JPS5938817A - 基準電源回路 - Google Patents

基準電源回路

Info

Publication number
JPS5938817A
JPS5938817A JP14778082A JP14778082A JPS5938817A JP S5938817 A JPS5938817 A JP S5938817A JP 14778082 A JP14778082 A JP 14778082A JP 14778082 A JP14778082 A JP 14778082A JP S5938817 A JPS5938817 A JP S5938817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
transistor
power source
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14778082A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Goto
克彦 後藤
Yasunori Kobori
康功 小堀
Chikayuki Okamoto
周幸 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14778082A priority Critical patent/JPS5938817A/ja
Publication of JPS5938817A publication Critical patent/JPS5938817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/569Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
    • G05F1/571Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection with overvoltage detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数の電源電圧に対し、同一の基準電圧を発
生する基準電源回路に関する。
一般に、回路には、基準電源が必要とされることが多(
、基準電源が各種の方法で作られている。
ICなどの集積回路でも基準電源は非常によく用いられ
、基準電源を回路駆動電源電圧を抵抗分割することで得
たり、一定電圧設定用のツェナーダイオードを用いて得
たりしている。
第1図、第2図、第3図に従来の基準電源を得るための
回路例を示す。第1図、第2図、第6図において、同一
機能を有するものには同一符号が付されている。1はI
C内部を示し、2.3はICの電源端子ビン、4は電源
、5は基準電源出力端子、6. 7. 9. 10はI
CC低抵抗12゜13はIC外付抵抗、8はトランジス
タ、14はICビン、11は基準電源用ツェナーダイオ
ードである。
第1図において、電源4の電圧なVie抵抗6゜7の値
を各々R6e  R7とすると、トランジスタ8のペー
スに (VIXR7)/(R6中R7) の電位が加わる。この電位を基準電源として用いること
もあるが、電流を流す場合には、1ランジスタ8を用い
て、電流容量のある基準電源を構成スル。この場合端子
5には、トランジスタ80ベース・エミッタ順方向電圧
をVBEとすると、VIX R7/ (R6+R7) 
−VBEの電圧が得られ、電源電圧が変動しなげれば、
固定基準電源として使用できる。
しかし、電源4の電圧をV、からVlに上昇させると、
端子50基準電源電圧は、 V2XR?/(R6中R7)  VBEとなる。このた
め電源4の電圧がVl e  Vlと異なる場合でも、
同一の基準電源電圧が欲しい場合には、この回路は使用
できない。
第2図は、ツェナーダイオード11を用いて、基準電源
を構成するもので、トランジスタ8は電流増幅用である
。ツェナーダイオード11の電圧なVzとすると、Vz
は電源4の電圧が変わってもほとんど変化せず、端子5
には固定基準電源電圧 が得られる。しかし、電源4の電圧vlがVzより低い
場合には、固定基準電源電圧はvZに関係な(抵抗6,
7.10 によって決まる。抵抗10の抵抗値をRIO
とすると端子5には、が得られることになる。したがっ
て、電源4の電圧■1がVzより高い場合と低い場合と
では一定電圧にならない。
この回路では、ツェナーダイオード11のvzが小さい
ものを使用すれば、実用上問題とならない。しかし、I
C内に使用されるツェナーダイオード11のVzは5〜
6v程度のものに限られるのが一般的であるので、電源
4の電圧を5v以下で使用する場合には不可能である。
第3図は、電流増幅用トランジスタ8をIC内に内蔵し
、そのペースに抵抗12.13で電源4の電圧を分圧し
て得た基準電圧をIC外からICビン14で与えたもの
である。この方式では、電源4の電圧を変えてICを動
作させる場合にも、外付抵抗12.1Mをその都度変更
すればよ(、端子5に一定電圧を得ることができる。
しかし、ICビンを1ピン専有する他、外付部品が増す
という欠点がある。また、通常使用されるICの電源電
圧は21類ぐらいに限定されることが多いが、それに応
じた外付部品や専有ビンを設けるのはIC及び回路系の
価格上昇をまねき好ましくない。
以上のように、従来の基準電源回路では、この回路に印
加される電源電圧が異ると基準電圧が変化するという欠
点があった。また、電源電圧を変えても基準電圧が変ら
ないようにすると、ICの外付抵抗およびピン数が増え
るという欠点があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をな(し、複
数の電源電圧に対し予め決められた同一の基準電源電圧
を得るよ5Kした基準電源回路を提供するにある。
本発明の特徴は、所定の電圧より大きな第1の電源と該
所定電圧より小さな第2の電源から同一の基準電圧を得
るようにした基準電源回路において、前記第1とR2の
電源電圧が前記所定電圧より大きいか否かを検知する手
段、該手段の検知出力によりオン、オフが制御されるス
イッチング手段、核電源電圧を分圧する分割抵抗、該分
割抵抗の分圧点にベースが接続されたトランジスタ、該
トランジスタのエミッタに接続された基準電源端子、お
よび前記分割抵抗の一方と前記スイッチング手段を介し
て並列に接続された抵抗を具備し、前記スイッチング手
段を電源電圧に応じてオン、オフさせるようにした点に
ある。
以下、本発明の一実施例を第4図により説明する。R4
図において、第1図、第2図、第6図と同一な機能を有
するものは同一符号が付されている。同図において、1
9は電源電圧を検知する検知回路、20,22.24は
抵抗、21はツェナーダイオード、26はトランジスタ
である。ツェナーダイオード21が導通状態にない電源
電圧(Vl < Vz )の時はトランジスタ25はオ
フであるから、トランジスタ80ペース電位は抵抗6゜
7により与えられ、端子5には、第1図の時と同じ の電圧が得られる。
次に、電源4の電圧がツェナー電圧Vzより大きな電圧
