JPS5939839B2 - リ−ド・オンリ−・メモリ− - Google Patents

リ−ド・オンリ−・メモリ−

Info

Publication number
JPS5939839B2
JPS5939839B2 JP55062528A JP6252880A JPS5939839B2 JP S5939839 B2 JPS5939839 B2 JP S5939839B2 JP 55062528 A JP55062528 A JP 55062528A JP 6252880 A JP6252880 A JP 6252880A JP S5939839 B2 JPS5939839 B2 JP S5939839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
bit line
bit
threshold value
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55062528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56159897A (en
Inventor
伸治 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP55062528A priority Critical patent/JPS5939839B2/ja
Publication of JPS56159897A publication Critical patent/JPS56159897A/ja
Publication of JPS5939839B2 publication Critical patent/JPS5939839B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5692Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency read-only digital stores using storage elements with more than two stable states
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリード・オンリーメモリーROMに関し、特に
センスアンプに関するものである。
従来リードオンリーメモリーROMは、フィールドプロ
グラムタイムとマスクプログラムタイプの二種類あつた
。特にマスクプログラム方式はICプロセス中のマスク
工程によリプログラムするもので、通常はROMIビッ
トがIMOSトランジスタセルに対応し、このセルにト
ランジスタの有無、あるいはMOSトランジスタのチャ
ネルの導通、非導通を゛00’’、゜゛1’’に対応さ
せる方式が一般的に用いられている。しかしこの方式は
トランジスタの大きさが、1ビット分の面積を決定し、
例えば5μmパターンのトランジスタでは5mwL角の
2Cチップでは16に又は32にビットが集積化できる
限界である。現在はマイクロコンピュータ等の普及によ
りROMの大容量が強く要求されており、これに答える
ためにはパターンの寸法を下げてトランジスタの占有面
積を小さくするか、チップサイズを大きくするしかない
。しかしパターンを微細化することは技術的課題が多す
ぎて困難であり、又チップサイズを大きくすることは収
率を悪くし、いずれにしてもコスト的に問題が多く、R
OMの大容量化はむずかしかつた。本発明はこの課題を
克服することを目的とし、ROMの大容量化を従来技術
にて達成する方式を提供することにある。
本発明は、MOSトランジスタのシキイ値を2レベル以
上に設定して、1トランジスタに何ビット分もの役割を
持たせるものである。
更にその何ビット分のデータ処理を行なうセンスアンプ
の具体的な回路を提供する。第1図は本発明の1例をわ
かりやすく示すものである。
横軸はトランジスタのチャネル部に通常シキイ値の制御
を行なうのに用いられているイオン打込のドーズ量を示
す。一番シキイ値の低いトランジスタのシキイ値をTH
Oとすると、それに対してシキイ値を上昇させるべくイ
オン打込みを実施し、1回目のイオン打込みのドーズ量
aのものはVTHl、第2回目のみイオン打込みドーズ
量bのものはVTH2、更に1回目と2回目と2重にイ
オン打込みをしたものはVTH3とシキイ値が対応する
。基準となるシキイ値に対し、2回のドーズ量の異つた
イオン打込みの実施により全体で4レベルのシキイ値が
プログラムできる。これは4レベルのうちどれを基準に
とつてもよく、第1図の如くシキイ値を基準に対して上
げる(チヤネルと同導電型の不純物イオンのドープ)又
は下げる(逆導電型の不純物イオンのドープ)、あるい
はその両方の実施により基準のシキイ値に対し、少なく
とも2回のイオン打込みの実施によりドーズ量の和又は
差により4レベルのシキイ値が得られる。この方式はイ
オン打込工程数を最小とすることができる。第2図は便
宜上シキイ値の異なるトランジスタを図に表わしたもの
であり、トランジスタaは第1図のVTHO,bはVT
Hl,CはVTH2,dはVTH3の各々のシキイ値で
あるとする。
これをROMに配列した例を第3図に示している。アド
レス入力ADRをデコードして列選択信号RASO−R
AONを出力する列デコーダ1と列選択信号により選択
された列アレイのトランジスタのビツト出力BO−BM
のうち、選択された一本のビツト信号のみを1ワードを
構成する1つのビツト出力DOとして出力する行デコー
ダ2により構成される。トランジスタのアレイは(N×
2M)コ配列されており、この(NX2M)のアレイに
、第2図のa−dのトランジスタが所定のプログラムに
従つて配置される。この結果各セルにはシキイ値の4レ
ベルのうち1レベルが設定されていることになり、1セ
ルに4状態、即ち2ビツトに対応することとなり、従来
の2倍のROM容量が達成できる。更にシキイ値を6レ
ベル用いると3倍、8レベルで4倍と、大容量化が容易
に実現でき、イオン打込みという簡便なプロセスを増加
させるのみで、ROMの2倍、3倍というような大容量
化を達成できる。第4図は第3図のビツト出力DOをレ
ベル判定し2ビツトの2値デジタル出力に変換するビツ
トデコーダの1列である。
負荷トランジスタ9はダイナミツク・センスの時は読み
出し動作の直前まで0Nしており寄生負荷容量CCを充
電している。読み出し動作の開始と同時に0FFし、セ
ンスアンプ5,6,7、により比較判定された出力SO
,Sl,S2をデコーダにより2ビツト出力DO,Dl
を得る。第5図はビツトデコーダを更に具体化した例で
あり、負荷トランジスタ10は入力SGによる適当なバ
イアス電圧が与えられており、0Nしている。
従つてROMアレイのトランジスタ11のシキイ値に対
応したレベルにビツト出力DOは設定される。又センス
アンプ12,13,14の比較入力CO,Cl,C2は
負荷トランジスタ15,16,17とレベル設定トラン
ジスタ18〜23により作られる。例えばCOはシキイ
値がVTHOのトランジスタ18とシキイ値がVTHl
のトランジスタ19のゲート・ドレインシヨートの並列
接続により、THOとVTHlの中間に設定される。
同様にC1はVTHlとVTH2の中間に、C2はVT
H2とVTH3の中間に各々設定され、センスアンプ1
2〜14によりDOのレベルが判定される。ゲート24
〜27はセンス出力SO〜S2のデコーダをして2ビツ
トの並列出力DO及びD1を出力する。本発明における
センス方式は、センスアンプを複数個並列に配置するこ
とによりセンス出力のスピードを早くすることを特徴と
しており、ROMの大容量に伴なうスピードの低下を防
止する。本発明は2回以上のイオン打込技術により多レ
ベルのシキイ値を持つたROMトランジスタアレイを設
定することにより、ROMの大容量化を実現すると共に
、センスアンプを並列に設けることにより読み出しの高
速化を達成するものであり、今後のROM技術に、有効
な方法を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はイオン打込のドーズ量とシキイ値の設定を表わ
すグラフ。 第2図は各シキイ値に応じたトランジスタの表現を、又
第3図は本発明によることトランジスタを用いたROM
の構成例を示す。第4図は本発明のROMのビツトデコ
ーダの一例を示し、第5図はそのセンス方式の一例を示
す。1・・・・・・列デコーダ、2・・・・・・行デコ
ーダとビツト線選択回路、5,6,7,12,13,1
4,34・・・・・・センスアンプ、8・・・・・・デ
コーダ、 11・・・ ・・・ROMアレイ トランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 MOSトランジスタにより構成されるセルがアレイ
    状に配列されるリード・オンリー・メモリーにおいて、
    前記MOSトランジスタのシキイ値は複数レベルに形成
    され、選択された前記MOSトランジスタのドレインは
    第1のビット線に出力し、前記第1のビット線と第1の
    電源間には第1の負荷トランジスタが挿入され、前記第
    1のビット線は複数のセンスアンプに入力し、前記複数
    のセンスアンプには各々異なる比較入力線が前記第1の
    ビット線とともに並列入力され、前記比較入力線と第1
    の電源間には第2の負荷トランジスタが挿入され、前記
    比較入力線と第2の電源間にはレベル設定トランジスタ
    が挿入され、前記異なる比較入力線に接続されるそれぞ
    れの前記レベル設定トランジスタのシキイ値が互いに異
    なり、前記複数のセンスアップより前記第1のビット線
    との比較出力が出力されることを特徴とするリード・オ
    ンリー・メモリー。
JP55062528A 1980-05-12 1980-05-12 リ−ド・オンリ−・メモリ− Expired JPS5939839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55062528A JPS5939839B2 (ja) 1980-05-12 1980-05-12 リ−ド・オンリ−・メモリ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55062528A JPS5939839B2 (ja) 1980-05-12 1980-05-12 リ−ド・オンリ−・メモリ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56159897A JPS56159897A (en) 1981-12-09
JPS5939839B2 true JPS5939839B2 (ja) 1984-09-26

