JPS5938337A - 超深絞り用焼付硬化性鋼板の製造方法 - Google Patents

超深絞り用焼付硬化性鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS5938337A
JPS5938337A JP14850382A JP14850382A JPS5938337A JP S5938337 A JPS5938337 A JP S5938337A JP 14850382 A JP14850382 A JP 14850382A JP 14850382 A JP14850382 A JP 14850382A JP S5938337 A JPS5938337 A JP S5938337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
steel
solid solution
present
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14850382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6047328B2 (ja
Inventor
Yoshikuni Tokunaga
徳永 良邦
Noriyuki Iida
飯田 則幸
Masato Yamada
正人 山田
Masaaki Shibata
政明 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP57148503A priority Critical patent/JPS6047328B2/ja
Publication of JPS5938337A publication Critical patent/JPS5938337A/ja
Publication of JPS6047328B2 publication Critical patent/JPS6047328B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超深絞シ用焼付硬化性鋼板の製造方法に関する
ものであシ、その要旨とするところは、C:0.007
%以下、Si:0.8%以下、Mn : 1.0チ以下
、P:0.15%以下、A/−: 0.01〜0.1%
、N:0.01%以下及び他の不可避的不純物から成り
、かつB、Ti、Nbを複合添加することを必須条件と
し、その際Bを5ppm以上30 ppm以下の範囲4
8                48内で添加し、
TiをT7 [N@)−0,002%) <Ti(%)
≦、’r t (%)を満たす範囲内で添加し、Nbを
0.02%以下でか3 つ−[:C(%)−0,005%〕≦Nb(イ)−:、
…〔C鍾)−0,0005チ〕を満12       
 −12 だす範囲内で添加した成分の鋼を、熱間圧延および冷間
圧延後、再結晶温度以上A。3点以下の温度で連続焼鈍
することを特徴とする超深絞シ用焼付硬化性鏑板の製造
方法にある。
近年、自動車産業界では、車体軽葉化による燃費向上と
安全性の追求から高強度鋼板に対する要望が高まりつつ
ある。一方、自動車の販売性は車体のスタイリングで大
きく左右される風潮にあることから、従来以上に鋼板の
プレス成形性が重要視されてきた。かかる背景から、プ
レス成形時には低い降伏強度で良好な成形性を示し、塗
装焼付後に降伏強度、引張強度の上昇する特性即ち焼付
硬化性を有する鋼板に対する要求が高まっている。
本発明はこのような要求を満足する超深絞シ用焼付硬化
性銅板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の基本原理を以下に述べる。本発明は鋼板中に存
在する固溶Bと固溶Cの共存によυ、BおよびCによる
歪時効現象を利用して高い焼付硬化性(以下BH性(B
ake Hardenability)と称す)を付与
することを発明の根本思想とする。さらに、鋼中に添加
したBを固溶Bとして上記効果を発揮せしめるために、
Tiを複合添加することにより、鋼中のNをTINとし
て析出固定する。また、Cによる常温時効性を抑制する
ために、Nbを複合添加することによp1鋼中のCI 
NbCとして析出固定し、固溶Cを実質的に非時効とな
る如く低減することを特徴とするものである。
Bは、鋼中で固溶原子として存在する場合、C1Nと同
様に侵入型位置を占めることがあるのは内部摩擦による
測定結果から確認されている。固溶原子が侵入型位置を
占めるか置換型位置を占めるかは母金属との原子半径の
比によって決定されるがBは、原子半径の点からも侵入
型位置をとることが推定される。しかしながら、BはC
,N等の侵入型元素と比較すると原子半径がわずかに太
きいために、拡散係数はC,Nと比較し若干小さい。
詳細に調べてみると、本発明に従った極低炭素鋼ではB
