JPS5940339A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPS5940339A
JPS5940339A JP57150898A JP15089882A JPS5940339A JP S5940339 A JPS5940339 A JP S5940339A JP 57150898 A JP57150898 A JP 57150898A JP 15089882 A JP15089882 A JP 15089882A JP S5940339 A JPS5940339 A JP S5940339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
section
tracking
recording medium
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57150898A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Umeda
梅田 敏和
Kenji Ikeda
憲治 池田
Kazumasa Ando
和誠 安藤
Noriyuki Komori
教之 小守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57150898A priority Critical patent/JPS5940339A/ja
Publication of JPS5940339A publication Critical patent/JPS5940339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学的に情報が読取られ又は書込みできるよ
うになした情報記録媒体、例えばビデオ及び/又はオー
ディオ情報を反射光で読取って光電変換し、情報を読出
すようKした光ディスクに関するものである。
この種の光ディスクを用いた装置として、第1図に示す
如き方式が知られている。 これによれば、レーザー光
源1からのレーザー光2を偏光ビームスプリンタ3、偏
光面を4分の1波長分だけ回転させるλ/4板3板金1
ラー4、対物レンズ5を介してディスク6に導びき、こ
のディスク6での反射光をミラー4、λ/4板3板金1
しビームスプリッタ3へ照射することによってディスク
6からの反射光のみをシリンドリカルレンズ7方向へ反
射せしめ、更に4分割フォトダイオードからなるフォト
ディテクタ8に導びき、いわゆる非点収差法によって7
オーカシングを行ないながら光学系をディスクの径方向
(白矢印方向)へ精密に送るようにしている。
上記光ディスクにおける情報の書込み時又は読取り喝の
トラッキング法として、一般にプリグループ方式が採用
されている。 例えば第2図に示す如く、ディスクの透
明樹脂基板9の一面に断面矩形状のトラッキング用プリ
グループ10が多数本形成され、この上の全面にTeO
x等の記録材料層11が被着される。 そして、一点鎖
線で示すレーザー光2を基板9側から照射シフ、そのス
ポット径に対応した照射位置にある記録月料が例えば昇
華して選択的に除去され、これによって例えば幅0.8
μm1深さ700Aの溝10に所定の書込み部分12が
ピット状に形成される。 従って、書込み(又は読取シ
)ビームの中心かグループ10の中心から外れた場合、
その反射光分布はクループ10の長さ方向(紙面垂直方
向)の軸を中心として非対称となり、この非対称成分を
上記のディテクタで光電変換して検知することによって
、ビームがグループの中心から外れている旨を示すトラ
ッキングエラー信号を検出することができる。
ところが、上記の公知の光デイスク方式では次の(1)
〜(4)の如き欠点があることが分った。
(])、トラッキング可可能量が短かいこと。
例えばトランクピッチ(プリグループのピッチ)は2.