Family

ID=13202772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55062528A Expired JPS5939839B2 (ja) 1980-05-12 1980-05-12 リ−ド・オンリ−・メモリ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939839B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118324U (ja) * 1986-01-17 1987-07-27

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4404655A (en) * 1981-01-28 1983-09-13 General Instrument Corporation Data sense apparatus for use in multi-threshold read only memory
US4415992A (en) * 1981-02-25 1983-11-15 Motorola, Inc. Memory system having memory cells capable of storing more than two states
US4571708A (en) * 1984-12-26 1986-02-18 Mostek Corporation CMOS ROM Data select circuit
JPS6262399U (ja) * 1985-10-05 1987-04-17
AU2586395A (en) * 1994-05-13 1995-12-05 Aplus Integrated Circuits, Inc. Multistate rom memory cell array

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118324U (ja) * 1986-01-17 1987-07-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56159897A (en) 1981-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6049481A (en) Multiple-valued mask programmable read only memory semiconductor device with improved word level generator
US5982659A (en) Memory cell capable of storing more than two logic states by using different via resistances
US6813189B2 (en) System for using a dynamic reference in a double-bit cell memory
US5506813A (en) Semiconductor apparatus and method of manufacturing the same
JPH0346197A (ja) 半導体記憶装置
JPH07221203A (ja) 半導体記憶装置
US5867423A (en) Memory circuit and method for multivalued logic storage by process variations
US6819589B1 (en) Flash memory with pre-detection for data loss
US5469397A (en) Semiconductor memory device with a reference potential generator
US6556468B2 (en) High bit density, high speed, via and metal programmable read only memory core cell architecture
JPS5939839B2 (ja) リ−ド・オンリ−・メモリ−
EP0488672B1 (en) Memory device with current mirror type sense amplifiers
KR19990060301A (ko) 멀티-비트 셀 구조를 갖는 비휘발성 메모리 장치
US5742540A (en) Semiconductor memory and layout/circuit information generating apparatus
US6205075B1 (en) Semiconductor memory device capable of reducing the effect of crosstalk noise between main bit lines and virtual main grounding lines
US8811078B2 (en) Semiconductor memory device
US6594812B2 (en) Metal interconnection read only memory cell
JPS5939840B2 (ja) リ−ド・オンリ−・メモリ−
JP3110099B2 (ja) 読み出し専用型半導体記憶装置
JPH01100797A (ja) Rom回路
US7020016B2 (en) Random access memory cell and method for fabricating same
US6798680B2 (en) Read-only MOS memory
JPS6126999A (ja) リ−ドオンリ−メモリ
JP3084582B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0817196A (ja) 半導体記憶装置