JPS5938846B2 - 厚肉鋼管の製造方法 - Google Patents

厚肉鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPS5938846B2
JPS5938846B2 JP54062244A JP6224479A JPS5938846B2 JP S5938846 B2 JPS5938846 B2 JP S5938846B2 JP 54062244 A JP54062244 A JP 54062244A JP 6224479 A JP6224479 A JP 6224479A JP S5938846 B2 JPS5938846 B2 JP S5938846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
thick
manufacturing
irregularly shaped
walled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54062244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156618A (en
Inventor
忠明 平
利郎 石原
寛治 糸島
豊 三原
卓 小河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP54062244A priority Critical patent/JPS5938846B2/ja
Priority to US06/148,501 priority patent/US4339941A/en
Priority to CA000352334A priority patent/CA1138691A/en
Priority to IT48750/80A priority patent/IT1143981B/it
Priority to FR8011362A priority patent/FR2457136B1/fr
Priority to DE19803019593 priority patent/DE3019593A1/de
Publication of JPS55156618A publication Critical patent/JPS55156618A/ja
Publication of JPS5938846B2 publication Critical patent/JPS5938846B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0822Guiding or aligning the edges of the bent sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0815Making tubes with welded or soldered seams without continuous longitudinal movement of the sheet during the bending operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/01Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments
    • B21D5/015Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments for making tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は厚肉鋼管製造方法の改良に関し、簡易な手段に
よりピーキング量が極少な厚肉鋼管を造管し得る新たな
方法を提供せんとするものである。
大径鋼管の製造法の一例としてUOE方式による鋼管製
造方法が知られている。この方法は一般に鋼板の縁部を
エツジプレーナ一で管径及び溶接に適した開先に切削し
、次にクリッピングプレス等により鋼板縁部をいわゆる
鼻曲げ加工し、次いでUインクプレスにてU字状に成形
した後、円形カリバ一の上ダイスと下ダイスを用いて管
状となるようにOインクプレスし、その後洗浄工程を経
て突合せ部を仮付け溶接し、続いて内面溶接、外面溶接
を行なつた後、メカニカルエキスパンダー等により拡管
し、各種倹査を経て製品とするものである。このUOE
方式による鋼管製造法は、大径鋼管の製造方法として汎
用されているが、最近需要の高まりつつある深海用ライ
ンパイプのごとき高い強度が要求される大径厚肉鋼管、
例えばAPX65でt/Dが2%以上(但しtは管の肉
厚、Dは管の直径)を超える厚肉鋼管を製造する場合、
従来の方法ではピーキングの発生を避けられないという
問題があつた。
即ち、ピーキングは、鋼管の突合せ部近くが所定の外径
からズレ、つまり第1図のδのように正円Qから突出し
たいわゆる栗型の程度を示すもので、このピーキングは
、製品の商品価値の点から忌むべきものとされるだけで
なく、Oインクプレス後にあつては溶接時に接合面の不
安定化をもたらして溶接欠陥の発生原因となり、更に溶
接後に残留したピーキングC友拡管等のサイジング工程
でシーム溶接部に大きな角変形をもたらし、いわゆる拡
管割れを生ぜしめるという製造工程中においても種々の
問題を引き起すものである。
それ故UOE方式による造管工程においては、このピー
