JPS5940042B2 - 半透膜およびその製法 - Google Patents

半透膜およびその製法

Info

Publication number
JPS5940042B2
JPS5940042B2 JP52149451A JP14945177A JPS5940042B2 JP S5940042 B2 JPS5940042 B2 JP S5940042B2 JP 52149451 A JP52149451 A JP 52149451A JP 14945177 A JP14945177 A JP 14945177A JP S5940042 B2 JPS5940042 B2 JP S5940042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
film
membrane
semipermeable membrane
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52149451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5375175A (en
Inventor
リシヤ−ル・デイク
ジヨルジユ・フ−イヤ−ド
ロベ−ル・ガデツソ−
ルイ・ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANSUTEITEYU NASHONARU DO RUSHERUSHU SHIMIKU APURIKE
JENERARU DEREKUTORISHITE CO
Original Assignee
ANSUTEITEYU NASHONARU DO RUSHERUSHU SHIMIKU APURIKE
JENERARU DEREKUTORISHITE CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANSUTEITEYU NASHONARU DO RUSHERUSHU SHIMIKU APURIKE, JENERARU DEREKUTORISHITE CO filed Critical ANSUTEITEYU NASHONARU DO RUSHERUSHU SHIMIKU APURIKE
Publication of JPS5375175A publication Critical patent/JPS5375175A/ja
Publication of JPS5940042B2 publication Critical patent/JPS5940042B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/003Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by selective elimination of components, e.g. by leaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/401Polymers based on the polymerisation of acrylic acid, e.g. polyacrylate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/42Acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/454Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising a non-fibrous layer and a fibrous layer superimposed on one another
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリアクリル酸またはポリメタクリル酸でなる
膜の製法に係わり、本発明はこれにより得られた膜にも
係わる。
以下に述べる膜はポリ一(2−ヒドキシエチルメタクリ
レート)に似た電気化学的特性(電気抵抗SbO+イオ
ンに対する選択性)を有している。
しかしながらこれらの膜の基本的な成分はポリアクリル
酸またはポリメタクリル酸であり、任意にアクリル酸ま
たはメタクリル酸の含量が大きいアクリル酸またはメタ
クリル酸の共重合体を添加できる。これら重合体の分子
量は10,000ないし数1,000,000である。
本発明者等の観察によれば、ポリアクリル酸の均質なフ
イルムは酸素および9Nの硫酸による作用に対しては良
好な耐性を有するが、9NH2S04水溶液中での電気
抵抗は比較的大きいことがわかつている。
これによればPRIMAL,A5(ROHMandHA
AS社製)の水溶液を完全に蒸発させることにより得ら
れた厚さ40μの膜では電気抵抗は2Ω/c!11であ
る。本発明は、小さい電気抵抗100mΩ/dを有する
にもかかわらずアンチモニルイオンに対する良好な選択
性を有するポリアクリル酸またはポリメタクリル酸膜の
製法を目的とする。
また、このようにして得られた膜を本発明の目的とする
。このような結果は膜の構造を孔形成剤によつてミクロ
ポーラスにすることにより達成できる。この構造は、膜
生成用に使用するポリアクリル酸溶液中に電解質により
膜から部分的に抽出されうる1ないし数個の重合体を加
え、鉛一酸電池の電解液(9NH2S04)とこの膜と
