JPS5939203A - 動力取出レバ−装置 - Google Patents

動力取出レバ−装置

Info

Publication number
JPS5939203A
JPS5939203A JP58126836A JP12683683A JPS5939203A JP S5939203 A JPS5939203 A JP S5939203A JP 58126836 A JP58126836 A JP 58126836A JP 12683683 A JP12683683 A JP 12683683A JP S5939203 A JPS5939203 A JP S5939203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
pin
key
keyway
power take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58126836A
Other languages
English (en)
Inventor
ロイド・ロ−ウエル・レイン
グレゴリ−・サンダ−・ホスフオ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPS5939203A publication Critical patent/JPS5939203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/04Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/005Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for preventing unintentional use of a control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7018Interfitted members including separably interposed key
    • Y10T403/7021Axially extending
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20642Hand crank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/2066Friction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トラクタにおける動力取出用レバーが、不注
意により動かされるのを防ぐJ:うにした動力取出レバ
ー装置に関する。
大部分の農業1〜ラクタ及び一定の工業相1−ラクタは
、それに接続された機械を勅かり動力を伝達゛りるため
に使われる動力取出装置が後りに取りイ」りられている
。動力取出装置の操作は、通常、・ステアリングコラム
の左側に取りイ」りられCいるレバーによって制御され
る。このレバーはダツシュボードを通ってのびており、
ドライバーがトラクタの運転室に出入けする時に誤って
動かされる傾向にある。このことはトラクタに接続され
動力取出装置によって駆動される機械の上ぐ作業してい
る人に非常な危険を!jえる。
そのように誤ってレバーを動かされるのを防ぐ一つの方
法が、1982年  月  I」に出願された方法にお
いては、レバーに取りイ(1けられた[1ニラがピンに
固定された扇状部材の中に形成された凹所に係合される
ようになっている。このレバーはそれが叱係合位置にあ
る時に、ローラか凹所に係合するようにバネによって所
定の位置に偏位されている。そのようなレバーは、誤っ
てa」かされるのに非常に有効であることが解っている
が、まれな場合としてローラが凹所からはずれていると
誤って係合位置に動かされる可能性がある。このピンレ
バー装置ご他の欠点は、構造が複雑であり製作費が高い
ということである。
本発明は以上の点に鑑み、可動部品が少なく、構造が簡
単で、製作費が安い動力取出しレバーが誤って動かされ
るのを防ぐようにした装置を提供することを目的として
いる。
本発明に係る装置は、1−ラクタに固定された支持プレ
ー1〜と、該プレートから外方にのびているピンと、動
力取出装置に液圧係4合された制御弁に連結されている
レバーで、上記ピンと係合づる間口を有する手動のレバ
ーと、を有し、上記制御弁が上記レバーの対応する動き
に伴なって第2の位置に対応して動き、かつ液圧が所定
の値以下になると第1の位置に動き、それに伴い対応J
るレバーの動きを生ずるようにバネにより偏倚されてお
り、ま上記レバーは、該レバーと上記ピンの上に形成さ
れた機構が係合するように上記第1の位置にバネにより