キングをできるだけ抑える必要があるわけであるが、従
来かかるピーキングの発生が不可避的であつたのは、次
の様な事情によるものである。
即ち、UOE方式においては、造管工程前にまず厚肉の
縁部をクリッピングプレスにより鼻曲げ加工(エツジベ
ンデイング)すること前述の通りであるが、この加工は
基本的には、第2図の如く2点F,F間の曲げモーメン
トM=F.tによつており、従つて、板の縁近くを曲げ
るにはt→0となり、このことから曲げに必要な一定の
モーメントM。を得るための荷重Fは理論的にも無限大
となり、そのため、一般に板厚tの1.0〜1.5tは
未加工状態つまり直線状のままとなつてピーキングが生
まれるのである。第3図は、1500トンのクリッピン
グプレスで鼻曲げ加工を行つた鋼板のOインクプレス後
のピーキング実績を示すもので、板厚及び材料強度が高
くなる程ピーキング量が著しく大きくなつていることが
わかる。図中X65,X42は夫々材料名である。以上
がUOE方式による厚肉鋼管製造においてピーキングの
発生する主因であり、このピーキングは造管時のOイン
クプレスでの圧縮過程で若干軽減はされる。しかしなが
ら、従来のOインクプレスでの鼻曲げ加工は、第4図に
示す如く一種の座屈現象であつて、モーメントを与える
支点間距離1が小さく、従つて強大な荷重を必要とする
割に極めて効率の悪いものである。即ち、従来0インク
プレス工程では第5図の如く、夫々半円形状カリバ一1
a,1bを持つ上ダイス1と下ダイス2を用いて成形を
行うが、この場合第6図の如くOプレスパワーP。によ
り加圧された上下ダイス1,2に噛込まれた鋼板6は、
これに伝達される円周方向の力Fによつて座屈されるこ
とによりはじめてクリッピングプレスによる未変形部6
1,61が変形し、ダイスカリバ一1a,1bになじむ
と考えられる。このときの座屈に必要な荷重P1は、般
に、次式で示される。但し、Eはヤング率、Lは管長、
hは未変形部長さ、n1は比例定数一方、Oプレスの圧
縮過程以前の曲げ過程に要するパワーP2は、次式で表
わされる。
但し、σzは材料の変形抵抗、N2は比例定数上記両式
から明らかなように、未変形部の座屈に要する荷重P1
は管厚tの3乗に比例する極めて大きなもθ)で、それ
に比べ曲げ過程に要するパワーP2は非常に小さい。
第7図はOプレス変形中のストローク一荷重曲線の代表
例を示すものであるが、圧縮過程に対応する領域Bの荷
重は、曲げ加工に対応する領域Aの荷重に比較して圧倒
的に大きく、そのため、従来の方法では薄肉管はとも角
としても厚肉管の場合にはピーキングをOインクプレス
で的確に減少させることが事実上設備的にも不可能とな
り、このことから例えばAPX65でt/Dが5%を超
えるような厚肉鋼管を到底製造し得なかつたものである
。このような問題は単に前記したUOE方式で造管する
場合にとどまらず、他の造管方法例えばベンデイングロ
ール方式、ケージフオーミング方式、ベンデイングプレ
ス方式など最終部工程でOプレスを行なう造管方法によ
つて厚肉鋼管を製造する場合でも大きな問題として指摘
されていたところである。
本発明は上記したような従来の厚肉鋼管製造方法の欠点
を除去するために研究して創案されたもので、エツジベ
ンデイング工程(クリッピングプレス工程)で加工不充
分な鋼板縁部を、Oインクプレス工程において軽易かつ
効果的に鼻曲げ加工せしめ、もつて従来問題となつてい
たピーキング量を極少となし得るようにしたものである
即ち、本発明の基本的な特徴は、厚鋼板を造管する際の
Oプレスにおいて、ダイスカリバ一該カリバ一径よりも
内方に突出する円滑面を形成する異形部材を有せしめて
ダイス長手方向にわたつて異形部を形成し、この異形部
に鋼管開先部を一致するようにその鋼管を設定してOイ
ンクプレスを行なうことにある。以下本発明の実施例に
つき、UOE方式を例にとつて説明すると、まずUOE
方式により厚肉鋼管を造管するに当つては、エツジプレ
ーナ一で開先加工された厚肉鋼板の縁部をクリッピング
プレスの如き全長にわたり鼻曲げ加工し、次いでUイン
クプレスにおいてU字状に成形するものであり、その後
最終部工程のOインクプレスに移送してここでO字状に
成形するものである。
このOインクプレス工程は、第8図に示すように夫々長
さ方向において適当数にプロツク化された下ダイス2と
、背部に加圧用シリンダーのピストンロツド3を連結し
た上ダイス1とによつて行なわれるものであり、即ち上
ダイス1を上昇させた状態で下ダイス2上に前記U字状
に成形された鋼板6aを載置し、次いで上ダイス1を所
定の圧力で下降せしめ、第9図に示すように上下ダイス
1,2がそれぞれ密着した状態となるまで、言い換える
と鋼板6aがO字状に圧縮成形さねるまで加圧されるも
のであり、これによつてU字状鋼板6aは上下ダイス1
,2における各半円形のカリバ一1a,2aの曲率に溢
つたほぼO字状の鋼管6に成形される。しかして、通常
の薄肉低強度鋼管はこの段階でO成形を終了せしめるも
のであるが、本発明の対象とする厚肉鋼管では、かかる
段階ではいまだ開先部5付近のピーキング量が大きい。
そこで本発明はこうしたピーキングが問題とされる位置
、即ち鋼管6の開先部5に相当する位置にカリバ一1a
,2a径よりも内方に突出する円滑面を形成する異形部
材を有せしめダイス長手方向に異形部を有せしめてOイ
ンクプレスを行なうものである。即ち、その一例として
第10図に示すごとく上ダイス1における半形状のカリ
バ一1aの頂部に、長手方向にわたり、断面が円弧状の
