JP3347573B2 - 断面多角形閉状態の管の製造方法及びそのための型 - Google Patents

断面多角形閉状態の管の製造方法及びそのための型

Info

Publication number
JP3347573B2
JP3347573B2 JP08382196A JP8382196A JP3347573B2 JP 3347573 B2 JP3347573 B2 JP 3347573B2 JP 08382196 A JP08382196 A JP 08382196A JP 8382196 A JP8382196 A JP 8382196A JP 3347573 B2 JP3347573 B2 JP 3347573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
mold
pipe
strip
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08382196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09271847A (ja
Inventor
義明 門間
岩雄 二橋
秀夫 小川
網野  廣之
洋次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Amino Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Amino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Amino Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP08382196A priority Critical patent/JP3347573B2/ja
Priority to US08/831,477 priority patent/US5845526A/en
Priority to EP97105632A priority patent/EP0799656B1/en
Priority to DE69703761T priority patent/DE69703761T2/de
Priority to KR1019970012474A priority patent/KR100224930B1/ko
Publication of JPH09271847A publication Critical patent/JPH09271847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347573B2 publication Critical patent/JP3347573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/10Making tubes with riveted seams or with non-welded and non-soldered seams
    • B21C37/104Making tubes with riveted seams or with non-welded and non-soldered seams the tubes having a special shape, e.g. polygonal tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/155Making tubes with non circular section

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属製の帯板に送
り曲げ加工法を施すことにより、送り方向に直交する断
面で見て、多角形かつ閉状態をなす管を連続的に製造可
能な製造方法に関する。この方法により得られる管はバ
ンパー等の強化材に利用可能である。
【0002】
【従来の技術】送り曲げ加工法は、第1型及び第2型と
して例えばパンチ及びダイを用い、これらパンチとダイ
との間に金属製の帯板を一定長さづつ送り込み、これと
同期してパンチ及びダイで帯板をプレスする方法であ
る。この送り曲げ加工法は、帯板を一定長さづつ送り込
みつつプレスする方法であるため、パンチ等として極め
て小型のものを採用し得る。このため、この送り曲げ加
工法は、大型のプレス型を用いて所定長さの帯板を一度
に成形する一般的なプレス加工法や、多数のロールを所
定角度で順次整列させて帯板の成形を行なうロールフォ
ーミング加工法に比し、多品種少量生産時の製造コスト
を低減できるという利点がある。
【0003】従来、かかる送り曲げ加工法を用いた方法
又は装置として、プレス型による長尺チャンネル材の連
続成形法(特公平57−52128号公報)、エッジベ
ンディング方式による円管の送り曲げ成形法(特公平2
−61333号公報)、長短パイプの連続成形装置(実
公平5−27208号公報)及び板状長尺体の成形装置
(特開平3−221213号公報)が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記いずれの