5μm1プリグループの幅は0.8μmル−ザー光のス
ポットサイズは1.0μmであるが、第2図に2′とし
て示す二点鎖線のレーザー光のスポット位置がトラッキ
ング可能区間A(即ち1.8μm幅の領域)を外れると
、スポットはグループ1oに全くかからず、トラ、キン
グエラー信号が得られないことになる。
(2)、プリグループのサイズ変化による反射光量の変
化が大きいこと。
プリグループの条件として、その形状によって反射光量
を減少させないようにすることが皐げられる。 このた
め、プリグループの設計時には、グループの幅及び深さ
等が制御される。 しかし、幅及び深さ等が設計値から
ずれた場合、グループ形状が上記の如く矩形状であるか
ら、その段差部分の位置やサイズの影響で反射光量及び
トラッキングエラー信号が大きく変化し、再生信号に悪
影響を及ぼしたシ、トラッキングが正しく行なわれない
ことがある。
(3)、製造が容易でないこと。
上記した矩形のプリグループを形成する工程と17で、
予め製作したスタンパで樹脂板をプレスして成形するが
、この際にグループの矩形Ii1+°面が原形に追随し
て形成され峻くなる等の問題がある。
このことは、スタンパの製作前に、プリグループのパタ
ーンに対応してフォトレジストの露光、現像、更には下
地金属の工、チングを行なうときも同様である。
(4)、記録材料層を一様に形成できないこと。
記録材料を基板上に塗布形成する場合、a’s 2図に
示した如く、グループ内では厚めに塗布され易く、これ
が書込み特性や光反射率等の不均一さケ断面の段差部に
おける工、ジに対して材料の利きが悪くなる。
本発明者は、上記した欠陥について検討を重ねた結果、
プリグループを独得の形状とすることによってこれ′ま
でにはない顕著な効果を奏し得ることに成功し、本発明
に到達したものである。
即ち、本発明は、冒頭に述べた情報記録媒体において、
トラッキングを行なうために設けられたプリグループの
断面が少なくとも斜面を有し、更に好ましいものとして
は曲線状(%にガウス型又は正弦型で近似される形状)
に形成されていることを特徴とするものである。
以下、本発明を実施例について図面参照下に詳細に説明
する。
第3図及び第4図は、本発明による光ディスクの一例を
示すものでおる。 このディスクで注目すべき構成は、
透明樹脂基板9の一面に、断面が規則的で連続な曲線状
のプリグループ20が設けられていることである。 以
下、この形状のプリグループについて説明する。 この
曲線形状としては、ガウス型で近似されたものが望まし
いが、正。
弦型で近似されたものや他の曲線形状であってもよい。
 勿論、このような連続な曲線状の断面のプリグループ
の他に第3′図の如く少なくとも斜面を有したプリグル
ープによっても本発明は達成できる。 図中に付した番
号は第3図との対応が判かるように伺しである。
さて、以下、第3図及び第4図の実施例について説明す
るが、図示のように構成すれば、下記の如く、既述した
公知のディスクの諸欠陥をことごとく解消することがで
きる。
(1)、トラッキング可能区間を大きくできること。
上記のプリグループ20はトラック間隔に亘って断面曲
線状に形成されているから、例えばグループ20又は記
録部分12の位置がずれてレーザー光2のスポット位置
が二点鎖線の如く(2′として示す)にずれても、その
スポット位置ケ」すおノ゛リグルーブ20にかかってい
ることになる。 このために、トラッキング可能区間A
は、トラック間隔に等しい長さまで(例えば2.5μm
に)拡大できる。 第5図には、トラッキングエラー信
号(相対値を示す)の様子を示したが、従来の矩形状の
グループに比べ、本発明によるグループではトラッキン
グ可能区間が大きいためにエラー信号が拾い易くなるた
め、エラー信号をよシ大きくすることができる。 これ
は、トラッキングサーボな行なう上で大きな利点である
(2)、プリグループのサイズ変化による反射光量の変
化が小さいこと。
プリグループの深さを種々変えたところ、第6図の如く
、本発明によるプリグループでは、充分なトラッキング
エラー信号の得られる範囲を拡大できる。 ここでλは
レーザー光の1波長を示す。
これは、本発明によるプリグループが断面曲線状である
ために、このプリグループの深゛さの影響が、矩形断面
のものに比べて顕著には生じないからであシ、従って再
生信号が良好となシ、トラッキングを正しく行なうこと
ができる。
(3)、トラッキングエラーによってディスクからの反
射光量が減少しないこと。
トラッキングエラーが殆んどないときには、従来のディ
スクでもプリグループによる反射光量の減少は少ないが
、トラッキングエラーが生じると矩形グループでは反射
光量が著しく減少してしまう(第7図参照)。 これに
対し、本発明によるディスクではプリグループか断面曲
線状であるために、トラッキングエラ一時の反射光量の
減少はそれ種牛じない。
(4)、製造が容易であり、一様な記録材fI層を形成
できること。
第8図にディスクの製−ひ工程を示したが、まず第8A
図の如く、ガラス、アクリル樹脂等のディスク状基板3
0の上に光や熱によって変形する例えばフォトレジスト
31を塗布し、仄に例えばガウス分布で近似される強度
分蒲をもつレーザー光32を選択的に照射する。 レー
・ブー光32の強度とフォトレジスト31の厚さを調節
することによって、層像後に第8B図の如く、ビーム3
2の照射部分にけガウス分布の形状を有するグループ3
3が形成される。 この際、光学系を精密に機械送りし
ながら基板30を定速回転させると、基板全面にグルー
プ羽を形成できるが、このグループ33は上述したプリ
グループ20に正確に対応したものとなる。 得られた
原g134をマザー盤として、これにニッケル等のメッ
キ加工を施し、第8C図の如きスタンバ35を製作する
。 従って第8B図のマザー盤から直接スタンバを得る
ことができるので、エツチング等の工程は不要となシ、
製造工数を減らせる。
次に、第8D図の如く、スタンバ35によジアクリル樹
脂又はポリ塩化ビニル等の樹脂9をプレス成形し、第8
E図の如くプリグループ20付きのディスク9を形成す
る。 更に、第8F図の如く、ディスク基板9上に記録