の添加はn温時動性に影響を及ばずことなく、焼付硬化
性だけを高める効果を付与することが明らかになった。
固溶Bにより常温時効性に影響せず、焼料硬化性だけを
上昇させる効果はBの拡散の特徴である。即ち上記の如
くBは原子半径がC,Nよシ大きく、拡散のための活性
化エネルギーが大きく拡散係数がC,Nより小さい。従
って、固g Cs固溶Nを利用してBH性を付与すれば
、常温(・ζおいても拡散係数が太きいために、常温で
の歪時効現象を銹発し非時効性ケ阻害する(時効処理に
よって降伏点伸びが出現する)が、本発明に従った鋼は
主として固溶Bによる歪時効現象によ#)BH性を付与
するため、常温のような低い温度では拡散は十分に起こ
らず時効性には影響を及ぼすことなく、塗装焼付処理を
行なう170℃程度の温度になると拡散が活性化され、
歪時効現象を起こし焼付硬化性だけを高める。しかし、
Bだけでは焼付硬化性への寄与は小さく、固溶Cと共存
した場合に大きな焼付硬化性を示すことから、上記の拡
散の特徴を有する固溶Bを固溶Cと共存させることが本
発明の基本思想である。
以上述べたBの効果はあくまでも固溶状態で存在するB
に依るものである。Bは窒化物形成傾向が比較的強いた
めに、通常のアルミギルド鋼にBを添加するとBはBN
として析出し、固溶原子として存在させるには窒素との
当量以上の添加をしなければならず、この場合にはB添
加による延性、深絞シ性の劣化は避けられない。本発明
に従った釧では添加したBを固溶Bとして存在させるた
めに、Tiを複合添加することによjQNをTINとし
て析出固定して少量のBでも固溶Bとして存在させるこ
とを意図したものである。またTINは極めて高温から
安定な析出物であシ、熱延加熱炉中ですでに析出してお
シ、以後の熱間圧延、冷間圧延、再結晶焼鈍の各製造工
程において何ら変化するものではなく、従ってかかる製
造工程の影響によって材質が何ら影響を受けるものでは
ない。
次に、Nbの複合ぢ5加について述べる。本発明に従っ
た鋼は固溶Bと固溶Cにょシ実質−ヒ非時効(時効処理
によって降伏点伸びが出埃しない)を維持しつつ焼付硬
化性を付与することを根本思想とするが、すFせて超深
絞シ用鋼板という目標材質を達成するため極低炭素鋼に
よシ製造する。実際の製造においては、C含有量の・ぐ
ラッキによって最終製品中の固溶C景が増減し、前記の
如く固溶Cは常温時効性を引き起こすことから、固溶B
および固MCによ#)BHを付与しながらも実質上非時
効性とする本発明に従った鋼の材質特性を阻害する原因
となる。従って、かかる固溶Cの悪影響を排除するため
に、微量のNbを複合添加することによってCをNbC
として析出固定し、固溶Cを実質上非時効性を阻害しな
い量まで低減する。炭化物形成元素としてはNbの他に
TI等があるが、Tli炭化物形成傾向は強いものの、
硫化物、さらにP添加時にはリン化物を形成して延性、
深絞シ性を劣化させる傾向を有することから、かかる傾
向のないNbを選択する。
以上述べた如く、本発明の基本原理は、極低炭素鋼にB
、Ti、Nbを複合添加し、鋼板中の固溶Bと適量の固
溶Cの共存によシ、実質上非時効性を維持しつつ焼付硬
化性を付与することにある。更に、添加したBを固溶状
態で存在させるためNをTINとして析出固定せしめる
ためにT1を複合ざ5加する。
また、固溶Cによる常温時効性が実質上害にならない水
準まで抑制するために9fi=のNbを複合添加し、固
溶Cを実質的に非時効となるべく低減せしめることを特
徴とする超深絞シ用焼付硬化性鋼板の製造方法である。
次に本発明に従った鋼成分範囲について述べる。
まずB添加量については5 ppm以上30 ppm以
下の範囲内で添加する。本発明は固溶Bと固溶Cの共存
により焼付硬化性を高めることを発明の骨子とするが、
以上に述べた固溶Bの効果は、数ppmの固溶Bが存在
するだけで、塗装焼付時の歪時効現象を引き起こし、目
標とする高いBH性を得る。
また固溶B量がある程度増加した場合においてもBH性
の増分はほとんど変化しないという特徴を有する。しか
しながら、固溶Bが多過ぎると延性、r値が劣化する傾
向を示すことから本発明に従った鋼の目標材質をはずれ
ることとなる。本発明に従った銅ではTiを複合添加す
ることによシBと窒化物を形成するNの影響を排除せし
めているため、添加したBの大部分が鋼板中で固溶Bと
して存在することになる。以上の観点からB添加量は5
ppm以上30 ppm以下の範囲となる。
第1図は本発明に従った鋼のB添加量範囲を示したもの
であるが上記理由より鋼中N量に依存することなく一定
でよい。第4図は材質特性値から本発明に従った鋼のB
添加量範囲を示したものである。鋼板の化学成分はB含
有量を種々変化させており他の合金成分はC:0.00
35、Si:0.09、Mn:0.30、P:0.01
9、S :0.015、AL:0.053、N : 0
.0030、Ti :0.01、Nb:0.01(各w
