JPS5939366A - 塗装前処理装置 - Google Patents

塗装前処理装置

Info

Publication number
JPS5939366A
JPS5939366A JP15154182A JP15154182A JPS5939366A JP S5939366 A JPS5939366 A JP S5939366A JP 15154182 A JP15154182 A JP 15154182A JP 15154182 A JP15154182 A JP 15154182A JP S5939366 A JPS5939366 A JP S5939366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
washing
tank
booth
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15154182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634464B2 (ja
Inventor
Tsuneo Sasaki
佐々木 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP15154182A priority Critical patent/JPS5939366A/ja
Publication of JPS5939366A publication Critical patent/JPS5939366A/ja
Publication of JPS634464B2 publication Critical patent/JPS634464B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 給水系統の改良に関する。
自動車のホワイトボデ、フレームなどの被塗装物を塗装
するばあいは、通常塗装に先立って被塗装物の表面を清
浄にし、さらに塗装面の耐蝕性と塗膜の密着性を高める
ためリン酸塩などにより化成処理を行なっており、かか
る塗FL%tl処理はたとえばつぎの工程順に行なわれ
る。
洗→第5水洗→第6水洗 前記塗装前処理はたとえば第1図に示されるごとき装置
によって行なわれている。
第1図において、θ0)は予備脱脂ブース、(社)は本
脱脂ディップ槽、(30は第1水洗デイツプ槽、◇Qは
第2水洗ブース、GO は第6水洗ブース、(60)は
表面調整ブース、(70は化成処理ディップ槽、IOは
第4水洗デイツブ槽、Φ0は第5水洗ブース、cLOO
は第6水洗ブースである。(1)は前記ブースおよびデ
ィップ槽のうえを走行するコンベアであり、コンベア(
1)からはハンガー(2)が垂下され、ハンガー(2)
には被処理物、たとえば自動車ボデ(8)が乗せられ、
予備脱脂ブース00)から第6水洗ブース(Lに)の方
向に移動される。
(4)は各ブースを仕切る隔壁である。予備脱脂ブース
00)は脱脂液貯槽01)を備え、貯槽(11)中の脱
脂液はポンプ(ロ)によりスプレーライザ(13)に送
られ、被処理物(8)にスプレーされたのち貯tfI(
11)に回収され、循環使用される。本脱脂および化成
処理は防錆対策上告処理を充分に行なうためそれぞれフ
ルディップ槽に)およびQ)で行なう。また本税、脂直
後の第1水洗および化成処理直後の第4水洗も水洗を充
分に行なうためそれぞれフルディップ槽0りおよび−で
行なう。第2水洗ブース(財)、第6水洗ブース釦)、
第5水洗ブースに)および第6水洗ブースα00)はそ
れぞれ洗浄水貯4¥l @υ、銖)、やりおよびαOυ
を備えている。
前記装置において、各水洗ブース、水洗ディップ槽への
給水は第1水洗デイツプ槽■、第2水洗ブースに)およ
び第6水洗ブースに)への給水系統(A)と第4水洗デ
イツプfl(イ)、第5水洗ブース卸)および第6水洗
ブースσ00)への給水系統(B)とに分けて行なわれ
、各系統においては後段から前段へ洗浄水が送られる。
すなわち、給水系統(A)のばあい、給水口Φつから新
鮮水が第6水洗ブース60のスプレーライザΦ撞に送ら
れ、被処理物(8)にスプレーされたのち貯槽Φのに回
収される。貯槽(!5])中の洗浄水は連通管(541
を通して貯槽αのに送られ、貯槽αの中の洗浄水はポン
プ(4θにより第2水洗ブース@Oのスプレーライザ(
4時に送られ、被処理物(3)にスプレーされたのち貯
Ivjαのに回収され、循環使用される。また貯槽@0
中の洗浄水はポンプα祷により第1水洗デイツプ槽OI
上方のスプレーライザ0◇に送られ、スプレーされたの
ち第1水洗デイツプ槽01に回収される。第1水洗デイ
ツプ槽G3I中の洗浄水はオーバーフ四−管0◇により
排水系統に送られる。
給水系統(B)においても、給水系統(A)のばあいと
