JPS5939499Y2 - 紙葉類の処理装置 - Google Patents

紙葉類の処理装置

Info

Publication number
JPS5939499Y2
JPS5939499Y2 JP7803279U JP7803279U JPS5939499Y2 JP S5939499 Y2 JPS5939499 Y2 JP S5939499Y2 JP 7803279 U JP7803279 U JP 7803279U JP 7803279 U JP7803279 U JP 7803279U JP S5939499 Y2 JPS5939499 Y2 JP S5939499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance path
paper sheet
paper sheets
paper
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7803279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55177887U (ja
Inventor
国男 藤村
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP7803279U priority Critical patent/JPS5939499Y2/ja
Publication of JPS55177887U publication Critical patent/JPS55177887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939499Y2 publication Critical patent/JPS5939499Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は基準を越える長さの又は重合した複数枚の紙
葉の処理部への送込みを防止するようにした紙葉類の処
理装置に関する。
従来、紙葉類の処理装置、例えば郵便物自動選別取揃押
印機においでは、紙葉、つまりはがきを一旦集積部に集
積して先端揃えを行い、その集積部から紙葉を後端取出
し装置によって一枚づつ取出して搬送路に送込み、該搬
送路で押印部等の処理部へ搬送するようにしている。
ところで、この種の装置においては、後端取出し装置が
集積部から紙葉を複数枚重ね取りする異常取出しを行う
ことがあり、そのような異常取出しが行なわれた場合、
その重合状態にある複数枚の紙葉を処理部に送込む前に
搬送路からリジエク1− u、正常処理動作を確保する
必要がある。
この考案は上記事情に基づいてなされたもので、処理部
に複数枚の紙葉が重合状態で搬送されるのを防止するこ
とができ、正常処理動作を確保することができる紙葉類
の処理装置を提供することを目自勺とするものである。
以下、この考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、1は集積部、2はその集積部に集積さ
れたはがき等の紙葉、3は集積部1から紙葉を一枚づつ
取出す紙葉取出し装置、4は集積部1へ紙葉2を順次供
給する第1の搬送路、5は集積部1から取出された紙葉
2を処理部へ搬送する第2の搬送路、6−1,6−2は
第2の搬送路5の下流側に設けた切手検出部、7は第2
の搬送路5の途中に設けた区分ゲート、8よゲート7に
よって区分された紙葉2を第2の搬送路5の途中から取
出し、第1の搬送路4へその途中から送込む取出し搬送
路、9,10は第2の搬送路5のゲー1−7の上流側に
間に所定の間隔をあすで設けられ、それぞれ紙葉2の通
過を検出する光検出器p、Sである。
なわ・、集積部1はスパイラル、スクリュ並びにビータ
ローラによって第1の搬送路4がら送込まれろ紙葉を、
その先端を揃えで集積するようにしたものである。
また、紙葉取出し装置3は取出しピッチを一考慮した穴
あきの取出しベルI・と、そのベルI・の背後に設けた
紙葉吸引用のエアーヂャシバと、ベルトを一定の位置に
停止させるベルI・穴検出器ど、集積部の紙葉の右無を
検出する検、l(且:÷と、取出しベル[・への紙葉の
送りを・制御するディチクI・レバーとで構成される。
ところで、第1、第2の光検知Br49.10の間隔は
処理する紙葉2の基準長さに肘へ−シて設定さ41てお
り、各光検出器9,1oの紙葉検出信号を第21”Z+
に示すように長物判定回路11に送信し、その1川路1
1で搬送される紙葉2が基準長さを越える、いわゆる長
物であった場合に、それを判定するようにしている。
、そし7て、長物判定回路11で長物を判定したら、そ
の判定結果を記憶1111路12で−・時記憶し、その
記憶出力でゲーI・回路13を介してゲートドライブ[
四路14を付勢してゲートマダイ・ツI・15を励磁し
、ゲー 1・7を駆動するようにしている。
まt六前記判定結果を同数判定[rl路16でカウント
ヨーることにより、そのカウント同数が1目−1数セ工
レクト回路17に予め設定した同数に達しl−場合にゲ
ト回路13を禁Iトし、その場合にはゲート7が駆動さ
れないようにしている。
この上うな構成であれば、紙葉取出(7装置3が集積部
1から紙葉2を複数枚重ね状態で取出し第2の搬送路5
に送込んだ場合、その複数枚の紙葉2の重ね状態の長さ
ば紙葉2単独の場合の基準長さよりも長くなるので、そ
I′1を第1、第2の光検出器9,10で検出され長物
判定[]il路11で長物と゛(’1定され、それによ
って作動するゲー l−7によって第2の搬送路5から
取出し搬送路8へ取出され、その取出し搬送路8から第
1の搬送路4を介して集積部1へ再び戻される。
したがって、処理部、つまり切手検出部6−1. 6−
2(H!Iへ紙葉2が重ね状態で送られることは防止で
き什(常処理動作が確保される。
また、一旦重ね状態で送出された紙葉も集積部1へ戻さ
れ、再度取出されることになるので正常に処理されるこ
とになる。
ところで、紙葉2の重ね状態をその長さで検出している
σ)で、通常の長物の紙葉の場合には、常に集不貞?i
[川へ戻される4二とになり、い−、)土でも処理され
ないことになるが、その長物の第1、第2の光検出器9
,10を通過する同数が同数セレノI・回路17で設定
した1iil数に達すると、ゲーl−[1il路13が
禁止されゲート7が動がないので、ぞの1i1(−は処
理部へ搬送されるようになり正常に処理されるようにな
る35、 なお・、前記実施例では取出し搬送路8によって第2の
搬送路5から取出した紙葉2を集積部1〕\戻ずように
しているが、戻すことなく単に取出すようにするだけで
もよい。
(1,か[,5、集積1″f1川・′\戻−Iようにし
l−場合は、取出しのスキュ防止も検出装置を付は力]
1えることによって叶能となる。
また、前記のよ−)に設定同数通過した場合に処理部・
\送るようにしたものにおいては、[111数セレタI
・[1j1路17によってその通過同数を目在に1没定
できにとによって異常取出しの防IL精度を向上できる
【図面の簡単な説明】
第1 f’ス1はこの考案の一実施例を示1」i面構成
因、第2目Iは同実施例におけるゲー用・制御部を示す
ブロック線図である。 1・・・・・・集積部、2・・・・・偏(葉、3・・・
・・・取出し装置、4・・・・・・第1の搬送路、5・
・・・・・第2の搬送路、7・・・・・・ゲー 1・、
8・・・・・・取出し搬送路、9,1o・・・・・・光
検出器。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)集積部に集積された紙葉類を取出し装置によって
    一枚づつ取出して搬送路に送込み、この搬送路で処理部
    へ搬送するようにしたものにおいて、前記搬送路の途中
    に設けられたゲーI・とこのゲーI・によって前記搬送
    路から分離された紙葉類を再び前記集積部へ戻す取出し
    搬送路と、前記搬送路のゲートし創耕コ設けられ、搬送
    されろ紙葉類の長さを計測する計測手段と、この計測結
    果が設定値を越えた場合長物判定出力を過小する手段と
    、この長物判定出力に応じて前記ゲーI・を制御し対し
    uする紙葉類を前記取出し搬送路に取出す手段と、前記
    長物判定出力をカウントする手段と、このカランI・数
    が基準lT″i1数に達したら前記ゲーI−を働かせず
    その紙葉類を前記処理部に送込む手段とを具備したこと
    を特徴とする紙葉類の処理装置。
  2. (2)前記基準回数を任意に設定できるようにしている
    ことを特徴とする前記実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の紙葉類の処理装置。
  3. (3)前記計測手段は前記搬送路に所定の間隔をあけて
    設けた■対の光検出器によって横取されることを特徴と
    する前記実用新案登録請求の範囲第1項記載の紙葉類の
    処理装置。
JP7803279U 1979-06-08 1979-06-08 紙葉類の処理装置 Expired JPS5939499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7803279U JPS5939499Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 紙葉類の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7803279U JPS5939499Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 紙葉類の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55177887U JPS55177887U (ja) 1980-12-20
JPS5939499Y2 true JPS5939499Y2 (ja) 1984-11-05