t%)および残部実質的にFeである。複合重加する’
rtBはNをTINとして析出するに必要な量、また複
合添加する隔置は固溶C量を常温時効性が実質上害にな
らない水準まで低減せしめる量、本発明に従った銅の範
囲内で添加している。製造条件は、通常の熱間圧延後6
50℃で巻き取り、冷間圧延後800℃で30秒連続焼
鈍に供し室温まで100℃/Secの冷却速度で冷却し
た後08チの調質圧延を行なった。B量が5ppm未満
の場合、固溶Bによる焼付時の歪時効現象が十分でなく
高BH性が得られない。逆にB量が30 ppmを超え
るとr値、伸びが著しく劣化し目標材質が得られない。
本発明範囲内にBを添加した場合には、良好な深絞り性
、延性が得られ、実質上非時効を維持しながら、固溶B
と微量固溶Cの高温における歪時効現象によシ高い焼付
硬化性が得られるものである。
次に複合添加するTl量は、鍋中のN量によって決まる
。本発明に従った鋼でTIを複合添加する意義は、添加
Bを固溶Bとなし既述の効果を生むために、Bと窒化物
を形成するNをTINとして析出固定することにある。
従ってTi添加量は第2図に示す範囲内となる。即ち、
Ti添加量の下限はT1で析出固定できないN量が20
 ppm以下となるよ8 うに決まる(、HE:N(%)−0,002%〕<Ti
(%))。この場合にNは〔TI・CB)・At)Nと
して非常に高温から安定な析出物に々っているだめに実
質上全NiをTiNとして析出させだのと同様な効果を
有する。またTi添加量の上限はNに対する当、、48
N(5))以上に4 添力口すると硫化物や炭化物を形成し、延性や二次加工
性を劣化させたシ、さらにはBH性を低減するといった
影響を及ぼすことから 48 N部>以下と決4 定される。第5図は、材質特性値から本発明に従った鋼
のT1添加量範囲を図示したものである。鋼板の化学成
分および製造条件は第4図の場合と同様(但しBは15
 ppm一定とし、Ti量を種々変化させた鋼板に関し
てのデータである)である。Ti量がNをTiNとして
析出させるに不十分な場合は、NはBNとして析出する
ため、固溶Bによる高BH化効果は消失し本発明の主旨
に反する。逆にTi量がNに対する当量を超える場合に
はTIS、Ticを形成し、伸び、r値の劣化及びBl
(性の低下を引き起こすことに々る。以上述べた如く複
合添加するTl48                
48量は14 CN(1)−0,002%)<TI(1
)≦πN(2)である。
次に複合添加するNbiの範囲について記す。本発明に
従った鋼は超深絞シ性の銅板を得る目的から極低炭素化
しているが、Ciのバラツキによって、Ciが多い場合
には鋼板中に固溶C残存量が多くなシ、BH性を高める
には有効であるが固溶Cに起因して常温時効性が大きく
外板用素材として不適となる。従って本発明に従った鋼
では、微量のNb添加によりCをNbCとして析出固定
し、固溶C量を、常温時効性が実質上書にならない水準
まで低減せしめるものである。Nbは再結晶温度を著し
く高める傾向を有するため、本発明に従った鋼ではNb
添加量の上限をかかる悪影響のほとんどない0.02%
とする。また常温時効性は、C(%)−”Nb(%)3 の値が0.005%を超える場合に顕著になり時効処理
によって降伏点伸びが出現する。逆にC(4)工2 −−HNb (%)が0.0005%以下になると、再
結晶温度が上昇するとともに、固溶Bと共存させる/l
めの適量な固溶Cが得られず固溶Bによる高BH化効果
を抑制することになる。従って複合添加するNb量は第
3図に示すように、NbS2.02%、かつ393 、 [: C(%)−0,005%〕≦Nb(%t≦”
i”r (C(%)−0,0OU5%)となる。
第6図は、材質特性値から本発明に従った鋼のNb添加
量範囲を図示したものである。鋼板の化学成分および製
造条件は第4図の場合と同様(但しBij: 15 p
pm一定、TIは0,01%一定でNbiを種々変化さ
せた鋼板についてのデータである)である。
Nb量が本発明範囲よシ少ない場合は、固溶Cに起因し
て常温時効性が大きく時効後降伏点伸びが出現しく第6
図では該当する領域なし)逆に本発明範囲を超える場合
には再結晶温度が高くなり伸び。
r値が劣化すると共に、固溶Bの高BH化効果を阻害す
ることになる。本発明範囲内で微量のNbを複合添加す
ることにょシ、固溶Bと固溶Cの共存によシ高い焼付硬
化性が得られかつ実質上非時効性となる。
次K B、Tl、Nb以以外0金金成範囲はc:0.o
07チ以下、Sf:0.8%以下、Mn:1.0%以下
、P:0.15%以下、At:0.01〜0.1%、N
:0.01%以下及び他の不可避的不純物、残部実質的
にFeから成るものである。
C1tが多いと必然的にCを固定するためのNb添加量
が増え、NbCの生成量が増えるため析出強化要素が強
くなシ、結晶粒の成長が阻害され、r値および伸びの低