技術も、帯板の送り方向に直交する断面で見て、多角形
かつ閉状態をなす管を連続的に製造する方法又は装置を
開示しておらず、言及すらしていない。すなわち、上記
特公平2−61333号公報記載の技術及び上記実公平
5−27208号公報記載の技術では、パンチとダイと
の入口近傍から出口近傍までにおいて、帯板をその幅方
向両端部から幅方向中央部へ所望の円管の曲率と略等し
い曲率で屈曲している(エッジベンディング)ため、得
られるプレス品は送り方向に直交する断面で見て、閉状
態ではあるものの、円形である。かかるエッジベンディ
ング方式により断面多角形閉状態の管を製造せんとすれ
ば、管の稜線を構成する帯板の予定稜線が送り方向と交
差して延在し、プレスの度に各稜線が送り方向に平行移
動することになるため、帯板は予定稜線において屈曲と
潰しとを繰り返すことになり、得られた管が金属疲労に
より脆いものとなってしまう。
【0005】他方、上記特公平57−52128号公報
記載の技術及び上記特開平3−221213号公報記載
の技術では、90°又は鈍角に徐々に屈曲する帯板の予
定稜線が送り方向に延在しているため、得られたプレス
品は送り方向に直交する断面で見て、角形であり、かつ
金属疲労により脆いものはならない。しかしながら、こ
れらの技術では、両端部が離反したままほぼ平行に延在
していたり、離反したままほぼ90°で交差する方向に
延在していたりするように帯板を屈曲しているに過ぎな
いため、得られたプレス品が開状態である。
【0006】また、上記特開平3−221213号公報
記載の技術では、まず帯板の幅方向中央部の予定稜線で
その帯板を屈曲し、帯板の幅方向両端部の予定稜線につ
いては各端部を倣い型に倣わせることにより屈曲してい
るにすぎない。このため、こうして得られるプレス品の
稜線が所望の内角を有しにくく、断面多角形の精度を確
保しにくい。
【0007】本発明は、上記従来技術の実情に鑑みてな
されたものであり、帯板の送り方向に直交する断面で見
て、多角形かつ閉状態をなす管を連続的に製造し、しか
も得られ管が金属疲労により脆いものでなく、かつ精度
のよいものであるようにすることのできる断面多角形閉
状態の管の製造方法及びそのための型を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の断面多角形閉状
態の管の製造方法は、第1型と第2型との間に金属製の
帯板を一定長さづつ送り込み、これと同期して該第1型
及び該第2型で該帯板をプレスする送り曲げ加工法によ
り、送り方向に直交する断面で見て、多角形かつ閉状態
をなす管を連続的に製造する方法であって、前記第1型
と前記第2型との入口近傍から中央近傍までにおいて、
前記管の稜線を構成する前記帯板における前記送り方向
に延在する予定稜線のうち、前記帯板の幅方向両端部に
近いものから順次中央部のものにかつ徐々に屈曲するこ
とにより、該帯板と連続し、各該予定稜線での内角が該
管の該当する各該稜線の内角に略等しく、かつ両該端部
が実質上面一で互いに当接可能になされた粗管を、該第
1型と該第2型とのプレス成形で得る粗管化工程と、該
第1型と該第2型との出口近傍において、該粗管を内方
及び外方から矯正することにより、該粗管と連続する該
管を該第1型と該第2型とのプレス成形で得る矯正工程
と、を有することを特徴とする。また、本発明の断面多
角形閉状態の管の製造型は、金属製の帯板を一定長さづ
つ送り込み、これと同期して該帯板をプレスする送り曲
げ加工法により、送り方向に直交する断面で見て、多角
形かつ閉状態をなす管を連続的に製造するための型であ
って、前記型は、入口近傍から中央近傍までにおいて、
前記管の稜線を構成する前記帯板における前記送り方向
に延在する予定稜線のうち、前記帯板の幅方向両端部に
近いものから順次中央部のものにかつ徐々に屈曲するこ
とにより、該帯板と連続し、各該予定稜線での内角が該
管の該当する各該稜線の内角に略等しく、かつ両該端部
が実質上面一で互いに当接可能になされた粗管を得、こ
の後出口近傍において、該粗管を内方及び外方から矯正
することにより、該粗管と連続する該管を得る第1型及
び第2型からなることを特徴とする。
【0009】本発明の製造方法及びそのための型では、
粗管化工程として、第1型と第2型との入口近傍から中
央近傍までにおいて、帯板(ワーク)と連続する粗管を
得る。このとき、管の稜線を構成するワークの予定稜線
は送り方向に延在しているため、ワークは予定稜線にお
いて徐々に屈曲されるだけであり、金属疲労による脆化
を誘発させない。
【0010】但し、こうして送り方向に延在する予定稜
線でワークの屈曲を行っていく場合、幅方向両端部に近
い予定稜線のみを屈曲したワークは、送り方向に直交す
る断面で見て、プレス方向と平行な線分に相当する面は
ねじり変形を受けることとなる。このため、そのワーク
は、長手方向に直線状に延在されたままであれば、それ
らの面において、プレス方向と直交する中央線より端部
側では引張歪みを生じ、その中央線より中央部側では圧
縮歪みを生じることから、長手方向について中央部側を
曲率中心とする反りを生じやすい。請求項1の製造方法
