JPS5940751A - 着信回線への接続制御方式 - Google Patents

着信回線への接続制御方式

Info

Publication number
JPS5940751A
JPS5940751A JP15084082A JP15084082A JPS5940751A JP S5940751 A JPS5940751 A JP S5940751A JP 15084082 A JP15084082 A JP 15084082A JP 15084082 A JP15084082 A JP 15084082A JP S5940751 A JPS5940751 A JP S5940751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
incoming
hold
reception
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15084082A
Other languages
English (en)
Inventor
Asao Ogata
緒方 朝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15084082A priority Critical patent/JPS5940751A/ja
Publication of JPS5940751A publication Critical patent/JPS5940751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/60Semi-automatic systems, i.e. in which the numerical selection of the outgoing line is under the control of an operator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多数の回1%!(119回線等)と複数の挽・
作置等を接続する共通制御方式による接続方式に関する
ものである。
従来の消防指令等における191腺との接続においては
、リレー吟による機椋的制御によりfPJ線テーデー記
憶し、操作台の扱者回路と回線との接続制御を行なう方
法によっていた為、設備が大きくなる、動作に時間がか
かる、動作時の新音が大きい的の欠点があった。
本発明の目的は上述の従来の欠点を除去した接続制御方
式を提供するにある。
本発明の方式は、消防指令等において複数回線と複数の
操作台とを接続する接続制御方式にであって、ICメモ
リを含み予め格納されたプログラムを実行することによ
シ払続処理の制御を行なう制御装置と、前記複数回線の
各回線に着信があった場合にその回線番号に関する+に
報を611記制御装置に入力し前記ICメモリ中に着信
ハ1の情報を含めて格納する手段と、おのおのが受付、
保留、保留受付および回線指定受付を指定する各情報を
前記開切1装置に入力するための手段を有する複数の操
作台とを含み、前記谷操装置からの入力情報に応答して
着信11の受付処理、保留処理、保留順の保留受付処理
および回線指定受付処理の各接続処理を行なう。
次に、本発明を図面を参照して詳細に説明する。
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
本実施例は、着信回線ライン0〜n1前Hピ各ライン対
応の回線トランク’r it K%制御回路を含む接続
スイッチSW、着信/保貿回線衣示部AO〜Anと扱者
回路PO8とアクセスキイ■(とを含むm+1個の操作
台HDo−BD工、および回線データ入力部SOとスイ
ッチ接続開側j部S1と着信回線データ出力部S2とア
クセスキイ入力部S3とデータメモリ部S4とを含む制
御装置CPUとを有している。
なお操作台LIDには、後述するように、串能の異なる
検数のアクセスキイが設けられているが図では簡略化し
て−(1r1:で示している。
1だ、操作台数m+1は沼信回線ライン数n+1よシ少
くてよい。
さて、系イハ回紳ラインO−%−11の内の数個の回線
に着信があうfC場合、鬼信j11に従って制御装置C
PUの回線データ入力部SOを介して届侶回線データ(
着信のあった回轟のトランクT几にの番号)がICメモ
リ(IIAM)で構成されるデータメモリ部S4にJl
r+次記憶され、また旅情/保留回線データ出力部S2
を介して各操作台BDの着信/保留回線表示部A(1〜
Anに九信のあった回線が表示される。
さて、ある操作台BDiにいる扱者が、受付のアクセス
キイK(図のアクセスキイ■(は、轡訃の異なる検数の
アクセスキイがあるのを簡略化して一個で示す)を1N
・作すると、この情報(操作台11Diの受付のアクセ
スキイKが操作されたという情報)は、アクセスキイ入
力部S3を介してデータメモリ部S4にアクセスし、現
在層信していて未接続の回線の中で、最も先に着信した
回線の回線データがデータメモリH+XS4から読み出
され、スイッチ接続制御部S1を起」ノJし、この結果
、制御回路を含む接続スイッチSWを制御して該回線1
のトランクTRKと前記操作台l3Diの扱者回路PO
8とを接続する。これによりこの台の扱者がこの着信を
受付けることができる。
このように、各操作台の扱者は各自の台の受付のアクセ
スキイKを操作することにより、現在未接続の着信回線
の中で着信の最も早いものからJlk、1番に着信の受
付けを行なうことができる。
また、接続されたトランク’1’ RKを保留する場合
には下記のように行なう。
すなわち、例えは操作台BDiの扱者が、上述のように
して糸色をダ・付けた稜に、とのダ・伺を保留する場合
にす1、この扱者は自己の台(操作台HDi)にある保
留のアクセスキイKを操作する。こノ情報はアクセスキ
イ入力部83.データメモリ部S4およびスイッチ接続
制御部S1を介して制御回路を含む接続スイッチ8 W
を制御し、これにょシ該トランク’I’ltKと操作台
BDiの扱者回路PO8との前述の受付による接続を開
放する。それとともに、該トランクT几I(を保留状態