下、降伏強度の上昇を招く。従って超深絞り用鋼板の製
造という観点からCは0.007チ以下とする。
Stは溶融亜鉛めっき鉛板を製造する場合、めっき層成
膜の密着性を低下させる傾向を有するため0.8%以下
とする。
P添加量は、二次加工脆性を劣化させるPの性質から決
定されるが本発明に従った鋼は固溶Bの存在により焼付
塗装後粒界強度を上昇させることによりPの上限は0,
15%とする。
AtはB、Ti、Nb添加前の溶鋼脱酸剤として使用す
るが少量すぎると他の合金元素が脱酸剤として働き歩留
低下及び成分コントロールの困難性を引き起こす。逆に
多すぎるとAt205介在物が増加して好ましくない。
以上の理由からAt添加量は0.01〜01チとする。
Nは大部分がTINとして析出するがN含有量が多いと
合金元素量が増加し材質も劣化し好ましくない。このた
めNは0.01%以下とする。
B、TI、Nbを含有する鋼板としては特開昭54−1
31536号公報、特開昭56−166331号公報の
発明(以下光発明という)があるが、これらはいずれも
B。
Ti、Nbを複合添加することを発明の基本思想とする
ものではな(NbあるいはT I r Z r r V
 p Cr等は単にCを析出せしめる添加元素として任
意に選択されるものである。先発明におけるB添加の効
果は窒化物BNを形成して鋼板を軟質化することを特徴
とし、従ってB添加量範囲はB/Nによって決定される
更に、先発明は実施例に示される如く対象とする材料は
低C(C之o、oiチ)材であυ、本発明に従った極低
炭素鋼による超深絞シ用鋼板とは基本的考え方を異にす
る。先発明に示される実施例及び本発明に示す実施例か
ら明白な如くC量が0.01%程度以上になれば、Ti
c、NbC等の析出物量が増大し、析出強化により降伏
点が上昇したシ伸びが低減し、またr値が著しく劣化し
本発明の目標材質である超深絞シ性が得られるものでは
ない。
本発明に従った鋼は既に述べた通り、極低炭素鋼に微量
のB p T r + Nbを添加することを必須条件
とし極めて高い深絞シ性と高BH性を得るものであシ、
Bの添加は固溶Bによυ高BH性を付与するためであシ
、従ってBNを形成せしめるものではない。T1の添加
は添加したBを固溶Bとして存在せしめるためにNのみ
をTINとして析出させる目的であり、上記先発明の如
(Ticを生成せしめるものではない・更にNbの添加
は固溶C量を常温時効性に対して有害とならない範囲内
に低減せしめ固溶Bと固溶Cを共存させることにより高
BH性を付与する目的にある。極低炭素鋼を基本成分と
する本発明に従った鋼はA。3点以上に加熱するとラン
ダム方位結晶粒を生成してr値の劣化を招くため焼鈍温
度は再結晶温度以上Ac3点以下となる。さらに焼鈍後
の冷却速度は任意でよく生産性、めっき特性、鋼板の二
次加工脆性の観点からは70℃/sec以上が望ましく
過時効処理も必要としない。かかる理由から本発明に従
った鋼は根本原理及び得られる鋼板の材質とも先発明と
は本質的に異なるものであり、新規にしてかつ有用な鋼
である。
本発明に従った鋼はB、TI、Nb含有量を従来の鋼板
に比較して著しく低減せしめているため、再結晶温度は
熱間圧延条件に係わらず低い。熱間圧延時に高温巻取を
行うことによシ、析出物の凝集が促進され再結晶温度は
更に低下する。従って本発明に従った州は低温焼鈍でも
高いr値が得られ、ブリキの如き極薄鋼板製造に対して
も超加工用欽板を提供するものである。
以下、実施例について述べる。
実施例1 第1表は本発明に従った鋼および比較のために用いた供
試鋼の化学成分である。
上記の第1表供試鋼を熱延仕上温度910℃、巻取温度
650℃で板厚4w++に熱間圧延し、0.8咽まで冷
間圧延後、第7図(i)に示す焼鈍サイクルによシ連続
焼鈍し、冷延鋼板を製造した。焼鈍温度ST = 80
0℃、均熱時間は30秒、冷却速度v1=SO℃/5e
c一定である。その後調質圧延を1%の圧下率で加えた
。その材質結果を第2表に示す。
第2表の結果から本発明による鋼は優れた超深絞シ性(
r値)を有し、固溶B、固溶Cの共存によシ約6kg/
rag2の高BH性を付与できておシ、かつBH性は固
溶Bと固溶Cの共存効果に依るものであるため、常温で
実質的に非時効性で降伏点伸びがないという従来にない
極めて優れた特性を有す。
比較材況8はB添加量が本発明範囲より低いため、固溶
Bによる歪時効現象が起こらないため高BH性が得られ
ない。比較材煮9はB量が本発明範囲よシ過多のため高
BH性は得られるが、伸び、r値が著しく低下し超深絞
シ用鋼板として不適である。
比較材A4はTI量が低すぎてBがBNとして析出し固
溶Bが存在しないためBH量が低く、A5はTI量過多
のため伸び、r値が劣化しBH性も低い。扁6はNb量
が高(、B、Tiも低過ぎることから、従来のNb添加
鋼の材質に近く通常巻取では材質が悪く高温巻取が必要
となる。また、BH性を有するものの常温時効性が大き
