JPS5938400A - 鋼帯の油焼付除去方法 - Google Patents

鋼帯の油焼付除去方法

Info

Publication number
JPS5938400A
JPS5938400A JP14758182A JP14758182A JPS5938400A JP S5938400 A JPS5938400 A JP S5938400A JP 14758182 A JP14758182 A JP 14758182A JP 14758182 A JP14758182 A JP 14758182A JP S5938400 A JPS5938400 A JP S5938400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
strip
stuck
oil
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14758182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317911B2 (ja
Inventor
Shiro Saeki
佐伯 士郎
Kuniaki Miyamoto
宮本 国昭
Yoshiki Kobayashi
芳樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP14758182A priority Critical patent/JPS5938400A/ja
Publication of JPS5938400A publication Critical patent/JPS5938400A/ja
Publication of JPS6317911B2 publication Critical patent/JPS6317911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 冷間圧廷後の11帯は、表面に付着している圧延油を完
全除去し次工程の焼鈍で炭化物生成を防止する為、通常
電解清浄ライン(以下電清ラインと称す)を通る。電清
ラインは、第1図に示す如くアルカリ脱脂槽(2)によ
る化学的脱脂、ブラッシング装置(3)による機械的脱
脂、電解槽(4)による電気化学的脱脂の後、温水t!
J te+での温水洗浄、そしてドライヤー(6)での
乾燥により構成されている。
一般に、冷間圧延では強大な塑性加工を必要とする為、
潤滑性良好な圧延油が使用されている。
冷間圧延終了後コイル状に巻き取られた銅帯は、100
°C前後にまで昇温しでおり鋼帯間に残存する圧延油と
地鉄との熱化学反応により、油焼付と呼ばれる黒色、又
は紫色状の酸化鉄がぞ(帯全長にわたって斑点状に生成
し易い。この油焼付(よ焼鈍の還元作用で軽減されるが
、なお残存する為、表面性状シビアな用途には不向きで
ある。
従来の油焼付防止方法は以下のhllりである。
(イ)圧延油劣化を防止する為、圧延油管理強化する。
(ロ)鋼帯温度低下を図る為、圧延作票条件を変更する
(ハ)m??)間に残存する圧延油を除去する為、圧延
油の水切りを強化する。
に)圧延油と地鉄との反応による油焼付生成を早く食い
止める為、電消ライン仕掛時間を短縮する。
上記対策をとっているけれども、現場作業において(イ
)(ロ)(ハ)に)のいずれも対策に限界があり油焼付
を完全防止する事は出来なかった。そこで発生した油焼
付を除去する為に従来はスコッチブラシを有する研磨ラ
インで、銅帯表面を数ミクロン研磨し油焼付を研削除去
していたが、完全に除去する為にはライン速度を10〜
20m/分迄落す為、作業能率が低下し油焼付コイルが
多量に発生した場合、製品納期に間にあわなくなる事も
多く、ユーザーに多大の迷惑をかけていた。さら番こブ
ラシ摩耗に伴う研磨ムラにより油焼付の除去効率が低下
するといった問題が残り上記研い方法に代わる新しい油
焼付除去方法の開発が待たれていた。
本発明は、従来技術の欠点をとりのぞく為になされたも
のであり、その骨子とする所は圧延後の電渭ラインにて
アルカリ脱脂槽直前で酸液を用いて油焼付を除去する方
法であり以下詳しく説明する。従来、現場の知見では、
油焼付が酸で化学分解し除去される事は、わかっていた
が除去後、残存する酸により腐食を生じ実ラインに適用
する事は論外との見方が一般的であった。
本発明は、上記欠点を補うものであり、電清ラインアル
カリ脱脂槽の直前で、酸液を塗付し油焼付を除去し、残
存酸液をアルカリ液で中和して酸の影響を排除し安定し
て油焼付のない銅帯を得るものである。
本発明の構成を実施例に基づき説明する。
第2図(5)は、酸液塗付方法を一対のゴム製ピンチロ
ールを設けて行うものであり、アルカリ脱脂槽(2)の
