JPS5939456A - ビ−ムブランクの連続鋳造方法 - Google Patents

ビ−ムブランクの連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS5939456A
JPS5939456A JP15003182A JP15003182A JPS5939456A JP S5939456 A JPS5939456 A JP S5939456A JP 15003182 A JP15003182 A JP 15003182A JP 15003182 A JP15003182 A JP 15003182A JP S5939456 A JPS5939456 A JP S5939456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
slab
beam blank
casting
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15003182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ono
尾野 均
Katsuumi Funatsu
船津 勝海
Zenji Kajita
梶田 善治
Kazuhiko Tsutsumi
一彦 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP15003182A priority Critical patent/JPS5939456A/ja
Publication of JPS5939456A publication Critical patent/JPS5939456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/009Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of work of special cross-section, e.g. I-beams, U-profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/128Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for removing
    • B22D11/1282Vertical casting and curving the cast stock to the horizontal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し、その目的は高温の鋳片欠陥のないビームブランクを
出片し、搬送途中での保熱もしくは軽加熱の操作を極力
少なくして、熱間圧延を行なうことを可能とする連続鋳
造方法を提供することKある。
従来ビームブランクは分塊圧延法によって製造されてい
たが、生産性の向上をねらいとして連続鋳造方法によっ
て製造する方法が提案され、一部工業的規模で実施され
始めた。
ところで、ビームブランクの連続鋳造方法には、技術的
にかなシの難点がある。その1つは、最終製品であるH
形鋼の種別が非常に多いため、圧延制約条件から素材で
あるビームブランクの種別を多くする必要がるシ、一方
連続鋳造では、鋳型種別やロール装置を多くすることは
設備的に負担が犬きくな」、作業性も悪化するので経済
性を失なうこととなる。
又、その他の問題点として、連続鋳造によって得られた
ビームブランクについては、その保有する熱を極力利用
し、圧延温度にまで高めるため、出片時の鋳片温度を極
力高くし、後に加熱するに必要な熱エネルギーを少なく
する手段が望ましいが、ビームブランクの種別が多いこ
とは、鋳造[6たシ適切な温度にするために必要な冷却
設備の負担が嵩み、さらに冷却制御設備も多大なものと
なると云う難点がある。
そこで本発明者等はよシ経済的なビームブランクの連続
鋳造方法を研究した結果、単一のビームブランクから多
種類のH形鋼を圧延加工しうる手段を開発したが、さら
に省エネルギーと生産件の向上をねらいとして研究を進
めた結果、ビームブランクを湾曲連続鋳造法で鋳造する
Kろたシ、従来その矯正が脆化域温度以下で行なわれて
いたのを、脆化域温度以上で行なうことによシ、よシ高
温状態でビームブランクを出片し、途中での加熱エネル
ギーを低減せしめ、好適な熱間圧延を行なわしめること
に成功した。
以下本発明を図面に従って、さらに詳細に説明する。
第1図は本発明方法の実施例にかかる連続鋳造装置の概
略説明図(本実施例はスラブも鋳造しうる兼用装置とし
て構成されている)でアシ、1はビームブランク鋳片で
、2はビームブランク鋳造鋳型、3はフランジ側面支持
ロール、4はウェブ支持ロール、5はフランジ先端支持
ロール、6は鋳片上下面(ビームブランクの場合はフラ
ンジ端面)支持ロールでらる。
本発明では前記フランジ側面支持ロール、3、ウェブ支
持ロール4、フランジ先端支持ロール5、鋳片上下面支
持ロール6などを総称して支持ロール装置と云う。ただ
