はメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、
プロピルチオ、フエニル、メチルアミノまたはイソプロ
ピルアミノ基を表わす。
)R1によつて表わされるアルキル基は炭素原子数2な
いし6を有し、そして直鎖もしくは枝分れ鎖でもよい。
それらの作用のために好ましい化合物としては式1の化
合物であり、その中Xが塩素原子又は臭素原子であり、
zが酸素原子又はイオウ原子であり、R1が2〜6の炭
素原子をもつたアルキル、シクロペンチル、フエニル又
はベンジル、又は 〆 )トさH−の各基を表わし、R2及びR3は前記式
1ですでに表わした意味を有する。
しかしながら、これらの中から又更に好ましい一般式1
の化合物を挙げると、一般式1においてXが塩素原子を
表わし、zがイオウ原子を表わし、R1が2〜6個の炭
素原子をもつたアルキル、シクロペンチル、フエニル、
ベンジル、又は★ 、の各基を表わすものであり、 R2がメトキシ、エトキシ又はプロポキシの各基を表わ
し、且つR3がメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
プロピルチオ、メチルアミノの各基を表わすものである
一般式1の本発明の化合物は下記の方法によつて製造す
ることができる。
ー般式〜までの式中、R1〜R3、X、及びZは一般式
1に掲げたと同じ意味をもち、Halはフツ素、塩素、
臭素又はヨウ素の各原子を表わし、但し特に塩素原子又
は臭素を表わし、R3′はアルコキシ、エチルチオ又は
フエノキシを表わし、且つMeは一価の金属、好ましく
はアルカリ金属、特にナトリウム又はカリウム原子を表
わす。
例えば、次の塩基類は酸結合剤として好適である。すな
わち、第三アミン類例えばトリエチルアミン、ジメチル
アニリン、ピリジン、及びアルカリ及びアルカリ土類金
属の水酸化物及び炭酸塩のような無機の塩基などであり
、その中好ましいのは水酸化ナトリウム及び水酸化カリ
ウムである。この反応は、好ましくは、反応体に対して
不活性な溶剤又は希釈剤の中又はピリジンのような第三
アミンの過剰量中で行なうことができる。適当な不活性
溶剤又は希釈剤てしては例えば次のようなものがある:
芳香族炭化水素例えばベンゼン、トルエン、ベンジン、
ハロゲン化炭化水素、クロロベンゼン、ポリクロロベン
ゼン、ブロモベンゼン、1〜3個の炭素原子をもつた塩
素化アルカン;テトラヒドロフラン、ジオキサンのよう
なエーテル類:酢酸エチルのようなエステル類、メチル
エチルケトン、ジエチルケトンのようなケトン類、ニト
リルなどである。一般式〜の出発物質は新規な化合物で
あり、例えば5−の位置が非置換の3−オキシ−トリア
ゾール又はそれらのエステル類のハロゲン化又はハロゲ
ン転移反応によつて製造することができる。
一般式1の化合物ぱ、広い範囲の殺生物活性を示し、従
つて種々の植物及び動物に有害な生物の撲滅に好適であ
る。特に一般式1の化合物は殺虫性及び殺ダニ性を有し
、昆虫のすべての発育期、例えば卵、幼虫、輛、若虫及
び成虫に対し且つダニ目の代表的なものに対して使用す
ることができる。
例えば次の科の昆虫及び次の科のダニ類に対して用いる
ことができる。キリギリス科、コオロギ科、ケラ科、ゴ
キブリ科、サシガメ科、ホシカメムシ科、トコジラミ科
、ウンカ科、アブラムシ科、マルカイガラムシ科、コナ
カイガラムシ科、コガネムシ科、カツオプシムシ科、テ
ントウムシ科、ゴミムシダマシ科、ハムシ科、マメゾウ
ムシ科、ヒロズコガ科、ヤガ科、σトクガ科、シマメイ
ガ科、力科、ガガンボ科、サシバエ科、ミバエ科、イエ
バエ科、クロバエ科、ヒトノミ科、並びに次の科のダニ
、マダニ科、ナガヒメダニ科、ハダニ科、サシダニ科。
殺虫および/あるいは殺ダニ作用は他の殺虫剤および/
あるいは殺ダニ剤の添加により実質的に拡大され、そし
て所与の環境に適合させることができる。
添加剤として、例えば次の活性物質が適当である。
有機リン化合物 ニトロフエノール及びその誘導体 菊酸誘導体 ホルムアミジン 尿素 カルバメート 塩素化炭化水素 一般式1の活性物質はまた、葉状植物部の代表的なもの
、例えばバイラス、細菌及び真菌類を撲滅するのに適し
ている。
そこでこれらの化合物は穀類、とうもろこし、稲、野菜
類、観賞植物、果樹、ブドウなどのような種々の栽培植