v2の時を考える。トランジスタ23のベース・エミッ
タ間順方向電圧をVBE(23)とすると、Vl > 
(VZ + VBE(25) )であれば、トランジス
タ23はオンし、抵抗24は接地される。この状態では
、トランジスタ8のベース電位は、抵抗6.7.24に
より決まり、端子5の出力電位は、となる。
ここで。
ただし、RはR7とR24の並列抵抗 となるようにR24を選べば、電源4の電圧v1とVl
 の2つに対し、同一の基準電圧を得る°ことができる
つまり、電源4の使用予定電源電圧vt l  Vlを
設定し、Re +  R71R24の値を前記(り式を
満すように選べば、電源電圧が■1 とV、になっても
、端子5の電圧は一定とすることができる。
以上の説明から明らかなように、本実施例のICはツェ
ナーダイオード21のツェナー電圧Vzに対しVl< 
Vz < Vl  となる2つの電源電圧Vl *  
vzで使用した場合に、外付木子、制御用ICピンを設
けることな(、端子5に同一の基準電圧を得ることがで
きる。したがって、ICまわりの回路を簡略化できる。
第5図は本発明の第2実施例を示す。第5図で第1図、
第2図、第3図、第4図と同一機能を有するものには同
一の符号が付されている。第5図において、層子5の出
力はPNPトランジスタ60とNPN)ランジスタ29
のエミッタつきあわせ方式となっており、端子5の出力
′電位は、ダイオード接続されたNPN)ランジスタ2
7とPNP )ランジスタ28のエミッタ接続点の電位
と同一となるよう動作する。
今、トランジスタ270ベース・エミッタ間順方向電圧
をVBE(27) 、  トランジスタ2”hの・べ・
−ス・エミッタ間順方向電圧なVBE(28)  とし
、抵抗25,26.24の値をR25+  R26* 
 R24とする。また、電源40使用予定電源電圧なV
iev2とし、Vl < Vz < Vlとする。
電源4の電圧がvlの時には、ツェナーダイオード21
.トランジスタ26はオフしているから、端子5の電位
は、抵抗25,26.)ランジスタ27,28で決まり
、その値は、 となる。父、電源電圧がv2の時には、ツェナダイオー
ド21のトランジスタ26がオン状態となり、端子5の
出力電圧は抵抗24,25.26とトランジスタ27.
28により決まる。
この時の端子5の出力電圧は、 ただし、RはR24とR26の並列抵抗値、となる。
電源電圧■1とv2に対し同一の基準電源電圧を得たい
場合には、次式が成立するようIc、R24゜R2S 
r  R26を決めればよい。
(Vl −VBE(27) −VBg(28)) X 
&にのようにすると、電源電圧なVlとV2の2つにつ
いて使用する場合にも、同一の基準電圧を端子5に′4
ることかできる。
第6図に抵抗比切換用の電源電圧検知回路19の他の具
体例を示す。第6図において、第1図、第2図、第6図
、第4図、第5図と同様な機能を有するものには同一符
号が付されている。同図において、31 、 32.5
3は抵抗、54.36は定電流源、36.37はPNP
)ランジスタ、38ハタイオ一ド群であり、トランジス
タ67のベースには、ダイオード群68で作られる定電
圧が与えられている。このため、電源電圧が変化しても
トランジスタ370ベース電圧はほとんど一定である。
トランジスタ360ペースには電源電圧を抵抗31.3
2で分割された電位が加えられるから、トランジスタ6
6と67のベース電位の大小関係によりトランジスタ6
7がオン、オフし、トランジスタ26がオン、・オフす
る。つまり、ダイオード群38で決められる一定電位を
VBgとし、抵抗31.32の値をR31r R321
使用予定電源電圧をvl、v2とすれば、トランジスタ
36のベートランジスタロ7、トランジスタ26はオフ
状態Rs+ + R32 スタ671 トランジスタ23は、オン状態となる。
したがって、トランジスタ26に第4図、第5図と同様
なスイッチ動作をさせることができる。
以上のように、本発明によれば、2つ以上の電源電圧で
使用するICにおいて、′電源電圧の変化に対しオン又
はオフするスイッチ回路をIC内に内蔵し、抵抗比を変
えて、同一の設定基準電圧を得られるようにしたため、
専用ピンや外付系子を必要とせずに、使用予定電源電圧
に対し同一の基準電圧を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第6図はそれぞれ従来技術における基
準電源回路の回路図、第4図は本発明の一実施例を示す
回路図、gs図は本発明の他の一実施例を示す回路図、
第6図は電源電圧検知回路の一具体例を示す回路図であ
る。 1・・・IC内部、 4・・・電源、 5・・・基準電
源端子、  11.21 ・・・ツェナダイオード、 
14・・・基準電圧設定専用ビン、  19・・・電源
電圧検知回路、 8.l、27,28,29.30 ・
・・トランジスタ、  54.35・・・定電流源代理
人弁理士 平 木 道 人 才 1  図 15− 才5図 26図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の電圧より大きな第1の電源と該所定電圧よ
    り小さな第2の電源から同一の基準電圧を得るようにし
    た基準電源回路において、前記第1と第2の電源電圧が
    前記所定電圧より大きいか否かを検知する手段、該手段
    の検知出力によりオン、オフが制御されるスイッチング
    手段、該電源電圧を分圧する分割抵抗、該分割抵抗の分
    圧点にベースが接続されたトランジスタ、該トランジス
    タのエミッタに接続された基準電源端子、および前記ス
    イッチング手段を介して前記分割抵抗の一方と並列に接
    続された抵抗を具備し、前記第1と第2の電源の一方が
    選択された時、前記スイッチング手段をオン又はオフに
    して前記抵抗を前記分割抵抗の一方に並列に接続したり
    、又は接続しないようにすることKより、電源が前記第
    1および第2の電源のいずれであっても、前記基準電源
    端子から得られる基準電圧が一定になるようにしたこと
    を特徴とする基準電源回路。
JP14778082A 1982-08-27 1982-08-27 基準電源回路 Pending JPS5938817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14778082A JPS5938817A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 基準電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14778082A JPS5938817A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 基準電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938817A true JPS5938817A (ja) 1984-03-02

