JPS5938937A - 非点収差式光ピツクアツプ - Google Patents

非点収差式光ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS5938937A
JPS5938937A JP57146279A JP14627982A JPS5938937A JP S5938937 A JPS5938937 A JP S5938937A JP 57146279 A JP57146279 A JP 57146279A JP 14627982 A JP14627982 A JP 14627982A JP S5938937 A JPS5938937 A JP S5938937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
disk
reflected light
optical sensor
concave lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57146279A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsui
勉 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP57146279A priority Critical patent/JPS5938937A/ja
Publication of JPS5938937A publication Critical patent/JPS5938937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、非点収差式光ピックアップに係シ、特に、
凹レンズと円柱レンズで非点収差系を構成した非点収差
式光Vツクアツゾに関する。
従来、光ピツクアップの光学系をコンパクトに構成する
ため、第1図および第2図に示すようないわゆる非点収
差式光ピツクアップが用いられている。すなわち、半導
体レーザー1からの出射光(直線偏光)を偏光ビームス
シリツタ2、コリメ偏向ミラー5を経て対物レンズ6に
入射し、ディスク7の情報面に合焦させ、その反射光は
、ディスク7への入射光と逆回転の円偏光で、対物レン
ズ6.99°偏向ミラー5、−波長板4、コリメータレ
ンズ6、偏光ビームスプリッタ2へ戻シ、偏光ビームス
シリツタ2で90’偏向されて円J壽面レンズ8f!:
経て4分割光センサ9で受光されるものである。そして
、4分割光センサ9で光電変換し、フォーカスエラー信
号、トラッキングエラー信号および情報信号を得ている
このような光学系に用いられる円墳面レンズ8は、コリ
メータレンズ6の開ロ数N、A、、二帆15程度の集光
束とコリメータレンズ6の筒長を考慮すると、曲率半径
几が4〜8 mm程度の小さいものを要する。
一方、曲率半径几が小さい円臀面レンズは、一般に第3
図に示すように直径の小さい円柱レンズの外周部をカッ
ティングすることによシ作成するが、円柱レンズ1本当
りから取シ得る数が少なく、量産に不向きなため1割高
になる。他に角柱レンズガラスを作成する円墳面レンズ
の助手にあわせて作成した円筒研磨砥石でカッティング
するもの等があるが、一般に精度の良い曲面は得られな
いという問題点がある。
この発明は、このような従来技術の問題点に着目してな
されたもので、曲率半径の小さい円−書面レンズの代シ
に、凹レンズおよび円柱レンズを用いて非点収差系を構
成することによって、上記問題点を解決することを目的
としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第4図、第5図および第6図は、この発明の一実施例を
示す図である。
まず構成を説明すると、10は、偏光ビームスプリッタ
2で90o偏向されたディスク7からの反射光を発散す
る凹レンズ、20Fi非点収差を生ずる円柱レンズであ
る。凹レンズ1Uおよび円柱レンズ20は、偏光ビーム
スシリツタ2のディスク反射光出射面と4分割光センサ
9との間に配置されている。
ディスク7の合焦状態において、4分割光センサ9の中
心で所要径の円形ビームが得られるよう、凹レンズ10
と円柱レンズ20の位置を定める。
つまシ、円柱レンズ20を通過するが、円柱レンズ20
の結像作用を受ける光ビーム(一点@線)と結像作用を
受けない元ビーム(実線〕とで4分割光センサ9の中心
で所要径の円形ビーム(A−B)を形成するようにする
なお、凹レンズ10を用いず、円柱レンズ20だけで構
成すると、光線追跡上4分割光センサ9を円柱レンズ2
0の内部に配置しなければならない場合も生ずるので、
凹レンズ10を用いて円柱レンズ20に入射する光ビー
ムを発散させているのである。つま〃、凹レンズ10に
よって円柱レンズ20と4分割光センサ9の距離りが取
れるようにしているのである。
次に作用と説明する。
偏光ビームスプリッタ2で90°偏向されたディスク7
からの反射光は、凹レンズ10で発散し、円柱レンズ2
0で非点収差を受けて、4分割光センサ9に至る。
なお、第4図、第5図および第6図は偏光ビームスシリ
ツタ2から凹レンズ10、円柱レンカ0の、1娯序で配
置したものであるが、第7図のように凹レンズ10と円
柱レンズ20との順序を逆にしてもよい。
いずれも、安価な凹レンズ1oと円柱レンズ2゜とて非
点収差系を構成することによって、構成部品数は増加す
るが、組ヴ工数を考慮しても、高価な曲率半径Rの小な
る円墳面レンズを単独に用いるよシも光ピツクアップの
光学系を安価に形成できる。
以−上説明してきたように、この発明id、凹レンズお
よび゛円柱レンズで非点収差系を構成することによって
、光ピツクアップの光学系を安価に形成することができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の略斜視図、第2図は従来技術の略構
成図、第3図は曲率半径凡の小さな円墳面レンズを作成
する図、第4図はこの発明の略構成図、第5図はこの発
明の略斜視図、第6図はこの発明の光線進路追跡図、第
7図はこの発明の他の実施例を示す光線進路追跡図であ
る。 1・・・半導体レーザ、2・・・偏光ビームスプリッタ
、6・・・コリメータレンズ、4・・・1波長板、5・
・・90゜偏向ミラー、6・・・対物レンズ、7・・・
ディスク、8・・・円墳面レンズ、9・・・4分割光セ
ンナ、10・・・凹レンズ、20・・・円柱レンズ 特許出願人  赤井電機株式会社 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、非点収差式の光ピツクアップの光学系において、偏
    光ビームスシリツタのディスク反射光出射面と4分割光
    センサとの間に凹レンズおよび円柱レンズを配置したこ
    とを特徴とする非点収差式光ピツクアップ
JP57146279A 1982-08-25 1982-08-25 非点収差式光ピツクアツプ Pending JPS5938937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146279A JPS5938937A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 非点収差式光ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146279A JPS5938937A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 非点収差式光ピツクアツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938937A true JPS5938937A (ja) 1984-03-03