とし、これにより該トランクTRKのトランク番号が回
線データ入力部SOを介してデータメモリ部s4に、保
留された7111香に従って記憶されこれにょ如該トラ
ンクT几1(が保留状態であることが記憶される。
この情報は1着信/保留回紳データ出カ部s2を介して
各操作台BDの着信/保留回線表示部AO〜Anに導か
れ、AO−AnO中の保健態にされた回線を保留表示と
する。
さて、任意の操作台BDkの扱者が保留状態にある着信
を掛捕捉するには下記のように行なう。
すなわち、その扱者は自己の操作台BDkの保留受付の
アクセスキイKt−操作する。この情報は前述の受付の
アクセスキイにの操作と同様にして。
アクセスキイ入力部S3を介してデータメモリ部S4に
アクセスし、現在保留状態にされているトランクTRK
O中で最も先に保留状態にされたトランクのトランク番
号がデータメモリ部S4から読み出され、スイッチ接続
制御部81を起動し、この結果、制御回路を含む接続ス
イッチSWを制御して該トランクTRKと前記操作台B
Dkの扱者回路PO8とを接続する。これによりこの台
の扱者はこの保留状態にあった着信を再捕捉することが
できる。このように、各操作台の扱者は各自の台の保留
受付のアクセスキイKを操作することによシ、先入れ先
出しの規則に従って先に保留になったものからノ一番に
保留受付(保留状態のトランクTRKの再捕捉)を行う
ことができる。
また、このような先着侵先とは別に、各操作台BDの扱
者は着信/保留回線表示部AO〜Anに表示されている
任意の回線のトランクに対し、その回線を指定する回線
指定受付アクセスキイKを操作することにより、アクセ
スキイ入力部S3を介してCPUを起動し、指定する回
線のトランクT几にと自己の操作台BDの扱者回路PO
8とを接続し指定した回線を受付けることができる。
以上に述べたように、本実施例は、消防指令尋の多数回
線のトランクTRKに対し、そのトランクTR,にの数
よシも少ない検数の操作台BDを設置し、各操作台には
着信/保留回線表示部と、受付、保留、保留受付および
回線指定受付の機能をもつ各アクセスキイKを設け、こ
れによシ各扱者が、多数の回線の着信に対し受付、保留
、保留受付あるいは回線指定受付の業務を円滑に有機的
に行なう手段を提供する。
各回線の着信悄部および扱者のアクセスキイ情報は、そ
れぞれの入力部を介してCPUに入力され、必要に応じ
て前述のように、CPU内部のデータメモリ部(R,A
M)に記憶される。これらの情報はCPU内部のROM
に記憶されたオペレーションプログラムを実行すること
によって上述のように処理され、必要な接続および表示
等の動作の実行を制御する。これによりコンパクトな装
置により高性能の処理を実現することができる。
本発明は1以上のように、複数の操作台に受付保留、保
留受付および回線指定受付を指定する各情報を入力する
手段を設け、これらの入力情報と回線の着信情報とを必
要に応じてCPU内部のICメモリ(RAM)に記憶し
、またこれらの情報をCPU内部のROMに記憶された
オペレーションプログラムの実行により処理することに
より、消防指令等の多数回線の着信を複数の操作台で有
機的に円滑に処理する手段を提供する。すなわち。
回線の着順に従う受付1回線の保留、保留開始順に従う
保留回線の再受付あるいは回線指定による受付を各操作
台の扱者が有機的に円滑に行なうことを可能にする。し
かも、上述のような構成のCPUを使用することにょシ
コンパクトな装置を用いて高性能な処理を実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 図において、0〜n・・・・・・着信回線ライン、 ’
I’RK・・・・・・回線トランク、sw・・・・・・
制御回路を含む接続スイッチ、BD0〜BD、n−・・
・・・操作台、AO”’−An・・・・・・着信/保留
回線表示部、POS・・・・・・扱者回路、K、・・・
・・アクセスキイ、so・・・・・・回線データ入力部
、Sl・・・・・・スイッチ接続制御部、82・・・・
・・着信/保留回線データ出力部、83・・・・・・ア
クセスキイ入力部、84・・・・・・データメモリ部、
CPU・・・・・・制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 消防指令叫において複数回線と複数の操作台とを接続す
    る接続制御方式において、 ICメモリを含み予め格納されたプログラムを実行する
    ことにより接続処理の制御を行なう制御装置と、 前記複数回線の各回線に着信があった場合にその回1M
    番号に関する情報を前記制御装置′に入力し前ローIC
    メモリ中に着信j1の情報を含めて格納する手段と、 おのおのか受付、保留、保留受付および回線指定受付を
    指定する各情報を前記制御装置に入力するための手段を
    有する複数の操作台とを含み、前記各操作台からの入力
    情報に応答してか・信順の受付処理、保留処理、保留1
    ’/jAの保留受付処理および回線指定受付処理の各接
    続処理を行なうようにした仁とを喝徴とする接続制御方
    式。
JP15084082A 1982-08-31 1982-08-31 着信回線への接続制御方式 Pending JPS5940751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15084082A JPS5940751A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 着信回線への接続制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15084082A JPS5940751A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 着信回線への接続制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940751A true JPS5940751A (ja) 1984-03-06