物の植物病原性の真菌類に対して殺真菌性をもつている
。この新規な活性物質をもつて、果実、花、葉、茎、塊
茎、根及び、その時は未だ侵されていないものより遅く
成長する植物のこれらの部分に存在する真菌類を防除又
は撲滅することができる。
一般式1の活性物質は特に次の綱に属する植物病原性の
真菌性に対して活性がある:卵菌綱、接合菌綱、子嚢菌
綱、担子菌綱、不完全菌綱。
その上に、この活性物質は又、種子、果実、塊茎などを
処理してそれらを真菌類の感染、例えばウスチラゴ一(
VstilagO)、チレイチア(Tilletia)
、ウロシスチス(UrOcystis)、タービシニア
(Turbieinia)及びホーマ(PhOma)型
のようなすべての種類の黒穂病菌からそれを防護するの
に用いることができる。
さらに、一般式Tで示される数種の化合物は殺線虫特性
を有し、植物病原性の線虫を撲滅するのに使用すること
ができる:ー般式1で表わされる化合物は純粋に活性な
物質としてまたは適当な担体及び/あるいは添加剤と一
緒に使用される。
適当な担体及び添加剤は固体もしくは液体でもよく、そ
して例えば天然あるいは再生物質、溶剤、分散剤、湿潤
剤、固着剤、シツクナ一、結合剤及び/あるいは肥料の
ように、調合技術に普通に使用される物質に対応する。
施用するために、一般式1で表わされる化合物は粉剤、
エマルジヨン濃厚原液、粒剤、分散剤、噴霧剤、溶液ま
たは懸濁液に常法で調合できる。水性調合剤が使用され
る場合、゛キャツトルディツプ゛(Cattledip
s)及び゛スプレーレース”(Sprayraces)
が挙げられる。本発明による製剤は、公知の方法で一般
式1で表わされる活性物質を適当な担体と一緒に、場合
によつては上記活性物質に対して不活性である分散剤ま
たは溶剤を添加して緻密に混合及び/または摩砕して調
製される。
上記活性物質は次の形態で市販され、そして使用される
:固体形態: 粉剤、トラツキング剤、粒剤(被覆粒剤、浸漬粒剤及び
均質粒剤)液体形態: (a)水中に分散できる活性物質濃縮物 水和剤、ペースト、エマルジヨン; 上記薬剤中の活性物質の含量は0.1〜95%で、それ
に関して航空機または他の適当な施用手段から施用する
場合には、99.5%までの濃度または純粋な活性物質
さえ使用することも可能である。
一般式1で表わされる活性物質は、例えば水のように調
合される二粉剤 次の物質が(a)5%及び(b)2%粉剤を調製するた
め使用される:活性物質を担体と混合し、そして粉砕す
る。
粒剤次の物質が5%の粒剤を調製するため使用され活性
物質をエピクロルヒドリンと混合し、そしてアセトン6
部に溶解する;次にポリエチレングリコール及びセチル
ポリグリコールエーテルを添加する。
かくして得られた溶液をカオリンに噴霧し、そして次に
減圧でアセトンを蒸発させる。水和剤次の成分を(a)
40%、(b)並に(c)25%及び(d)10%水和
剤の調製に使用する:活性物質を適当な混合装置内で添
加物と緻密に混合し、そして該混合物を適当なミル及び
ローラーで摩砕する。
水和剤が得られ、これを水で希釈すると所望の懸濁液が
得られる。乳化性濃厚原液 次の物質が(a)10%及び(b)25%の乳化性濃厚
原液を生成するために使用される:出発物質の製造 ) 1−イソプロピル−5−クロロ−3−ヒドロキシ−
1・2・4−トリアゾール1−イソプロピル−3−ヒド
ロキシ−1・2・4−トリアゾール1277及びトリエ
チルアミン、276m1を無水アルコール1200m1
に溶かす。
溶液は曇つた黄色になる。冷却しながら(26溶〜30
℃)濃硫酸により乾燥した塩素106.57を30分間
以内通じる。この過程中、黄色の溶液は最初澄明になり
、次にトリメチルアミンの塩酸塩が結晶性の生成物とし
て沈殿するので、さらに約一時間カギまぜた後沢過する
。口液はロータリー蒸発機中で乾固するまで蒸発する。
褐色の残留物を水11とエーテル11に溶かす。この混
合物を抽出して、分液口斗で分離する。水性層を毎回5
00m1のエーテルで3回抽出する。エーテル層を併せ
て無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。乾燥剤を口別して
、口液を濃縮乾個する。淡褐色の残留物を活性炭素を含
んでいる四塩化炭素500m1に溶かし、その母液をそ