を接触させることにより得られる。本発明の目的に使用
できる重合体の中でも好適なものは特にポリビニルアル
コールおよびビニルアルコールの共重合体と同様、ポリ
ビニルピロリドン・およびビニルピロリドンの共重合体
である。これら重合体のいずれも9NH2S04水溶液
中における可抽出性重合体の濃度を高めるにつれて減少
する。電気抵抗が100mΩ/d以下の膜を得るために
は、膜中に可抽出性重合体20ないし70%を添加する
必要がある。
この割合はポリアクリル酸またはポリメタクリル酸の分
子量と同様、可抽出性重合体の分子量に左右される。ポ
リアクリル酸またはポリメタクリル酸の分子量が大きい
場合には可抽出性重合体を高割合で使用することが有利
である。これは、9NH2S04水溶液中における膜の
膨潤がポリアクリル酸またはポリメタクリル酸の分子量
が増加するにつれ゛ζ減少するという事実によるもので
ある。膜中に添加する孔生成剤のいずれもが電解質によ
つて抽出されうるというわけではない。
膜中に残留するこの重合体が膜の膨潤性の増加、これに
よりその電解液含量の増加に貢献するため、これは不利
益にはならない。ポリアクリル酸あるいはポリメタクリ
ル酸への可塑剤の添加は膜に塑性を与え、これにより乾
燥状態での取扱が容易になる。
可塑剤としてはメチルピロリドン、グリセリン、ヘキサ
メチルホスホアミド、スルホラン、等の如き9N2H,
S04水溶液に可溶性のものが使用できる。9NH2S
0,水溶液中で抽出されうる重合体としてポリビニルア
ルコールを使用することは、重合体自体がフイルム形成
特性を有するため、膜に対する可塑剤の割合を低減でき
る。
使用する溶媒は好ましくは水である。
ポリアクリル酸またはポリメタクリル酸の分子量が大き
い場合には、水中に溶解させるためにソーダあるいはト
リエチルアミンの如き有機または無機の塩基により部分
的にあるいは完全に中和することが必要である。この中
和による他の利点はポリアクリル酸、ポリメタクリル酸
をピリビニルピロリドンに匹敵するものとさせることで
あり、可抽出性重合体としてポリビニルアルコールを使
用する場合にはポリアクリル酸のエステル化を制限する
ごとである。したがつて、本発明は、良好に混合した第
1重合体および第2重合体でなるミクロポーラス構造の
半透膜において、前記第4重合体はポリアクリル酸、ポ
リメタクリル酸またはその混合物から選ばれかつその平
均分子量が10,000ないし数1,000,000、
好ましくは50,000ないし1,000,000であ
るものであり、前記第2重合体社ポリビニルピロリドン
、ポリビニルアルコールtビニルピロリドンまたはビニ
ルアルコ―ル単位を含有する共重合体またこれら重合体
混合物の中から選ばれる水溶液のものであり、膜のミク
ロポーラス構造は、前記第1重合体20゛ないし70重
量%、前記第2重合体20ないし70重量%、N−メチ
ルピロリドン、グリセリン、スルホラン、ヘキサメチル
ホスホアミドの中から選ばれる可塑剤0ないし40重量
%およびNaOH,KOHおよびトリエチルアミンの中
から選ばれる有機または無機の塩基化合物0ないし20
重量%の組成を有するフイルムをH,SO,水溶液でな
る電解質中に浸漬することにより得られたものであるこ
とを特徴とする半透膜を提供するものである。
本発明はまた、このような膜の製法にも係わる。
膜は室温または10ないし50℃の温度で電解質と接触
させることができる。本発明による膜は、そのままであ
るいは抵抗性ある物質でなるフアブリツクまたはフエル
トで形成した強化部材とともに使用できる。
このようにして強化することは機械特性、特に膜の寸法
安定性を高めることを可能とする。膜は、可塑剤または
9NH,S0,に可溶な重合体の1ないし数種を添加し
たポリアクリル酸またはポリメタクリル酸の水溶液をT
ERPHANE(商標名)シート上に配置した平面支持
体に塗布するためにアプリケータを使用して調製できる
ついで温度25ないし90℃において水を蒸発させる。
フアブリツク(またはフエルト)で膜を強化するために
は以下の方法の1つを利用できる。たとえば一方の側が
実際の膜でなりかつ他方の側がフアブリツク(またはフ
エルト)でなる非対称性の膜を得るためには、上記フア
ブリツク(またはフエルト)を上記の如く調製した乾燥
状態の上に敷設し、フアブリツク(またはフエルト)を
乾燥したのち膜をこれに強く接着させる。これに対して
膜中にフアブリツク(またはフニルト)が組込まれてい
る膜の場合には、これにポリアクリル酸溶液を含浸させ
る。
すなわち上記フアブリツク(またはフエルト)を平面支
持体上に置き、アプリケータによりこのフアブリツク(
またはフエルト)上に溶液を塗布することより行なう。
第一の方法を使用することは、さらにフアブリツクを乾
燥させ・たのちフアブリツク上に溶液層をさ引ζl布す
るζどにより、聡計の厚さをフアブリツクの厚さよ・り
わずかに太舎なものとした対称性の膜を得ることを可能
゛とする。
この膜は丸くなる傾向はもたない。フエルトにより強化
した膜を得るために使用できる他の方法は、5フアブリ
ツク溶液中に浸漬し、ついで過剰の溶液を徐去するため
にその一方の端部でつりさげ、フアプリツクの両面を同
時に乾燥することからなる。
゛以下の実施例は本発明をさらに明確に説明しかつ実際
の方法を示すためのものであり、本発明を限定するもの
ではない。
実施例 1 まず、ROHMandHA^S9社製のPR工MALA
5(分子量300,000)からポリアクリル酸水溶液
を調製した。