では、ワークの屈曲をその幅方向両端部に近い予定稜線
から順次中央部のものについて行っているため、それら
の面のプレス方向の長さが短く、かかる反りは最小限に
はなっている。しかしながら、こうしてもワークの反り
は不可避であり、かかるワークの反りはそのままではプ
レス品たる管にも残留することから、管が反りを所望し
ていない場合又は低減された反りを所望している場合、
そのワークの反りを抑制する必要がある。したがって、
本発明の製造方法及びそのための型において、第1の付
加的な手段として、そのワークが逆に反るように傾斜又
は曲率を付与した状態で延在させつつ粗管化工程を行な
うことができる。こうすれば、送り方向に直交する断面
で見て、プレス方向と平行な線分に相当する面におい
て、プレス方向と直交する中央線より端部側における引
張歪みを抑制又は消滅させ、その中央線より中央部側に
おける圧縮歪みを抑制又は消滅させることができる。ま
た、これにより所望の曲率を管に付与することもでき
る。
【0011】さらに成形が進み、一つ中央部側の予定稜
線をも屈曲したワークでは、先程屈曲した端部において
引張歪みが解除されることから、その端部にしわを生じ
やすい。上記第1の付加的な手段によりワークに傾斜又
は曲率を付与した状態で粗管化工程を行っても生じ得
る。かかるワークのしわもそのままではプレス品たる管
にも残留し、通常そのようなしわを管が所望しないこと
から、そのワークのしわを抑制する必要がある。また、
上記第1の付加的な手段によりワークに極端な傾斜又は
曲率を付与した状態で粗管化工程を行なうと、そのワー
クには送り方向に大きなスプリングバックを生じる。こ
のため、ワークが第1型又は/及び第2型に噛み込み、
ワークを送り込められなくなるおそれもある。したがっ
て、本発明の製造方法及びそのための型において、第2
の付加的な手段として、そのワークの中央部の面に一旦
送り方向と直交する方向に延在するビード状の張出部を
成形し、成形が進むに従ってその張出部を潰しつつ粗管
化工程を行なうことができる。こうすれば、そのワーク
の中央部の面に伸び歪みを付与することができるため、
端部の引張歪みが抑制され、端部のしわを抑制又は消滅
させることができる。また、そのワークのスプリングバ
ックを抑制し、ワークが第1型又は/及び第2型に噛み
込むことを防止することができる。そして、請求項1の
製造方法において、第3の付加的な手段として、発生し
た端部のしわを潰すように、端部を押圧することもでき
る。
【0012】これにより得られた粗管は、各予定稜線で
の内角が管の該当する各稜線の内角に略等しく、かつ両
端部が実質上面一で互いに当接可能になされたものとな
る。但し、この粗管の両端部は、上述のように順次の屈
曲により伸びと縮みとを受けているため、残留応力によ
って端末が口開き状態となりやすい。このため、次ぐ矯
正工程として、第1型と第2型との出口近傍において、
粗管を内方及び外方から矯正する。この間、両端部につ
いては、所望の管より小さい間隔になるように粗管を一
旦大きく曲げ、しかる後にこの曲げ力を解除することが
好ましい。こうして、端末口開き状態の両端部を付き合
わせる。また、このときに端部のしわを潰すこともでき
る。これにより、送り方向に直交する断面で見て、多角
形かつ閉状態をなす管を粗管と連続して得る。この際、
幅方向左右の第1型又は第2型の移動タイミングをずら
すことで、両端部を重ねることができる。
【0013】したがって、本発明の製造方法及びそのた
めの型では、請求項1記載の手段を採用しているため、
帯板の送り方向に直交する断面で見て多角形かつ閉状態
をなす管を連続的に製造することができる。しかも、得
られた管は、金属疲労により脆いものでなく、かつ精度
のよいものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、請求項1の発明を具体化し
た実施形態を図面を参照しつつ説明する。この実施形態
では、図1〜5に示す成形装置を用いている。この成形
装置では、図1に示すように、固定台1の上方に可動台
2が位置され、可動台2には下方向のプレス方向Pに移
動可能な図示しないプレスラムが設けられている。固定
台1には第1型としてのダイ3が固定され、可動台2に
は第2型の一部としてのパンチ4が固定されている。成
形装置の左端には帯板(ワーク)Wを水平の送り方向S
に送り込む図示しない搬送部が設けられている。
【0015】ダイ3は、搬送部の出口側である入口から
右方の中央やや右寄りまで延在するダイ本体5と、ダイ
本体5の右端面上端から出口まで突出する芯金6とから
なる。ダイ本体5の上部の外面5aは、プレス方向Pと
送り方向Sとで構成される中心断面で見て、入口では水
平に形成され、その後上方に湾曲している。また、ダイ
本体5の外面5aは、送り方向Sに直交する断面で見て
も、入口では水平に形成され、図2及び図3に示すよう
に、その後ワークWの2本の予定稜線L1、L2をなら
す部位で徐々に90°まで屈曲し、図4に示すように、
さらにその後ワークWの2本の予定稜線L3、L4をな
らす部位で徐々に屈曲している。ここで、図7(A)〜
(C)に示すように、ワークWの各予定稜線L1、L2