し、たとえばスラブを支持する場合は、必要なロールの
みがスラブと接触するので、その場合も含めて支持ロー
ル装置と云う。
次に支持ロール装置のうち、(I)で示すゾーンは8面
ロール支持装置(第2図(al K示す)を配置した部
分で、(II)で示すゾーンは4面ロール支持装置(第
2図の(blもしくは(CIK示す)を配置した部分で
、(m)は2面ロール支持装置(第2図(dlK示す)
を配置した部分である。7は鋳片冷却用ヘッダーを示す
前記装置において、ビームブランク鋳片1が未凝固部分
を有するときは、形状を良好に保つため第2図(a) 
VC示す8面ロール支持装置が必要で、次に未凝固部分
が減少するにつれて、第2図(blおよびもしくは(C
1の順で4面ロール支持装置を用い、ついで未凝固部分
が殆んどないか、もしくは完全凝固したときは第2図f
dlの2面ロール支持装置を用いる。
かくしてビームブランク鋳片1は一定の湾曲半径に従っ
て鋳造され、ゾーン■の装置に内在されたベンディング
ロールによって真直に矯正され、ついで図示していない
ガス切断装置によって所定寸法の鋳片とされ、次工程た
とえば保熱炉又は加熱炉を経て粗、仕上圧延工程に送ら
れる。さらに前記支持ロール装置において、各ロールを
周知装置の如く、単独又は複数個をグループとした1組
のセグメントで構成しておけば、取替作業が容易になる
次に4面ロール支持装置について、詳細構造を第3図に
示す。第3図において、8はロール支持台座10を介し
てウェブ支持ロール4を回転および進退自在に支持する
ウェブ支持ロール用可動フレームで、ウェブ支持ロール
用固定フレーム71に装着された移動用スクリュー装置
14に支承されている。前記移動用スクリュー装置14
は、図示していない作動装置によシ、駆動されている駆
動用ウオーム軸12と、機械的に接続されているウオー
ム式動力伝達装置13によって作動される。かくてウェ
ブ支持ロール4はウェブ厚みに関係なくウェブに当接し
、これを支持することができる。
次[11はフランジ側面支持ロール3を回転自在に支承
するロール支持台座で、フランジ側面支持ロール用固定
フレーム9に固定されている。
前記フランジ側面支持ロール3を進退自在に支承したい
場合は、後に詳しく説明するように、前記ウェブ支持ロ
ール用可動フレーム8と同様な構成としてもよい。なお
8面ロール支持装置も、前述の4面ロール支持装置と同
様に各ロールについて、必要に応じて進退自在な構造と
する。
第4図はビームブランク鋳片1の概略図で、フィレット
部100が凝固がもつとも遅いことは周知の通シで6D
、このフィレット部100の凝固の進行[6わセて、前
記8面ロール支持装置から4面ロール支持装置(第2図
(b))、(第2図(C))の設備配列を決定し、最終
は2面ロール支持装置(第2図(d))を設備する。
なお前記フィレット部100の凝固進行については、溶
鋼温度、鋳造速度、冷却条件等を・くラメ−ターとして
かなシ正確に推定できるので、前記ロール支持装置はそ
の推定に基いて適宜配列することが可能でらる。
第5図は4面ロール支持装装置の異なった実施例に係る
概略説明図で、この実施例では、フランジ側面支持ロー
ル3はロール支持台座11およびフランジ支持ロール用
可動フレーム8′、ウオーム式動力伝達装置13′、移
動用スクリュー装置14’を介して進退自在に支持され
ている。
従って駆動用ウオーム軸12′を作動し、フランジ側面
支持ロール3を後退させれば、フランジ先端支持ロール
4−1.4−2によってたとえばスラブの両面を保持す
る如き異なった鋳片の案内が容易に実施できる。
第6図は本発明の方法を実施するための異なった実施例
にかかる連続鋳造装置の概略説明図で、鋳造位置22ニ
おいて、ビームブランク鋳造鋳型2を用いてビームブラ
ンクを鋳造したのち、図示していない移動用クレーン装
置又は移動し一ル装置もしくはターンテーブル式移動装
置等を用いて、鋳型2を移動し、ついでスラブ鋳造鋳型
20を同様な装置で鋳造位置22に移動し、オシレーシ
ョン装置や固定フレーム等に保合固定し、スラブの鋳造
を開始する。
(■) 、  (■) 、  (nr)のゾーンで示す
各支持ロール装置は、本例では取替に便利なように、そ
れぞれ単位セグメント21a〜21にで構成されている
15はガス切断装置を示し、ガス切断されたのちの鋳片
1aは、搬送テーブル16によって次の工程に搬送され
る。
第7図(al、 fb)、 fc)は一実施例にかかる
ビームブランク鋳片1の鋳造工程の一部を概略図示した
もので、ビームブランク鋳造鋳型2は分割型で、冷却水
循環系路17を有している。第7図(blに示すように
、ウェブの高さが低いビームブランク鋳片1を鋳造する
装置では、ウェブ支持ロール4.4が短かくなるため、
幅の広いスラブを鋳造することがやや困難であるが、第
4図に示すように、つ゛美プ高さの高い鋳片1の場合は
、幅の広いスラブ鋳造が極めて容易になる。
それを第8図ta+、 (bl、 fc)、第9図fa
t、 fb)、 (C)について説明する。第8図(a