溶液(25◆ポリアクリル酸)を2Nのソーダ溶液で部
分的に中和,したOち、これにN−メチルピロリドンと
ともにポリビニルピロリドン(B.A5S.F社製、L
UVISKOL9K30(商標名)、分子量50,00
0)の水溶液を添加した。得られた溶液の重量組成は次
のとおりであつた。組成 ポリアクリル酸 100部ポリビニル
ピロリドン(LUISKOLK3O)100部N−メチ
ルピロリドン 60部NaOHl3.9
部水 858部この
ようにして得た溶液を、水を含浸させかつTERPll
ANEのフイルムで被覆した平面支持体上に敷設したガ
ラスフアブリツク(10X20C!!L)上にアプリケ
ータで塗布した。
このフアブリツクはTERPHANEフイルム上への敷
設を容易にするため水で湿潤させておいた。このフイル
ムの使用は、水を蒸発させたのち膜の剥離を容易にさせ
るためである。水の蒸発は温度30ないし60℃におい
て空気中または恒温室中で行なう。使用したガラスフア
ブリツクは1イ当り359であつた。
その厚さは35ミクロンであり、縦糸及び横糸の数はそ
れぞれ31および26であつた。このようなフアブリツ
クを包含する膜の総計の厚さは70ミクロンであつた。
この膜を室温で9NH,S04水溶液に48時間浸漬し
たのち、同じ溶液中、25℃で測定した電気抵抗は10
0mΩ/Clllであり、Sb2O3に対する透過度は
0.05η/Hdであつた。
膜の老化(劣化)を測定するために、膜を70℃に加熱
しかつ酸素を飽和した9NH2S04水溶液中に維持す
ることからなる促進劣化試験を行なつた。
試験100日間で定期的に測定した特性については変化
がなかつた。電気抵抗は70ないし100mΩ/dで変
化し、Sb2O3に対する透過度は0.02ワ/HCd
で一定であつた。ほぼ同様の条件下で膜を調製し、この
膜を同じように100日間劣化試験を行なつたものでは
、電気抵抗は130ないし170mΩ/Cdであり、S
b2O3に対する透過率は0.001ないし0.002
7Rf/h−dであつた。
実施例 2 実施例1の条件に従つて、ただし孔生成剤としてLUV
lSKOLK3Oに代えてLUVISKOLK9O(分
子量500,000)を使用して膜を調製した。
膜を調製するために使用した溶液の重量組成は以下のと
おりであつた。
組成 ポリアクリル酸 100部ポリビ曜
レピドリドン(LUVISKOLK9O)100部N−
メチルピドリドン 60部NaOHl
3.9部水 169
0部厚さ55ミクロンの膜が得られ、この膜の初期特性
は次のとおりであつた:9NH2S04中、25℃での
電気抵抗二50mΩ/D,.Sb2O3に対する透過度
=0.145T!1f/h−DO実施例1の膜について
と同じ条件下で40日間劣化試験を行なつたところ、電
気抵抗は80mΩ/dであり、Sb2O3に対する透過
度は0.1η/h・dであつた。
実施例 3 実施例1の条件に従つて、ただしN−メチルピドリドン
の代りにグリセリンを使用して膜を調製した。
膜の生成に使用した溶液の重量組成は次のとおりであつ
た。
組成 ポリアクリル酸 100部ポリヒビ
4レピドロドン(LUVISKOLK3O)100部グ
リセリン 60部NaOHl3
.9部水 858
部厚さ60ミクロンの膜が得られ、この膜の初期の特性
は次のとおりであつた;9NH2S04中、85℃で測
定した電気抵抗=85mΩ/城Sb2O3に対する透過
度=0.03W1f/HC!l/.。
実施例 4PRIMALA5の水溶液を使用し、これに
ポリビニルアルコール(HOECHST社製MOWIO
L28/99)の水溶液を添加した。
得られた溶液の重量組成は次のとおりであつた。組成 ポリアクリル酸 100部ポリビニル
アルコール 60部水
874部この溶液をTERPHANE
のフイルムで被覆した平らな面上にアプリケータで塗布
した。
実施例1と同じフアブリツクで強化した膜が得られ、こ
の膜についてはさらなる強化は行なわれなかつた。フア
ブリツクを使用することなく調製した膜は厚さ65ミク
ロンであり、その特性は次のとおりであつた;9NH2
S0,水溶液中、25℃で測定した電気抵抗二90mΩ
/CdおよびSb2O3に対する透過度=0.10Tf
9/h−DOこれらの特性は、実施例1と同じ条件で3
0日,間劣化試験を行なつたのちでは、それぞれ120
mΩ/Cdおよび0.015η/Hdであつた。
ガラスフアブリツクで強化した厚さ70ミクロンの膜の
初期の特性は次のとおりであつた;電気抵抗=190m
Ω/CitおよびSb2O3に対する透過度=0.05
/h−殖実施例1の膜についてと同じ条件下で49日間
劣化試験を行なつたのちでは、これらの特性はそれぞれ
170mΩ/dおよび03033mg/Hdであつた。
実施例 5 ソーダで中和したアクリル酸およびメタクリル酸の共重
合体(分子量500,000ないし1,000,000
)から水溶液を調製し、これにグリセリンとともにポリ
ビニルピロリドン(LUVlSKOLK9O)の水溶液
を添加した。
得られた溶液の重量組成は次のとおりであつた。組成ア
クリル酸およびメタク 100部 リル酸の共重合体 ポリビニルピロリドン (LUVISKOLK9O) 100部グリセリ
ン 100部NaOH55.7部 水 2814部この溶
液をTERPHANEフイルムで被覆した平面支持体上
に塗布した。
水を蒸発させたのち、乾燥膜に厚さ200ミクロンでポ
リプロピレンフエルト(VILEDON237F)を敷
設した。フエルトは水とアセトンとの混合物中に浸漬す