曲率を有する異形部材7を突設せしめたものとなし、こ
のような特殊形状の上ダイス1と、下ダイス(これは従
来と同様に円形カリバ一でよい)により、Uインクプレ
スを経た鋼管6aをOインクプレスするようにしたもの
である。
ここで、前記異形部材7を設ける位置はピーキングが問
題とされる領域であつて、第11図に示すようにその幅
bと高さa及びa/R(但しRはダイス半径)は、Oイ
ンクプレス後鋼管がスプリングバツクして所定の曲率に
なるよう、鋼管の外径、肉厚、材料の強度特性及びOイ
ンクプレス圧縮率等を考慮して適当に設定すべきである
。その一例としては、幅bが50〜550mm1高さが
5〜50mm..a/Rは0.01〜0.08の如くで
あり、いずれの場合にも異形頂部と両側端とはなめらか
な曲線でつなぐものである。しかして、第11図ないし
第14図は、前記したトダイス1における異形部材7の
各実施例を示すもので、第11図はカリバ一1aの頂部
に、異形部材7aを、一体鋳造または肉盛溶接若しくは
条片周囲溶接により一体的に取付けたものである。一方
第12図の実施例は、異形部材7bを固定式でなく長さ
方向において挙換え可能としたもので、カリバ一1aの
頂部に相当する上ダイス位置にありみぞ8を形成し、異
形部材7bには前記ありみぞ8に対応するあり8aを両
側面に形成して嵌装したものである。この第12図の実
施例は、鋼管の外径、肉厚、材質等の各種条件の変化に
応じて異形部材7bの形状、寸法を簡易かつ任意に変え
ることができるメリツトがある。また第13図と第14
図は、異形部材7cをOインクプレス用の加圧シリンダ
ーと別の押圧シリンダー9,9aによりダイス半径方向
に進退自在に構成したものである。
即ち、第13図の実施例は、カリバ一1aの頂部に面す
る上ダイス位置に摺動用溝10を形成し、この摺動用溝
10に異形部材7cを嵌装すると共に、摺動用溝10の
背部にシリンダー室を凹設し、このシリンダー室中に装
入したピストン12のロツド13を前記異形部材7cの
背部に連結せしめたものである。一方第14図の実施例
は、第13図のようなシリンダー内蔵型とせずに、上ダ
イス1の外側にシリンダー9aを固定し、このシリンダ
ー9a中のピストン12から下るピストンロツド13を
ダイス中に挿装し、該ピストンロツド13を摺動用溝1
0に嵌装した異形部材7cに連結したものである。
なお、第13図及び第14図のいずれの場合にも、押圧
用シリンダー9,9aは上ダイス1の長さ方向を分割す
る各プロツク毎に1個又は数個設置するものであつて、
このような方式とした場合には、Oインクプレスが複動
式となつて、異形部材7cの押込み量を自由に調整でき
るので、鋼管の材質、外径、肉厚等に応じてスプリング
バツク後の形状のコントロールが容易となり、更には管
長手方向のピーキング量のバラツキを解消し均一化を図
ることが可能となる。しかして、いずれにしても本実施
例では上ダイス1のカリバ一1aの頂部に、断面円弧状
の曲率をもつた異形部材7を設け、通常の円形カリバ一
2aを有する下ダイス2にUインクプレス後の鋼板6a
を載置し、この状態で上ダイス1を下降加圧するもので
ある。
かくすれば鋼板6aは上ダイス1と下ダイス2のカリバ
一2,2a内に噛込まれて管状に曲げられ、更に圧縮さ
れる。その間クリッピングプレス及びUインクプレス工
程の未変形部(直線状部)は上ダイス1の加圧にともな
つて上ダイス1のカリバ一1aの頂部に到るが、このと
きカリバ一頂部にはカリバ一径よりも内方に突出する断
面円弧状の異形部材7が存在するため、第10図仮想線
で示すように、未変形部61,61には前記異形部材7
の両側から頂部に到る間に、順次厚さ方向に曲げモーメ
ントが付加され、これにより鋼板縁部は逆に内向き気味
に巻き込まれた状態におかれ、続いて加圧の解放による
スプリングバツク現象で所定の曲率の縁部となるもので
ある。しかして前記未変形部61,61の加工は、従来
のような鋼管の周方向に伝達される力による圧縮座屈で
行われるのでないため効率がよく、変形加工のための過
大なパワーを要せずして簡単確実にピーキング量を著減
することができる。なお、本実施例における第13図及
び第14図の実施例の場合は、0インクプレスの初期の
曲げ過程時には押圧用シリンダー9,9aで異形部材7
cを引込めておき、鋼板の未変形部61,61がカリバ
一頂部に到つたときに押圧用シリンダー9,9を作動さ
せて異形部材7cを突出させるものであり、その突出量
を適当に調整することでスプリングバツク量やピーキン
グ量に応じた理想的な異形部高さを得ることができる。
次に上記した実施例による具体的な実験例を示すと下記
の如くである。
実験例 1. (1) APIX65、サイズ24//×12b厚肉鋼
管を得るにあたつて、本発明によりOインクプレスを行
つた。
このとき上ダイスとしては第12図の異形部差換え型の
ものを用いた。カリバ一径Rは12′5、異形部は高さ
aを15.2m7!Lとし、幅bを100m7nとし、
a/Rは約5%とした。()上記条件によりOインクプ
レスした後の鋼管のピーキング量は約0.2mmであつ
た。一方本発明と比較するため上ダイスのカリバ一を円
形のままRを12//として従来法によりOインクプレ
スを行つた。その結果得られた鋼管のピーキング量は約
4.2mmで、本発明方法はピーキングの改善に著効が
あることがわかつた。(l)更に、本発明において、異
形部の幅bを100m77!、250mm,400m7