同様に給水口σad)から新鮮水がまず第6水洗ブース
αOC)に送られ、順次前段の第5水洗ブースΦ0およ
び第4水洗デイツプ槽elOに送られる。
なお第6水洗ブースα00の後段に第7水洗ブースα0
ゆを設けるばあいもあり、そのばあい給水口σ0′P)
からの新鮮水がスプレーライザσoユに送られ、スプレ
ーされたのち配管αopにより貯41Jα0])に送ら
れる。
しかしながら、前記(A)系統および(B)系統の給水
においては、それぞれ第2水洗ブース(40から第1水
洗デイツプ槽OIへの送水量および第5水洗ブースΦO
から第4水洗デイツプ槽(eo)への送水量が少ない。
それは主に洗浄水中の夾雑物によりスプレーライザが目
詰りを起すためである。そこで第1水洗デイツプfll
f図および第4水洗デイツプ摘(80には給水口(5)
からそれぞれ配管<5.1およびθ4を通して常時注水
している。そのため水の消費量が非常に多くなっている
とともに、第1水洗デイツプ槽OIおよび第4水洗デイ
ツプ4v00への常時給水緻が元管の水圧不安定、スプ
レーライザの目詰りなどの理由により一定せず、必要な
ときにディップ槽■およびeIa中に洗浄水が満されて
いないなどの問題が生じる。
本発明は、前記の点に鑑みて、水の供給量を必要充分に
しかつ洗浄水を安定供給しうる塗装前処理装置を提供す
るにある。
すなわち本発明は、脱脂装置、第1水洗装置、化成処理
装置、第2水洗装[?1がこの順に連設されてなる塗装
前処理装置において、第1水洗装置および第2水洗装置
がそれぞれ膜数の水洗装置からなり、少なくともそれら
の最前段はディップ槽であり、第1バツフアタンクに溜
められた洗浄水がそれぞれ第1水洗装置の最後段および
第2水洗装置の最後段に定置供給され、第1および第2
水洗装置の最後段に供給された洗浄水は順次前段に送ら
れ、最前段のディップ槽には後段からそれぞれ第2バツ
フアタンクおよび第6バツツアタンク憂介して定置供給
されるように構成されてなる塗装前処理装置に関する。
つぎに本発明の装置を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の装置の一実施例を示す概略説明図であ
る。なお第2図において、第1図と同一の図面符号は第
1図と同一の部材を示す。
第2図の装置においては、第1図と同様に予備脱脂ブー
ス(10)、本脱脂ディップ槽に)、第1水洗ディップ
MN)、第2水洗ブース各0、第6水洗ブース001表
面調整ブース(6Q1化威処理デイツており、予備脱脂
ブースαO)は脱脂液貯槽01)を備え、第2水洗ブー
ス←Q、第3水洗ブースΦ01第5水洗ブース10およ
び第6水洗ブースα(ト)はそれぞれ洗浄水貯槽@頃、
+15壇、$])およびα0やを備えている。被処理物
(9)はタクト方式によりコンベア(1)から垂下され
たハンガー(2)に乗せられ、予備脱脂ブースQ@から
第6水洗ブースα00の方向に移動せられ、その途中で
各処理を受ける。
各水洗ディップ槽および水洗ブースへの給水はつぎのご
とく行なわれる。
給水口眞0)からの新鮮水はまず第1バツフアタンク 
但υに溜められる。そして、該バッファタンクには微生
物などの発生を防止する滅菌装置が配設しである。該バ
ッ7アタンタ斡υに溜められた水をそれぞれポンプα1
@およびポンプ斡ノで貯槽Φ0および貯槽(10υに送
水する。なお、この送水管は貯槽φコ)、卸υのポンプ
の吸込口付近にくるよう配慮しである。
貯槽et1)に送水された新鮮水はポンプ01つにより
第3水洗ブースのスプレーライザ(財)に送られ被処理
物(8)にスプレーされたのちF6”、WIに)に回収
される。貯11?Φυ中の洗浄水は連通f(1$4)を
通して第2水洗ブースに)の貯inに送られ、貯槽(4
1)中の洗浄水はポンプ榊により第2水洗ブースに)の
スプレーライザ榊に送られ、被処理物(8)にスプレー
されたのち貯槽(6)に回収され、循環使用される。ま
た貯槽(ロ)中の洗浄水はオーバーフシ−’* 014
)により第2バツフアタンク但ゆに溜められる。バッフ
ァタンク(IM)  に溜められた洗浄水はポンプ01
つにより配管α1つを通して第1水洗デイツプ槽■に供
給される。第1水洗デイツプ槽elO中の洗浄水はオー
バー70−管6◇により排水系統に送られる。
一方貯槽σ0→に送られた新鮮水はポンプαOI8によ
り第6水洗ブース(LOOのスプレーライザαO→に送
られ、被処理物(8)にスプレーされたのち貯槽σ0ω
に回収される。貯槽α0ω中の洗浄水は連通管σ0優を
通して第5水洗ブースやOの貯槽←υに送られ、貯槽H
中の洗浄水はポンプfpQにより第5水洗ブースΦ0の
スプレーライザや■に送られ、被処理物(3)にスプレ
ーされたのち貯槽Qのに回収され循環使用される。また
貯槽Qυ中の洗浄水はオーバー7p−管σ1時により第