ることによりあらかじめ湿潤させておいた。さらに蒸発
を行なつたのち、フエルトに強固に接着した膜が得られ
た。得られた構造体の厚さは260ミクロンであり、前
記の膜についてと同じ条件下で測定した電気抵抗は21
0mΩ/Cdであり、Sb2O,に対する透過度は0.
011η/HClltであつた。実施例1についてとほ
ぼ同様の条件下で41日間劣化試験を行なつたのちでは
、膜の特性は次のとおりであつた:電気抵抗=240m
Ω/CdlSb2O,に対する透過度二0.018η/
HcdO実施例 6前記実施例5で述べた共重合体から
水溶液を調製した。
トリエチルアミンで部分的に中和したのち、N−メチル
ピロリドンおよびエタノールとともにポリビニルピロリ
ドン(LUVISKOLK9O)の溶液を添加した。得
られた溶液の重量組成は次のとおりであつた。組成 アクリル酸およびメタク 100部 リル酸の共重合体 ポリビニルピロリドン 153部 (LUVISKOLK9O) N−メチルピロリドン 80部トリエチ
ルアミン 70部エタノール
380部水
2240部この溶液を、TERPHANEシートで
被覆した平らな面上にアプリケータで塗布した。
50℃で蒸発させたところ、厚さ50ミクロンのフイル
ムが得られた。
このフイルムを9NH,S04水溶液に浸漬することに
より、電気抵抗70mΩ/城Sb,O,に対する透過度
0.09Hf/Hcdのミクロポーラス膜が得られた。
以上本発明をその具体例について詳述したが、本発明は
この特定の実總例に限定されるものではなく、本発明の
精神を逸脱しないで幾多の変化変形がなし得ることはも
ちろんである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 良好に混合した第1重合体および第2重合体でなる
    ミクロポーラス構造の半透膜において、前記第1重合体
    はポリアクリル酸、ポリメタクリル酸またはその混合物
    から選ばれかつその平均分子量が10,000ないし数
    1,000,000であるものであり、前記第2重合体
    はポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ビニ
    ルピロリドンまたはビニルアルコール単位を含有する共
    重合体またこれら重合体混合物の中から選ばれる水溶性
    のものであり、膜のミクロポーラス構造は、前記第1重
    合体20ないし70重量%、前記第2重合体20ないし
    70重量%、N−メチルピロリドン、グリセリン、スル
    ホラン、ヘキサメチルホスホアミドの中から選ばれる可
    塑剤0ないし40重量%およびNaOH、KOHおよび
    トリエチルアミンの中から選ばれる有機または無機の塩
    基化合物0ないし20重量%の組成を有するフィルムを
    H_2SO_4水溶液でなる電解質中に浸漬することに
    より得られたものであることを特徴とする半透膜。 2 得られたフィルムの厚さは10ないし70ミクロン
    、好ましくは20ないし50ミクロンである特許請求の
    範囲第1項記載の半透膜。 3 特許請求の範囲第1項記載のフィルムの組成中に含
    まれる第2重合体は9NH_2SO_4水溶液の如き電
    解質中でこの膜から部分的に抽出され、一方可塑剤はほ
    とんど抽出される特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の半透膜。 4 膜の生成に使用するフィルムをその寸法安定性を増
    加させるためにフアブリツクあるいはフェルトの如き透
    過性あるいはマクロホーラス支持体で強化した特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の半透膜。 5 ミクロホーラス構造の半透膜の製法において、該製
    法は、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリル酸
    またはメタクリル酸含量が大きいこれらの共重合体の中
    から選ばれる第1重合体または第1重合体の混合物、ポ
    リビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ビニルピ
    ロリドンまたはビニルアルコール単位を含有する共重合
    体の中から選ばれる第2重合体または第2重合体の混合
    物、N−メチルピロリドン、グリセリン、ヘキサメチル
    ボスアミド、スルホランの中から選ばれる可塑化剤、お
    よびNaOH、KOH、トリエチルアミンの中から選ば
    れる無機または有機の塩基でなる水溶液からフィルムを
    調製し、このフィルムを9NH_2SO_4水溶液の電
    解質中に浸漬することからなることを特徴とする半透膜
    の製法。 6 第1重合体または第1重合体の混合物2.5ないし
    15%、第2重合体または第2重合体の混合物2.5な
    い20%、可塑剤0ないし10%、無機または有機塩基
    0ないし5%、およびエタノール15ないし25容量%
    を含有する水70ないし90%でなる組成の水溶液を平
    面支持体に塗布し、ついで水を蒸発させることにより厚
    さ10ないし70ミクロン、好ましくは20ないし50
    ミクロンのフィルムを調製し、ついで9NH_2SO_
    4水溶液でなる電解質中にこのフィルムを浸漬すること