1L及び550mm1ことり、またa/Rを1〜8%の
間で種々にとつて夫々Oインクプレスを行つた。
その結果を示する第15図の如くである。実験例 2. APIX65、サイズ40I×1.5″の厚肉鋼管を造
管するにあたり、本発明により、a/RをO(従来法)
〜7%の間で種々に設定し、異形部幅bを100mmと
550mmにとつてOインクプレスを行つた。
その結果を示すと第16図の如くであつて、従来法のピ
ーキング量が8mmであるのに対し、本発明の場合には
該ピーキング゛量を著しく少なくできていることがわか
る。なお、上記第15図と第16図から明らかなように
、本発明方法においては、a/Rの増大と共にピーキン
グ量が減少し、ピーキング量の絶対値として2mm以下
が望まれる場合には、a/Rを4%〜7%の範囲にとれ
ばよいことがわかる。
また異形部の幅bは、これを変化させても影響は少ない
ことも判明した。これらのことから、鋼管外径が16″
〜64Iの場合、一般にはa=5〜50mu,b=50
〜400mmが好ましく、カリバ一半径Rが12′5の
場合a=12〜21mmsRが24″の場合はa=24
〜42.6mm.Rが32Iの場合にはa=32〜56
.9詣程度を設定するとよいと言えよう。一方、第17
図乃至第22図は本発明の他の実施例を示したもので、
異形部材としてシム材を使用する場合の各種実施態様が
示されている。
即ち、第17図、第18図は本発明を有効に実施するた
めの異形シム材の一例を示したもので、第17図に示し
た異形シム材20はその上面部20aを上ダイス1(な
いしは下ダイス2)のカリバ一半径の曲率と同等の曲面
にし、底面部20bを平面的に形成したものであり、異
形シム材20の厚さtを幅方向に不等厚に形成し、前記
平面形状の底面部20bにより、前記鋼管6の開先部及
びその近傍を加圧するようにしたものである。また第1
8図に示すものは異形シム材21の厚さtを幅方向に等
厚に形成したもので、即ちその上面部21aをカリバ一
半径の曲率と同等の曲面に形成すると共に、底面部21
bをプレスされる鋼管の外径と5ほぼ同等の曲率をもつ
凹状曲面に形成したものである。この場合異形シム材2
1の幅方向両端部つまり第18図においてAからBに至
る部分はプレスされる鋼管にキズなどが付かないように
滑ら、かな勾配を形成するとよい。以上のものは、本発
明で異形部材をシム材とした場合の異形シム材の一例を
示したにすぎず、その趣旨にしたがい多くの変形例が考
えられる。
またこれらの異形シム材の厚さ、幅などは後述する如く
その異形シム材を介在せしめてOインクプレスした後、
鋼管がスプリングバツクして所定の曲率となるよう、鋼
管の外径、肉厚、材料の強度特性及びOインクプレス圧
縮率等を考慮して適当に選定すべきである。次に、こう
して異形シム材を使用する場合の実施態様を前記第17
図に示した異形シム材20を例にとつて説明すると、ま
ず上記したように上ダイス1を下降せしめてU字状鋼板
6aをほぼO字状に成形した後、第21図に示す如くこ
の上ダイス1を一旦上昇させ、続いて鋼管6の開先部5
の長手方向に異形シム材20を装入してそれを開先部5
上に載置し、しかる後上ダイス1を下降せしめて再びO
インクプレスを行なうものである。
この場合第17図に示した異形シム材20は底面部20
bが平面状となつているため、作業途中で異形シム材2
0が滑り落ちるような場合には第20図のように、この
異形シム材20における底面部20bの中央長手方向に
係止突起20cを形成せしめ、異形シム材20をセツト
するときその係止突起20cを鋼管の開先ギヤ\ツプ5
aに係人せしめると異形シム材20の前記開先部5に対
する安定性が確保される。このような第21図及び第2
2図に示した実施態様をとるときにはOプレス設備を大
規模に改造せずとも必要な異形シム材を製作するだけで
安価に実施し得るというメリツトがあり、きわめて経済
的な方法ということができる。
しかし、本実施例はかかる異形シム材20を上ダイス1
に直接取付けることを否定するものではなく、例えば第
23図及び第24図に示すように、この異形シム材20
を上ダイス30におけるカリバ一30aの頂部中央長手
方向に一体鋳造などによつて一体的に取付けてもよい。
これによる場合は前記第9図のOインクプレスを終えた
後、同図に示した上ダイス1を異形シム材が取付けられ
た上ダイス30と交換し、この上ダイス30で再度0イ
ンクプレスを行なうものである。このような実施態様は
異形シム材20が取付けられた上ダイス30を一旦設定
すると、あとは連続操業が可能となり、大量生産に向い
た方法ということができる。なお、本発明では前記異形
シム材20を上ダイス30の頂部に固定せずとも、この
異形シム材20をダイスカリバ一頂部長手方向に差換え
可能となるような構成としてもよい。一方、第25図、
第26図及び第27図は、本実施例の他の実施態様を示
すもので、異形シム材20を下ダイス2のカリバ一2a
における底部の中央長手方向にわたつて載置するように
したものである。
即ち、第2図に示した前工程としてのOインクプレスを
行なつた後、第25図の如く上ダイス1を一貝上昇させ
、下ダイス2から鋼管4を図示しない持上げ装置にて持
ち上げ次いで予め準備しておいた異形シム材20のフラ
ツトな底面部20bを上方にして下ダイス2のカリバ一
底部中央の長手方向にわたつて装入載置しその後第26
図に示すように鋼管6を再び下ダイス2にセツトするも
のであるが、この際その鋼管6を180゜回転して開先