lは鋳型2の直下のエプロン部におけるビームブランク
鋳片1の8面ロール支持装置で、この場合スラブ鋳片1
aのエプロン部は第9図fatの如く4面ロール支持装
置として、ビームブランク、スラブ各々の鋳造にられせ
て取替える。
而して、第8図(bl、 telおよび第9図(bl、
 (C1の4面ロール支持装置は共用とするが、第8図
(blのウェブ支持ロール4が太きいため、第9図(b
lの巾広スラブ1aをガイドすることが容易である。第
9図(bl においてフランジ側面支持ロール3は遊び
とする。第8図telは径大ウェブ支持ロール4bで、
同様に第9図fclの如くスラブ1aをガイドできる。
次ニ大寸法のビームブランクについて矯正ロ゛−ル装置
の1例を第10図に示す。ウェブ支持ロール4とフラン
ジ先端支持ロール5a〜5dで、ビームブランク鋳片1
を真直にするための矯正を行なう。この場合、ウェブ、
フランジの変形抵抗をそれぞれのロールで負担できるの
で、大寸法のビームブランクの矯正に用いて有利である
。これは通常第6図におけるセグメント21g又は21
fの位置に設けられる。ビームブランク鋳片1の寸法が
比較的小さい場合は、第2図(C)。
fdl K示すようなロール装置を用いることも可能で
ある。
以上の如き湾曲型ビームブランク連続鋳造装置における
矯正について説明する。第11図は縦軸に鋳片表面割れ
発生率を、横軸に矯正点における鋳片表面温度をとシ、
矯正時における割れ発生をプロットした1例である。直
線23で囲われた範囲内は脆化域でろって、この温度領
域で矯正した場合、鋳片割れ発生率は高く、この温度で
の矯正は避けねばならぬことは判然としている。従って
従来すべてこの脆化域を避けるため、たとえば700℃
以下の温度以下に鋳片を強制冷却したのち矯正が行なわ
れていた。
そこで本発明者等は、さらにビームブランク鋳造におけ
る鋼種、鋳型冷却、モールドスプレー、二次冷却の条件
を変えて実験を続けた結果、600℃〜800℃の脆化
域を避けて、鋳片をそれよシ高温の温度において、矯正
ロール装置における矯正を行なうことに成功した。
その1例を第12図のグラフに示す。図において縦軸は
ビームブランク鋳片温度(℃)、横軸は鋳造開始からの
経過時間(秒)をとったもので、温度測定は鋳片埋込式
の測温計を用いた。
第12図において区画24は矯正ロール装置を経過する
ゾーンを示し、斜線区画25は脆化域である。本実施例
におけるビームブランク鋳片全断面の各部位における温
度変化曲線(ウェブセンタ一部26 、フィレット部2
7、フランジセンター28、フランジチップ29)は脆
化域25の温度以上を通過しておシ、本例では鋳片割れ
は全く認められなかった。
この例における鋳片冷却は、従来の水、スプレーにかえ
て気水冷却を主体として採用した。また鋳片断面内各部
位における表面温度偏差を解消するため、フィレット部
水量密度を増し、フランジチップ部スプレーを減じて、
鋳片断面内均−緩冷却を実施した。
本発明法は脆化域以下で矯正する従来法に比し、生産性
で約20%、省エネルギー効果で約45%以上向上する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施例にかかる連続鋳造装置の概
略説明図、第2図(al、 (bl、tel、 [dl
はロール支持装置の概略説明図、第3図は4面ロール支
持装置の詳細構造説明図、第4図はビームブランク鋳片
の概略図、第5図は異なった4面ロール支持装置の詳細
説明図、第6図は本発明にかかる異なった連続鋳造装置
の概略説明図、第7図(a)、 (bL (C1はビー
ムブランクの鋳造工程の1部を示す概略図、第8図ta
+、 (bl、 (C1および第9図(al、 fbl
、(C1はビームブランクとスラブの鋳造要領を示す工
程概要図、第10図は矯正o −ル装置の概略説明図、
第11図は割れ発生率を示すグラフ、第12図は鋳造開
始以降の鋳片の各部温度変化と矯正ゾーンを説明するグ
ラフでるる。 1・・・ビームブランク鋳片 2・・・ビームブランク鋳造鋳型 3・・・フランジ側面支持ロール 4・・・ウェブ支持ロール 5・・・フランジ先端支持ロール 6・・・鋳片上下面支持ロール 7・・・鋳片冷却用へラダー 8・・・ウェブ支持ロール用可動フレーム9・・・フラ
ンジ側面支持ロール用固定フレーム10.11・・・ロ
ール支持台座 12・・・駆動用ウオーム軸13・・・
ウオーム式動力伝達装置 14・・・移動用スクリュー装置 15・・・ガス切断装置   16・・・搬送テーブル
17・9.冷却水循環系路  20・・・スラブ鋳造用
鋳型21a〜21k・・・単位セグメント24・・・矯
正ゾーン25・・・脆化域      26・・・ウェ
ブセンタ一部27・・・フィレット部   28・・・
フランジセンター29・・・フランジチップ 71・・・ウェブ支持ロール用固定フレーム100・・
・フィレット部 (M> #2u ((2) 第 3 閥 第4図 革5図 1/ 第7図 元、。      葛q刺 革70図 第12閂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 湾曲型ビームブランクの連続鋳造方法において、鋳片の