    でなる特許請求の範囲第5項記載の製法。 7 このフィルムの電解質への浸漬を10ないし50℃
    、好ましくは室温で行なう特許請求の範囲第5項または
    第6項記載の製法。 8 ポリエチレンテレフタレートで被覆した平面支持体
    上にフェルトまたは透過性フアブリツクを置き、このフ
    ェルトまたはフアブリツクに前記特許請求の範囲第6項
    記載の組成を有する溶液を含浸させ、水を蒸発させ、つ
    いでこのように処理したフェルトまたはフアブリツクを
    9NH_2SO_4水溶液に浸漬することからなる特許
    請求の範囲第6項記載の半透膜の製法。
JP52149451A 1976-12-14 1977-12-14 半透膜およびその製法 Expired JPS5940042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR000007637573 1976-12-14
FR7637573A FR2374353A1 (fr) 1976-12-14 1976-12-14 Membranes en acide polyacrylique a usage electrochimique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5375175A JPS5375175A (en) 1978-07-04
JPS5940042B2 true JPS5940042B2 (ja) 1984-09-27

Family

ID=9181027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52149451A Expired JPS5940042B2 (ja) 1976-12-14 1977-12-14 半透膜およびその製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4109066A (ja)
JP (1) JPS5940042B2 (ja)
DE (1) DE2755319A1 (ja)
FR (1) FR2374353A1 (ja)
GB (1) GB1575928A (ja)
SE (1) SE7714150L (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856378B2 (ja) * 1976-09-08 1983-12-14 旭化成株式会社 アクリロニトリル系重合体乾燥膜およびその製造法
DE2825636A1 (de) * 1978-06-12 1979-12-20 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung fuer mikrobiologische arbeiten
US4287275A (en) * 1979-01-26 1981-09-01 Sac Membrane Products Corporation Alkaline cell with graft polymer separator
US4309494A (en) * 1979-05-15 1982-01-05 Stockel Richard F Electrochemical cell having battery separator of ethylene-vinyl alcohol copolymer
IL60886A (en) * 1980-08-20 1984-03-30 Yissum Res Dev Co Method for producing permeable polymeric membranes
US4361632A (en) * 1981-05-22 1982-11-30 Kimberly-Clark Corporation Alkaline battery, composite separator therefor
US4505998A (en) * 1981-07-10 1985-03-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Alkaline battery containing a separator of a cross-linked copolymer of vinyl alcohol and unsaturated carboxylic acid
JPS58116361A (ja) * 1981-12-28 1983-07-11 株式会社クラレ 血液処理膜の製造方法
ZA833926B (en) * 1982-06-17 1984-02-29 Kimberly Clark Co Creping adhesives containing polyvinyl pyrrolidone
GB2188326B (en) * 1986-03-27 1989-11-22 Duracell Int Adhesive
JPS63120702A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Agency Of Ind Science & Technol 収縮性高分子材料の製造法
US4753761A (en) * 1986-11-10 1988-06-28 Agency Of Industrial Science & Technology Method for production of expansible macromolecular material and porous macromolecular membrane