いのは固溶NにょるN時効に起因するためである。黒7
は高BHは得られるが、Nbが低すぎて固溶Cによる常
温時効性が大きく降伏点伸びの出現が太きい。
実施例2 第3表は本発明に従った鋼および比較のためい用いた供
試鋼の化学成分を示したものである。ン実施例は、固溶
強化型合金元素を添加して高強1鋼板化した場合につい
てのものである。
第3表A1〜A9の供試毎を熱延仕上温度92(℃、巻
取温度700℃で板厚3.8曙に熱間圧延1以下実施例
1の場合と同一条件により成品とし7その材質結果を第
4表に示す。
第4表より本発明に従った銅は、81.Mn、P等の固
溶強化型元素を添加して島強度化した場合においても非
常に筺れ1〔深t、9 b性を有すると共に、実質的非
時効を維持しながら高BHを持つというνf来の銅板に
ないb性を示す。比較材A8 、A9はB添加量が本発
明範囲をはずれる。A8はB量不足のだめ固溶Bによる
高BH化効果が得られず、扁9はB量過太のため高BH
性は得られるものの伸び、r値が著しく低下し、超深絞
り用銅板として不適であるのは軟鋼板の場合と同様であ
る。A4はTiK:が本発明範囲より低いため、添加し
だB(徒BNとして析出しBH量が低(、yfa5はT
i[が多すぎてリン化物等を形成し伸び、r値が著しく
低くまたBHLt’も低い。A6はNbiが低すぎて固
溶Cによる歪時効が起こ9常温時効性が太きい。A7は
BH性はイ1られるものの、Nbの絶対量が多いため、
通常の巻取温度では再結晶温度が高くなり降伏強度が上
昇し、伸び、r値が劣化する等の材質劣化が極めて大き
く、高温巻取が必要となる。また、この材料は13.T
iが少なく、Nb(iも多いことから従来のNb添加鋼
の材質に近く、固溶Nに起因するN時効のためBH性は
あるものの常温時効性が太きい。
実施例3 第1表、第3表に示す供試鋼の全てについて実施例1の
場合と同一条件にて冷間圧延まで行なった後、第7図(
1)(ii)で示すサイクルを用いて溶融亜鉛めっき鋼
板を製造した。焼鈍温度は800℃、均熱時間は30秒
であシ冷却速度はvl・v2とも室温まで一定の100
℃/SCCとした。第7図(1)は合金化処理を行なわ
ない場合に相当しく11)は合金化佃鉛めっき銅板を製
造する場合である。これらの場合、冷却速度は、鋼板が
めつき浴に入る寸で及びめっき浴奢出た後室温になるま
での冷却速度をともにコントロールした。
上記の製造結果は以下の通りである。
(1)機械試験値は第2表および第4表に示した値とほ
とんど同じであり、亜鉛めっきを行なったことは、材質
にほとんど影響せず本発明の主旨に何ら反するものでは
ない。合金化処理を行なうことはT2=530℃+t2
=lO秒程度の熱処理に対応するが、B11性に実施例
1、実施例2と差が々いことがら、大部分のCの析出は
500℃に比較して十分高温域で起こシ、固溶B1固溶
C量に影響しないと考えられる。材質特性値は第2表、
第3表、第5表と大きな差はないことから特に記さない
(2)亜鉛めっき層成膜の密着性の試験結果を第5表に
示す。
上記結果より本発明に従った鋼は亜鉛めっき特性も極め
て良好である。A5は鋼中Tl添加量が多いために、地
鉄と溶融亜鉛の合金化反応が著しく促進されて、過合金
化が進みめっき層中に脆弱な合金層が形成され、密着性
が劣化したものである。
実施例1のA6及び実施例2のA7の材料も鋼中Nbi
が本発明に従った鋼よシ多いため若干密着性が劣る。他
の比較材は急速冷却のためにめっき密着性は良好である
が、実施例1,2に記した如く、材質の観点から本発明
の目標材質をはずれるものである。
実施例4 第1表に示す供試鋼AI、2.6を熱延仕上温度910
℃、巻取温度700℃で板厚2.3 mに熱間圧延し、
0゜2瓢まで冷間圧延した後、第7図(1)に示す焼鈍
サイクルによ多連続焼鈍し、ブリキを製造した。焼鈍温
度5T=650℃、均熱時間20秒、冷却速度v1 =
 10℃/5ec一定である。その後調質圧延を0.8
%の圧下率で加えた。その材質結果を第6表に示す。
上記結果より、本発明に従った鋼は、B、Tt、Nb添
加量を著しく低減せしめているため再結晶温度が低く、
低温焼鈍によって極薄ブリキの製造が可能であり超加工
用極薄鋼板を提供するものである。
比較hIb 6はNb添加量が高く低温焼鈍では未再結
晶である。
以上述べてきたように、本発明に従って、極低炭票鋼に
B及び奈量のTi 、Nbを知合添加することを必須条
件として、Bを固溶Bが数ppm存在する如く5〜50
 ppm添加し、添加したBを固溶状態に維持せしめる
ためTiを添加することによりNをTiNとして析出固
定せしめる。更に常温時効性を引きLこす固if(Cの
彫物を排除するため、微量のNbを畑合痒加することに
より、固溶Bと微量の固溶Cの共存効果によって、実質
的に非時効性を維持しつつ高い焼付硬化性を有する従来
にない極めて優れた超深絞り用酒板を製造しうるもので
ある。