部5を前記異形シム材20に一致せしめるようにする。
こうして後、上ダイス1を圧下して最終のOインクプレ
スを行なうものである。本発明ではこのような方法によ
つても異形シム材20を上ダイス1の頂部に介装したの
と同様な効果が得られるものであり、この方法は鋼管6
を回転させるという作業が付加されるものの、異形シム
材20を一旦設定した後は連続した操作が可能となる。
なおこの実施態様による場合も上記したように異形シム
材20を下ダイス2の底部に一体的にもしくは差換え可
能に取付けるようにし得ることはいうまでもないが、さ
らに他の態様としては第19図に示す如く比較的薄肉の
シム材22を下ダイス2の底部に複数枚重ね合せて積層
状の異形シム材23を構成してもよく、かくすることで
シム材22の重ね合せ枚数を増減せしめることにより、
必要とする押込み量に応じて異形シム材23の肉厚tを
調節することができ、きわめて便利である。ところで上
記したような異形シム材20を介在せしめてOインクプ
レスを行なう場合には、上ダイス1と下ダイス2とが必
ずしも密着するまで、即ち第22図において上ダイス1
と下ダイス2のギヤツプaがOとなるまで上ダイス1を
圧下する必要はなく、開先部5付近の形状を観察しつつ
ピーキング量が最小となるようにグレード、管厚、外径
等に応じて適宜押し込み量を決めてやるとよい。
その場合異形シム材20の厚さは5〜30mm程度が適
当である。また、上記したものは第8図及び第9図に示
したように一旦前工程としてOプレスを行なうことを前
提としているが、これは最初から異形シム材20を介装
したダイスでプレスした場合、時として異形シム材20
のエツジ部、即ち第17図におけるCもしくは第18図
におけるBの位置に鋼板6aの端縁部が引掛かる心配か
あるためであり、こうした引掛かりが生じないような場
合は最初から異形シム材20を介装したダイスでプレス
してもよい。
これは異形シム材20を下ダイス2の底部に載置した場
合も同様である。この場合最初から下ダイス2の底部に
異形シム材20を載置して第9図に示した前工程として
のOインクプレスを行なうと、鋼管6の異形シム材20
との接触部に押しキズが生じる懸念もあるが、しかし、
この第9図でのOインクプレスはU字状鋼板6aを概ね
O字状に成形することを目的とし、このために要する圧
縮荷重は非常に小さくて済む(第7図参DOそれ故最初
から下ダイス2底部に異形シム材20を載置した状態で
前工程のOインクプレスを行なつてもそれにより製品品
質を著しく損なうことはなく、たとえ押しキズが生じた
としてもその程度はわずかであり、製品によつてはほと
んど問題とされることはない。もちろんこの場合におい
ても前工程のOインクプレスを行つた後、鋼管6を回転
して開先部5を異形シム材20と一致せしめるようにそ
の鋼管6をセツトしなければならないことは前述と同様
である。以上は異形シム材として第17図に示したもの
を例にとつて説明したが、第18図に示した異形シム材
21であつてもその作用効果は基本的には同じである。
また以上説明したものは厚肉鋼管をUOE方式によつて
製造する場合を例にとつているが、本発明はその他にも
ベンデイグロール方式、ケージフオーミング方式、ベン
デイングプレス方式等最終部工程でOプレスを行なう造
管方法には全て適用することが可能である。次に第17
図乃至第18図に示した実施例に従つて実際に鋼管を製
造しそのピーキング量を従来法によるものと比較してみ
た。
その結果が下記第1表であり、本光明によると従来法に
比較してピーキング量が著しく減少していることがわか
る。以上のように本発明によるときは、エツジベンデイ
ング工程などで充分に鼻曲げ加工が行なわれず、直線状
の未加工となつた厚肉鋼板の端部をOインクプレス工程
において、簡単な構造と小さな力で効率的に曲げ加工で
き、これによつて厚肉鋼管を造管する上で難問となつて
いたピーキングを極少にすることが可能となつて形状、
品質のよい厚肉大径鋼管を得ることができるという効果
があり、しかも設備的にも簡易で経済的に実施し得ると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は鋼管突合せ部のピーキングを示す説明図、第2
図は鋼板の鼻曲げ加工を原理的に示す説明図、第3図は
鼻曲げ加工後0インクプレスを行つた場合の板厚とピー
キングの関係を示すグラフ第4図は従来のOインクプレ
ス工程における鼻曲げ加工を原理的に示す説明図、第5
図は従来のOインクプレス用ダイスを示す断面図、第6
図は従来のOインクプレス状態を示す説明図、第7図は
第6図におけるOインクプレスストロークと荷重の関係
を示すグラフ、第8図は本発明の前工程として実施され
るOインクプレス開始前のダイスと鋼板の状態を示す説
明図、第9図は同じく前工程としてのOインクプレス終
了時の状態を示す説明図、第10図は本発明厚肉鋼管製
造方法におけるOインクプレス用ダイスとOインクプレ
ス状態を示す説明図、第11図は本発明方法における上
夕゛イスの一例を示す断面図、第12図ないし第14図
は夫々本発明における上ダイスの他の実施例を示す断面
図、第15図は本発明方法及び従来法によるピーキング
発生状態を異形部幅及びa/Rの関係において示すグラ
フ、第16図は同じく第15図の関係を鋼管サイズを別
にして示すグラフ、第17図は本発明で使用される異形
シム材の一例を示す断面図、第18図は同じく他の実施
例を示す断面図、第19図は異形シム材のさらに他の実
