JPS5938754A - 熱ローラ定着方法 - Google Patents
熱ローラ定着方法Info
- Publication number
- JPS5938754A JPS5938754A JP57149052A JP14905282A JPS5938754A JP S5938754 A JPS5938754 A JP S5938754A JP 57149052 A JP57149052 A JP 57149052A JP 14905282 A JP14905282 A JP 14905282A JP S5938754 A JPS5938754 A JP S5938754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- acid
- multivalent
- elasticity
- binder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 8
- 238000010186 staining Methods 0.000 abstract description 6
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 abstract description 5
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 abstract description 5
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 abstract description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 abstract description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 abstract 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 238000011161 development Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- -1 phenyldiamine Chemical compound 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- ARXKVVRQIIOZGF-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-butanetriol Chemical compound OCCC(O)CO ARXKVVRQIIOZGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N phenolphthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N (E)-glutaconic acid Chemical compound OC(=O)C\C=C\C(O)=O XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYUINKARGUCCQJ-UHFFFAOYSA-N 3-imino-n-propylpropan-1-amine Chemical compound CCCNCCC=N XYUINKARGUCCQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010893 Bischofia javanica Nutrition 0.000 description 1
- 240000005220 Bischofia javanica Species 0.000 description 1
- FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000914 Mn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000784 Nomex Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQAMZFDWYRVIMG-UHFFFAOYSA-N [3,5-bis(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC(CO)=CC(CO)=C1 SQAMZFDWYRVIMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920003233 aromatic nylon Polymers 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- LOGBRYZYTBQBTB-UHFFFAOYSA-N butane-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CCC(C(O)=O)CC(O)=O LOGBRYZYTBQBTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTNDADANUZETTI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)C(C(O)=O)C1 WTNDADANUZETTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229910001291 heusler alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013847 iso-butane Nutrition 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 1
- 229940107698 malachite green Drugs 0.000 description 1
- FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M malachite green Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M methylene blue Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- WRYWBRATLBWSSG-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C(O)=O)=C21 WRYWBRATLBWSSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004763 nomex Substances 0.000 description 1
- WDAISVDZHKFVQP-UHFFFAOYSA-N octane-1,2,7,8-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)CCCCC(C(O)=O)CC(O)=O WDAISVDZHKFVQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229940051201 quinoline yellow Drugs 0.000 description 1
