JPS5940094Y2 - 圧延機用ロ−ル - Google Patents

圧延機用ロ−ル

Info

Publication number
JPS5940094Y2
JPS5940094Y2 JP1980125823U JP12582380U JPS5940094Y2 JP S5940094 Y2 JPS5940094 Y2 JP S5940094Y2 JP 1980125823 U JP1980125823 U JP 1980125823U JP 12582380 U JP12582380 U JP 12582380U JP S5940094 Y2 JPS5940094 Y2 JP S5940094Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling mill
shaft
present
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980125823U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5749002U (ja
Inventor
勇 吉沢
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1980125823U priority Critical patent/JPS5940094Y2/ja
Publication of JPS5749002U publication Critical patent/JPS5749002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940094Y2 publication Critical patent/JPS5940094Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は胴体中央部と両端部とでロールの断面二次モー
メントを異ならせ該ロール外周面の変形を容易に行い得
るようにした圧延機用ロールに関する。
圧延機には2段圧延機、4段圧延機、多段圧延機があり
、該圧延機においては、ワークロール、バックアップロ
ール、中間ロール等のロールが必要である。
前記圧延機に使用されるロールの形状としては、第1図
のごとき通常の中実ロールa、第2図に示すごとく、軸
すにスリーブCを中実状に嵌合せしめたロール等がある
が、何れのロールもロール全長にわたって断面二次モー
メントが同じであり、従って圧延機ロールとして使用す
る場合、形状制御を容易に行うことができず、ひいては
被圧延材の断面形状を良好とすることは困難であった。
又、第3図に示すごとく圧延機ロールとして軸すにスリ
ーブCを嵌合させ、軸すの軸線方向略中央部に環状間隙
fを設け、油路eから環状間隙fに作動圧力流体を供給
し、スリーブCを膨張させることにより、ロール中央部
の外径を変え得るようにしたロールもあるが、最も大き
な圧延力を伝達せねばならないスリーブCの長手方向略
中央部に環状間隙fがあるため、ロールが強度的に充分
とはいえない。
本考案は従来の各種ロールが有する前述の欠点を除去す
ることを目的としてなしたもので、ロール胴体の略中央
部を中実体とし、該ロール胴体の両端部を中空状にした
ことを特徴とするものである。
以下本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第4図は本考案の一実施例で、胴体長手方向の略中央部
を中実体としたロール1の両端部を中空状にし、該ロー
ル中空部に軸2を挿入し、軸2の中実体側端部を中実体
の部分に設けた孔に嵌合、固着し、軸2のロール1両側
端部の部分をボルト等でロール側面に固着し、軸2外周
とロール1内周壁との間に所要の隙間Gを形成させ、軸
2両端を軸受3により回転自在に支持させる。
又ロール1の全長りと中実体の長さlの関係はOぐ「〈
1とし、ロール外径りと中空部内径dの関係は0〈dく
1とすれば、いくらであってもよい。
斯かるロールは、中央部の中実体の部分と両端部の中空
部とで、その断面二次モーメント、質量等が異なり、従
って中実部と中空部とでは軸心のたわみ、ロール表面の
へこみ、弾性床のばね常数、温度上昇等を種々変えるこ
とができる。
又、前記± すを前記範囲内で種々のものとすL’
D ることにより、外力(圧延力、ロール曲げ力等)に応じ
て必要な軸心たわみやロール表面のへこみを得ることが
できる。
更に、ロール1の前記中空部の部分に作動媒体(例えば
適宜の流体やアスベストのようなもの)を入れ、その圧
力、温度等を変化させることによつてロール表面形状を
種々変化させることができる。
第5図は本考案の圧延機用ロールの他の実施例であり、
ロール1の中空部を中実体側が大径のテーパー状とし、
軸2をカンチレバー状にして中空部内には軸2を貫通さ
せないようにしたものである。
斯かる構成としても、前記ロールと同様の使用が可能で
ある。
第6図はロール1と軸2とを一体的に作成し、ロール1
両端部と軸2との間にフランジ4を挿入したものであり
、本ロールも前記ロールと同様の使用をすることができ
る。
なお本考案の圧延機用ロールは前述の実施例に限定され
るものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲内で種
々変更を加え得ることは勿論である。
本考案の圧延機用ロールは、圧延力を最も多く受けるロ
ールの中央部が中実体となっているため、ロールとして
の強度、形状の保持を容易に行うことができ、又ロール
制御の自在性が向上するから、良好な品質の圧延製品を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来の圧延機用ロールの説明図、第4
図は本考案の圧延機用ロールの一実施例の説明図、第5
図は本考案の圧延機用ロールの他の実施例の説明図、第
6図は本考案の圧延機用ロールの更に他の実施例の説明
図である。 図中1はロール、2は軸、3は軸受、4はフランジを示
す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロール胴体の略中央部を中実体とし、該ロール胴体の両
    端部を中空状にしたことを特徴とする圧延機用ロール。
JP1980125823U 1980-09-04 1980-09-04 圧延機用ロ−ル Expired JPS5940094Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980125823U JPS5940094Y2 (ja) 1980-09-04 1980-09-04 圧延機用ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980125823U JPS5940094Y2 (ja) 1980-09-04 1980-09-04 圧延機用ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5749002U JPS5749002U (ja) 1982-03-19
JPS5940094Y2 true JPS5940094Y2 (ja) 1984-11-12

Family

ID=29486272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980125823U Expired JPS5940094Y2 (ja) 1980-09-04 1980-09-04 圧延機用ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940094Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107206A (en) * 1976-03-08 1977-09-08 Showa Aluminium Co Ltd Process for production of magnetic aluminium material
JPS52150707A (en) * 1976-06-10 1977-12-14 Sanei Kinzoku Kogyo Kk Method and apparatus for production of wire from scrap aluminium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107206A (en) * 1976-03-08 1977-09-08 Showa Aluminium Co Ltd Process for production of magnetic aluminium material
JPS52150707A (en) * 1976-06-10 1977-12-14 Sanei Kinzoku Kogyo Kk Method and apparatus for production of wire from scrap aluminium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5749002U (ja) 1982-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986754A (en) Bearing with axial fit-up ring
JP3609371B2 (ja) ロール機の油膜ベアリングに用いるスリーブ
JP2623216B2 (ja) 等速回転継手
US5882123A (en) Roll-formed bearing race and process for producing the same
US4333319A (en) Universal joint assembly
JPS5940094Y2 (ja) 圧延機用ロ−ル
CA2245090A1 (en) Roll stand for rolling strip
US4279451A (en) Device for obtaining axial mobility and avoiding radial play of a bearing ring in relation to a bearing seat
JPS58166052A (ja) 軸方向断面形状を可変としたグラビア圧力ロ−ル
JP3947342B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JPS5940095Y2 (ja) 圧延機用ロ−ル
JPH0524813Y2 (ja)
JPS617006A (ja) 圧延機
JPS5940086Y2 (ja) 圧延機におけるバツクアツプロ−ル
JPS646961Y2 (ja)
JPS60127007A (ja) スリ−ブロ−ルを備えた板材圧延装置
JPS63103021U (ja)
SU1623835A1 (ru) Рабоча клеть стана дл прокатки порошка
CA2338495A1 (en) Supporting or intermediate roll in rolling mills for rolling flat rolling stock
JPH0439503U (ja)
SU944689A1 (ru) Клеть с многовалковым калибром
JPS5940098Y2 (ja) メタル部の組立ロ−ル
GB1587752A (en) Acial thrust rolling bearing
JP2001009505A (ja) 圧延機
JPS6229127Y2 (ja)