材料11、例えばTeOxやハロゲン化銀乳剤を厚さ約
1ooo Aに被着する。 この場合、回転塗布法や真
空蒸着法等で記録材料11を被着すると、グループ20
は曲線状であるから、グループの全体に被着された均一
な厚みの記録材料層を形成できる。 第8G図は、既述
の本発明の詳細な説明に用いた図面では省略した保護の
役目等を果たす透明樹脂膜36を被覆した状態を示し、
これで書込み前の光ディスクを完成する。
上記したことから明らかなように、本発明によるディス
クの製作工程では、グループが曲線形状であるから、プ
レス時の成形不良が生じ蛾<、シかもレーザー光の強度
分布に対応した表面形状を容易に得ることができる。
第9図は他の例による光ディスク16を示すものである
が、この例では、R己録材別層11の記録部分12をプ
リグループ20間の凸部に形成している。
これによっても、上述したと同様の効果が得られること
が理解されよう。
なお、上述した例において、プリグループ20の断面形
状は移々選択できると共に、使用する記録材料もレーザ
ー光で昇華するタイプや光反射率が低下するもの等が使
用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例を示すものであって、第1図
は情報記録(再生)装置の光学系の概略図、 第2図はその光ディスクの拡大断面図、第3図〜第9図
は本発明の実旋例を示すものであって、 第3図は光ディスクの拡大断面図、 第5図はプリグループの位置ずれに対するトラッキング
エラー信号の変化を示すグラフ、第6図はプリグループ
の深さによるトラッキングエラー信号の変化を示すグラ
フ、 第7図はプリグループの位置ずれに対する反射光量比を
示すグラフ、 第8A図〜第8G図は光ディスクの製造方法を工程順に
示す各拡大断面図、 第9図は他の例による光ディスクの拡大断面図、である
。 なお、図面に示された符号において、 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・レ
ーザー光源2.2′、32・・・・・・・・レーサー光
3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ビームスプリッタ31・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・λ/4板4・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ミラー5・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・対物レンズ6.16.16乙
・・・・・・・・・・光デイスク7°゛°゛パ°゛゛゛
°°゛°゛°°゛゛°°°゛°゛シリンドリカルレンズ
8・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・フォトディテクタ9・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・基板10.2
0.20′・・・・・・・・・プリグループ11・・・
・・・・・−・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
記録材料層12・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・記録部分31・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・フォトレジスト
34・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・マサ−盤35・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・スタンパである。 代理人 弁理士  逢 坂   宏 第10 A 第2日 第8Δ日 1  r)  ↓ 第8C口 第8D日 第8E日 第8F匹 (命令)手続補正書(方式) 昭和57年12月13日 特許庁 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57  年   特許願第 150898 号2、
 発明の名称  情報記録媒体 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 6、 補正により増加する発明の数 8 補正の内容 (1)、明細書箱7頁3行目及び12頁3行目の「第3
′図」を「第3A図」と夫々訂正します。 (2)、願書に添附した図面のうち、「第3図」と記さ
れた図番表示を「第3A図」と別紙の通り訂正します。 一以上一 旅            批 \を 論

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光学的に情報が読取られ若しくは書込みできるよう
    になした情報記録媒体において、トラッキングを行なう
    ために設けられたプリグループの断面が少なくとも斜面
    を有するように形成されていることを特徴とする情報記
    録媒体。 2、 プリグループの断面形状が曲線状に形成された、
    特許請求の範囲の第1項に記載した情報記録媒体。 3、断面形状がガウス型又は正弦型で近似されるプリグ
    ループが設けられている、特許請求の範囲の第2項に記
    載した情報記録媒体。 4、照射された光ビームの反射光を受光して光電変換す
    ることによって情報を読出すように構成され、情報の書
    込み時及び読取シ時のトラッキングのだめのプリグルー
    プが設けられている、特許請求の範囲の第1項〜第3項
    のいずれか1項に記載した情報記録媒体。
JP57150898A 1982-08-31 1982-08-31 情報記録媒体 Pending JPS5940339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150898A JPS5940339A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150898A JPS5940339A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940339A true JPS5940339A (ja) 1984-03-06