- 235000012752 quinoline yellow Nutrition 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004172 quinoline yellow Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- XOSXWYQMOYSSKB-LDKJGXKFSA-L water blue Chemical compound CC1=CC(/C(\C(C=C2)=CC=C2NC(C=C2)=CC=C2S([O-])(=O)=O)=C(\C=C2)/C=C/C\2=N\C(C=C2)=CC=C2S([O-])(=O)=O)=CC(S(O)(=O)=O)=C1N.[Na+].[Na+] XOSXWYQMOYSSKB-LDKJGXKFSA-L 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08742—Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G9/08755—Polyesters
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08742—Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G9/08766—Polyamides, e.g. polyesteramides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08784—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
- G03G9/08797—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their physical properties, e.g. viscosity, solubility, melting temperature, softening temperature, glass transition temperature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明(ハ)、電子′!3:戸法、静電印刷法、静電、
記録法などにおいて形成される静司、荷像を現像するた
めのトナーK PIJするものである。
記録法などにおいて形成される静司、荷像を現像するた
めのトナーK PIJするものである。
辞声、1η像の現像丁卯は、帯布2せしめた微釈i子を
静?1?、引力により吸引せしめて静電、荀像支持体の
表面にト1着窟せ、こtlによって静止; ’6!丁(
g”;を可社;化する二[稈である。
静?1?、引力により吸引せしめて静電、荀像支持体の
表面にト1着窟せ、こtlによって静止; ’6!丁(
g”;を可社;化する二[稈である。
この、LうなN、 #’N丁程を遂行する具体的な方法
として1,11絶縁性有機液体中に顔t1又は染料を伜
に1(1に分散貸せたnヲ体現像剤を用いる湿式現像法
と、天だ・又は合成の積1脂、lり成るバインダー中に
カーボンブラック等の着色剤を分11〜含有せしめたト
ナーより+J12る粉体現像剤を用いる、カスケード法
、毛ブラシ法、磁気ブラシ法、インプレッション法、パ
ウダークラウド法などの乾式現像法2があるっ現像1稈
においてnJ視化された画像はその1寸支持体に定着さ
れることもあるか、通常は転写紙等の他の支持体に転写
ζ1また0i定着でjする。このようにトナーは単に現
像工程にf=1されるのみならず、それ以後の工程、即
ち転写工程及び定着−I稈ILも月さ才するので、トナ
〜に才、?いては、その性ff1kとして、良好な現像
性のみでなく、良好な転′Ij’ tl及び定着性を有
することが要求さiする。こσ)うち、定着性に関する
諸条件は最も厳し、いものであり、従来からこのトナー
の定着忰の改良に関する研究及びその成U7が多数の文
献に発表さtlている3、′g!像工程において形成、
さ11 fr )ナー像又藝1こ11が転写埒れた画「
91の定着tl、一般にjJn熱ガ!着方式によるのが
有利であり、この加熱定着方式1ハオーブン定χ1舌の
非接触JJII熱定着方式と、熱ローラ定着等の接触加
熱定着方式とがある。FIf触jJl熱定着方式は、熱
効率が高い点で優れており、特に高辻定着が可能であっ
て高連複V機の定着に好適である。捷だ、比較的低温の
〃を源を用いることかできるため、この方式においては
消費電力が少なくてよく、複写機の小型化及びエネルギ
ーの節約を図ることができる。更に、定着器内に紙が滞
溜した場合にも発火の危険がなく、この点においても好
せしい。
として1,11絶縁性有機液体中に顔t1又は染料を伜
に1(1に分散貸せたnヲ体現像剤を用いる湿式現像法
と、天だ・又は合成の積1脂、lり成るバインダー中に
カーボンブラック等の着色剤を分11〜含有せしめたト
ナーより+J12る粉体現像剤を用いる、カスケード法
、毛ブラシ法、磁気ブラシ法、インプレッション法、パ
ウダークラウド法などの乾式現像法2があるっ現像1稈
においてnJ視化された画像はその1寸支持体に定着さ
れることもあるか、通常は転写紙等の他の支持体に転写
ζ1また0i定着でjする。このようにトナーは単に現
像工程にf=1されるのみならず、それ以後の工程、即
ち転写工程及び定着−I稈ILも月さ才するので、トナ
〜に才、?いては、その性ff1kとして、良好な現像
性のみでなく、良好な転′Ij’ tl及び定着性を有
することが要求さiする。こσ)うち、定着性に関する
諸条件は最も厳し、いものであり、従来からこのトナー
の定着忰の改良に関する研究及びその成U7が多数の文
献に発表さtlている3、′g!像工程において形成、
さ11 fr )ナー像又藝1こ11が転写埒れた画「
91の定着tl、一般にjJn熱ガ!着方式によるのが
有利であり、この加熱定着方式1ハオーブン定χ1舌の
非接触JJII熱定着方式と、熱ローラ定着等の接触加
熱定着方式とがある。FIf触jJl熱定着方式は、熱
効率が高い点で優れており、特に高辻定着が可能であっ
て高連複V機の定着に好適である。捷だ、比較的低温の
〃を源を用いることかできるため、この方式においては
消費電力が少なくてよく、複写機の小型化及びエネルギ
ーの節約を図ることができる。更に、定着器内に紙が滞
溜した場合にも発火の危険がなく、この点においても好
せしい。
接触加熱定尤方式rJこのように種々の点で好ましいも
のであるが、この方式においては、オフセット現象の発
生という問題がある。これは、定着時にfI’を構成す
るトナーの一部が熱ローラの表面に転移し、これが次に
送られて来る転写紙等に再転移して画像を汚すという現
象である。このメツセット現象を防止するためKVJ、
P、ローラに接してクリーニングローラ等のクリーニン
グ部tA”c 設け、このクリーニング部材により熱ロ
ーラに付着したトナーをクリーニングする手段が有効で
ある。
のであるが、この方式においては、オフセット現象の発
生という問題がある。これは、定着時にfI’を構成す
るトナーの一部が熱ローラの表面に転移し、これが次に
送られて来る転写紙等に再転移して画像を汚すという現
象である。このメツセット現象を防止するためKVJ、
P、ローラに接してクリーニングローラ等のクリーニン
グ部tA”c 設け、このクリーニング部材により熱ロ
ーラに付着したトナーをクリーニングする手段が有効で
ある。
しかしながら、このようなりリーニング部材を設けた場
合においては、いわゆる裏面汚れ現象がIJ:するよう
になる。仁の裏面汚れ現象は、クリーニング部材に堆積
したトナー物質が過剰の熱を受りた場合に、当該トナー
物質がP(ローラに転科7してぞの後に給送されて来る
転々−紙等の像支持体σ゛表面を汚し、また更に熱ロー
ラに押圧されている圧接ローラに転移[−てこの圧接ロ
ーラに転移したトナー物質により像支持体の裏面が汚さ
れる現象である。