はワークWの幅方向両端部e1、e2に近いものであ
り、各予定稜線L3、L4はワークWの次に幅方向両端
部e1、e2に近い、つまり中央部のものであり、各予
定稜線L1〜L4はいずれも送り方向Sに延在してい
る。こうして、図2〜4に示すように、ダイ本体5の下
部は外面5aの両端の幅が狭められることに応じて幅狭
になっている。そして、芯金6の外面6aはダイ本体5
の外面5aに連続し、図5に示すように、ワークWの2
本の予定稜線L3、L4をならす部位で徐々に90°ま
で屈曲している。
【0016】図1に示すように、パンチ4の下部の外面
4aも、プレス方向Pと送り方向Sとで構成される中心
断面で見て、入口では水平に形成され、その後上方に湾
曲している。ここで、図3にも示すように、外面4aの
上方に湾曲した部分には、2条のビード溝4bが送り方
向Sに直交して凹設されている。また、パンチ4の外面
4aは、送り方向Sに直交する断面で見ても、入口では
水平に形成され、図2及び図3に示すように、その後ワ
ークWの2本の予定稜線L1、L2をならす部位で徐々
に90°まで屈曲し、図4及び図5に示すように、さら
にその後ワークWの2本の予定稜線L3、L4をならす
部位で徐々に90°まで屈曲している。ここで、図5に
示すように、パンチ4の芯金6と対面する部分は芯金6
とワークWの肉厚の2倍との合計程度の幅に狭められて
いる。
【0017】また、成形装置の出口側では、固定台1の
左右に一対のスライド台7、8が固定され、スライド台
7、8には押圧ばね9、10により互いに離れる方向に
付勢されたスライダ11、12が摺動可能に設けられて
いる。スライダ11、12には、パンチ4の芯金6と対
面する部分の下部及び芯金6とともに粗管W0を矯正す
る矯正パンチ13、14が固定されている。これら矯正
パンチ13、14が上記パンチ4とともに第2型を構成
している。他方、可動台2にはスライドカム15、16
が固定され、スライドカム15、16にはスライダ1
1、12のテーパ面11a、12aと整合する互いに向
き合う方向のテーパ面15a、16aが形成されてい
る。テーパ面15a、11aはテーパ面16a、12a
よりも上方に位置されており、これにより幅方向左右の
矯正パンチ13、14の移動タイミングをずらすことが
できるようになっている。
【0018】以上のように構成された成形装置を用い、
ダイ本体5及び芯金6とパンチ4及び矯正パンチ13、
14との間に金属製のワークWを一定長さづつ送り込
み、これと同期してダイ本体5、芯金6、パンチ4及び
矯正パンチ13、14でワークWをプレスする。こうし
てワークWに送り曲げ加工法を施すことにより、図6に
示す管W1を連続的に製造する。
【0019】すなわち、まず第1〜3工程からなる粗管
化工程として、ダイ本体5とパンチ4とにより、ワーク
Wと連続する粗管W0を得る。このとき、各予定稜線L
1〜L4はいずれも送り方向Sに延在しているため、ワ
ークWは各予定稜線L1〜L4において徐々に屈曲され
るだけであり、金属疲労による脆化を誘発させない。こ
の間、図1及び図2に示すように、第1工程として、ワ
ークWを上方に湾曲させている。これにより、図7
(B)に示すように、送り方向Sに直交する断面で見
て、プレス方向Pと平行な線分に相当するフランジ面F
1、F2において、プレス方向Pと直交する中央線CL
より端部e1、e2側における引張歪みを抑制させ、そ
の中央線CLより中央部側における圧縮歪みを抑制させ
ているとともに、所望の曲率を管W1に付与することと
している。また、ワークWの屈曲を両端部e1、e2に
近い予定稜線L1、L2について行っているため、それ
らのフランジ面F1、F2のプレス方向Pの長さが短
く、ワークWの逆方向の反りを最小限にしている。な
お、図6に示すように、この第1工程の終端においてワ
ークWに切り込みCを入れる。
【0020】さらに成形が進んだ第2工程では、図1及
び図3に示すように、パンチ4のビード溝4bにより、
ワークWの中央部のウェブ面F3に一旦ビード状の張出
部Wbを2条成形し、成形が進むに従って各張出部Wb
を潰す。これにより、図8に示すように、ワークWのウ
ェブ面F3に伸び歪みδeを付与するため、端部e1、
e2の引張歪みδbが抑制され、端部e1、e2のしわ
(図11又は図13の符号r)を抑制する。なお、この
間、発生した端部e1、e2をスライドコア等により押
圧することとすれば、しわrを潰すことができる。
【0021】ここで、張出部Wbの高さを0(mm)、
1.5(mm)、3.0(mm)とした場合において、
成形力(ton)とワークWの湾曲を示す曲率ρ(1/
mm)との関係を求めた。結果を図9に示す。図9にお
いて、●は張出部Wbの高さが0(mm)であり、■は
張出部Wbの高さが1.5(mm)であり、▲は張出部
Wbの高さが3.0(mm)である。また、l1 は金型
寸法を示し、l2 は製品狙い値を示す。図9より、ウェ
ブ面F3に張出部Wbを成形した後、潰せば、そのワー
クWのスプリングバックSbを抑制できることがわか
る。このため、この場合には、ワークWがダイ本体5及
び芯金6とパンチ4及び矯正パンチ13、14に噛み込
むことを防止できる。