施例を示すh面図、第20図は第17図の異形シム材の
変形例を示す拡大断面図、第21図は鋼管開先部に異形
シム材を装人載置したときの状態を示す説明図、第22
図は最終0インクプレス終了時の状態を示す説明図、第
23図は異形シム材を上ダイスカリバ一頂部長手方向に
わたつて取付けたときの状態を示す説明図、第24図は
第23図の上ダイスを用いて最終0インクプレスを終了
した状態を示す説明図、第25図は下ダィスカリバ一底
部長手方向にわたつて異形シム材を取付けたときの状態
を示す説明図、第26図は鋼管を回転させ開先部を下ダ
イスの異形シム材と一致させたときの状態を示す説明図
、第27図は第26図の状態から最終0インクプレスを
終了した状態を示す説明図である。 図中、1は上ダイス、1aは上ダイスカリバ一2は下ダ
イス、2aは下ダイスカリバ一、5は開先部、6は鋼管
、7,7a,7b,7cは異形部材、20,21,23
は異形シム材を各示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 厚鋼板から造管する際のOプレス工程において、ダ
    イスカリバー中央長手方向に、カリバー径よりも内方に
    突出する円滑面を形成する異形部材を有せしめ、この異
    形部材と鋼管開先部とを一致せしめてOイングプレスす
    ることを特徴とする厚肉鋼管の製造方法。 2 前記第1項において、異形部材を上ダイスカリバー
    の頂部長手方向にわたつて設け、Oイングプレスするこ
    とを特徴とする厚肉鋼管の製造方法。 3 前記第1項において、異形部材を下ダイスカリバー
    の底部長手方向にわたつて有せしめ、Oイングプレスす
    ることを特徴とする厚肉鋼管の製造方法。 4 前記第1項乃至第3項において、異形部材を鋼管開
    先部の長手方向にわたつて装入載置し、Oイングプレス
    することを特徴とする厚肉鋼管の製造方法。 5 前記第1項乃至第3項において、ダイスカリバーに
    一体成形した異形部材を有せしめてOイングプレスする
    ことを特徴とする厚肉鋼管の製造方法。 6 前記第1項乃至第3項において、ダイスカリバーに
    差換え可能に設けた異形部材を有せしめてOイングプレ
    スすることを特徴とする厚肉鋼管の製造方法。 7 前記第1項乃至第3項において、ダイス半径方向に
    進退可能に設けた異形部材を有せしめてOイングプレス
    することを特徴とする厚肉鋼管の製造方法。 8 前記第1項乃至第7項において、鋼管開先部との接
    触面を平面状に形成した異形部材を有せしめてOイング
    プレスすることを特徴とする厚肉鋼管の製造方法。 9 前記第1項乃至第7項において、その厚さが幅方向
    に等厚に形成された異形部材を有せしめてOイングプレ
    スすることを特徴とする厚肉鋼管の製造方法。 10 前記第1項乃至第7項において、鋼管開先部との
    接触面を断面円弧状の曲率に形成した異形部材を有せし
    めてOイングプレスすることを特徴とする厚肉鋼管の製
    造方法。 11 前記第1項乃至第4項及び第6項並びに第8項乃
    至第10項において、積層状の異形部材を有せしめてO
    イングプレスすることを特徴とする厚肉鋼管の製造方法
JP54062244A 1979-05-22 1979-05-22 厚肉鋼管の製造方法 Expired JPS5938846B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54062244A JPS5938846B2 (ja) 1979-05-22 1979-05-22 厚肉鋼管の製造方法
US06/148,501 US4339941A (en) 1979-05-22 1980-05-09 Method and apparatus for producing thick welded steel pipe
CA000352334A CA1138691A (en) 1979-05-22 1980-05-21 Production of thick welded steel pipe and apparatus thereof
IT48750/80A IT1143981B (it) 1979-05-22 1980-05-21 Apparecchio e procedimento per la fabbricazione di tubi di acciaio saldati a grande spessore
FR8011362A FR2457136B1 (fr) 1979-05-22 1980-05-21 Procede pour produire des tuyaux d'acier epais soudes et appareil pour sa mise en oeuvre
DE19803019593 DE3019593A1 (de) 1979-05-22 1980-05-22 Verfahren und vorrichtung zum herstellen von dickwandigen stahlrohren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54062244A JPS5938846B2 (ja) 1979-05-22 1979-05-22 厚肉鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156618A JPS55156618A (en) 1980-12-05
JPS5938846B2 true JPS5938846B2 (ja) 1984-09-19

Family

ID=13194527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54062244A Expired JPS5938846B2 (ja) 1979-05-22 1979-05-22 厚肉鋼管の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4339941A (ja)
JP (1) JPS5938846B2 (ja)
CA (1) CA1138691A (ja)
DE (1) DE3019593A1 (ja)
FR (1) FR2457136B1 (ja)
IT (1) IT1143981B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563339U (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 株式会社末廣産業 棚板支持構造

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61296925A (ja) * 1985-06-24 1986-12-27 Fuji Kikai Kosakusho:Kk 精密円筒成形方法
US5794484A (en) * 1993-11-23 1998-08-18 Ford Global Technologies, Inc. Universally making waved parts
DE19504736C2 (de) * 1995-02-06 2000-10-12 Mannesmann Ag U-O-Formbiegeverfahren und -vorrichtung zum Herstellen längsnahtgeschweißter Großrohre
US6782921B1 (en) * 2000-06-09 2004-08-31 Nippon Steel Corporation High-strength steel pipe excellent in formability and burst resistance
DE102004046687B3 (de) * 2004-09-24 2006-06-01 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines längsnahtgeschweißten Hohlprofils
JP4687890B2 (ja) * 2005-10-28 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 金属曲げ管の矯正方法および矯正用プレス金型
US7325435B2 (en) * 2005-11-15 2008-02-05 Noble International, Ltd. Method of manufacturing, apparatus and resulting irregular shaped cross section tubes
KR101014030B1 (ko) * 2008-08-29 2011-02-14 현대자동차주식회사 와이어링 취부용 플랜지 및 제조공정
JP5230676B2 (ja) * 2010-03-18 2013-07-10 三菱電機株式会社 円筒体の製造方法
DE102010037533A1 (de) 2010-09-14 2012-03-15 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung zumindest teilweise geschlossener Hohlprofile mit geringer Taktzeit
CN104203443B (zh) * 2012-04-02 2016-03-16 杰富意钢铁株式会社 Uoe钢管及构造物
JP2017084158A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 富士電機株式会社 円筒形軸状部材およびこれを用いた自動販売機の商品搬出装置
CN107081383A (zh) * 2017-06-18 2017-08-22 柴德维 一种工件冲压成型装置
CN110434556B (zh) * 2019-06-28 2020-12-08 武汉船用机械有限责任公司 管状零件的制造方法
CN111112391A (zh) * 2020-02-26 2020-05-08 安徽马钢设备检修有限公司 一种大直径薄壁卷管焊缝喇叭口的矫正装置及其使用方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1068204B (de) * 1959-11-05 Großrohrwerk Mann-esmann-Hoesch G.m.b.H., Duisburg-Mündelheim Presse zum Herstellen von Schliizrohren
US977118A (en) * 1909-11-05 1910-11-29 Hunt Helm Ferris & Co Method for making slotted tubular tracks.