直前で銅帯(1)をゴムロール(8a)(8b)で挾圧
し、貯槽(lO)内の酸液(9)をポンプQl)を介し
てスプレー(I2)で上ゴムロール(8a)入側の銅帯
(1)のオモテ面(1a)に吹付塗付すると共に、貯槽
(lO)中にある下ゴムロール(8b)局面に酸液(9
)を同伴して入側に持込み、銅帯のウラ面(ib・)に
塗付する事で、銅帯に付着した酸液の働きにより、油焼
付はアルカリ脱脂槽(2)に入る直前で化学反応により
連続除去され、しかる後、残存酸液はアルカリ脱脂槽(
10)内のアルカリ液との中和反応により完全に除去さ
れ、以後は通常の電解清浄により脱脂を完了する。
実施例を以下に示す。
実施例 供試材は、炭素工具鋼、SK5で寸法1.OX 950
”×コイル。酸液は、リン酸で濃度60%。ゴム材質は
ネオプレン。スプレィは、201/分でライン速度は2
00m/分。油焼付消失時間は0.5秒。
油焼付除去率は100%で電清仕上肌に油焼付の痕跡は
皆無である。アルカリ液への影響は全くなくアルψり濃
度は全く変化していない。なおスプレィ(+2)の吹付
位置は、ロールに直接かけてもよいし、銅帯表面とロー
ルの両方に行ってもなんらさしつかえない。
その他の実施例として、第2図(B)に一対の不織布を
貼ったパッド(18a)(18b)で鋼帯(1)を挾圧
し酸液(9)をスプレィ(12a)(12b)で吹付塗
付し油焼付を除去する例を示す。油焼付除去率は、ゴム
ロールの場合と同じ<100%でありその他の作業条件
も変らない。
なお使用する装置は、すべて耐酸性の材料により構成さ
れ、ヒユーム等により作業環境の劣化、及びアルカリ脱
脂液に及ぼす影響を考慮すると共に、ライン速度の低下
を生じない点を熟慮して酸の種類、濃度を選定した。
本発明は、以上のような構成となっているからスペース
に限りがある既存ラインで、最小投資額で設置できると
共に、本発明方法を採用する事で油焼付を完全に除去で
き、品質、歩留向上に大いに貢献する事が可能となった
。さらに本発明を利用する事により、銅帯面の錆、テン
パーカラー等の表面不良も完全に除去出来る事から、本
発明は広範囲に利用でき効果は甚大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電解清浄ライン全体説明図。 第2図囚は、本発明の1実施例 第2図(B)は、本発明のその他の実施例(1)・・・
冷間圧延法鋼帯、(2)・・・アルカリ脱脂槽・(3)
・・・ブラシ装置、  (4)・・・電解槽・(5)・
・・温水、(6)・・・ドライヤー、f’?)・・・溶
1妾41      t8+・・・ゴムロール、(8a
)・・・上ゴムロール、 (8b)・・・下ゴムロール、 (9)・・・酸液、     (10)・・・貯槽、(
Ill・・・ポンプ、(121・・・スプレー、(12
a)・・・上スプレィ、(12b )・・・下スプレィ
、(18a)・・・上パッド、(18b)・・・下パッ
ド、特許出願人  日新製鋼株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (り粗w1.清浄ラインにおいて、冷延鋼帯の清浄を行
    うに際し、アルカリ脱脂槽に入る直前の鋼帯に酸液を塗
    付する事を特徴とする銅帯の油焼付除去方法。 (2)酸液の塗付方法がアルカリ脱脂槽の直前に一対の
    ゴム製ピンチロールを設けて鋼帯を挾圧し、貯槽内の酸
    液をスプレーで上ゴムロール入側の銅帯のオモテ面に吹
    付塗付すると共に、下ゴムロール局面に同伴して入側に
    持込み銅帯ワラ面に塗付するものである特許請求の範囲
    第+11項記載の方法。
JP14758182A 1982-08-27 1982-08-27 鋼帯の油焼付除去方法 Granted JPS5938400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14758182A JPS5938400A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 鋼帯の油焼付除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14758182A JPS5938400A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 鋼帯の油焼付除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938400A true JPS5938400A (ja) 1984-03-02
JPS6317911B2 JPS6317911B2 (ja) 1988-04-15