US4910344A (en) * 1989-02-01 1990-03-20 Texaco Inc. Treatment of compositions containing water and organic oxygenates
DE4108176C1 (ja) * 1991-03-09 1992-08-27 Grace Gmbh, 2000 Norderstedt, De
JP3352801B2 (ja) * 1994-01-31 2002-12-03 日東電工株式会社 多孔質フィルム、その製造法およびその用途
CN109351211B (zh) * 2018-10-10 2021-07-23 万华化学集团股份有限公司 一种甲醇除蜡膜分离器及其用于甲醇除蜡的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL85915C (ja) * 1951-09-07 1900-01-01
US3069340A (en) * 1958-10-27 1962-12-18 Nalco Chemical Co Dialysis method and semi-permeable membrane thereof
US3297595A (en) * 1964-06-30 1967-01-10 Nalco Chemical Co Semi-permeable membrane and production thereof
DE1771082B1 (de) * 1968-03-30 1970-10-08 Varta Gmbh Separationsschicht fuer galvanische Primaerelemente mit waessrigem Elektrolyten aus einer Mischung zumindest zweier Kunststoffe,von denen der eine als Porenbildner herausloesbar ist
JPS5543511B1 (ja) * 1970-07-24 1980-11-06
US4024323A (en) * 1975-02-06 1977-05-17 Evans Products Company Battery separator

Also Published As

Publication number Publication date
SE7714150L (sv) 1978-06-14
FR2374353B1 (ja) 1979-03-30
DE2755319A1 (de) 1978-07-06
US4109066A (en) 1978-08-22
FR2374353A1 (fr) 1978-07-13
GB1575928A (en) 1980-10-01
JPS5375175A (en) 1978-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940042B2 (ja) 半透膜およびその製法
KR100999048B1 (ko) 스티렌계-비닐벤질계 공중합체가 함유된 음이온교환 복합막의 제조방법
CA2049459C (en) Process for surface modifying a support membrane
Mizutani Structure of ion exchange membranes
US4262041A (en) Process for preparing a composite amphoteric ion exchange membrane
JP4937449B2 (ja) イオン伝導性マトリックスおよびそれの使用
JPS62196390A (ja) イオン透過性隔膜及びその製造方法
US5630941A (en) Permanent hydrophilic modification of fluoropolymers
JP4463351B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用隔膜
JPS6254722A (ja) 固状複合物質の製法
JP2002527881A (ja) 基 材
KR101873236B1 (ko) 양이온 교환막 제조방법 및 이로부터 제조된 양이온 교환막
JP3891820B2 (ja) イオン交換樹脂膜
JP2001503909A (ja) 電解膜、その製造方法及び使用法
KR101102472B1 (ko) 지지체로서 직물을 포함하는 음이온교환 복합막 및 이의 제조방법
JP2513460B2 (ja) 複合半透膜及びその製造方法
JP4395904B2 (ja) 親水化多孔質高分子膜とその製造方法
JPS5940041B2 (ja) 半透膜およびその製法
KR20190079168A (ko) 효율적인 수소수 생성을 위한 세공충진 양이온교환막 기반의 막-전극접합체 및 막-전극 접합체 제조방법
JP2023553351A (ja) 自立型イオン選択複合膜
JP2002317058A (ja) 膜 体
KR100447949B1 (ko) Pvc/폴리스티렌 양이온교환막의 제조방법
KR100460454B1 (ko) 친수성 고분자를 이용한 수팽윤성 양이온교환막 및 그의제조방법
JPH0451206B2 (ja)
JPS5927395B2 (ja) 電解液用隔膜