の溶液の1/3までに濃縮して、次に冷却する。活性物
質は結晶として析出するので、これを60℃/15mT
ILHgの減圧下で15時間乾燥する。収率は96,3
7(理論量の60%)で融点は103−105℃。
1−フエニル一5−クロロ−3−ヒドロキシ1・2・4
−トリアゾール1−フエニル一3−ヒドロキシ−1・2
・4−トリアゾール32.27とトリエチルアミン40
.57とを無水アルコール300m1に溶かし、冷却し
ながら塩素21.37を通じる(20溶〜30℃)。
トリエチルアミン塩酸塩を口過し、口液をロータリー蒸
発機中で濃縮する。残留物を水300m1で処理して、
毎回エーテル200m1で4回抽出する。エーテル性の
抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、乾燥剤を口過
し口液を濃縮する。固形の残留物をアセトニトリル70
m1から再結晶する。収率は11.47(理論量)融点
は147一149℃o1−フエニル一5−クロロ−3−
ヒドロキシ1・2・4−トリアゾール1−フエニル一3
−ヒドロキシ−1・2・4〕)c) トリアゾール32.27とトリエチルアミン40.57
をジメチルホルムアミド300m1に溶かし、氷で冷却
しながら塩素ガス21.3yを200〜30℃で通じる
次に析出するトリエチルアミン塩酸塩を口過して、溶剤
を減圧下で留去する。残留物を水300m1に溶かしエ
ーテル200m1で4回抽出する。合併したエーテル性
の抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し溶剤を留去した後
、減圧下で、濃縮する。残留物をアセトニトリルから再
結晶する。収率は15.07(理論量の38.4%)融
点146−147℃。
(d) 1−エチル−5−クロロ−3−ヒドロキシ1・
2・4−トリアゾール1−エチル−3−ヒドロキシ−1
・2・4−トリアゾールの75.57とトリエチルアミ
ン185m1を無水アルコールの800m1に溶かした
溶液に塩素71.57を通じる。
発熱反応を冷却しながら20〜30℃に保つ。トリエチ
ルアミン塩酸塩が沈殿する。塩素を通じた後そのバ C
ツチをさらに約2時間カギまぜる。トリメチルアミン塩
酸塩を口別して、口液を濃縮する。残留物をエーテル5
00m1と水500m1中に溶解し、層に分離した後、
水性層を毎回300m1のエーテルで3回抽出する。エ
ーテル抽出物を硫 ト酸ナトリウム上で乾燥し乾燥剤を
口別した後、口液を濃縮する。残留物はキシレン400
m1とリグロイン250m1の混合物から再結晶して減
圧下で乾燥する。収量28.77(理論量の29%) 融点108−110℃ (e) 1−イソブチル−5−クロロ−3−ヒドロキシ
−1・2・4−トリアゾール1−イソブチル−3−ヒド
ロキシ−1・2・4−トリアゾール2417及びトリエ
チルアミン475m1を無水エタノール2100m1に
溶かし20−30℃に冷却しながら塩素1827を通じ
る。
溶液を室温で1了時間かくはんする。その後トリエチル
アミン塩酸塩を口別し口液をロータリー蒸発機中で濃縮
し残留物をエーテル1000m1に溶かし、水1000
m1を加える。両層を各回エーテル300m1で3回抽
出し、エーテル層を乾燥し濃縮する。残留物をリグロイ
ン/キシレンから再結晶する。
収量104.77(対理論数 収率34%)融点84−
86℃次の化合物は、同様な方法で製造される。
1−メチル−3−ヒドロキシ−5−クロロ−1・2・4
−トリアゾール1−n−プロピル−3−ヒドロキシ−5
−クロロ−1・2・4−トリアゾール 融点26一30
℃1−n−ブチル−3−ヒドロキシ−5−クロロ−1・
2・4−トリアゾール 融点41一45℃1一第2ブチ
ル−3−ヒドロキシ−5−クロロ−1・2・4−トリア
ゾール 融点7J■■1−n−ペンチル−3−ヒドロキ
シ−5−クロロ−1・2・4−トリアゾール1一第2−
ペンチル−3−ヒドロキシ−5一クロロ一1・2・4−
トリアゾール 融点2535℃1−n−ヘキシル−3−
ヒドロキシ−5−クロロ−1・2・4−トリアゾール1
−(21・2′・2′一トリメチループロピル3−ヒド
ロキシ−5−クロロ−1・2・4−トリアゾール 融点
154−160℃シクロペンチル−5−クロロ−1・2
・4一トリアゾール 融点128−130℃フエニル一
5−クロロ−1・2・4−トリアゾール−1−フエニル