合においては、いわゆる裏面汚れ現象がIJ:するよう
になる。仁の裏面汚れ現象は、クリーニング部材に堆積
したトナー物質が過剰の熱を受りた場合に、当該トナー
物質がP(ローラに転科7してぞの後に給送されて来る
転々−紙等の像支持体σ゛表面を汚し、また更に熱ロー
ラに押圧されている圧接ローラに転移[−てこの圧接ロ
ーラに転移したトナー物質により像支持体の裏面が汚さ
れる現象である。
斯かる裏面汚れ現象の原因を辿求し、たところ、この裏
面汚れ現象には、トナーの溶融11、(の弾性が重要な
関係があることが判明した。即ち、彷来においてトナー
のバインダー樹脂としては、例えUスチレン−アクリル
系共重合体を主成分とする熱口■塑性樹脂が用いられて
いるが、これらの樹脂d溶融時の弾性が小さいために転
移し易く、仁のため一旦はクリーニング部1枳に+1着
しても、例えは゛熱ローラのヒータが投入された場合等
において当該クリーニング部材にイく1着したトナー物
知が加熱されると熱ローラに転移し、結果として裏面汚
れ現象が生ずるのである。
面汚れ現象には、トナーの溶融11、(の弾性が重要な
関係があることが判明した。即ち、彷来においてトナー
のバインダー樹脂としては、例えUスチレン−アクリル
系共重合体を主成分とする熱口■塑性樹脂が用いられて
いるが、これらの樹脂d溶融時の弾性が小さいために転
移し易く、仁のため一旦はクリーニング部1枳に+1着
しても、例えは゛熱ローラのヒータが投入された場合等
において当該クリーニング部材にイく1着したトナー物
知が加熱されると熱ローラに転移し、結果として裏面汚
れ現象が生ずるのである。
然るに溶融時の弾性が大きくて裏面汚れ現象が生じない
トナーは非常に定着性が悪く、これは熱ローラによって
軟化溶融されたときにも弾性が大きく、転ず組等の像支
持体に対する儒ね、或いは部の繊維間に浸透する浸透性
が小さいからである。
トナーは非常に定着性が悪く、これは熱ローラによって
軟化溶融されたときにも弾性が大きく、転ず組等の像支
持体に対する儒ね、或いは部の繊維間に浸透する浸透性
が小さいからである。
本発明t−+b上の如き事情に基いてなされたものであ
って、その目的は諦触加熱定着方式により好適に定着す
ることができてし、かも裏面汚れ現象が生ずることのな
い静■荷像現停′用トナーを提供すイ)にある。
って、その目的は諦触加熱定着方式により好適に定着す
ることができてし、かも裏面汚れ現象が生ずることのな
い静■荷像現停′用トナーを提供すイ)にある。
本発明の目的は、加熱されて溶融しその温度において経
時的に弾性が増大することを特徴とする静TI!、 (
!s像川用用トナーによって達成される。
時的に弾性が増大することを特徴とする静TI!、 (
!s像川用用トナーによって達成される。
以下本発明について具体的に説明する。
本発明においては、トナーのバインダーとして、例えけ
熱縮合型重合体であって熱によって縮合反応すべき未反
応の官能基が残存し、ている重合体、換言すれば部分的
に縮合が生じている重合体を用いることにより、トナー
を、これが例えば130〜250 ℃即度の湿度に加熱
されると溶融しかつその温度条件下に、bいては溶融し
た状態のものの弾性が経時的に増加する性質を有するも
のとする。
熱縮合型重合体であって熱によって縮合反応すべき未反
応の官能基が残存し、ている重合体、換言すれば部分的
に縮合が生じている重合体を用いることにより、トナー
を、これが例えば130〜250 ℃即度の湿度に加熱
されると溶融しかつその温度条件下に、bいては溶融し
た状態のものの弾性が経時的に増加する性質を有するも
のとする。
例えは設定さilだ定着温度において、溶融直後にyn
e おいては1000〜2(1000/、I の弾性を、イ
1し、定着ン晶度より10〜60℃高い温度条件−[に
60分間保持されたときにその弾性が2倍以上、好1し
くは4倍以上でできるだけ大きく増大し、その弾性が2
4000 dy”/、1以上となる重合体をバインダー
としてトナーを構成する。
e おいては1000〜2(1000/、I の弾性を、イ
1し、定着ン晶度より10〜60℃高い温度条件−[に
60分間保持されたときにその弾性が2倍以上、好1し
くは4倍以上でできるだけ大きく増大し、その弾性が2
4000 dy”/、1以上となる重合体をバインダー
としてトナーを構成する。
以上における弾性は、円錐円板型回転粘度側「高滓レオ
メータ−RM−IJ(高滓製作所製)を用いて行なった
動的粘弾性の測定から求めた動的弾性率の値である。測
定方法、解析理論u1「レオロジー測定法J(高分子学
会レオロジー委員会絹)及び[定常流粘度・動的粘弾性
測定用島津レオメ高滓−RM−1取扱説明書」に肝しい
が、被測定物(粘弾性体)に正弦的なすり変形を与え、
これと等しい周期のすり応力を測定することにより動的
弾性率が求められる。この方法による動的弾性率の沖1
定は、すり速度すなわち円板の回転数の影Wt受りるが
、この回転数け50 r、 I)−m、 に設定され
た。
メータ−RM−IJ(高滓製作所製)を用いて行なった
動的粘弾性の測定から求めた動的弾性率の値である。測
定方法、解析理論u1「レオロジー測定法J(高分子学
会レオロジー委員会絹)及び[定常流粘度・動的粘弾性
測定用島津レオメ高滓−RM−1取扱説明書」に肝しい
が、被測定物(粘弾性体)に正弦的なすり変形を与え、
これと等しい周期のすり応力を測定することにより動的
弾性率が求められる。この方法による動的弾性率の沖1
定は、すり速度すなわち円板の回転数の影Wt受りるが
、この回転数け50 r、 I)−m、 に設定され
た。
本発明トナーはν上のように、加熱溶融した後そのg
ff(条件下で1時的に弾性が増大するものであるため
、現像により形成されたトナー像を支持し7ている転写
紙等の像支持体が定尤のために熱ローラ定着器に送らね
、トナー像を形成しているトナーが熱ローラに接触する
と溶融するがこのときの溶融トナーの弾性は小さく、従
って像支持体に対する濡ねが良好で十分に繊維間に浸透
し、その結果良好な宝前が達成される。そ1.てトナー
の一部が熱ローラに付着し7更にクリーニングローラに
クリーニングされて堆積するに至ったトナー物質灯、ク
リーニングローラ上で経時的に弾性が増大するため、熱
ローラによって定7??温度よシ高い温度に加熱された
場合にも、熱ローラを介して圧接ローラに転移するよう
なことがなく、従って裏面汚れ現免の発生を防止するこ
とができる。
ff(条件下で1時的に弾性が増大するものであるため
、現像により形成されたトナー像を支持し7ている転写
紙等の像支持体が定尤のために熱ローラ定着器に送らね
、トナー像を形成しているトナーが熱ローラに接触する
と溶融するがこのときの溶融トナーの弾性は小さく、従
って像支持体に対する濡ねが良好で十分に繊維間に浸透
し、その結果良好な宝前が達成される。そ1.てトナー
の一部が熱ローラに付着し7更にクリーニングローラに
クリーニングされて堆積するに至ったトナー物質灯、ク
リーニングローラ上で経時的に弾性が増大するため、熱
ローラによって定7??温度よシ高い温度に加熱された
場合にも、熱ローラを介して圧接ローラに転移するよう
なことがなく、従って裏面汚れ現免の発生を防止するこ
とができる。
ぞし、て、溶融V¥後におけるトナーの弾性がyne
10 (10〜20000 イd であれば良好
な定着が確実に達成され、1にクリーニングローラ上で
のyne トナー物質の溶融したものの弾性が24000 4以」
二であれは一裏面汚れ137.象を確実にIす止するこ
とができる。
な定着が確実に達成され、1にクリーニングローラ上で
のyne トナー物質の溶融したものの弾性が24000 4以」
二であれは一裏面汚れ137.象を確実にIす止するこ
とができる。
本発明トナーのバインダーとしてIZI 、 多価力/
1ボン酸と多価アルコールとの都合によって?!1.