Family

ID=15438016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14778082A Pending JPS5938817A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 基準電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938817A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682920A (en) * 1979-12-07 1981-07-07 Matsushita Electric Works Ltd Electric equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682920A (en) * 1979-12-07 1981-07-07 Matsushita Electric Works Ltd Electric equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577121A (en) Differential circuit
JPS6145632A (ja) 電流切換型論理回路
US4514648A (en) Current sense circuit for a bubble memory voltage booster
US4446499A (en) Input protection circuit
US4647840A (en) Current mirror circuit
JPS5938817A (ja) 基準電源回路
KR860000799B1 (ko) 스위치 회로
US5146107A (en) Transistor switching circuit having diode-resistor in base of transistor for fast discharge
US20040251883A1 (en) Apparatus for controlling voltage sequencing for a power supply having multiple switching regulators
JPH0250653B2 (ja)
JPH05283998A (ja) 電流スイッチ回路
JP2676623B2 (ja) ヒステリシス回路
JPS586011Y2 (ja) 直流安定化電源回路
JPH0315844B2 (ja)
JPH0749541Y2 (ja) トランジスタスイッチ回路
JPS6022568B2 (ja) 電源電圧監視回路
JPH0535351A (ja) 定電流回路
JP2797621B2 (ja) コンパレータ回路
JPH07106872A (ja) 高スルーレート演算増幅器
JPS6117628Y2 (ja)
JPH0498683A (ja) 差動増幅回路
JPS63305415A (ja) カレント・ミラー回路配置
KR920002784B1 (ko) 동작개시전압 검출회로
JPS5851621A (ja) 電子回路
JPS62151012A (ja) 比較回路