6バツ7アタンク斡Φに溜められる。第6バツ7アタン
ク斡9)に溜められた洗浄水はポンプ020)により配
管0.!l)を通して第4水洗デイツプ槽IOに供給さ
れる。第4水洗デイツプ槽参〇中の洗浄水はオーバー7
0−管特により排水系統に送られる。
なお第6水洗ブースα00)の後段に第7水洗ブースα
06)を設けるばあいは、給水口007)がらの新鮮水
がスプレーライザα08)に送られ、スプレーされたの
ち配管Of+9)により貯槽α0υに送られる。
第1バツフアタンク0ユ〕)から貯槽(151)および
貯槽αOυへの給水はそれぞれポンプ但乃および0−1
3) ニJ:り被処理物(8)の移動に連動さセテ、た
とえば被処理物が各ブースに来たときにのみ一定量ずつ
供給するように構成されている。また第2バツフアタン
ク但5)から第1水洗ディップ槽−への給水および第6
バツフアタンクα19)がら第4水洗デイツプ槽oOへ
の給水もそれぞれポンプα16)および−により、被処
理物の移動に連動させて一定量ずつ供給するように構成
されている。該給水量は被処理物による液持込み、液持
出し量、被処理物が入槽したとき溢れ出る量および水質
などから決定できる。前記各ブースおよびディップ槽へ
の定量供給は被処理物の進行をリミットスイッチなどに
より検知し、それにより給水ポンプを作動させるように
すればよい。
しかして、本発明の装置においては、新鮮水を一旦第1
バッファタンク似υに溜め、それをそれぞれ貯槽05→
および貯槽αOυに定量供給し、これらブース−および
αOdlから前段に供給し、第1水洗デイツプ槽01お
よび第4水洗デイツプ槽(ハ)への給水はそれぞれ後段
の水洗ブースの洗浄水を一旦第2バッファタンク眞のお
よび第6バツフアタンク但9)に溜め、それを定量供給
しているから、第1図に示される装置と異なり、水洗デ
ィップ槽へ所定量の給水が必要充分に確保されて常時給
水する必要がなく、そのため水の消費量が大巾に節約さ
れ、しかも元管の水圧の変動などに起因する貯水量の変
動がなく、常に一定の水洗処理ができるので、きわめて
有利である。
前記においては本発明の装置をタクト方式を例にとって
説明したが、連続方式にも適用できることは勿論である
は従来と同様に行なえばよく、とくに制限されるところ
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の塗装前処理装置の概略説明図、第2図は
本発明の塗装前処理装置の一実施例を示す概略説明図で
ある。 (図面の主要符号) 00):予備脱脂ブース H二本脱脂ディップ槽 いゆ:第1水洗デイツプ槽 に):第2水洗ブース に):第3水洗ブース (70) :化成処理ディップ槽 e30):第4水洗デイツプ槽 (イ):第5水洗ブース (LOO) :第6水洗ブース 但O):給 水 口 但l):第1バツフアタンク 似5):第2バツフアタンク 斡9):第6バツフアタンク 特許出願人 ダイハツ工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 脱脂装置、第1水洗装置、化成処理装置、第2水洗
    装置がこの順に連設されてなる塗装前処理装置において
    、第1水洗装置および第2水洗装置がそれぞれ複数の水
    洗装置からなり、少なくともそれらの最前段はディップ
    槽であり、第1バンフアタンクに溜められた洗浄水がそ
    れぞれ第1水洗装置の最後段および第2水洗装置の最後
    段に定量供給され、第1および第2水洗装置の最後段に
    供給された洗浄水は順次前段に送られ、最前段のディッ
    プ槽には後段からそれぞれ第2パン7アタンクおよび第
    6バツ7γタンクを介して定量供給されるように構成さ
    れてなる塗装前処理装置。
JP15154182A 1982-08-30 1982-08-30 塗装前処理装置 Granted JPS5939366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15154182A JPS5939366A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 塗装前処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15154182A JPS5939366A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 塗装前処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939366A true JPS5939366A (ja) 1984-03-03
JPS634464B2 JPS634464B2 (ja) 1988-01-29