I’:+ 7するポリエステル樹脂、多価カルボン酸と
多価アミンとの糾合V(よって?J、)られるポリアミ
ド樹脂等を好せしいものとして用いることができ、特に
少斤くとも縮合される一方の単量体成分が三官能以」の
多官h)・性単h1体を当該単量体成6分の20〜30
モル%の割合で含有するものであることが望せしい。
1ボン酸と多価アルコールとの都合によって?!1.
I’:+ 7するポリエステル樹脂、多価カルボン酸と
多価アミンとの糾合V(よって?J、)られるポリアミ
ド樹脂等を好せしいものとして用いることができ、特に
少斤くとも縮合される一方の単量体成分が三官能以」の
多官h)・性単h1体を当該単量体成6分の20〜30
モル%の割合で含有するものであることが望せしい。
そしてバインターとしてポリエステル樹脂を用いる場合
においてQlましいものは、その酸価が27以上、好オ
しくFi30以」−1より好オしく1j37以上のポリ
ニスデルである。
においてQlましいものは、その酸価が27以上、好オ
しくFi30以」−1より好オしく1j37以上のポリ
ニスデルである。
ポリエステルt+’l Jl!イまたけポリアミド樹脂
を得るために好適に用いることのできるジカルボン酸の
具体例としては、例えはマレイン酸、フマールル、メツ
フン シ、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸
、フタル酸、イソフタル酸、プレフタル酸、シクロヘキ
ザンジカルボン酸、コハク酸、アジピン酢、セパチン酸
、マロン酸、これらの酸の無水物、低級アルキルエステ
ルとジルイン酸のニー量体、その他を挙け2)ことがで
きる。
を得るために好適に用いることのできるジカルボン酸の
具体例としては、例えはマレイン酸、フマールル、メツ
フン シ、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸
、フタル酸、イソフタル酸、プレフタル酸、シクロヘキ
ザンジカルボン酸、コハク酸、アジピン酢、セパチン酸
、マロン酸、これらの酸の無水物、低級アルキルエステ
ルとジルイン酸のニー量体、その他を挙け2)ことがで
きる。
1だ好適に用いることができるヨ価以上の多価カルボン
酸の具体例としては、例えば1,2.4−ベンゼントリ
カルボンi、1,2.4−シクロヘキ勺ントリカルボン
酸、2.5.7−す7タレントリ力ルボンl’J%、1
,2.4−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−ブ
タントリカルボン酸、1.2.5−ヘキサントリカルボ
ン酸、1.3−ジカルボキシル−2−メチル−2−メチ
レンカルボキシルプロパン、テトラ (メチレンカル]
Cキシル)メタン、1,2,7.8−オクタンテトラカ
ルホ゛ン酸、エンボール三景体停、及びこれらの酔態水
物、その他を挙げることができる。
酸の具体例としては、例えば1,2.4−ベンゼントリ
カルボンi、1,2.4−シクロヘキ勺ントリカルボン
酸、2.5.7−す7タレントリ力ルボンl’J%、1
,2.4−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−ブ
タントリカルボン酸、1.2.5−ヘキサントリカルボ
ン酸、1.3−ジカルボキシル−2−メチル−2−メチ
レンカルボキシルプロパン、テトラ (メチレンカル]
Cキシル)メタン、1,2,7.8−オクタンテトラカ
ルホ゛ン酸、エンボール三景体停、及びこれらの酔態水
物、その他を挙げることができる。
上記多価カルボン酸と縮合してポリエステル樹脂を与え
る多価アルコールの具体例としては、例えばエチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、1,2−プロヒ”レンゲリコール、1.3−ブロ
ヒレングリフール、1゜4−ブタンジオール、ネオペン
デルグリコール、1.4−ブタンジオール等のジオール
類、1.4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロへ4゛→
Jン、及びヒスフェノールA s 71(W< 添加ビ
スフェノールA1ポリオキシエチレン化ビスフエノール
A1ボリメキシブロビレン化ビスフエノールA9.ff
のエーテル化ビスフェノール類、その他を挙げることが
できる。
る多価アルコールの具体例としては、例えばエチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、1,2−プロヒ”レンゲリコール、1.3−ブロ
ヒレングリフール、1゜4−ブタンジオール、ネオペン
デルグリコール、1.4−ブタンジオール等のジオール
類、1.4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロへ4゛→
Jン、及びヒスフェノールA s 71(W< 添加ビ
スフェノールA1ポリオキシエチレン化ビスフエノール
A1ボリメキシブロビレン化ビスフエノールA9.ff
のエーテル化ビスフェノール類、その他を挙げることが
できる。
また好適に用いる仁とができる三価以]二の多価アルコ
ールの具体例としてシ1、例りし[ツルL−’ ) −
ル、1,2,3.6−ヘキ叩ンテトロール、】、4−ソ
ルビタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリト
ール、トリペンタエリスリトール、蔗糖、1,2.4−
ブタントリオール、1,2.5−ペンタントリメール、
グリセロール、2−メチルプロパントリメール、2−メ
チル−1,2,4−ブタントリメール、トリメチロール
エタン、トリメチロールエタン、1,3.5−トリヒド
ロキシメチルベンゼン、その他を挙けることができる。
ールの具体例としてシ1、例りし[ツルL−’ ) −
ル、1,2,3.6−ヘキ叩ンテトロール、】、4−ソ
ルビタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリト
ール、トリペンタエリスリトール、蔗糖、1,2.4−
ブタントリオール、1,2.5−ペンタントリメール、
グリセロール、2−メチルプロパントリメール、2−メ
チル−1,2,4−ブタントリメール、トリメチロール
エタン、トリメチロールエタン、1,3.5−トリヒド
ロキシメチルベンゼン、その他を挙けることができる。
更に」二記多佃1カルボン酸と縮合してポリアミドti
’iJ脂全与える多価アミンの具体例としては、エチレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、イミノビスプロ
ピルアミン、フェニ1/ンジアミン、キシリレンジアミ
ン、4./’−ジアミ/フェニルエーテル、ジエヂレン
トリアミン、トリエチレンテトラミン、そのfl−を挙
けることができる。
’iJ脂全与える多価アミンの具体例としては、エチレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、イミノビスプロ
ピルアミン、フェニ1/ンジアミン、キシリレンジアミ
ン、4./’−ジアミ/フェニルエーテル、ジエヂレン
トリアミン、トリエチレンテトラミン、そのfl−を挙
けることができる。