一3−ヒドロキシ−5一クロロ一1・2・4−トリアゾ
ール 融点139−141℃ 1−(n−フエニルエチル)−3−ヒドロキシ−5−ク
ロロ−1・2・4−トリアゾール融点112−114℃
1−(2′−クロロフエニル)−3−ヒドロキシ−5−
クロロ−1・2・4−トリアゾール1−(3′−クロロ
フエニル)−3−ヒドロキシ−5−クロロ−1・2・4
−トリアゾール1−(4′−クロロフエニル)−3−ヒ
ドロキシ−5−クロロ−1・2・4−トリアゾール1−
(2′・5′−ジクロロフエニル)−3−ヒドロキシ−
5−クロロ−1・2・4−トリアゾール 融点153−
158℃1−(3′・5′−ジクロロフエニル)−3−
ヒドロキシ−5−クロロ−1・2・4−トリアゾーノレ
1−(3′・4/−ジクロロフエニル)−3−ヒドロキ
シ−5−クロロ−1・2・4−トリアゾーノレ1−(2
′・4!−ジクロロフエニル)−3−ヒドロキシ−5−
クロロ−1・2・4−トリアゾーノレ1−(2′・4″
・5″一トリクロロフエニル)一3−ヒドロキシ−5−
クロロ−1・2・4−トリアゾール1−(45−プロモ
フエニル)−3−ヒドロキシ−5−クロロ−1・2・4
−トリアゾール1−(4/−フルオロフエニル)−3−
ヒドロキシ−5−クロロ−1・2・4−トリアゾール1
−(2ζ3′・4′・5′・61−ペンタフルオロフエ
ニル)−3−ヒドロキシ−5−クロロ−1・2・4−ト
リアゾール(f) 1−イソプロピル−5−ブロモ−3
−ヒドロキシ−1・2・4−トリアゾール融点55−5
7℃の1−イソプロピル−1・2・4−トリアゾリル−
(3)−ベンゾエート(1−イソプロピル−3−ヒドロ
キシ−1・2・4トリアゾール及び塩化ベンゾイルより
製造)63.9y及びN−ブロモ−スクシンアミド53
.4y及びアゾイソブチロニトリル0.2yを四塩化炭
素550m1中に溶かし還流下に48時間加熱する。
反応混合物をO℃に冷却後、生成した沈殿物を吸引口過
し、水600m1中で75℃に加熱する。溶解しない部
分を口過して、減圧中で乾燥すると1−イソプロピル−
5−ブロモ−1・2・4−トリアゾリル−(3)−ベン
ゾエート407が結晶形で得られ、その融点は125−
130℃である。
この中間生成物3617を2Nの水酸化ナトリウム19
50m1で処理し、混合物を60℃に加熱する。
溶液を20℃に冷却し、・・イフロ・スーパーセル上で
活性炭と共に口過して澄明な液を得る。口液を、水20
00m1に溶かした濃塩酸、390m1で酸性とする。
白色結晶状の1ーイソプロピル−3−ブロモ−5−ヒド
ロキシ−1・2・4−トリアゾール(融点155−15
7℃)が得られる。
〒規なリン化合物の製造 00−0−ジエチル−0−〔1−イソプロピルー5−ク
ロロ−1・2・4−トリアゾリル−(3)〕−チオホス
フエート1−イソプロピル−5−クロロ−3−ヒドロキ
シ−1・2・4−トリアゾール22.5y及び炭酸カリ
ウム19.37をメチルエチルケトン500m1に溶か
し、還流下で2一時間加熱し、混合物を室温にまで冷却
する。
15分間の間にジエチルチオリン酸塩化物を滴加しその
溶液を還流下で3時間加熱する。
これを冷却して、塩をハイフロを用いて口過し、メチル
エチルケトンで洗滌する。澄明な口液を減圧下で蒸発す
る。残留物は短かいシリカゲルカラム上でクロロホルム
に溶かした2%のメタノール液を溶離剤としてクロマト
グラフイ一で精製する。後に溶剤を留去して、次の式で
示される化合物を得る。nD−1.4867)) O・
0−ジエチル−0−〔1−フエニル一5ークロロ−1・
2・4−トリアゾリル−(3)〕−チオホスフエート1
−フエニル一5−クロロ−3−ヒドロキシ1・2・4−
トリアゾール11.4yと炭酸カリウム8.07をメチ
ルエチルケトン250m1に溶かし、還流下に2時間加
熱する。
次に混合物を室温にまで冷却し、ジエチルチオリン酸塩
化物10.87を滴加し、溶液を再び還流下で1肉時間
加熱する。
これを一夜、室温でかくはんする。塩はハイフロを用い
て口過し、澄明な口液を減圧下で蒸発し、次の式の化合
物を得る。N2O−1.5449 D (c) O−エチル−0−〔1−イソプロピル−5−ク
ロロ−1・2・4−トリアゾリル−(3)〕−メチル−
アミノチオリン酸エステル1−フップロピル−5−クロ
ロ−3−ヒドロキシ−1・2・4−トリアゾール32.