【0022】そして、図1及び図4に示すように、第3
工程として、ワークWの屈曲を予定稜線L3、L4につ
いて行なう。これにより得られた粗管W0は、図6及び
図7(C)に示すように、各予定稜線L1〜L4での内
角が管W1の該当する各稜線L5〜L8の内角に略等し
い90°になっており、かつ両端部e1、e2が実質上
面一で互いに当接可能になされたものとなる。但し、こ
の粗管W0の両端部e1、e2は、上述のように順次の
屈曲により伸びと縮みとを受けているため、残留応力に
よって端末が口開き状態となりやすい。
【0023】このため、次ぐ矯正工程として、成形装置
の出口近傍において、矯正パンチ13、14がパンチ4
の芯金6と対面する部分の下部及び芯金6とともに粗管
W0を内方及び外方から矯正する。この間、各矯正パン
チ13、14により、図7(C)及び図10に示すよう
に、粗管W0のプレス方向Pと平行な面F4、F5の間
隔が所望の管W1より小さい間隔になるよう、粗管W0
を一旦大きく曲げ、しかる後にこの曲げ力を解除する。
また、この際、図5に示すように、スライドカム15、
16が下降すると、矯正パンチ14よりも矯正パンチ1
3が先に移動するようになっているため、図7(C)に
示すように、初めに長さの長い端部e1が芯金6に巻き
つき、しかる後に長さの短い端部e2が芯金6に巻きつ
く。こうして、端末口開き状態の両端部e1、e2を重
ね合わせるとともに、端部e1、e2のしわを潰す。
【0024】ここで、図10に示すように、矯正パンチ
13、14が粗管W0を一旦大きく曲げる量(オーバー
ベンド量)Q(mm)と、図11に示すように、端部e
1、e2のしわrの最大深さd(mm)との関係を求め
た。結果を図12に示す。図12より、オーバベンド量
0.5(mm)程度以上で粗管W0を一旦大きく曲げ、
しかる後にこの曲げ力を解除すれば、しわrを消滅させ
得ることがわかる。
【0025】また、同様に、オーバーベンド量Q(m
m)と、図12に示すように、端末口開き量b(b=X
−X0)(mm)との関係を求めた。結果を図14に示
す。図14より、オーバベンド量1.0(mm)程度以
上で粗管W0を一旦大きく曲げ、しかる後にこの曲げ力
を解除すれば、端末の口開きを消滅できることがわか
る。
【0026】こうして、図6に示すように、送り方向に
直交する断面で見て、四角形かつ閉状態をなす管W1を
粗管W0と連続して得る。この後、切り込みCで管W1
を切断し、製品となる。この製品をバンパーの強化材に
供することとした。したがって、実施形態の製造方法に
よれば、ワークWの送り方向Sに直交する断面で見て四
角形かつ閉状態をなす管W1を連続的に製造することが
できる。しかも、得られた管W1は、金属疲労により脆
いものでなく、かつ精度のよいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の製造方法に係り、成形装置の略縦断
面図である。
【図2】実施形態の製造方法に係り、図1のII−II
矢視断面図である。
【図3】実施形態の製造方法に係り、図1のIII−I
II矢視断面図である。
【図4】実施形態の製造方法に係り、図1のIV−IV
矢視断面図である。
【図5】実施形態の製造方法に係り、図1のV−V矢視
断面図である。
【図6】実施形態の製造方法に係り、得られる管等の斜
視図である。
【図7】実施形態の製造方法に係り、(A)は図6のA
矢視断面図、(B)は図6のB矢視断面図、(C)は図
6のC矢視断面図である。
【図8】実施形態の製造方法に係り、図6の一部拡大図
である。
【図9】実施形態の製造方法に係り、成形力と曲率との
関係を示すグラフである。
【図10】実施形態の製造方法に係り、図6の一部拡大
平面図である。
【図11】実施形態の製造方法に係り、図6の一部拡大
図である。
【図12】実施形態の製造方法に係り、オーバーベンド
量と最大しわ深さとの関係を示すグラフである。
【図13】実施形態の製造方法に係り、図6の一部拡大
図である。
【図14】実施形態の製造方法に係り、オーバーベンド
量と端末口開き量との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
3、5、6…第1型(3…ダイ、5…ダイ本体、6…芯
金) 4、13、14…第2型(4…パンチ、13、14…矯
正パンチ) W…帯板(ワーク) W1…管 L5〜L8…稜線 S…送り方向 L1〜L4…予定稜線 e1、e2…端部 W0…粗管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 秀夫 神奈川県津久井郡城山町原宿2丁目1番 の2 (72)発明者 網野 廣之 静岡県富士宮市三園平555番地 株式会 社アミノ内 (72)発明者 鈴木 洋次 静岡県富士宮市三園平555番地 株式会 社アミノ内 (56)参考文献 特開 昭62−54523(JP,A) 特開 昭58−103917(JP,A) 実公 平5−27208(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21D 5/01 B21D 3/10