Family

ID=29311489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7803279U Expired JPS5939499Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 紙葉類の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939499Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55177887U (ja) 1980-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3297164B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP4791631B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS639271B2 (ja)
US3930581A (en) Sheet feeding mechanisms
US6684787B1 (en) Method and device for processing printed materials
JP3432860B2 (ja) 紙葉類のスキュー制御搬送装置
JPS5939499Y2 (ja) 紙葉類の処理装置
JP2007087219A (ja) 紙葉類処理装置及び正損判別レベル設定方法
JP3766466B2 (ja) 紙葉類の枚数確定方法及び紙葉類取扱装置
JP4300072B2 (ja) 紙葉類の搬送ピッチ補正装置
JPH10162117A (ja) シート状物の計数装置および方法
JPS631668A (ja) 紙葉類集積装置
JPH06263287A (ja) 搬送装置
JPS6351267A (ja) 紙葉類集積装置
JP2910379B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0714300Y2 (ja) 紙葉類処理機の搬送制御装置
JPH0319011Y2 (ja)
JPH01303251A (ja) 紙葉の走行監視方式
JPS6218307Y2 (ja)
JP3704415B2 (ja) 紙葉類の異物検出装置
JPH0628541A (ja) 紙葉類取扱装置の厚み検知方法
JPS61291366A (ja) 紙葉類分類装置
JP2007320682A (ja) 紙葉類処理装置及びバッチカードの区分方法
JPH0790947B2 (ja) 紙葉類取扱機構
JPH03219387A (ja) 紙葉類搬送装置