2yと炭酸カリウム27.6yメチルエチルケトン40
0m1中で還流下で、2時間加熱する。
生成したスラリーを室温にまで冷却し、メチルエチルケ
トン100m1に溶かしたO−エチル−S−メチルアミ
ノージチオリン酸塩化物34.77の液を滴加する。こ
のバツチをもう―度還流下で2時間加熱し、次に室温で
一夜かくはんする。塩を・・イフロを用いて口過し、減
圧下で口液から溶剤を留去する。残留物は、短かいシリ
カゲルカラム上で、溶離剤としてクロロホルを用いてク
ロマトグラフイ一で精製し、次の式の化合物を得る。n
0−1。
5130 (d) O−0−ジメチル−0−〔1−イソプロピルー
5−クロロ−1・2・4−トリアゾリル−(3)〕−チ
オホスフエート1−イソプロピル−5−クロロ−3−ヒ
ドロキシ−1・2・4−トリアゾール33y及び炭酸カ
リウム277とをメチルエチルケトン400m1中で還
流下で2時間加熱する。
その溶液を室温にまで冷却しジメチルチオリン酸塩化物
327を滴加する。次にこのバツチを6『Cで5時間か
くはんする。撹拌を室温で一夜続ける。塩を口過して除
き、口液を減圧下で濃縮する。油状の残留物を短シリカ
ゲルカラム上で溶離剤としてクロロホルムを用いてクロ
マトグラフイ一で精製し、次の式を有する化合物を得る
。このもののn店0=1.4970である。!) O−
0−ジメチル−0−〔1−イソプロピル5−クロロ−1
・2・4−トリアゾリル−(3)〕一ホスフエート1−
イソプロピル−3−クロロ−5−ヒドロキシ−1・2・
4−トリアゾール32.27及び炭酸カリウム27.6
yをメチルエチルケトン400m1中で還流下で2時間
加熱する。
次にこの混合物を室温にまで冷却し、この溶液にメチル
エチルケトン100m1に溶かしたジメチルリン酸塩化
物の28.9yを滴加し、この溶液を再び還流下で2時
間加熱する。その後このバツチを室温で一夜かくはんし
、塩をハイフロを用いて口過し、口液を減圧下で濃縮す
る。得られた褐色油状の残留物を、短シリカゲルカラム
上でクロロホルム/1%メタノールを用いてクロマトグ
ラフイ一によつて精製する。次の式の化合物が得られる
。品0−1.4650 次の一般式を有し、R1、R2、R3、X及びZがそれ
ぞれ次の表の該当する基叉は原子を有する化合物を、同
様の方法で得ることができる。
実施例 2(A)殺虫摂取毒作用 タバコ及びジヤガイモの植物に、試験物質200110
0、10、1及び0,1ppmをそれぞれ含有するエマ
ルジヨン系列からの水性エマルジヨンを噴霧した。
付着液が乾燥した後、工シフトコットンリーフウォーム
(SpOdOpteralitOralls)を植物タ
バコ上におき、そしてコロラドポテトビートル(Lep
tinOtarsadecemlineata)の幼虫
をジヤガイモ上におく、試験ぱ24℃、相対湿度60%
で実施する。
実施例1による化合物は工シフトコットンリーフオーム
およびコロラドポテトビートルに対して殺虫摂取毒作用
を有する。(B)浸透性殺虫作用浸透作用を測定するた
めに、根のついたソラマメ(Viciafavae)を
試験物質200J00、10、1及び0.1ppmをそ
れぞれ含有するエマルジヨン系列からの水性エマルジヨ
ン溶液に浸す。
24時間後に、アリマキ(Aphisfabae)を土
壌中からでている植物の部分におく。
上記アリマキは特殊な装置により接触およびガスの作用
から保護されている。試験は24℃、相対湿度70%で
実施する。上記試験において実施例1による化合物はア
リマキに対して良好な殺虫摂取毒作用及び浸透性殺虫作
用を示す。実施例 3 ニカメイチユウ(ChilOsuppressalls
)に対する作用ニカメイチユウのL3段階の幼虫を試験
する媒体は、発芽中の稲苗の根系である。
本試験の準備に際して、稲の種をプラスチツク製カツプ
に底部より5m77!までを覆うように播く。必要な水
分及び適当な制カビ剤を添加してカビ及びバクテリアに
よつて損われずに発芽させる。4日後に仮根が一緒にな
つて1つのプラグ状で植物を支えるうずまき状になる。
その形状は、稲苗が生長しているプラスチツク製カツプ
の形状と全く同じである。該プラグを、有効成分200
、100150及び10ppmを各々含有するエマルジ
ヨン系列からなる選別用エマルジヨンに浸漬する。過量
の水分を、沢紙でプラグから排水することによつて除去
する。
ニカメイチユウ(ChilOsuppressalis
)のL3段階の幼虫5匹をプラスチツク製カツプ中のプ
ラグ上へ置く。湿つた円形の沢紙で、植物根に必要な湿
り気を保持する。それから、各々のカツプをペトリ皿で
覆い、そして処理後5日目で評価を行なう。実施例1の
化合物は、上記試験中、ニカメイチユウのL3段階の幼
虫に対して活性を示す。実施例 4 マダニ(Tiek)に対する作用 (4) リピセフアルス ブルサ(Rhipiceph
alusbursa)2回の試1験系列において、5匹
のマダニ成虫および50匹のマダニの幼虫をガラス管に
入れ、そして試験物質100、10、5、1および0.
1ppmをそれぞれ含有するエマルジヨン系列からの水
性エマルジヨン2m1に浸す。
それから管を標準コツトンウール栓で密封し、そして活
性物質エマルジヨンがコツトンウールに吸収されるよう
に逆にしておく。
成虫の場合、評価は2週間後、幼虫の場合は2日後に実
施する。
それぞれの試験は2回繰返す。実施例 5 土壌線虫に対する作用 土壌線虫に対する作用を測定するために、活性物質(濃
度は200、100150及び10ppmである)をア
レナリアネコブ線虫(MelOldgyneArana
ria)で感染された土壌と緻密に混合する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有効成分として、次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中、 Xは塩素もしくは臭素原子を表わし、 Zは酸素もしくはイオウ原子を表わし、 R_1は炭素原子数2ないし6のアルキル基、シクロペ
    ンチル基、フェニル基、ベンジル基または▲数式、化学
    式、表等があります▼を表わし、R_2はメトキシ、エ
    トキシもしくはプロポキシ基を表わし、そしてR_3は
    メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、プ
    ロピルチオ、フェニル、メチルアミノまたはイソプロピ
    ルアミノ基を表わす。 )で示されるトリアゾリル有機リン誘導体を含有するこ
    とを特徴とする殺虫、殺ダニ及び殺線虫剤。(2)次式
    II:▲数式、化学式、表等があります▼(II)(式中、
    R_2、R_3及びZは以下で表わす意味を有し、Ha
    lはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を表わす。 )で表わされる化合物を、次式III:▲数式、化学式、
    表等があります▼(III)(式中、R_1及びXは以下
    で表わす意味を有する。 )で表わされる化合物と酸結合剤の存在下反応させて、
    次式 I :▲数式、化学式、表等があります▼( I )(
    式中、 Xは塩素もしくは臭素原子を表わし、 Zは酸素もしくはイオウ原子を表わし、 R_1は炭素原子数2ないし6のアルキル基、シクロペ
    ンチル基、フェニル基、ベンジル基または▲数式、化学
    式、表等があります▼を表わし、R_2はメトキシ基、
    エトキシもしくはプロポキシ基を表わし、そしてR_3
    はメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、
    プロピルチオ、フェニル、メチルアミノまたはイソプロ
    ピルアミノ基を表わす。 )で表わされるトリアゾリル有機リン誘導体を得ること
    を特徴とする殺虫、殺ダニ及び殺線虫剤の製造方法。3
    次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II)(式中、R_
    2、R_3及びZは以下で表わす意味を有し、Halは
    フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を表わす。 )で表わされる化合物を、次式IV:▲数式、化学式、表
    等があります▼(IV)(式中、R_1及びXは以下で表
    わす意味を有し、そしてMeは一価の金属を表わす。 )で表わされる化合物と反応させて、次式 I :▲数式
    、化学式、表等があります▼( I )(式中、 Xは塩素もしくは臭素原子を表わし、 Zは酸素もしくはイオウ原子を表わし、 R_1は炭素原子数2ないし6のアルキル基、シクロペ
    ンチル基、フェニル基、ベンジル基または▲数式、化学
    式、表等があります▼を表わし、R_2はメトキシ、エ
    トキシもしくはプロポキシ基を表わし、そしてR_3は
    メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、プ
    ロピルチオ、フェニル、メチルアミノまたはイソプロピ
    ルアミノ基を表わす。 )で表わされるトリアゾリル有機リン誘導体を得ること
    を特徴とする殺虫、殺ダニ及び殺線虫剤の製造方法。
JP47124212A 1971-12-10 1972-12-11 有害生物防除剤及びその製造方法 Expired JPS5940802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1806571 1971-12-10
CH1806571A CH561017A5 (en) 1971-12-10 1971-12-10 5-halo-3-phosphorylated hydroxy-1,2,4-triazoles - useful as pesticides
CH1469372 1972-10-06
CH1469372 1972-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4862945A JPS4862945A (ja) 1973-09-01
JPS5940802B2 true JPS5940802B2 (ja) 1984-10-03

Family

ID=25714958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47124212A Expired JPS5940802B2 (ja) 1971-12-10 1972-12-11 有害生物防除剤及びその製造方法

Country Status (28)

Country Link
US (1) US3867396A (ja)
JP (1) JPS5940802B2 (ja)
AR (1) AR196219A1 (ja)
AT (1) AT314905B (ja)
AU (1) AU476097B2 (ja)
BE (1) BE792452A (ja)
BG (1) BG20541A3 (ja)
CA (1) CA1050033A (ja)
CS (1) CS168017B2 (ja)
CY (2) CY889A (ja)
DD (1) DD104178A5 (ja)
DE (1) DE2260015C3 (ja)
EG (1) EG10849A (ja)
ES (1) ES409488A1 (ja)
GB (2) GB1419131A (ja)
HK (2) HK12277A (ja)
HU (1) HU166079B (ja)
IL (1) IL40877A (ja)
IT (1) IT983184B (ja)
KE (2) KE2695A (ja)
MY (2) MY7700159A (ja)
NL (1) NL164563C (ja)
OA (1) OA04229A (ja)
PH (1) PH10061A (ja)
SU (1) SU610471A3 (ja)
TR (1) TR17233A (ja)
YU (1) YU36384B (ja)
ZA (1) ZA728703B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2301400C2 (de) * 1973-01-12 1984-12-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 0-Triazolyl-thionophosphor(phosphon)-säureester und -esteramide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Insektizide und Akarizide