すなわち本つ6明の骨子は、常温で実質上歪時効を起こ
さず塗装焼付時の高温歪時効によりBH性を付与する固
溶Bの拡散現象を用いたものであり、従つて本発明は新
規かつ有用な超深紋り用焼付硬化性鋼板の製造方法を提
供しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はB添加量の本発明範囲を示す説明図、第2図は
TI添加h#の本発明範囲を示す説明図、第3図はNb
#加旭の本発明範囲を示す説明図、第4図、第5図、第
6図はB及びTi、Nbを知合法加したt板の材質に及
ぼすBおよびTi、Nbの影響から本発明範囲を示すB
’明図、第7図は溶鉱サイクルを示す説明図である。 特許出願人  新日本製鐵株式會礼 I     葛1区 N(+8・t’、y、) r’/ (wf Z ) θ    θ〃2   θρρ4   θ〃に   θ
σθδC(wfz) 晩4し1 一−2ト≦R艷日月範tμm− B(ppm) 8、s菌 =*碧5B月1に田4− 一水発a8に囲 − (i) δTと再渇晶堝崖以L L五 7 口 rn) δT(再粘西温崖以上AC3点以丁) 巖温

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C:0.007%以下、Si:0.8%以下、Mn:1
    .0%以下、P:0.15チ以下、At:0.01〜0
    .1%、N:0.01%以下及び他の不可避的不純物か
    ら成シ、かつB、TI、Nbを複合添加することを必須
    条件とし、その際Bを5ppm以上30 ppm8 以下の範囲内で含有し、Tiを−g (:N(%)−0
    ,002%〕〈0.02チ以下でかつ襲−(C(%)−
    0,005%〕≦Nb(支))≦2 93 c c(イ)−0,0005%〕を洒だす範囲内
    で添力口した成2 分の鋼を、熱間圧延および冷間圧延後、再結晶温度以上
    A03点以下の温度で連続焼鈍することを特徴とする超
    深絞シ用焼付硬化性鋼板の製造方法。
JP57148503A 1982-08-28 1982-08-28 超深絞り用焼付硬化性鋼板の製造方法 Expired JPS6047328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148503A JPS6047328B2 (ja) 1982-08-28 1982-08-28 超深絞り用焼付硬化性鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148503A JPS6047328B2 (ja) 1982-08-28 1982-08-28 超深絞り用焼付硬化性鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938337A true JPS5938337A (ja) 1984-03-02
JPS6047328B2 JPS6047328B2 (ja) 1985-10-21

Family

ID=15454212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57148503A Expired JPS6047328B2 (ja) 1982-08-28 1982-08-28 超深絞り用焼付硬化性鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047328B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276931A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Kawasaki Steel Corp 焼付硬化性を有する超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6267120A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Kobe Steel Ltd 焼付硬化性および耐たて割れ性にすぐれかつ高r値を持つ冷延鋼板の製造方法
JPS62109927A (ja) * 1985-11-06 1987-05-21 Nippon Steel Corp 焼付硬化性および加工性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPH02232316A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Kawasaki Steel Corp 焼付け硬化性及び常温非時効性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法