偏倚されている動力取出レバー装置であって上記ピンの
中心軸線に平行にされた同ピンの周囲に形成されたキー
溝ど、1−記レバーに形成された上記開口の内周面に形
成されたキーとを右し、該キーはレバーが上記第1の(
O買にある時にキー溝に整合して係合し、がっ、レバー
が一1記第2の位置にある時にキー溝からはずれてピン
の周面に接触するようになされている。
本発明に係る装置は叙上の如く構成されているの(゛、
レバーが第1の位置にあるときは、キーどキー溝との係
合がなされているので、レバーが不注意により第2の位
置に動かされるということを防止することかできる。
以下、本発明の実施例を添付図面に基つぎ説明J−る。
図面には、ピン14によって支持プレー1〜16に枢着
された本発明に係る動力取出レバー装置1oが示−され
ている。支持プレー1〜16はダツシュボード18の後
のi〜ラクタのフレームに取り(=Jりられている。
レバー12はダツシュボード18に段りられたスロット
20を通ってのびており、その外方端部にはグリップ2
2が設けられて゛おり、オペレータはこのグリップ生に
ぎって、レバー12を第1図に実線で示J第1の位置(
動力取出装置がはずされている位置)と、鎖線で12A
どして示された第2の位置(動力取出位置が係合されて
いる位置)との間で動かず。
通常、動力取出レバー12はトラクタのステアリングコ
ラムの左側近くに設けられており、オペレータがトラク
タの運転室に出・°′入りする際に動がされやすい状態
になっている。
レバー12の内方端部はスタッド24によってリンク2
4に枢着されており、このリンク24は第2図に示すよ
うに動力取出制御弁28に連結されている。
動力取出制御弁28は可動のスプール3oを有しており
、このスプールはバネ32によって第1の(非係合)位
置に偏倚されてる。この第1の位置は第2図に最も右側
す位置として示されている。スプール30が左の方に動
いて第2の(係合)位置になると、ポンプ31からの加
圧液体は管路33及びブール30内に形成された溝34
を通って液圧作動クラッチ36に流れる。クラッチ36
が係合したりはずれたりすることによって、動力取出装
置38はそれぞれ係合されまた係合をはずされる1、動
力取出S4η38が係合されると、゛その出カシ、ドツ
ト が当該トラクタに取りイ1【ノた機械を駆φ)Jりるの
に使われる。
レバー12を第1の位dから第2のイQ冒12Δに動か
すことにより、リンク261Jそれがスプール30を内
方に押してバネ32を圧縮覆るように動かされる。
イのようになると、スプール30の回りに位置決めされ
て液圧によって動かされる抑11ボール40が、スプー
ル30の周囲に設けられた!iis42内に係合づる。
従って、ボール40はスプール3LOを第2の位置に保
持する。このボールによる保持は、レバー12を第1の
イQ四に戻りか又は液E管路内の1■力が所定のIff
以下に下がった時に、スプール30が機械的に6の方向
へ戻されることよって解かれる。油圧が十がる場合には
、バネ32の力がスプール30を右の方へ動かし、ボー
ル40を満42から外へ動かす。そのような動きは、リ
ンク26を第1図に矢印26Aによって示すように外方
に動かす。従って、レバー12を第1の位置に動かづ。
動力取出制御弁については、米国特許第429&649
号に詳細に示されている。
レバー12は、だ円形開口44によって固定ピン14上
に枢着されている。だ円形間1]44は、レバー12が
ダツシュボード18に対し゛て、相対的に半径方向で内
側及び外側の方向に動くのを可能としている。
レバー12は、ピン14に対し相対的に内側及び外側の
方向に動くことがで゛きる他に、レバー12の中に形成
された開口48と支持プレー1〜16に固定されたピン
50との間に設けられた引っ張りバネ−46によって、
ダツシュボード18に対し相対的に内側の方向にも引っ
張られている。
動力取出レバー装@10はさらに、ピン14の周面に形
成されたキー溝52を有しており、このキー溝はピン1
4の中心軸線に平行にされている。キー溝52は、平行
に設(プられた側面54. 56と、この側面に直角に
設けられた底面58を有している。キー溝52はだ円形
間口44の内周面に設けられたキー60を受は入れるよ
うになっている。キー60は、レバー12が第1の位置
にある時に、キー溝52と整合して係合する。レバー1
2が第2の位置にある時は、キー60はピン14の周面
に接触しくいる。好しくは、キー60はピン14の周囲
の円弧に類似した四面60を有している。このように面
を形成すると、レバー12を第1及び第2の位置の間で
動かり時にレバー12とピン14との間で生ずる摩擦力
を最小に−する。
この摩擦゛接触は、制御弁28に間接的に働く液圧が所
定の値以上に低下した時に、レバー12が第1の位置に