US4172080A (en) * 1973-12-06 1979-10-23 Ciba-Geigy Corporation Phosphorus esters of 1-cyanoethyl-1,2,4-triazol-3-ols
DE2423765C2 (de) * 1974-05-16 1982-10-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 0-Triazolylphosphor(phosphon)-säureester und -ester amide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Insektizide und Akarizide
GB1505868A (en) * 1974-06-13 1978-03-30 Ciba Geigy Ag I-alkyl-i-cyanohydrazines and their use for the production of 1,2,4-triazole derivatives
DE2521400A1 (de) * 1975-05-14 1976-11-25 Bayer Ag O-triazolyl(thiono)(thiol)-phosphor(phosphon)-saeureester bzw. -esteramide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide und akarizide
DE2547971A1 (de) * 1975-10-27 1977-05-12 Bayer Ag O-triazolylthiono(thiol)-phosphor (phosphon)-saeureester bzw. -esteramide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide, akarizide und nematizide
DE2549961C2 (de) * 1975-11-07 1982-10-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Neue Phosphorsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Schädlingsbekämpfungsmittel auf Basis dieser Verbindungen
NO773853L (no) * 1976-11-17 1978-05-19 Montedison Spa Nye fosforsyreestre avledet fra 1,2,4-triazol med insekticid, nematocid og acaricid virkning, og fremstilling av disse
US4298602A (en) * 1978-10-13 1981-11-03 The Dow Chemical Company Heterocyclic substituted triazolyl phosphorous compounds and their use as insecticides
US4252965A (en) * 1979-07-05 1981-02-24 Ciba-Geigy Corporation Process for the production of 1-substituted-3-hydroxy-5-chloro-1,2,4-triazoles
US4357328A (en) * 1979-10-15 1982-11-02 The Dow Chemical Co. Heterocyclic substituted triazolyl phosphorous compounds and their use as insecticides
US4404019A (en) * 1980-12-24 1983-09-13 Sumitomo Chemical Company, Limited 3-Chloro-1-phenyl-1,2,4-triazolin-5-ones and their use as herbicides
US4451653A (en) * 1981-05-04 1984-05-29 The Dow Chemical Company Heterocyclic substituted triazolyl phosphorous compounds
DE3440913A1 (de) * 1984-11-09 1986-05-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Triazolyl-thionophosphorsaeureester
AU7100887A (en) * 1986-04-07 1987-10-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Halogenated aromatic ethers and alcohol and aldehyde intermediates
CH675685A5 (ja) * 1988-06-24 1990-10-31 Flachsmann Ag Emil
EP2564700A1 (de) 2009-03-25 2013-03-06 Bayer CropScience AG Nematizide Wirkstoffkombinationen umfassend Fluopyram und Hirsutella

Also Published As

Publication number Publication date
DE2260015B2 (de) 1977-06-08
EG10849A (en) 1976-08-31
TR17233A (tr) 1976-08-03
CS168017B2 (ja) 1976-05-28
IL40877A (en) 1975-10-15