庫発明トナーのトナー粒子は、既述のバインダーの粒子
中に着色剤を含有し、更に必要に応じて加えられる特性
改良剤を含イ4して敢、す、磁性トナーどなす場合には
、着色剤と共に、成いは着色剤の代りに磁性体が含有せ
しめられる。
中に着色剤を含有し、更に必要に応じて加えられる特性
改良剤を含イ4して敢、す、磁性トナーどなす場合には
、着色剤と共に、成いは着色剤の代りに磁性体が含有せ
しめられる。
71色剤と12では、カーボンブラック、ニグロシン染
料(C,r、 A 50415 B ) 、アニリンブ
ルー(C,I。廓50405 ) 、カルコオイルブル
ー(C01、& ay、oec Blue 3 ) 、
クロムイエロー(C,I。
料(C,r、 A 50415 B ) 、アニリンブ
ルー(C,I。廓50405 ) 、カルコオイルブル
ー(C01、& ay、oec Blue 3 ) 、
クロムイエロー(C,I。
扁14090 ) 、ウルトラマリンブルー(C,1,
A77103 ) 、デュポンオイルレッド(C−1,
A261(+5) 、キノリンイエロー(C−I−A4
7005)、メチレンブルークロライド(C−I−A3
2015 )、フタロシアニンブルー(C,T。、亮7
4160)、マラカイトグリーンオクヅレート (C0
■。A 42000 )、ランプブラック(C9■。A
77266 ) 、1−1−ズベンカル(C,1,A
45435 ) 、コt1う(D’?f?、合物、その
他を挙けることができる。これら着色剤は、十分な濃度
の可視像が膨成されるに十分な割合で含有されることが
必要でk・す、通常)5イング一100重量部に対して
1〜20重H部F+1度の割合とされる0 前記磁性体としては、フェライト、マゲネタイトを始め
とする鉄、コバルト、ニッケルなどの強磁性を示す金門
若しくは合金又はこれらの元翠を2、む化合物、成いU
強磁ヤ1元素f/1.寸ないが適当な熱lJL刊1を施
すことによって強a2慴二を示すようになる合金、例え
は°マンガンー鉤−アルミニウム、マンガン−Nf −
C6などのマンガンと銅とヲヤ、むホイスラー合金と呼
げizるかII類の合金、又は二重化クロム、その他を
挙げること≠“できる○こねらの磁性体は平均粒径01
〜1ミクロンの微粉末の形でバインダー中に均一に分散
される。ぞしてその27有1H1)す−100ffif
f1部当シ20〜70重量部、好オしくけ40〜70重
量部である。
A77103 ) 、デュポンオイルレッド(C−1,
A261(+5) 、キノリンイエロー(C−I−A4
7005)、メチレンブルークロライド(C−I−A3
2015 )、フタロシアニンブルー(C,T。、亮7
4160)、マラカイトグリーンオクヅレート (C0
■。A 42000 )、ランプブラック(C9■。A
77266 ) 、1−1−ズベンカル(C,1,A
45435 ) 、コt1う(D’?f?、合物、その
他を挙けることができる。これら着色剤は、十分な濃度
の可視像が膨成されるに十分な割合で含有されることが
必要でk・す、通常)5イング一100重量部に対して
1〜20重H部F+1度の割合とされる0 前記磁性体としては、フェライト、マゲネタイトを始め
とする鉄、コバルト、ニッケルなどの強磁性を示す金門
若しくは合金又はこれらの元翠を2、む化合物、成いU
強磁ヤ1元素f/1.寸ないが適当な熱lJL刊1を施
すことによって強a2慴二を示すようになる合金、例え
は°マンガンー鉤−アルミニウム、マンガン−Nf −
C6などのマンガンと銅とヲヤ、むホイスラー合金と呼
げizるかII類の合金、又は二重化クロム、その他を
挙げること≠“できる○こねらの磁性体は平均粒径01
〜1ミクロンの微粉末の形でバインダー中に均一に分散
される。ぞしてその27有1H1)す−100ffif
f1部当シ20〜70重量部、好オしくけ40〜70重
量部である。
却下本発明の実施例について説明するがこれによって本
発明が限定されるものでVJない。なお「部」は重量部
を表わす。
発明が限定されるものでVJない。なお「部」は重量部
を表わす。
〔合成例1〕
テレフタル酸91gと、ポリオキシプロピレン化ビス7
エ/−ルA 490gと、ポリオキシエチレン化ビスフ
ェノールA200gとを窒素気流下で昇温し、0.05
gのジブチル錫オキサイドを7Jllえて温度200℃
に保って反応させた後、無水1,2.4−ベンゼントリ
カルボン酸161gを加えて更に反応させた。高化式フ
ローテスターによる軟化点で反応の進行を追跡し、生成
重合体の軟化点が132℃に達した時反応を停止させ、
室温に冷却して樹脂Aを合成した。この樹脂Aをジオキ
サンに溶解し、アルコール性水酸化カリウム溶液により
フェノールフタレインを指示桑とし、て滴定を行ない、
樹脂Aの1gを中和するために必要な水酸化カリウムの
mg数により樹脂Aの酸価を測定したところ、37でオ
・、つた。
エ/−ルA 490gと、ポリオキシエチレン化ビスフ
ェノールA200gとを窒素気流下で昇温し、0.05
gのジブチル錫オキサイドを7Jllえて温度200℃
に保って反応させた後、無水1,2.4−ベンゼントリ
カルボン酸161gを加えて更に反応させた。高化式フ
ローテスターによる軟化点で反応の進行を追跡し、生成
重合体の軟化点が132℃に達した時反応を停止させ、
室温に冷却して樹脂Aを合成した。この樹脂Aをジオキ
サンに溶解し、アルコール性水酸化カリウム溶液により
フェノールフタレインを指示桑とし、て滴定を行ない、
樹脂Aの1gを中和するために必要な水酸化カリウムの
mg数により樹脂Aの酸価を測定したところ、37でオ
・、つた。
〔合成例2〕
ボリメキシブロビレン化ビスフユノールA70゜gと、
イソフタル酸95gと、無水1,2.4−ベンゼントリ
カルボンj4158gとを用い、6成4伊11と同様に
して反応させ、軟化点135℃にバ’ シ#一時に反応
を停止させてf(J脂Bを合成した。こy)ljd脂B
の郵価を沖I定し777、とこ、’、、31であった。
イソフタル酸95gと、無水1,2.4−ベンゼントリ
カルボンj4158gとを用い、6成4伊11と同様に
して反応させ、軟化点135℃にバ’ シ#一時に反応
を停止させてf(J脂Bを合成した。こy)ljd脂B
の郵価を沖I定し777、とこ、’、、31であった。
実施例】
樹脂A、100部と、カーボンブラ゛ンク10部と、ホ
リブロビレン「ビスフール660P j (E7HI
−、+t。
リブロビレン「ビスフール660P j (E7HI
−、+t。
ネトjp!1)3fflことを混合し、エクストルータ
′−により125℃の設定温度で/J!l菖P1!肉、
冷却・粉(、+、l・及び夕)級の通常のトナーのル1
L造方が、に従って本発明トリ−を製漬し、た。このト
ナーの軟化点け127℃であった。
′−により125℃の設定温度で/J!l菖P1!肉、
冷却・粉(、+、l・及び夕)級の通常のトナーのル1
L造方が、に従って本発明トリ−を製漬し、た。このト
ナーの軟化点け127℃であった。
この本発明トナーf(1?を沖レオメータ−RM−IJ
を用いてその弾性fC1,lj定したところ、温度19
0℃yne 60分間放置後の弾性は80000 /、! と
なり弾性ij #J 35倍に増大した。
を用いてその弾性fC1,lj定したところ、温度19
0℃yne 60分間放置後の弾性は80000 /、! と
なり弾性ij #J 35倍に増大した。
この本発明トナー5部と鉄粉95部とを混合して現像剤
を調製し、この現像剤によシ、1oooo回に亘るコピ
ーテストを行かった。即ち、表層をテフロン(テユボン
社製ポリテトラフルオロエチレンンで形成した熱ローラ
と、表層をシリコンゴム1’−KE−1300RTV
J (信越化学工業社製)で形成した用液ローラとよ
り成り、更に表層を芳香族ナイロン不11tH77Fノ
ーメツクス」(デュポン’H3)により形成したクリー
ニングローラを有する定着器を装備した■、子¥、真v
l写111rU−BixVJ(小西六写真工業社製)改
造機を用い、熱ローラの設定温度を190℃として10
000回に亘るコヒーテストを行ったところ、何れの複
写物においても両面とも汚れの発生は詔められなかった
。
を調製し、この現像剤によシ、1oooo回に亘るコピ
ーテストを行かった。即ち、表層をテフロン(テユボン
社製ポリテトラフルオロエチレンンで形成した熱ローラ
と、表層をシリコンゴム1’−KE−1300RTV
J (信越化学工業社製)で形成した用液ローラとよ
り成り、更に表層を芳香族ナイロン不11tH77Fノ
ーメツクス」(デュポン’H3)により形成したクリー
ニングローラを有する定着器を装備した■、子¥、真v
l写111rU−BixVJ(小西六写真工業社製)改
造機を用い、熱ローラの設定温度を190℃として10
000回に亘るコヒーテストを行ったところ、何れの複
写物においても両面とも汚れの発生は詔められなかった
。
1だ熱ローラの設定温度を種々に変えて定着のr+J否
を調べたところ、定着可能最低温度は150℃であった
。
を調べたところ、定着可能最低温度は150℃であった
。
実施例2
樹脂Bを用いた他は実施例1と同様にして本発明トナー
を製造した。このトナーの軟化点Fi129℃であった
このトナーについて「島汁レオメータ−H,M−IJを
用いて弾性を油I定したところ、渇yne 度190℃で420 (1/、であり、その後湿度21
0℃T: 60 分ITtli r後8200(l d
y”/+ 、!= 1 リ弾性は約20倍に増大したO また実施例1と同様のコピーテストを行なったが、何れ
の?t!写物においても両面とも汚れの発生1−1認め
られなかった。そして定着可能最低温度11170℃で
あった。
を製造した。このトナーの軟化点Fi129℃であった
このトナーについて「島汁レオメータ−H,M−IJを
用いて弾性を油I定したところ、渇yne 度190℃で420 (1/、であり、その後湿度21
0℃T: 60 分ITtli r後8200(l d
y”/+ 、!= 1 リ弾性は約20倍に増大したO また実施例1と同様のコピーテストを行なったが、何れ
の?t!写物においても両面とも汚れの発生1−1認め
られなかった。そして定着可能最低温度11170℃で
あった。
比較例
スチレン成分と、メチルメタアクリレート成分と、ブチ
ルメタアクリレート成分とのit Jit割合が5:2
:3であり、重量平均分子MIIMwが(17000、
数平均分子量MnK対する重恒平均分子量M1の比 W
ル、□ の値か102、軟化点が130℃のスチレン−
メチルメタアクリレート−ブチルメタアクリレート共重
合体を樹′脂Aの代りに用いた他は実施例1と同様にし
て比較トナーを製造した0この比較トナーについて[島
沖しAメーターrtM −I Jを用いてIPII性を
測定した2ころ、湿度Hなかった、 そして実施例1と同様の10000回に亘るコピーテス
トにおいては早期から複写物の裏面に汚れの発生が認め
られた。なお定着可能最低温度は170 ℃であった。
ルメタアクリレート成分とのit Jit割合が5:2
:3であり、重量平均分子MIIMwが(17000、
数平均分子量MnK対する重恒平均分子量M1の比 W
ル、□ の値か102、軟化点が130℃のスチレン−
メチルメタアクリレート−ブチルメタアクリレート共重
合体を樹′脂Aの代りに用いた他は実施例1と同様にし
て比較トナーを製造した0この比較トナーについて[島
沖しAメーターrtM −I Jを用いてIPII性を
測定した2ころ、湿度Hなかった、 そして実施例1と同様の10000回に亘るコピーテス
トにおいては早期から複写物の裏面に汚れの発生が認め
られた。なお定着可能最低温度は170 ℃であった。
ν上のように本発明トナーによれば、確実に良好な定着
を行なうことができると共に、裏面汚i1現&を確実に
防止することができる。
を行なうことができると共に、裏面汚i1現&を確実に
防止することができる。
手続補正書(自発)
11、’+ (11s7’l”lo n14IT特許庁
長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭:Vn 57 <r 特frlcFi t
(I 149052 号2、発明の名称 ex荷像現
像用トナー3 補正をする者 Jrlとの関係 特許出願人 7 !I 〕f j 東京都新宿区西新宿1丁目
26%2号イ1所 氏 名(f山;) (127)小西六写真工業株式会拐
:4、代理人 8 補正の内容 明細書第8頁第7行〜第10行中「特に・・・望ましく
・。」を下記のように711正吋る。
長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭:Vn 57 <r 特frlcFi t
(I 149052 号2、発明の名称 ex荷像現
像用トナー3 補正をする者 Jrlとの関係 特許出願人 7 !I 〕f j 東京都新宿区西新宿1丁目
26%2号イ1所 氏 名(f山;) (127)小西六写真工業株式会拐
:4、代理人 8 補正の内容 明細書第8頁第7行〜第10行中「特に・・・望ましく
・。」を下記のように711正吋る。
「特にヨ官能以Jの多官能性jp州外体成分、潴;合に
係るW量体総体に対して少なくとも15〜40%ル%含
治スるものでル、ることカニ望ましい。」
係るW量体総体に対して少なくとも15〜40%ル%含
治スるものでル、ることカニ望ましい。」
Claims (1)
- 1ン加卜されて溶融りその温度において経時的に弾刺が
増大1゛ることを特徴とする静i1.QJfgJI現像
用トナー。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57149052A JPS5938754A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 熱ローラ定着方法 |
GB08323039A GB2126743B (en) | 1982-08-30 | 1983-08-26 | Toner for developing an electrostatic image |
DE3331234A DE3331234C2 (de) | 1982-08-30 | 1983-08-30 | Verfahren zur Herstellung eines Toners für die Elektrophotographie und dessen Verwendung |