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1型と第2型との間に金属製の帯板を一
    定長さづつ送り込み、これと同期して該第1型及び該第
    2型で該帯板をプレスする送り曲げ加工法により、送り
    方向に直交する断面で見て、多角形かつ閉状態をなす管
    を連続的に製造する方法であって、 前記第1型と前記第2型との入口近傍から中央近傍まで
    において、前記管の稜線を構成する前記帯板における前
    記送り方向に延在する予定稜線のうち、前記帯板の幅方
    向両端部に近いものから順次中央部のものにかつ徐々に
    屈曲することにより、該帯板と連続し、各該予定稜線で
    の内角が該管の該当する各該稜線の内角に略等しく、か
    つ両該端部が実質上面一で互いに当接可能になされた粗
    管を、該第1型と該第2型とのプレス成形で得る粗管化
    工程と、 該第1型と該第2型との出口近傍において、該粗管を内
    方及び外方から矯正することにより、該粗管と連続する
    該管を該第1型と該第2型とのプレス成形で得る矯正工
    程と、を有することを特徴とする断面多角形閉状態の管
    の製造方法。
  2. 【請求項2】帯板が逆に反るように傾斜又は曲率を付与
    した状態で延在させつつ粗管化工程を行うことを特徴と
    する請求項1記載の断面多角形閉状態の管の製造方法。
  3. 【請求項3】帯板の中央部の面に一旦送り方向と直交す
    る方向に延在するビード状の張出部を成形し、成形が進
    むに従ってその張出部を潰しつつ粗管化工程を行うこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の断面多角形閉状態の
    管の製造方法。
  4. 【請求項4】矯正工程の間、両端部については、所望の
    管より小さい間隔になるように粗管を一旦大きく曲げ、
    しかる後にこの曲げ力を解除することを特徴とする請求
    項1,2又は3記載の断面多角形閉状態の管の製造方
    法。
  5. 【請求項5】矯正工程において、幅方向左右の第1型ま
    たは第2型の移動タイミングをずらすことを特徴とする
    請求項4記載の断面多角形閉状態の管の製造方法。
  6. 【請求項6】属製の帯板を一定長さづつ送り込み、こ
    れと同期して該帯板をプレスする送り曲げ加工法によ
    り、送り方向に直交する断面で見て、多角形かつ閉状態
    をなす管を連続的に製造するための型であって、 前記型は、入口近傍から中央近傍までにおいて、前記管
    の稜線を構成する前記帯板における前記送り方向に延在
    する予定稜線のうち、前記帯板の幅方向両端部に近いも
    のから順次中央部のものにかつ徐々に屈曲することによ
    り、該帯板と連続し、各該予定稜線での内角が該管の該
    当する各該稜線の内角に略等しく、かつ両該端部が実質
    上面一で互いに当接可能になされた粗管を得、この後出
    口近傍において、該粗管を内方及び外方から矯正するこ
    とにより、該粗管と連続する該管を得る第1型及び第2
    型からなることを特徴とする断面多角形閉状態の管の製
    造型。
  7. 【請求項7】第1型は、入口近傍から中央近傍まで延在
    するダイ本体と、該ダイ本体の外面に連続し、出口まで
    突出する芯金とからなるダイであり、該ダイ本体の外面
    は、プレス方向と送り方向とで構成される中心断面で見
    て、入口では水平に形成され、その後上方に湾曲してお
    り、 第2型は、該ダイ本体及び該芯金と対面可能なパンチ
    と、該芯金と対面し、幅方向左右に移動可能な一対の矯
    正パンチとからなり、該パンチの外面も、該プレス方向
    と該送り方向とで構成される中心断面で見て、入口では
    水平に形成され、その後上方に湾曲していることを特徴
    とする請求項6記載の断面多角形閉状態の管の製造型。
  8. 【請求項8】パンチの湾曲した部分には、ビード溝が送
    り方向に直交して凹設されていることを特徴とする請求
    項7記載の断面多角形閉状態の管の製造型。
JP08382196A 1996-04-05 1996-04-05 断面多角形閉状態の管の製造方法及びそのための型 Expired - Fee Related JP3347573B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08382196A JP3347573B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 断面多角形閉状態の管の製造方法及びそのための型
US08/831,477 US5845526A (en) 1996-04-05 1997-03-31 Method for producing pipe having polygon-shaped closed cross-section and device therefor