BG20541A3 (ja) 1975-12-05
CY888A (en) 1977-03-18
HK12277A (en) 1977-03-18
AU4915072A (en) 1974-05-23
DE2260015A1 (de) 1973-06-14
KE2695A (en) 1977-02-11
MY7700161A (en) 1977-12-31
CA1050033A (en) 1979-03-06
MY7700159A (en) 1977-12-31
PH10061A (en) 1976-08-02
KE2696A (en) 1977-02-11
NL164563C (nl) 1981-01-15
YU304272A (en) 1981-11-13
ZA728703B (en) 1973-07-25
CY889A (en) 1977-03-18
DD104178A5 (ja) 1974-03-05
ES409488A1 (es) 1976-05-01
DE2260015C3 (de) 1978-03-16
AU476097B2 (en) 1976-09-09
BE792452A (fr) 1973-06-08
GB1419131A (en) 1975-12-24
IT983184B (it) 1974-10-31
JPS4862945A (ja) 1973-09-01
AT314905B (de) 1974-04-25
HU166079B (ja) 1975-01-28
NL164563B (nl) 1980-08-15
YU36384B (en) 1983-06-30
OA04229A (fr) 1979-12-31
US3867396A (en) 1975-02-18
GB1419132A (en) 1975-12-24
IL40877A0 (en) 1973-01-30
SU610471A3 (ru) 1978-06-05
AR196219A1 (es) 1973-12-10
HK12377A (en) 1977-03-18
NL7216727A (ja) 1973-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940802B2 (ja) 有害生物防除剤及びその製造方法
HU186742B (en) Herbicide composition and process for preparing the active substance of the composition
US3531495A (en) 2-trifluoromethylbenzimidazoles
EP0070089A1 (en) 1,2,4-Triazole derivatives having herbicidal activity
IE54555B1 (en) A fungicidal indanylbenzamide
US3336186A (en) Method of combating insects and acarids with certain phenyl-carbamate derivatives
JPS6011907B2 (ja) チアゾリルケイ皮酸ニトリル、その化合物の製造方法及びその化合物を含有する農業用殺虫剤
JPH05140126A (ja) トリアゾール誘導体および除草剤
CS214672B2 (en) Means for regulation of the plant growth and insecticide means and method of making the active substances
US4717734A (en) Aryl(aryloxy or arylthio)azolomethanes and their use as pesticides
JP2994760B2 (ja) ヒドラジン誘導体
US4636514A (en) Aryl(aryloxy or arylthio)azolomethanes
US4481027A (en) Derivatives of tetrahydrobenzothiazole and herbicidal compositions _containing the same as an active ingredient
US3769341A (en) 2-(1-naphthyl carbamoyl-1,1,1-trialkylhydrazinium salts and herbicidal use thereof
JPS5823602A (ja) チオ−ルカ−バメ−ト系水田用除草剤組成物
US4701207A (en) Phenyl (phenoxy or phenylthio) azolomethanes
US4731372A (en) Aryl(aryloxy or arylthio) azolomethanes, and their use as pesticides
US4728657A (en) Aryl(aryloxy or arylthio)azolomethanes
US4720502A (en) Aryl(aryloxy or arylthio)azolomethanes and their use as pesticides
US4701463A (en) Pyridyl (pyridyloxy or pyriolylthio) azolomethanes
US4717732A (en) Aryl(aryloxy or arylthio)azolomethanes and their use as pesticides
JP2556683B2 (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
US3974218A (en) Pre-emergent chemical method of combating unwanted vegetation
US4255183A (en) Substituted phenyl urea and herbicides for use in paddy field
KR940004061B1 (ko) 설파모일 우레아 유도체를 사용하는 잡초 방제 방법, 그 유도체가 함유된 제초 배합물 및 그 유도체의 제조방법