JPH03277741A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Kawasaki Steel Corp 加工性、常温非時効性及び焼付け硬化性に優れる複合組織冷延鋼板とその製造方法
JPH04136123A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Kawasaki Steel Corp 高い焼付硬化能を有する深絞り用冷延板の製造方法
US5384206A (en) * 1991-03-15 1995-01-24 Nippon Steel Corporation High-strength cold-rolled steel strip and molten zinc-plated high-strength cold-rolled steel strip having good formability and method of producing such strips
JPH07242948A (ja) * 1994-02-28 1995-09-19 Kobe Steel Ltd 焼付け硬化性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
US5470403A (en) * 1992-06-22 1995-11-28 Nippon Steel Corporation Cold rolled steel sheet and hot dip zinc-coated cold rolled steel sheet having excellent bake hardenability, non-aging properties and formability, and process for producing same
US5690755A (en) * 1992-08-31 1997-11-25 Nippon Steel Corporation Cold-rolled steel sheet and hot-dip galvanized cold-rolled steel sheet having excellent bake hardenability, non-aging properties at room temperature and good formability and process for producing the same
KR100411670B1 (ko) * 1999-06-29 2003-12-18 주식회사 포스코 고성형성 소부경화형 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
US8828153B2 (en) 2005-07-04 2014-09-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength cold-rolled steel sheet and high-strength plated steel sheet
CN104099514A (zh) * 2014-06-25 2014-10-15 武汉钢铁(集团)公司 屈服强度300MPa级冷连轧烘烤硬化钢及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134643U (ja) * 1989-04-13 1990-11-08

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166331A (en) * 1980-04-25 1981-12-21 Nippon Steel Corp Manufacture of cold rolled steel plate with superior press workability
JPS5842752A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Nippon Steel Corp プレス成形性の優れた冷延鋼板
JPS58110659A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> 深絞り用亜鉛めつき鋼板およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166331A (en) * 1980-04-25 1981-12-21 Nippon Steel Corp Manufacture of cold rolled steel plate with superior press workability
JPS5842752A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Nippon Steel Corp プレス成形性の優れた冷延鋼板