    矯正を脆化域温度以上の温度領域において行ない、鋳片
    の割れを防止することを特徴とするビームブランクの連
    続鋳造方法。
JP15003182A 1982-08-31 1982-08-31 ビ−ムブランクの連続鋳造方法 Pending JPS5939456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15003182A JPS5939456A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 ビ−ムブランクの連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15003182A JPS5939456A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 ビ−ムブランクの連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939456A true JPS5939456A (ja) 1984-03-03

Family

ID=15487982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15003182A Pending JPS5939456A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 ビ−ムブランクの連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036902A (en) * 1989-03-18 1991-08-06 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Continuous casting plant for casting beam blanks
CN110252983A (zh) * 2019-06-17 2019-09-20 山东钢铁股份有限公司 一种微合金钢近终型异形连铸坯裂纹控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036902A (en) * 1989-03-18 1991-08-06 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Continuous casting plant for casting beam blanks
CN110252983A (zh) * 2019-06-17 2019-09-20 山东钢铁股份有限公司 一种微合金钢近终型异形连铸坯裂纹控制方法
CN110252983B (zh) * 2019-06-17 2021-03-30 山东钢铁股份有限公司 一种微合金钢近终型异形连铸坯裂纹控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100960096B1 (ko) 중판 연속 주조 및 압연 방법
JP5119505B2 (ja) 電子ビーム溶解炉で溶製された熱間圧延用チタンスラブとその溶製方法
JP6033681B2 (ja) マイクロ合金鋼、特に管用鋼を製造するための装置および方法。
JP4579984B2 (ja) 金属ストリップを製造する方法および装置
CN1039047C (zh) 整体长钢轨和它的制造方法
JPS5939456A (ja) ビ−ムブランクの連続鋳造方法
JP2013107130A (ja) 熱間圧延用チタンスラブの溶製方法
JPH11290946A (ja) 厚鋼板の矯正方法
CN115243805A (zh) 用于制造具有罩形断面的金属梁的方法
JP3680652B2 (ja) H形鋼の製造方法
JPH03128122A (ja) 厚鋼板の加速冷却方法
JPS63248509A (ja) 形鋼の製造装置
JPH05318151A (ja) 薄肉鋳片鋳造用冷却ドラムのディンプル加工装置および加工方法
JP3669233B2 (ja) 強度と靭性に優れた極厚h形鋼の製造方法
JP3095896B2 (ja) 靱性・強度に富んだh形鋼の製造方法および装置
JPH0657327A (ja) 靱性・強度に富んだh形鋼の製造方法
JPH1085803A (ja) シーム疵の少ないステンレス鋼帯の製造方法
JPH09192704A (ja) 熱間圧延ライン
JPH05192778A (ja) 長尺金属材料の欠陥部溶削方法およびその装置
JPS63171254A (ja) 未凝固圧延方法
KR100250673B1 (ko) 열간압연강판의 생산방법과 그 장치
JPH07204708A (ja) ホットコイルの製造方法
JPS6137319A (ja) 電縫鋼管の製造方法
JPS63165054A (ja) 連続鋳造方法
JP2000015316A (ja) 平行フランジ圧延形鋼の温度測定法及び装置