Family

ID=15505517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15084082A Pending JPS5940751A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 着信回線への接続制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940751A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610768A (en) * 1979-07-09 1981-02-03 Nec Corp Call distribution system to manual switchboard

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610768A (en) * 1979-07-09 1981-02-03 Nec Corp Call distribution system to manual switchboard

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559417A (en) Method of setting operating data in a key telephone system
CN101169706B (zh) 存储器接口连接方法和装置
JPS5940751A (ja) 着信回線への接続制御方式
JP2007022679A (ja) エレベーターの地震管制運転動作試験システム
JPH06105356A (ja) 統計的自動着信呼分配方式
JPH03232070A (ja) 画像処理装置
JP6897381B2 (ja) タクシー配車要求システム
JPH0524752A (ja) エレベータの保守装置
JP2001154680A (ja) 機能可変型音声処理装置
JP2918305B2 (ja) 音声応答システムの診断方式
US5367568A (en) Switchboard terminal apparatus having a plurality of loop circuits
JPH0520104A (ja) 仮想クラスタ間通信処理装置
JP3134878B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0895895A (ja) 情報処理装置におけるシリアルポートi/o機器の制御装置
KR200258764Y1 (ko) 다중 프로세서 모니터 장치
KR20010077387A (ko) 디브이디 플레이어와 티브이 복합제품의 오에스디 화면표시방법
JPH06208591A (ja) 地図検索装置の切替方式
JPH0424722B2 (ja)
JPH06282486A (ja) 共有メモリのアドレス設定方法
JPH0724145A (ja) カートリッジ
JPS61289757A (ja) 在席表示装置の設定確認方式
JPH06178369A (ja) 監視制御装置
JPS61241856A (ja) レジスタの割込解除方式
JPH0670008A (ja) 電子交換機の自動試験機
JPH0764607A (ja) プラント制御伝送装置