Family

ID=15404124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146279A Pending JPS5938937A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 非点収差式光ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192125U (ja) * 1984-05-30 1985-12-20 アルプス電気株式会社 光学式ピツクアツプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242743A (en) * 1975-09-29 1977-04-02 Thomson Brandt Optical reader

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242743A (en) * 1975-09-29 1977-04-02 Thomson Brandt Optical reader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192125U (ja) * 1984-05-30 1985-12-20 アルプス電気株式会社 光学式ピツクアツプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006954B1 (ko) 광학헤드장치
JPH07326084A (ja) 光磁気ヘッド装置
US4779943A (en) Optical system for semiconductor laser and optical information processing equipment utilizing the same
KR100657247B1 (ko) 고밀도 광집속을 위한 대물렌즈 및 이를 채용한광픽업장치
GB2082344A (en) Optical beam splitter prism system of signal pickup device
US5708635A (en) Ultra-resolving optical pickup device having an optical detector receiving an unfiltered reflected beam
JPS6374133A (ja) 光学ピツクアツプ装置
EP0262668B1 (en) Astigmatism generator
JPS60182526A (ja) 光学式情報処理装置
JPS598145A (ja) 光学式ピツクアツプ
JPS5938937A (ja) 非点収差式光ピツクアツプ
JPS62222440A (ja) 光デイスク装置の光ヘツド
JPH0950653A (ja) 光磁気ヘッド装置
JPS63261546A (ja) 光ピツクアツプ
KR0143527B1 (ko) 광픽업 장치
JPS5938938A (ja) 非点収差式光ピツクアツプ
US5939710A (en) Optical pickup system incorporating therein a beam splitter having a phase layer
JPS63249101A (ja) 光学装置
JPH04209335A (ja) 発光部材
JPS63291219A (ja) 光ピックアップの光学系
JP2002184026A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6139240A (ja) 焦点検出装置
JPS58147821A (ja) 光学式ヘツド
JPS5933643A (ja) 光ピツクアツプ
JPS60234243A (ja) 光ピツクアツプ