Family

ID=15433584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14758182A Granted JPS5938400A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 鋼帯の油焼付除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938400A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104070310A (zh) * 2014-07-02 2014-10-01 江苏江扬建材机械有限公司 螺旋焊管机钢板待焊处除油装置
CN105506725A (zh) * 2015-12-17 2016-04-20 天津市富仁板带有限公司 一种钢带脱脂工艺
CN111560565A (zh) * 2020-06-29 2020-08-21 江苏九天光电科技有限公司 一种测量器具用优特钢薄钢带的生产方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122912U (ja) * 1988-10-29 1990-10-09

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104070310A (zh) * 2014-07-02 2014-10-01 江苏江扬建材机械有限公司 螺旋焊管机钢板待焊处除油装置
CN104070310B (zh) * 2014-07-02 2016-03-30 江苏江扬建材机械有限公司 螺旋焊管机钢板待焊处除油装置
CN105506725A (zh) * 2015-12-17 2016-04-20 天津市富仁板带有限公司 一种钢带脱脂工艺
CN105506725B (zh) * 2015-12-17 2018-05-25 天津市富仁板带有限公司 一种钢带脱脂工艺
CN111560565A (zh) * 2020-06-29 2020-08-21 江苏九天光电科技有限公司 一种测量器具用优特钢薄钢带的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317911B2 (ja) 1988-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2372599A (en) Electrolytic cleaning and pickling of metal surfaces
CN100594073C (zh) 在已加工金属板上去除锈皮和抑制氧化的方法
US3420760A (en) Process for descaling steel strip in an aqueous organic chelating bath using alternating current
JPS5841923B2 (ja) 鋼板の清浄処理方法
JPS5938400A (ja) 鋼帯の油焼付除去方法
JPS5933443B2 (ja) 清浄冷延鋼板の製造法
JPS6254194B2 (ja)
CA2310975A1 (en) Method and apparatus for degreasing steel strip
US2304069A (en) Metal coating process
JP2842791B2 (ja) 冷間圧延板の洗浄方法
JP2786388B2 (ja) ステンレス研磨製品の製造方法及び製造装置
JP2701636B2 (ja) 熱延鋼帯の脱スケール方法
CN111270279B (zh) 用于预防金刚线生产过程中外观产生黄斑缺陷的方法
JP3169872B2 (ja) 冷間圧延ステンレス鋼帯の連続焼鈍酸洗方法及び装置
JPH10265986A (ja) 冷間圧延ステンレス鋼帯の連続焼鈍・酸洗方法および設備
JPS648705B2 (ja)
JP2796214B2 (ja) 銅および銅合金の変色防止処理方法
JPS609892A (ja) 片面電気亜鉛メツキ鋼帯の製造方法
JPS5842794A (ja) 連続電気メツキラインにおける電気メツキの前処理方法
JPS5810973B2 (ja) メッキ鋼線の製造方法
JPS6217138A (ja) オ−ステナイト系冷間圧延ステンレス鋼帯の連続焼鈍方法
JPH06306654A (ja) 鋼帯の脱脂洗浄方法及び装置
JPH08174042A (ja) 冷間圧延後の金属ストリップのクリーニング方法及び装置
JP2006193818A (ja) 電気亜鉛めっき鋼板の製造方法および製造装置
JP2006348377A (ja) 外観に優れた表面処理鋼板の製造方法およびその装置