EP97105632A EP0799656B1 (en) 1996-04-05 1997-04-04 Method for producing pipe having polygon-shaped closed cross-section and device therefor
DE69703761T DE69703761T2 (de) 1996-04-05 1997-04-04 Verfahren und Vorrichtung zum Formen von Rohren mit polygonalen Querschnitten
KR1019970012474A KR100224930B1 (ko) 1996-04-05 1997-04-04 다각형 모양의 폐쇄단면을 가진 관의 제조방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08382196A JP3347573B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 断面多角形閉状態の管の製造方法及びそのための型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09271847A JPH09271847A (ja) 1997-10-21
JP3347573B2 true JP3347573B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=13813365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08382196A Expired - Fee Related JP3347573B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 断面多角形閉状態の管の製造方法及びそのための型

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5845526A (ja)
EP (1) EP0799656B1 (ja)
JP (1) JP3347573B2 (ja)
KR (1) KR100224930B1 (ja)
DE (1) DE69703761T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613702B2 (ja) 1999-09-21 2005-01-26 トヨタ自動車株式会社 閉断面を有する構造部材、その製造装置およびその製造方法
EP1121993B1 (en) * 2000-02-04 2014-01-08 Ricoh Company, Ltd. Pipe body and forming method of the same
JP3850196B2 (ja) * 2000-02-04 2006-11-29 株式会社リコー パイプ体の製造方法、製造装置、これらにより製造されたパイプ体及びこのパイプ体を用いた画像形成装置
JP4538997B2 (ja) * 2001-08-09 2010-09-08 トヨタ紡織株式会社 プレス装置
JP2008080381A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Yorozu Corp 湾曲中空パイプの製造方法
KR100790773B1 (ko) 2006-11-27 2008-01-03 주식회사 성우하이텍 동시 성형용 롤 포밍 장치 및 그 방법
JP5378738B2 (ja) * 2008-09-25 2013-12-25 Jfeスチール株式会社 閉構造部材の製造方法、プレス成形装置
JP5206805B2 (ja) * 2011-01-24 2013-06-12 Jfeスチール株式会社 閉断面構造部品の製造方法及び装置
BR112014015255B1 (pt) * 2011-12-21 2022-02-01 F-Tech Inc. Estrutura de montagem de braço de suspensão
CN104220182B (zh) * 2012-04-13 2016-05-11 杰富意钢铁株式会社 闭截面结构部件的制造方法及装置
CN104028596B (zh) * 2014-05-23 2016-01-06 宁波赛乐福板材成型技术有限公司 板材连续渐近成型装置
KR102132652B1 (ko) * 2019-06-18 2020-07-10 서종태 빔류의 성형장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1708872A (en) * 1923-11-01 1929-04-09 Richmond Fireproof Door Co Strip-forming machine
US1785025A (en) * 1927-12-02 1930-12-16 Guarsteel Safety Stair Co Square tubing for newel posts
GB328890A (en) * 1928-10-03 1930-05-08 Ig Farbenindustrie Ag Method of manufacturing shaped sections of uniform thickness from sheet metal strips
