JPS5940712Y2 - 警報器の点検装置 - Google Patents

警報器の点検装置

Info

Publication number
JPS5940712Y2
JPS5940712Y2 JP1976063764U JP6376476U JPS5940712Y2 JP S5940712 Y2 JPS5940712 Y2 JP S5940712Y2 JP 1976063764 U JP1976063764 U JP 1976063764U JP 6376476 U JP6376476 U JP 6376476U JP S5940712 Y2 JPS5940712 Y2 JP S5940712Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
voltage
inspection
stage transistor
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976063764U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52154174U (ja
Inventor
孝明 正木
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1976063764U priority Critical patent/JPS5940712Y2/ja
Publication of JPS52154174U publication Critical patent/JPS52154174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940712Y2 publication Critical patent/JPS5940712Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は警報器作動用蓄電池の充電状態4点検する装置
に関し、点検表示灯の動作4安定化すると共にその誤表
示2なくさんとするものである。
以下本考案の一実施倒4図面に基いて説明する。
1は降圧トランスにしてその1次コイル2は高中電源端
3,3に接続σれ、該電源端には主表示灯4が第1点検
スイッチ5金介して接続σれ、主表示灯4には停電検出
リレー6が並列接続纏れている。
また2次コイルTは端ライン8,9と中間タップライン
10奮有し、各端ラインと中間タップラインとでベル駆
動中蓄電池11と補助表示灯点灯用蓄電池12と金具な
る半波電流で充電する一対の充電路13.14に形成す
る。
一方の充電路13には第2点検スイッチ15が、他方の
充電路14にはリレースイッチ16が夫々介挿されてい
る。
この両スイッチ15,16は夫々常閉接点a及び常開接
点br有する。
一方の蓄電池11は始動スイッチ17金介して及び第2
点検スイッチ15の常開接点す4介してベル18に接続
σれ、他方の蓄電池12はリレースイッチ16の常開接
点br介1−て補助表示灯19に接続でれる。
次に20はベル駆動用蓄電池11の充電路間に設けられ
る点検表示回路にして、各蓄電池11゜12の所定充電
電圧定検出する前段トランジスタ21と、該トランジス
タに対し反転作動し、前記所定充電電圧の検出時に並列
接続した発光ダイオ、−ド22倉点灯せしめる後段トラ
ンジスタ23と全主要素として構成すれる。
前段トランジスタ210ベースは各蓄電池11.12に
選択的に並列接続される分圧回路24に接続でれ、該分
圧回路は第2点検スイッチ15に連動する連動スイッチ
251f:含み、該連動スイッチは常閉接点a及び常開
接点br有する。
筐た後段トランジスタ230ベースには該ベース金第2
点検スイッチ15の蓄電油側の可動接片端子Cに接続す
る第1抵抗26と、ベース4第2点検スイッチ15の常
閉接点aに接続する第2抵抗27と、ベース・エミッタ
間に接続でれるコンデンサ28と4有する。
以上の構成において、図示状態においては主表示灯4が
点灯すると共に各蓄電池11.12が充電きれている。
この状態で始動スイッチ17櫨閉吠すると、蓄電池11
にてベルが鳴動し、!た停電時には停電検出リレー6の
消勢によりリレースィッチ16が常開接点すに切換わる
ため主表示灯4に代って補助表示灯19が点灯し警報器
の位置え表示する。
筐た図示状態VCむいて第1点検スイッチ5社開戊する
と、主表示灯4が消灯すると共に停電検出リレー6の消
勢によりリレースイッチ16が常開接点すに切換り補助
表示灯19が蓄電池12にて点灯する。
このとき蓄電池12には分圧回路24が接続でれており
、蓄電池12が所定充電電圧以上であると前段トランジ
スタ21が導通し、そのコレクタ即ち後段トランジスタ
230ベースの電圧が低下するため後段トランジスタ2
3は遮断し発光ダイオード22が点灯し蓄電池12の正
常状態金表示すう。
尚蓄電池12の電圧が所定充電電圧付近の場合、後段ト
ランジスタ23のベースには第2点検スイッチ15が常
閉接点ai閉閉成ているため、第1抵抗26奮介して降
圧トランス1の出力が印rJD−Gれる。
従って第1抵抗26が従来装置の如く小抵抗たとえば4
50Ωの場合には高中電源の電圧変動により後段トラン
ジスタ230ベース電圧が変動するため点検表示が不安
定になる。
これに対し第1抵抗26牙たとえば4.5にΩの如く高
抵抗にすると電源電圧の変動に対し点検表示が安定する
次に蓄電池11の点検に際して第2点検スイッチ15櫨
常開接点すに切換えろと、連動スイッチ25も切換わる
蓄電池11が正常であるときには第2点検スイッチ15
□介してベル18が鳴動し、又前述と同様前段トランジ
スタ21の導通、後段トランジスタ23の遮断により発
光ダイオード22が点灯するっ一定時間この点灯が持続
することにより蓄電池11の正常状態定表示する。
而して従来装置においては第2抵抗27え有しないため
、点検時に蓄電池11の接続が外れている場合には前段
トランジスタ21の導通により後段トランジスタ23が
遮断し、又Y電池11が短絡している場合には後段トラ
ンジスタ230ベース電圧が付与でれないので該トラン
ジスタ23が遮断する。
従ってこれらの場合には発光ダイオード22が点灯する
ため誤表示となる。
これに対し本考案においては第2抵抗21設けたので、
これらの場合は後段トランジスタ230ベースには高中
電源の整流出力が付与されて該トランジスタ23が導通
し発光ダイオード22の誤表示金阻止することができる
尚第2抵抗27全第1抵抗26より大きくすることによ
り、第1抵抗26への第2抵抗27の影響余少なくする
ことができる。
1だ点検時間の経過とともに蓄電池11はベル18の鳴
動によりその電圧が低下し、所定充電電圧付近に至ると
ベル18の励磁時には所定充電電圧より低下し、ベル1
8の非励磁時には所定充電電圧より上昇する。
したがって従来装置の如くコンデンサ28金有しない場
合には、発光ダイオド22が点滅することになり、点検
表示が不安定となる。
これに対しコンデンサ28社有する場合には蓄電池11
の電圧低下により一度後段トランジスタ23が導通する
と、コンデンサ28にてその状態が保持され、発光ダイ
オード22倉以後消灯せしめる。
尚、コンデンサ29は点検表示回路20の一対のトラン
ジスタ2L23間に帰還抵抗30金設けたことにより、
連動スイッチ25の切換え時に後段トランジスタ23が
導通すると前段トランジスタ21の検出作動電圧が上昇
するのべ阻止するものである。
又31は温度補償回路である。以上の如く本考案の構成
によれば、警報器作動用蓄電池の所定充電電圧の検出時
に点検表示灯4点灯せしめる後段トランジスタのベース
に、蓄電池の接続不良或いは短絡不良等の不良時に高中
電源の整流出力を前言Pベースに付与する第2抵抗と、
前記蓄電池電圧が前記所定充電電圧に対し上下動すると
き前記トランジスタ4導通保持するコンデンサとえ設け
たから、点検表示音安定化することができると共に前記
不良時における誤表示金なくすことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案による点検装置の一実施例4示す電気回路
図である。 11・・・・・・蓄電池、21・・・・・・前段トラン
ジスタ、22・・・・・・点検表示灯、23・・・・・
・後段トランジスタ、20・・・・・・点検表示回路、
13・・・・・・充電路、15・・・・・・点検スイッ
チ、26・・・・・・第1抵抗、2T・・・・・・第2
抵抗、28・・・・・・コンデンサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 警報器作動用蓄電池の所定充電電圧定検出する前段トラ
    ンジスタ及び該トランジスタに対し反転作動し前記所定
    充電電圧の検出時に点検表示灯4点灯せしめる後段トラ
    ンジスタよりなる点検表示回路全前記蓄電池の充電路間
    に設け、前記後段トランジスタのベースには前記充電路
    に介挿した点検スイッチの操作時前記蓄電池電圧え前記
    ベースに付与する第1抵抗と、前記蓄電池の不良状態時
    に商用電源の整流出力金前記ベースに付与する第2抵抗
    と、前記蓄電池電圧が前記所定充電圧に対し上下動する
    とき前記後段トランジスタ倉導通保持するコンデンサと
    金設けてなる警報器の点検装置。
JP1976063764U 1976-05-17 1976-05-17 警報器の点検装置 Expired JPS5940712Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976063764U JPS5940712Y2 (ja) 1976-05-17 1976-05-17 警報器の点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976063764U JPS5940712Y2 (ja) 1976-05-17 1976-05-17 警報器の点検装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52154174U JPS52154174U (ja) 1977-11-22
JPS5940712Y2 true JPS5940712Y2 (ja) 1984-11-19