動くのに影響を与えるには不十分の6のであるカ 一1=−60はまた、該キーがキーF152に係合した
時にキー溝の側面54. 56に平行になる側面64.
 66を有している。このように平行に配置することに
より、レバー12が誤って第2の位置に動かされないよ
うにする。
レバー12を第2の位置12Aに勅かり゛ためには、オ
ペレータは始めにレバーを外方にオペレータ自身に向(
プてバネ46の力に対抗して第1図に鎖線で承り12B
の位置に動かさねばならない。レバー12が第2の位置
にある時は、バネ46はレバーに対して引っ張り力を加
え、キー60がキー溝52内に付勢される.ような〕J
と生ずる。このバネ46によって生ずる力は小さく、そ
のノコは制御弁28のスプール30に働くバネ32の偏
倚力を補助り゛るが、それは抑止ボール40の保持作用
に打勝つことは出来な0。もし必要の場合には゛、゛バ
ネ46の作用は制御弁28の中に設けられたバネの強さ
をわずかに減少させることによって補償できる。
液圧管路の圧力が所定の値以下になり、それによりボー
ル40が制御弁28のスプール30を第2の位置に保持
することが出来なくなるど、バネ′32はスプール30
及びリンク26を外方に動か1。この作用はキー60を
レバー12が第1の位置に戻るに従ってピン14の周面
にそって動かす。キー60はレバー12がバネ46の力
によって第1の位置に達するとキー溝52内に確実に係
合する。同様にレバーが手によって第1の位置に引っ張
られると、キー60がキー溝52内に確実に係合するよ
うになっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る動力取出レバー装置の側面図、 禿2は第1図における2−2線にイ′)てみた断面図で
ある。 12・・・レバー     14・・・ピン16・・・
支持プレー1−18・・・ダッ゛シー1ボード28・・
・制御弁     32.48・・・ばね52・・・キ
ー      54・・・1−溝 。 特許出願人  ディーア・アンド・カンパニー〈外4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)トラクタに固定された支持プレー1−と、該ブレ
    ードから外方にのびているピンと;動ツノ取出装向に液
    圧係合された制御弁に連結されているレバーで、上記ピ
    ンと係、合する08口を有りる手動のレバーど、を有し
    、上記制御弁が上記レバーの対応する動きに伴なって第
    2の位置に対応して動き、かつ液圧が所定の値以下にな
    ると第1の位置に動き、それに伴い対応するレバーの動
    きを生ずるようにバネにより偏伺されており、また上記
    レバーは、該レバーと上記ピンの上に形成されたIjl
    !構が係合するように上記第1の位置にバネにより偏倚
    されている動力取出レバーMlにおいて、上記ピンの中
    心軸線に平行にされた同ピンの周囲に形成されたキー溝
    と、上記レバーに形成された上記開口の内周面に形成さ
    れたキーとを有し、該キーはレバーが上記第1の位置に
    ある時にキー溝に整合して係合し、かつ、レバーが上記
    第2の位置にある時にキー溝からはずれてピンの周囲に
    接触するようになされている動力取出レバー装置。 (2)  上記キーがピンの外周面に適香するような凹
    状な外面を有している特許請求の範囲第1項記載の装置
    。 (3)−上記キー及びキー溝が平行にされた側面を有し
    Cいる特許請求の範囲第2項に記載の装置(4)  上
    記キーがレバーが第2の位置にある時にピンの周面と摩
    擦係合されるようになされている特許請求の範囲第2項
    記載の装置。 (5)  上記キー溝が、その底面に直^にされている
    平行に整合された側面を含んでいる特許請求の範囲第1
    項に記載の装置。 (6)  上記レバーに形成された間口がだ円形状とさ
    れている特許請求の範囲第1項に記載の装置。
JP58126836A 1982-07-12 1983-07-12 動力取出レバ−装置 Pending JPS5939203A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/397,636 US4517855A (en) 1982-07-12 1982-07-12 Power take-off lever arrangement for a tractor
US397636 1982-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939203A true JPS5939203A (ja) 1984-03-03

Family

ID=23572022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126836A Pending JPS5939203A (ja) 1982-07-12 1983-07-12 動力取出レバ−装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4517855A (ja)
EP (1) EP0102475B1 (ja)
JP (1) JPS5939203A (ja)
AR (1) AR231866A1 (ja)
AT (1) ATE30644T1 (ja)
AU (1) AU552993B2 (ja)
BR (1) BR8303701A (ja)
CA (1) CA1195590A (ja)
DE (1) DE3374357D1 (ja)
ES (1) ES8500470A1 (ja)
ZA (1) ZA835039B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1314157B1 (it) * 1999-11-11 2002-12-04 New Holland Italia Spa Dispositivo di comando per veicoli, in particolare per veicoliagricoli.
US6533053B2 (en) * 2001-08-08 2003-03-18 Deere & Company Quick detachable drive shaft

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US950290A (en) * 1908-01-09 1910-02-22 Link Belt Co Slip-gear.
US2896315A (en) * 1957-05-31 1959-07-28 Dubberke Walter Harley Method for positioning a wheel upon an axle member
FR1370101A (fr) * 1963-07-08 1964-08-21 Bennes Marrel Perfectionnements aux dispositifs pour la manutention des bennes de transport et notamment de celles équipant des camions
US3786690A (en) * 1972-05-25 1974-01-22 Grand Haven Stamped Prod Lift gate mechanism
US3789694A (en) * 1973-01-02 1974-02-05 Allis Chalmers Friction block for lever
US3985039A (en) * 1974-08-13 1976-10-12 Fmc Corporation Transmission control brake
DE3024451C2 (de) * 1980-06-28 1985-12-05 Elring Dichtungswerke Gmbh, 7012 Fellbach Schaltraste für Fahrzeugschaltgetriebe
DE71674T1 (de) * 1981-08-03 1983-07-21 Deere & Co., 61265 Moline, Ill. Anordnung eines zapfwellenantriebsteuerhebels fuer einen traktor.
US4400995A (en) * 1981-09-23 1983-08-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Spindle lock with impacting capability

Also Published As

Publication number Publication date
AU552993B2 (en) 1986-06-26
ES524007A0 (es) 1984-10-01
ES8500470A1 (es) 1984-10-01
ZA835039B (en) 1985-02-27
EP0102475A2 (de) 1984-03-14
AR231866A1 (es) 1985-03-29
EP0102475A3 (en) 1985-05-22
DE3374357D1 (en) 1987-12-10
CA1195590A (en) 1985-10-22
ATE30644T1 (de) 1987-11-15
AU1568183A (en) 1984-01-19
US4517855A (en) 1985-05-21
BR8303701A (pt) 1984-02-14
EP0102475B1 (de) 1987-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59109333A (ja) 型締めユニツト
DE2513238C2 (de) Vorrichtung zum Abtasten von spiralförmig, insbesondere auf einer Bildplatte aufgezeichneten Informationen
DE3238219A1 (de) Hilfskraftbetaetigtes getriebe
US4269054A (en) Bending method
JPS5939203A (ja) 動力取出レバ−装置
DE102015204097A1 (de) Kettenführungsstruktur für einen Übertragungsmechanismus vom Kettenantriebstyp
EP0381152B1 (en) Connecting pin and method using the connecting pin
CH639037A5 (en) Device for monitoring the operating state of a fifth-wheel coupling
EP1312532A1 (de) Einstellbare Lenksäule
DE4414684C2 (de) Hydraulische Vorrichtung mit einer Mehrzahl von Zylindern
DE10046888B4 (de) Getriebeanordnung mit variabler Geschwindigkeit
CA1180984A (en) Power take-off lever arrangement for a tractor
GB2128574A (en) Wind up tensioning device
FR2717516B1 (fr) Dispositif pour permettre la prise automatique d'outils, notamment pour engins de terrassement ou analogue.
JPH0214959Y2 (ja)
EP0756749B1 (de) Spannvorrichtung für einen federspeicher
JPH0460270A (ja) 自動車のシフトロック装置
JPS6225378Y2 (ja)
DE882566C (de) Elektrischer Antrieb fuer Weichen, Signale u. dgl.
CH602289A5 (en) Cutter for pipe encircled by clamping chain
DE926102C (de) Sicherheitskupplung fuer Werkzeugmaschinen, insbesondere Elektrohandwerkzeuge
JPH0118911Y2 (ja)
JPS5921947Y2 (ja) 移動農機における変速牽制装置
DE921373C (de) Ausloesevorrichtung fuer die Handbremse von Kraftfahrzeugen
US1227191A (en) Clutch.