US2942643A (en) * 1957-10-11 1960-06-28 Pucci Joseph Method of and apparatus for cutting and shaping strip material
US3119432A (en) * 1961-05-15 1964-01-28 Pullmax Ab Sheet metal forming tools
JPS6254523A (ja) * 1985-04-04 1987-03-10 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 角形鋼管素管の成形装置
US5031440A (en) * 1989-02-15 1991-07-16 Enami Seiki Mfg., Co. Ltd. Apparatus for forming long plate member
JPH02261333A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ケーキ用油中水型油脂組成物
US5104026A (en) * 1990-03-26 1992-04-14 Shape Corporation Apparatus for roll-forming an automotive bumper

Also Published As

Publication number Publication date
EP0799656A3 (en) 1998-07-15
KR100224930B1 (ko) 1999-10-15
EP0799656A2 (en) 1997-10-08
US5845526A (en) 1998-12-08
JPH09271847A (ja) 1997-10-21
EP0799656B1 (en) 2000-12-27
KR970069171A (ko) 1997-11-07
DE69703761D1 (de) 2001-02-01
DE69703761T2 (de) 2001-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4148426A (en) Method and apparatus for manufacturing metal pipe
JP3347573B2 (ja) 断面多角形閉状態の管の製造方法及びそのための型
JP4766084B2 (ja) ワークの曲げ加工方法および装置
US4310939A (en) Method of producing semicircular washers having a projection to prevent rotation
EP0055436B1 (en) Method of reducing springback in mechanically pressed sheet materials
KR101431977B1 (ko) 금속 판재 성형용 프레스 성형장치
KR101579028B1 (ko) 폐단면 구조 부품의 제조 방법 및 장치
CN105246609B (zh) 钢管的冲压成形方法及钢管的制造方法
CN113165299A (zh) 冲压成形品的制造方法、金属板集、冲压装置以及冲压生产线
EP2883627A1 (en) Method for manufacturing steel pipe
CN107635684A (zh) 冲压成型方法及冲压成型模具
CN212384384U (zh) 多层鼓状结构零件折弯卷圆冲压连续模
JPH0238287B2 (ja)
CA1179931A (en) Bending
CA1157690A (en) Edge preforming of metal plate
US4403495A (en) Apparatus for bending channel section members
KR19980064116A (ko) 성형된 형상을 안착시켜서 가공하는 금속판재가공방법
RU2409444C2 (ru) Способ чистовой вырубки с обжимкой
US3850019A (en) Method of producing a metal strip including a longitudinal channel by roll-form reduction of a multi-gage strip
JPH11226635A (ja) 断面多角形閉状態の管の製造方法及びそのための装置
CN1196984A (zh) 双规片的中间材料及其制造方法和双规片的制造方法
US1103034A (en) Machine for making expanded metal.
JPH05293571A (ja) プレス製造装置
CN108076631A (zh) 由金属板制造直缝管筒的方法
JP4801277B2 (ja) 車体パネルの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees