JPS5938649A - 液体クロマトグラフイ−用充填剤の製造法 - Google Patents

液体クロマトグラフイ−用充填剤の製造法

Info

Publication number
JPS5938649A
JPS5938649A JP57147716A JP14771682A JPS5938649A JP S5938649 A JPS5938649 A JP S5938649A JP 57147716 A JP57147716 A JP 57147716A JP 14771682 A JP14771682 A JP 14771682A JP S5938649 A JPS5938649 A JP S5938649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
carboxylic acid
monomer
difficult
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57147716A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Yanagihara
柳原 裕三
Masao Kasai
笠井 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57147716A priority Critical patent/JPS5938649A/ja
Publication of JPS5938649A publication Critical patent/JPS5938649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/291Gel sorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体りIJマドグラフィー充填剤の製造法に関
し、更にrlYルくは、体液中の成分、特に蛋白質等の
分子量の高い成分の分離、又は分析に通ずる液体クロマ
トグラフィー用充填剤の製造法に関する。
血液、リンパ液あるいは組織液等の体液はそれぞれ多数
の成分を含み、その組成は健康状態によって変るといわ
れている。またその中には体内への投入又は体内からの
除去によって病気の治療に役立つものもある。そのため
体液中の成分を簡便、迅速かつ高度に分Mllする方法
、特に従来良い方法がほとんどなかった蛋白質等の分子
量の高い成分の分離、分析法は、生化学、医学等の分野
から當に求められている。
液体クロマトグラフィー、中でも分子ふるいクロマトグ
ラフィーは、血漿、血清等の蛋白質の分l1Ill法と
しては、電気泳動法や分別沈澱法にくらべて迅速性、簡
便性あるいは通用物質範囲の広さ等においてずくれてい
るため近年注目を隼めでいる。
液体クロマトグラフィーは分離原理によって分子ふるい
クロマ1−グラフィー(ケル濾過、又はゲルパーミェー
ションクロマ1−グラフィーともいい、以下G I) 
Cと表す)と、吸着又は/)1配り111マドクラフイ
ーとに大別される。GPCは充填剤(以下ゲルと旨う)
のボアより小さい分子サイズの成分はその大きさに応し
てケルのボア内へ浸透し、大きい成分はゲルの外を素通
りする原理を利用して分子す′イズの大きい成分から溶
媒と共に順次熔出させる方法である。各成分の溶出容量
は一定の範囲内にあり、カラJ・内のゲル粒子間溶媒容
稍をV。
リール粒子内部の溶媒容積をViとするとVoとV o
 4− V iの間の値になる。一方吸着又は分配クロ
マトグラフィーは被分離物質の固定相つまりリール内又
は表面への吸着や分配を利用し、その強さに応じて分l
131t−vシめる方法である。この方法はGpcより
も熔出容量を広い範囲で設定でき、低分子物質の詳21
11な分離に通ずるが、ケルへ吸着され易い高分子物質
の分離には不適当とされている。
体液中の物質をGPCで分81目゛る場合、被分離物質
のゲルへの吸着がないので血清等の有形成分を含まない
体液をカラムへ直接注入することができ、溶媒つまり移
動相を途中で変えることもないため操作が簡便である。
しかし破骨81[物質の溶出容量が一定の範囲内にある
ため、例えば血清中の蛋白質のように数万から数十万の
狭い範囲で分子量が近接した多数の物質を明々に分離す
ることは困ff1ltである。従来水溶媒系でのGPC
に通ずるとされる充填剤は多数報告されているが、いず
れも被分離物質が吸着されることなり53子量の順に溶
出することを狙ったもので、前記したGPCの欠点を解
決するものはない。
一方吸着又は分配クロマトグラフィーによる血清等の分
析では低分子成分については検出されるピークの数はG
PCよりも多いが前処理として除蛋白が必要で、しかも
分析中に移動相の組成を変えることもあり、全体に複雑
な操作を伴う。
更に近年水系GPC用ゲルにイオン交換基を導入して分
子ふるいと吸着又は分配を同時に作用させて、血清等の
試料の前処理の簡略化と検出ピーク数の増大とを同時に
満たず試のもなされ°ζいるが、この方法も途中で移動
相を変える操作を伴うものであり、繰り返し迅速に分F
jltするには不適当である。
液体クロマl−グラフィーによる体液の分離、う)折で
は、GPCのようにザンプルの直接注入と一定の移動相
の使用が可能で、しがも蛋白質についても吸着又は分配
クロマトグラフィーのように多数のピークを検出できる
ことが好ましい。
本発明壱はこのような観点から液体り1」7トグラフイ
ーにより体液の直接’J)離又は分析をiiJ能にずべ
く鋭意検t+・Iを重ねた結果、有形成分を含まない体
液の直接分析が可能で一定組成の移動相のもとに蛋白質
等の高分子成分についても詳細に分離し得るゲルの新規
な製造法を開発し、本発明を完成するに到った。
ずなわら本発明は、カルボン酸ビニルエステル単量体、
・イソシアヌレート環を自する架橋性単量体、前記両車
量体を溶解するが水に熔解しにくい有機溶媒及び重合開
始剤を少なくとも含んでなる混合物を懸濁重合して得ら
れた共重合体をケン化又はエステル交換せしめる液体ク
ロマlルブラフィー用充填剤の製造法において前記有機
溶媒の5〜50重量%が前記カルボン酸ビニルエステル
ft1it体の重合体を熔解しにくい鎮状炭化水素化合
物、エーテル化合物又はこれらの混合物よりなる有機溶
媒であり、更にケン化又はエステル交換反応によって共
重合体中のエステル基のモル分率で0.4〜0.8を水
酸基に変換せしめることを特徴とする液体り1コマトゲ
ラフイー用充填剤の+M造法に関する。
このようにカルボン酸ビニルエステル単量体及びイソシ
アヌレ−1−環を有する架橋性単量体を主たる原料単量
体として水溶媒系で用い得る液体り1:Jマドグラフィ
ー用充填剤の製造に際して重合時に単量体と共に用いる
有機溶媒の組成、及びケン化又はエステル交換反応にお
りるエステルの反応率を二lントロールすることによっ
て、デギス1−ランやポリエチレングリコールについて
ばG l) Cによる分離が可能で、蛋白質が浸i3L
うる大きさのボアをもち、しかもある種の蛋白質に対し
てば1阪少な分配又は吸着作用を示すゲルが得られる。
ここで微少な分配又は吸着作用とは、被分離物質がカラ
ム内に残留されることなく高い回収率で溶出されるが、
溶出容■」がGPCにおける類似物質の検量線より予想
される値から明確にはずれる程度のケルと被分離物質の
相互作用をいう。ゲルにこのような作用をもた一Uるこ
とにより、体液の分析に用いたとき、除蛋白を必要とせ
ず直接注入が可能で、しかも一定組成の移動相のもとで
成分によってはう)子量の近接したもの相互の分!’i
ltが可能になる。従って本発明のゲルを用いることに
よって、体液の分析を迅速かつ簡便に行うことができ、
しかも蛋白’I(等の高分子成分についても詳細な分M
IIが可能になった。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明で用いられるカルボン酸ビニルエステル単量体と
は重合可能なカルボン酸ビニルエステル晶を一つ以上有
する化合物のことで、例えば酢酸ビニル、プじ1ピオン
酸ビニル、酪酸ビニル、吉草酸ビニル及びピバリン酸ビ
ニルの中から選ばれ、これらは単独又は二種以上の組合
−Uで用いられる。
なかでも重合やエステル交換又はケン化及び入手の容易
さから酢酸ビニルやプロピオン酸ビニルが特に好ましい
次に本発明で用いられるイソシアヌレ−1・環を有する
架橋性単量体とは下記の構造式で表わされるものである
1 3 (ただしR,、R2及びR3はそれぞれ独立に−CI+
2−CI(=CI、2 、 −CI+2−CミC1+又
はCI堀 とりわけ、R,、l?2及び穐がすべて−C112−C
H−C1127−あるトリアリルイソシアヌレ−1・は
酢酸ビニルとの共重合性が良く、かつエステル交換又は
ケン化に211.でも安定性が大きいので架橋剤として
好ましい。
全単臣体中のイソシアヌレ−1・環を自する架橋性単量
体の割合は特に限定されないが、機械的強度が特に大き
いゲルを作る場合は次式の範囲にあるのが良い。
0.2≦3b/(a+3b)≦0.4 ここで az力月Gjξン酸ヒニルエステル単量体のモル数1+
 ニー(ソシアヌレ−1・環をイ1する架橋性単量体の
モル数 カルボン酸ビニルエステル単量体やイソシアヌレート環
を有する架橋性単量体以外の単量体をゲルの物性にほと
んど影響しない程度に併用し共重合さ一υることは/l
:発明のゲルを1■Iるうえて何ら支障ない。
また本発明ではカルボン酸ビニルエステル小量体とイソ
シアヌレート環をイjする架橋性小量体とを:U澗m合
さゼる際に、生成共重合体をポーラスな構造にするため
に、単量体を溶解するが水に溶1’tl シにくい有機
溶媒をモノマーと共存させる。
有機溶媒混合液は単量体100重量部に対して通糸′は
20〜250重量部の範囲で用いられるが、小粒径のゲ
ルが用いられる高速液体クロマトグラフィー(以下HL
 Cと表す)用ゲルをつくる場合はやや少ない方が良く
、例えば20〜100重量部の範囲で用いるのが好まし
い。ただし全有機溶媒中の5〜50重■%はカルボン酸
ビニルエステル重合体を熔解しにくい有機溶媒であるの
がよい。
このような有機溶媒の具体例としては、ヘプタン、オク
タン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン等の
炭素数7〜15の鎮状炭化水素化合物、プロピルブチル
エーテル、ジブチルエーテル、シアミルエーテル、ジデ
シルエーテル、シー2−エチルヘキシルエーテル、ジデ
シルエーテル、ジドデシルエーテル等炭素数7〜25の
エーテル化合物等があげられる。またこのような有機溶
媒と組合せて用いられる他のを機溶媒としては、前記有
機溶媒以外でかつ水に溶解しにくいものであれば特に限
定されないが、トルエン、キシレン、酢酸エチル、酢酸
ブチル、酢酸へキシル、メチルイソブヂルケトン等の比
較的酢酸ビニル重合体を熔解し易い有機溶媒が好ましい
このような有機溶媒を前記範囲で組合・Uて用いること
によって蛋白質の分離、分析に適した大きさのボアをも
も、更に蛋白質によっては微少な分配又は吸着作用をも
たらすゲルを得ることが可能になる。
ゲルの孔径、孔径分布あるいは吸着、分配作用をコンl
−111−ルするために単量体と有機溶媒を主成分とす
る単量体混合物に熔解する綿状重合体を前記有機溶媒と
(jf用してもよい。fli fJ体混合物に熔解する
線状重合体とは、単量体混合物に1重量%以上の濃度で
溶解する線状重合体のことで例えばポリ酢酸ビニルやポ
リスチレンがあげられ、単量体100重M部に対して1
0重M部以下、好ましくは5重u部以下で用いられる。
前記11機溶媒や線状重合体を用いることによって、デ
・トス1ランの排除限界分子量力月−以上のゲルをiq
ることが可能となる。排除限界分子量はボア内−・浸透
できない分子の分子量の下限を表す値であってc r)
cの検量線から公知の方法で求められる。
また前記のカルボン酸ビニルエステル重合体を溶解しに
くい有機溶媒を重合時に用いるごとによって、得られる
ケルが蛋白質等に対して微少な分配又は吸着作用ををす
るようになる理由は必ずしも明らかではないが、重合時
の骨格分子の配向がポーラス化剤として用いられる有機
溶媒等の種類によって影響を受りるためと推定される。
重合に際して用いられる開始剤は、J’+Rの懸濁重合
に用いられる一般的なラジカル重合開始剤でよく、例え
ば2,2′−アゾヒスイソブチロニトリル、2,2′−
アゾビス−(2,4−ジメチルハレしにトリル ヘンソイル、過酸化ラウロイル、ジーt − フチ/l
zパーオキザイド又はクメンハイドロパーオキザイド等
の過酸化物系の開始剤を用いることができる。
懸濁重合は一般に良く知られノこ方法で行うことができ
る。
重合によって得られた粒状共重合体を洗浄又は抽出して
線状重合体、残留単量体あるいは自機溶媒等を除いたの
ち、生成共重合体のエステルタ喚又はケン化反応を行う
。反応は水やアル」−ル又はその混合液を溶媒として酸
又はアルカリを用いて行われるが、共重合体中のエステ
ル基のモル分率で0.4〜0.8を水酸基に変換せしめ
るよう反応をコンl− LJ−ルするのが良い。反応率
は前述した重合時に用いる有ta熔媒と同様ゲルがちつ
GPC作用と?A’x少な分配又は吸着作用のバランス
に影響する。反応率が前記範囲にあることは本発明の目
的とするゲルをflる上で重要である。反応のコントし
】−ルは酸・やアルカリの量、反応溶媒、反応温度又は
反応時間と反応率の関係を事前にlI2握しておき、そ
の中から条()1を選択することによって行うことがで
きる。
ケン化反応又はエステル交換反応後、冑られたゲルは必
要により分級してI−I L C用充填剤として用いる
ことが一ζきる。
ケルのケン化率は、原料として用いた単量体の種類と量
比がわかっている場合は、ゲルの水酸基密度(qol.
、l)を測定すれば、δIW.シて知ることができる。
(4。8はゲル01位屯量当りの水酸基の量をいい、リ
ールはピリジン溶媒中で無水酢酸と共に加熱し、水酸基
と反応して消費した無水酢酸の量又はゲルの重量変化を
測定し、これから求めることがてきる。乾燥ケル1gが
l mmolの無水酢酸と反応したときのQot4がl
 meq / gである。また原オ′、1小川体の種類
や■が不明な場合は、架橋性用M体の種1nをゲルの赤
外線吸収スペクトルから、量をゲルの窒素の元素分析・
から求め、エステル基の種すnをゲルの再ケン化により
生成するカルボン酸を同定すれば、同様にq。8を測定
したのち計算して求め得る。
本発明により製造されるゲルの平均粒子条(Dw)は通
常5〜100077 rnの範囲にある。ただしHL 
C用ゲルとして用いる場合は小さい方が好ましく、例え
ば5〜20μm、更に好ましく &J: 5〜15μm
の範囲にあるのが良く、特に高分離能をa・要とする場
合ば5〜l 2/7 tnの範囲にあるのが好ましい。
またアフィニティークロマトグラフィー用担体や、工業
規模の分団l用充填剤として用いる場合はHL C用ケ
ルよりも人きい粒iイC良い。
本発明におりるゲルは刊格に主として水酸基、エステル
基及び・イソシアヌレ−1・環を有する架橋性単量体単
位を含み、十分な親水性を有するため、糖、ポリエチレ
ングリコール等多くの物71を水溶媒系G I) Cで
分81F、分析するための充j眞刑としζ4iJい得る
。ただし生体中のある種の蛋白質、例えばアルブミン等
をわずかに吸着又は分配する傾向を示す。このようなゲ
ルに対して微少な吸着又は分配の傾向を白する物質を分
析すると溶出容量がGPCの検量線から予想される値と
異なり通常は大きい値を示す。中には小さい値を示すも
のもある。体液中の蛋白質の多くは数カから数十万の分
子層をイjJる。そのため単なるGPCでは体液中の蛋
白質を多数のピークにう3IilIIすること番J通常
は困Hである。しかしケルが前記のような微少な吸着又
はう)配作用を有することによってノことえろ)子頃が
同一の成分相互でも分離可能になることがある。従っ−
((11なるGPCよりもりi」マドグラム」二で分離
されるピークの数はGPCの特徴である操作の簡便性を
維持したまま体液中の蛋白成分を多数のピークに分δ1
[できることはその情報が特に臨床検査あるいは病気の
診断等に有効であるばかりでなく、特定成分の工業的’
1=311ftに対しても有効である。
以下、実施例に従って本発明を更に詳細に説明するが、
本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないこ
とはいうまでもない。
実施例1 酢酸ビニル100g、トリアリルイソシアヌレ−L 3
7.5 g 、酢酸n−ブチル110g、1So−オク
タン27.5 g及び2.2′−アゾビスイソブチロニ
トリル3.4gよりなる均一混合液と、少量のポリビニ
ルアルコールとリン酸ナトリウムを4蛸!した水800
mj!とを21フラスコに入れ、十うl攪拌したのち6
5°Cで18時間、更に75°Cで5時間加熱攪拌して
懸i’W1重合を行ない粒状共重合体を得た。濾過、水
洗、次いでアセトン抽出後、カセイソーダ47g及びメ
タノール2Cよりなるl8液中で15℃で20時間共重
合体のエステル交換反応を行なった。得られた粒子を分
級して平均粒径11.5 p ntのゲルを得た。ゲル
の水酸、I&重密度ら求めたエステル基の反応率は58
%であった。
次にこのゲルを内径7.51f1m、JWさ50 ca
nのステンレス製カラJ・に充填して蒸留水を溶出溶媒
として種々の分子量をもつデキストランやポリエチレン
グリコールの水溶液を測定し)ことごろ、それぞれ分子
量の大きい順に溶出され、これらの物質に列してはGP
Cによる分離が行なわれていることが確認された。また
デキストランの排除限界分子■ば約2 X 1 06で
あった。また0、3M塩化すトリウム及びO,I Mリ
ン酸す1〜リウムを含む水溶液を溶媒として人血清グ1
コブリン(I gG、  I gM)、千ログロブリン
、人血清アルブミン、トランスフェリン及び卵白アルブ
ミンを分析したところいずれも80%以十の高い回収率
で溶出し、各溶出容量と分子層の関係は第1図のよ・)
になった。第1図によるとアルブミンの溶出位置(点e
)は実線で示した蛋白T(の検量線から人きくはずれて
いる)こめIgGC点C)とアルブミンの分δ1tが良
くなると共にG )) Cではアルブミンのピークによ
ってかくれていたピークを検出できるよ・うになり、全
体としてピーク数を増すことが可能となった。
比較例1 実施例1において酢酸n−ブチル110gと1so−オ
クタン27.5gのかわりに酢a7 n−ブチルだけを
137.5gを用いた以外は実施例1と同様に行なって
ゲルをiηた。このゲルのデキストランの排除限界分子
量は約9X104であった。更に各種蛋白質について求
めた溶出容量と分子量の関係は第2図のようになり、実
施例1で見られたよ・うなアルブミン(点e)の遅れは
見られず、しかも排除限界分子量がやや小さいため高う
1子量の蛋白質の分離には適さない検量線であった。
実施例2 酢酸ビニル100g、I−りアリル・イソシアヌレート
41.4g、酢酸n−ブチル59g1ジー2−エヂルヘ
キシルエーテル40 g及ヒ2. 2 ’−アゾビスイ
ソブチロニトリル3.4gよりなる均一混合液を用いて
実施例1と同様に重合及び反応を行なってケルを18た
。このゲルを充填したカラムを用いて実施例1と同様に
各種蛋白質を分Jli′シだところいずれも高い回収率
で溶出しかつ第1図と11僚のアルブミンが遅れた検量
線が得られた。
実施例3 酢ffyビニルl(N1g、l・リアリルイソシアヌレ
−l−41,4g、酢酸rl−ブチル79g、デカン2
0g及び2.2′−アゾビス・イソブチ1」ニトリル3
.4gよりなる均一混合液を用いて実施例1と同様に重
合及び反応を行なってケルを得た。このゲルを充1.F
したカラムを用いて実施例1と同様に各種蛋白9.1(
を分11i’ L、たところ、いずれも80%以、トの
高い回収率で溶出し、実施例1のゲルよりは排除限界分
子量が少し低いが、第1図と人体類似したアル〕゛ミン
が遅れた1ift綿をもつことが6■忍さ れゾこ。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得たゲルを充填しにカラムを用いて
、各種蛋白質を分析したときの熔出容■と分子量の関係
を表すグラフ図であり、第2図は比較例1で得たゲルを
充填したカラムを用い“ζ、各種蛋白質を分析したとき
の溶出容量とう)子量の関係を表すグラフ図である。 なお、第1図及び第2図において点a〜fはそれぞれ以
下の物質の溶出容量と分子量の関係を示す。 a・・・IgM、   b・・・ヂログUプリン、C・
 ・・IgG、   d・・・1−ランスフェリン、e
・・・人血清アルブミン、 。 f・・・卵白アルブミン。 特許出願人 旭化成工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士 石 1)  敏 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、カルボン酸酸二ニルエステル単量体イソシアヌレー
    ト環を有する架橋性単量体、前記両車量体を溶解するが
    水に熔解しにくい有ta熔媒及び重合開始剤を少なくと
    も含んでなる混合物を懸濁重合して得られた共重合体を
    ケン化又はエステル父換反応せしめる液体クロマトグラ
    フィー用充填斉11の製造法において、前記有機溶媒の
    5〜50車量%が前記カルボン酸ビニルエステル単Mイ
    2本の重合体を/8解しにくい鎖状炭化水素化合物、エ
    ーテル化合物又はこれらの混合物から成る有機18々装
    でJ)す、更にケン化又はエステル交換反応GこJミツ
    てJ(重合体中のエステル基のモルう)率で0.4〜0
    .8を水酸基に変換せしめることを特徴とするl& (
    本りし1マトグラノイー川充填剤の製造法。 2、カルボン酸ビニルエステル単量体とイ・ノソアヌレ
    −1・環を有する架橋性単量体の占11φ1力毫ヱ(,
    0,2≦3  b/(a+3b)  ≦0.4(ここで
    、aはカルボン酸ビニルエステル単量体のモル数を示し
    、bはイソシアヌレート環を自する架橋性単量体のモル
    数を示す) で表わされる範囲にある特許請求の範囲第1項記載の製
    造法。 3、カルボン酸ビニルエステル111体の重合体を溶解
    しにくい有機溶媒が炭素数7〜15の範囲にある鎖状炭
    化水素である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の製
    造法。 4、カルボン酸ビニルエステル小屋体の重合体を熔解し
    にくい有機溶媒が式、C〕I H2Qtl OCIn 
    Hzm)1(ただし8≦z −1−rn≦25)で表わ
    されるエーテル化合物である特許請求の範囲第1項又は
    第2項に記載の製造法。
JP57147716A 1982-08-27 1982-08-27 液体クロマトグラフイ−用充填剤の製造法 Pending JPS5938649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147716A JPS5938649A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 液体クロマトグラフイ−用充填剤の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147716A JPS5938649A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 液体クロマトグラフイ−用充填剤の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938649A true JPS5938649A (ja) 1984-03-02

Family

ID=15436576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147716A Pending JPS5938649A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 液体クロマトグラフイ−用充填剤の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009020649A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Jordi Flp Suspension homopolymerization of an isocyanurate
CN108246273A (zh) * 2018-02-08 2018-07-06 天津大学 磺酸化海藻酸钠接枝琼脂糖凝胶色谱介质及制备方法和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009020649A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Jordi Flp Suspension homopolymerization of an isocyanurate
US20120164452A1 (en) * 2007-08-08 2012-06-28 Jordi Labs, Llc Suspension Homopolymerization of an Isocyanurates
US9382340B2 (en) * 2007-08-08 2016-07-05 Jordi Labs, Inc. Suspension homopolymerization of an isocyanurates
CN108246273A (zh) * 2018-02-08 2018-07-06 天津大学 磺酸化海藻酸钠接枝琼脂糖凝胶色谱介质及制备方法和应用
CN108246273B (zh) * 2018-02-08 2021-01-22 天津大学 磺酸化海藻酸钠接枝琼脂糖凝胶色谱介质及制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9162161B2 (en) Filler for affinity chromatography
JP5475284B2 (ja) 親水性架橋ポリマー
JP6266597B2 (ja) 分離方法及び分離マトリックス
US9090665B2 (en) Filler for affinity chromatography
KR101354476B1 (ko) 크로마토그래피 매질 성능을 향상시키기 위한 그라프팅 방법
EP1756178B1 (en) Process for manufacturing a composite sorbent material for chromatographical separation of biopolymers
US20090039018A1 (en) Suspension homopolymerization of an isocyanurates
CN1946479A (zh) 一种制备分离基质的方法
JPH021747A (ja) マクロ多孔性ポリマー膜及びその製造方法
CN102343257B (zh) 改进的色谱介质的制备方法以及使用方法
JPWO2015199196A1 (ja) アフィニティークロマトグラフィー用担体
JPS5858026B2 (ja) クロマトグラフイ−用充填剤及びその製造法
CN112341663B (zh) PMMA基质的Protein A亲和层析介质及其制备方法和应用
JPS5861463A (ja) 液体クロマトグラフイ−用担体及び該担体を用いる脂溶性物質の分離精製方法
EP0043074B1 (en) High speed liquid chromatographic packing and process for production thereof
US3586626A (en) Gel chromatography process
JP7196203B2 (ja) バイオセパレーションのための複合材料
KR102549800B1 (ko) 크로마토그래피용 담체, 리간드 고정 담체, 크로마토그래피 칼럼, 표적 물질의 정제 방법 및 크로마토그래피용 담체의 제조 방법
JPS5938649A (ja) 液体クロマトグラフイ−用充填剤の製造法
JPH037068B2 (ja)
Kugimiya et al. Sialic acid-imprinted polymers using noncovalent interactions
JP2010236909A (ja) ヘモグロビン類分離用カラム充填剤、ヘモグロビンA1c及び異常ヘモグロビン類の測定方法、並びに、ヘモグロビン類分離用カラム充填剤の製造方法
JP2010236907A (ja) ヘモグロビン類分離用カラム充填剤、ヘモグロビンA1c及び異常ヘモグロビン類の測定方法、並びに、ヘモグロビン類分離用カラム充填剤の製造方法
JPS6361619B2 (ja)
JPH0248063B2 (ja)