US07/071,604 US4770969A (en) | 1982-08-30 | 1987-07-08 | Heat fusible toners for developing electrostatic images |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57149052A JPS5938754A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 熱ローラ定着方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5938754A true JPS5938754A (ja) | 1984-03-02 |
JPH0146068B2 JPH0146068B2 (ja) | 1989-10-05 |
Family
ID=15466600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57149052A Granted JPS5938754A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 熱ローラ定着方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4770969A (ja) |
JP (1) | JPS5938754A (ja) |
DE (1) | DE3331234C2 (ja) |
GB (1) | GB2126743B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07271096A (ja) * | 1994-04-01 | 1995-10-20 | Ricoh Co Ltd | 静電荷像現像用トナー |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3582521D1 (de) * | 1984-05-31 | 1991-05-23 | Konishiroku Photo Ind | Toner fuer die entwicklung elektrostatischer bilder. |
US6835768B2 (en) * | 2002-08-28 | 2004-12-28 | Xerox Corporation | Wax dispersions and process thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5189743A (ja) * | 1975-01-02 | 1976-08-06 | ||
JPS52155537A (en) * | 1976-06-19 | 1977-12-24 | Ricoh Co Ltd | Cleaning device for fixing roller |
JPS5389440A (en) * | 1977-01-18 | 1978-08-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Cleaning mechanism for use in contact heating fixing device |
JPS557725A (en) * | 1978-06-30 | 1980-01-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Roller type heat fixing device |
JPS5737353A (en) * | 1980-08-15 | 1982-03-01 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Toner for developing electrostatic charge image |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US31072A (en) * | 1861-01-08 | Improvement in corn-planters | ||
US3901695A (en) * | 1964-04-06 | 1975-08-26 | Addressograph Multigraph | Electrophotographic process using polyamide containing developer |
US3590000A (en) * | 1967-06-05 | 1971-06-29 | Xerox Corp | Solid developer for latent electrostatic images |
US3893932A (en) * | 1972-07-13 | 1975-07-08 | Xerox Corp | Pressure fixable toner |
USRE31072E (en) | 1973-07-18 | 1982-11-02 | Eastman Kodak Company | Electrographic developing composition and process |
JPS5323204B2 (ja) * | 1973-12-29 | 1978-07-13 | ||
CA1062946A (en) * | 1974-12-19 | 1979-09-25 | Xerox Corporation | Electrostatographic pressure-fixable toner composition |
JPS5250241A (en) * | 1975-10-20 | 1977-04-22 | Canon Inc | Toner for electrophotography |
FR2338520A1 (fr) * | 1977-02-28 | 1977-08-12 | Agfa Gevaert | Composition revelatrice utilisee en electrostatographie |
US4229512A (en) * | 1978-10-06 | 1980-10-21 | Lenhard Myron J | Toners for color flash fusers containing a permanent colorant and a heat sensitive dye |
JPS55164858A (en) * | 1979-06-12 | 1980-12-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Heat fixing device |
US4288516A (en) * | 1980-01-28 | 1981-09-08 | Xerox Corporation | Polyester resin containing magnetic toner material and process for its use in flash fuser |
EP0136744A3 (en) * | 1980-01-28 | 1987-09-02 | Xerox Corporation | Method for developing magnetic latent images |