Family

ID=15506785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150898A Pending JPS5940339A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940339A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029955A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Toshiba Corp 光学的情報記録媒体
JPS61170930A (ja) * 1985-01-22 1986-08-01 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 記録担体本体、構体形成装置、情報記録及び読取装置、並びに記録担体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210102A (en) * 1975-07-15 1977-01-26 Canon Inc Recording medium
JPS5266407A (en) * 1975-11-29 1977-06-01 Victor Co Of Japan Ltd Disc form information signal recording medium
JPS56117341A (en) * 1980-02-18 1981-09-14 Toshiba Corp Optical disk and its manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210102A (en) * 1975-07-15 1977-01-26 Canon Inc Recording medium
JPS5266407A (en) * 1975-11-29 1977-06-01 Victor Co Of Japan Ltd Disc form information signal recording medium
JPS56117341A (en) * 1980-02-18 1981-09-14 Toshiba Corp Optical disk and its manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029955A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Toshiba Corp 光学的情報記録媒体
JPS61170930A (ja) * 1985-01-22 1986-08-01 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 記録担体本体、構体形成装置、情報記録及び読取装置、並びに記録担体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1249659A (en) Optical disc having servo-track portions and sector addresses and apparatus
US4423502A (en) Record carrier having an optically readable information structure
JPS5911551A (ja) 光学式情報記憶媒体
US4852076A (en) Optical information recording and reproducing disc employing a film having thermally changeable optical characteristics
US4949330A (en) Apparatus for pre-forming servo-track portions and sector addresses having the same predetermined width
US4872156A (en) Record carrier with a preformed information track for recording information with a radiation beam
JPS6247841A (ja) 光学式情報記憶担体
JPS6130329B2 (ja)
JPS595449A (ja) 光デイスク用記録担体
JPS5940339A (ja) 情報記録媒体
JPS59177744A (ja) 記録再生用デイスク担体
JPS5940341A (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPS62245545A (ja) 情報記録媒体
JPH0411221Y2 (ja)
JPS5940342A (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPS62164237A (ja) 光学式記録デイスク
JP2619850B2 (ja) 情報記録媒体
JPH01194149A (ja) 光ディスク基板
JPS6310494B2 (ja)
JPH01151026A (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP2512045B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPS5938947A (ja) 情報記憶媒体用原盤
JPS6120059B2 (ja)
JPS63244340A (ja) 光記録媒体及びその使用方法
JPH04289533A (ja) 情報記録担体およびその記録再生装置