US1816534A (en) * 1927-06-27 1931-07-28 Hume Walter Reginald Shaping the meeting edges of curved blanks in the manufacture of sheet metal pipes and the like
US1879077A (en) * 1929-03-07 1932-09-27 Carlsen Carl Method of and means for forming pipe blanks
US1872276A (en) * 1930-02-24 1932-08-16 Smith Corp A O Apparatus for and method of forming tubular blanks
US1879078A (en) * 1930-04-04 1932-09-27 Carlsen Carl Method of and means for forming tubular articles
US2077336A (en) * 1935-01-07 1937-04-13 Gen Motors Corp Apparatus for forming circular bushings
US2889866A (en) * 1954-06-11 1959-06-09 W B W Tool Company Apparatus for forming tubular sleeves
US3253452A (en) * 1962-10-11 1966-05-31 Weldrite Company Method and apparatus for forming elongated tubular tapers
JPS6044050B2 (ja) * 1976-09-10 1985-10-01 新日本製鐵株式会社 長尺郭状体の多段成形法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563339U (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 株式会社末廣産業 棚板支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
FR2457136B1 (fr) 1986-04-18
CA1138691A (en) 1983-01-04
DE3019593A1 (de) 1981-02-26
DE3019593C2 (ja) 1987-11-12
IT1143981B (it) 1986-10-29
IT8048750A0 (it) 1980-05-21
US4339941A (en) 1982-07-20
FR2457136A1 (fr) 1980-12-19
JPS55156618A (en) 1980-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938846B2 (ja) 厚肉鋼管の製造方法
Altan et al. Sheet metal forming: fundamentals
JP6015997B1 (ja) 鋼管の製造方法及びその方法に使用するプレス金型
RU2456108C1 (ru) Способ изготовления стальной трубы большого диаметра
JP5517740B2 (ja) 金属製形材のプレス曲げ加工装置
US20210316355A1 (en) Method and device for producing components having an adjusted bottom reagion
US5657922A (en) Machine and process for forming tapered or cylindrical utility poles from flat sheet metal
JPS6154487B2 (ja)
WO2005102549A1 (ja) Uoe鋼管製造工程におけるuプレス用ポンチ装置
JP2008155275A (ja) 一体型クランク軸の鍛造装置
JP3347573B2 (ja) 断面多角形閉状態の管の製造方法及びそのための型
WO2014024287A1 (ja) 鋼管の製造方法
US4373365A (en) Up-set shrinker for producing thick wall steel pipe
JP5135540B2 (ja) 鋼管製造設備及び鋼管製造方法
HU176733B (en) Method nnd apparatus for producing by rolling tubes provided with transverse ribs
JPH091234A (ja) Uo鋼管の製造方法
JP5749708B2 (ja) 車両用ホイールリムの製造方法
JP2000042635A (ja) プレス成形方法およびその装置
CN114951428A (zh) 一种铝型材折边成型方法及应用该方法的系统
JPH06198337A (ja) 溶接鋼管矯正方法
JP4158028B2 (ja) 金属板のプレス加工工具および加工方法
JP3997907B2 (ja) 形状凍結性に優れたプレス加工方法
JP2004167593A (ja) 形状凍結性に優れたプレス加工方法
SU902947A1 (ru) Способ изготовлени деталей из материалов с неупор доченной структурой
US2946369A (en) Method of bending sintered material