JPS57109825A (en) * | 1980-12-26 | 1982-07-08 | Kao Corp | Preparation of novel polyester resin |
JPS589153A (ja) * | 1981-07-10 | 1983-01-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 磁性トナ− |
JPS58211166A (ja) * | 1982-06-02 | 1983-12-08 | Canon Inc | トナ−の製造方法 |
JPS5930542A (ja) * | 1982-07-23 | 1984-02-18 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 電子写真用トナ−組成物 |
JPS5938772A (ja) * | 1982-08-30 | 1984-03-02 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 画像形成方法 |
-
1982
- 1982-08-30 JP JP57149052A patent/JPS5938754A/ja active Granted
-
1983
- 1983-08-26 GB GB08323039A patent/GB2126743B/en not_active Expired
- 1983-08-30 DE DE3331234A patent/DE3331234C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-07-08 US US07/071,604 patent/US4770969A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5189743A (ja) * | 1975-01-02 | 1976-08-06 | ||
JPS52155537A (en) * | 1976-06-19 | 1977-12-24 | Ricoh Co Ltd | Cleaning device for fixing roller |
JPS5389440A (en) * | 1977-01-18 | 1978-08-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Cleaning mechanism for use in contact heating fixing device |
JPS557725A (en) * | 1978-06-30 | 1980-01-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Roller type heat fixing device |
JPS5737353A (en) * | 1980-08-15 | 1982-03-01 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Toner for developing electrostatic charge image |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07271096A (ja) * | 1994-04-01 | 1995-10-20 | Ricoh Co Ltd | 静電荷像現像用トナー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4770969A (en) | 1988-09-13 |
GB8323039D0 (en) | 1983-09-28 |
JPH0146068B2 (ja) | 1989-10-05 |
DE3331234A1 (de) | 1984-03-01 |
GB2126743A (en) | 1984-03-28 |
GB2126743B (en) | 1986-06-04 |
DE3331234C2 (de) | 1998-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001222138A (ja) | 電子写真用トナー | |
JP3496168B2 (ja) | 熱定着方法 | |
US4514486A (en) | Method for the formation of images | |
JPS5938754A (ja) | 熱ローラ定着方法 | |
JPS5934300B2 (ja) | 静電記録用トナ−組成物 | |
AU2008203394B2 (en) | Electrophotographic toner, developer for electrophotography using the toner, process cartridge, and image forming apparatus using the same | |
JP3006054B2 (ja) | フルカラー用乾式カラートナー | |
JPS60254154A (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JP2973363B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JPH01128071A (ja) | 電子写真現像用トナー | |
JPS62299859A (ja) | 静電像現像用トナ−およびそれを用いる画像形成方法 | |
JPS63128359A (ja) | 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ− | |
US3950168A (en) | Fixing powder images | |
JPH01223469A (ja) | 画像形成方法 | |
JP3637454B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPS5988746A (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JP2000075545A (ja) | フラッシュ定着及びヒートロール定着兼用静電荷像現像用トナー及び画像形成方法 | |
JPS59107359A (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JPS63128358A (ja) | 熱ロ−ラ定着用カプセルトナ− | |
JP2001305788A (ja) | トナーおよびその製造方法並びに画像形成方法 | |
JPH0217110B2 (ja) | ||
JP3008461B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JPH01129262A (ja) | 電子写真現像用トナー | |
JP3018432B2 (ja) | 熱定着用トナー及び加熱ローラー定着方法 | |
JPH05289401A (ja) | 現像剤及び画像形成方法 |