Family

ID=15520761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15154182A Granted JPS5939366A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 塗装前処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939366A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215218A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 Agency Of Ind Science & Technol 機能性酸化物粉体の製造法
JPS61286222A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ジルコニア含有超微粒子
JPS62246821A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Nippon Soda Co Ltd 部分安定化ジルコニア粉末

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215218A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 Agency Of Ind Science & Technol 機能性酸化物粉体の製造法
JPH0329729B2 (ja) * 1985-03-19 1991-04-25
JPS61286222A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ジルコニア含有超微粒子
JPS62246821A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Nippon Soda Co Ltd 部分安定化ジルコニア粉末

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634464B2 (ja) 1988-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109423685B (zh) 集装箱的涂装方法和集装箱的涂装系统
US4861385A (en) Article washing method
CN105463553A (zh) 电泳涂装线前处理及电泳装置
US5063949A (en) Apparatus for spray rinsing chemically treated articles
CN205443488U (zh) 电泳涂装线前处理及电泳装置
CN110578160A (zh) 一种电泳涂装生产线
JPS5939366A (ja) 塗装前処理装置
JP4751419B2 (ja) 電着塗装の水洗システム
CN210657178U (zh) 集装箱的涂装系统
JPH09268397A (ja) 電着塗装システムの水洗工程
CN110129861A (zh) 双膜法电泳涂装清洗废水回收技术
KR20190001395U (ko) 전착도장장치
JP3969796B2 (ja) 塗装の前処理洗浄装置
JP3165521B2 (ja) 電着塗装の水洗方法
RU2149228C1 (ru) Способ гальванохимической обработки деталей, в частности, на подвесках, при использовании нагреваемых электролитов (растворов) процессных ванн
JPS6226456Y2 (ja)
JPH0754288Y2 (ja) ディップ式表面処理装置
JPS632436Y2 (ja)
KR200489454Y1 (ko) 전착도장장치
JP4113348B2 (ja) 塗装の前処理、または電着塗装後の洗浄処理を行う処理方法
JP3446355B2 (ja) 金属ストリップの洗浄方法
JP2773574B2 (ja) 塗装装置
JP6858500B2 (ja) 塗装前処理設備
JPS5851984Y2 (ja) 塗装用前処理装置
JPH0329328Y2 (ja)