Family

ID=28527294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976063764U Expired JPS5940712Y2 (ja) 1976-05-17 1976-05-17 警報器の点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940712Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062436U (ja) * 1973-10-12 1975-06-07
JPS50116381U (ja) * 1974-03-04 1975-09-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52154174U (ja) 1977-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3159755A (en) Emergency lighting unit
US2719966A (en) Electronic annunciator
US3808499A (en) Auxiliary lighting system
US3603880A (en) Service computer for indicating when a product such as an automobile has to be serviced
JPS5940712Y2 (ja) 警報器の点検装置
US2478373A (en) Fire detecting apparatus
JPS5940713Y2 (ja) 警報器の点検装置
JPS594397Y2 (ja) 警報器の電源装置
JPS5812397Y2 (ja) 非常灯用バッテリ−チェッカ−
JPS6111437B2 (ja)
JPS636685Y2 (ja)
JPS5838461Y2 (ja) 非常ベル回路
JPS635117Y2 (ja)
JPS5817359Y2 (ja) 非常灯用バッテリ−チェッカ−
JPS5850636Y2 (ja) 非常灯用バッテリ−チェッカ−
JPS6122784B2 (ja)
JPS5812396Y2 (ja) 非常灯用バッテリ−チェッカ−
JPH0428191Y2 (ja)
JPS5947439B2 (ja) 非常灯用バツテリ−チエツカ−
JPH021038Y2 (ja)
JPH0521944Y2 (ja)
JPH0431802Y2 (ja)
JPH067514B2 (ja) 放電灯回路異常状態検出装置
JPS5923075B2 (ja) 非常灯
JPS5843981B2 (ja) ヒジヨウヨウシヨウメイソウチ