JPS58110659A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> 深絞り用亜鉛めつき鋼板およびその製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210855B2 (ja) * 1985-05-31 1990-03-09 Kawasaki Steel Co
JPS61276931A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Kawasaki Steel Corp 焼付硬化性を有する超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0548284B2 (ja) * 1985-09-19 1993-07-21 Kobe Steel Ltd
JPS6267120A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Kobe Steel Ltd 焼付硬化性および耐たて割れ性にすぐれかつ高r値を持つ冷延鋼板の製造方法
JPS62109927A (ja) * 1985-11-06 1987-05-21 Nippon Steel Corp 焼付硬化性および加工性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0585620B2 (ja) * 1985-11-06 1993-12-08 Nippon Steel Corp
JPH02232316A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Kawasaki Steel Corp 焼付け硬化性及び常温非時効性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法
JPH06104862B2 (ja) * 1989-03-06 1994-12-21 川崎製鉄株式会社 焼付け硬化性及び常温非時効性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法
JPH03277741A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Kawasaki Steel Corp 加工性、常温非時効性及び焼付け硬化性に優れる複合組織冷延鋼板とその製造方法
JPH04136123A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Kawasaki Steel Corp 高い焼付硬化能を有する深絞り用冷延板の製造方法
US5384206A (en) * 1991-03-15 1995-01-24 Nippon Steel Corporation High-strength cold-rolled steel strip and molten zinc-plated high-strength cold-rolled steel strip having good formability and method of producing such strips
US5470403A (en) * 1992-06-22 1995-11-28 Nippon Steel Corporation Cold rolled steel sheet and hot dip zinc-coated cold rolled steel sheet having excellent bake hardenability, non-aging properties and formability, and process for producing same
US5690755A (en) * 1992-08-31 1997-11-25 Nippon Steel Corporation Cold-rolled steel sheet and hot-dip galvanized cold-rolled steel sheet having excellent bake hardenability, non-aging properties at room temperature and good formability and process for producing the same
JPH07242948A (ja) * 1994-02-28 1995-09-19 Kobe Steel Ltd 焼付け硬化性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
KR100411670B1 (ko) * 1999-06-29 2003-12-18 주식회사 포스코 고성형성 소부경화형 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
US8828153B2 (en) 2005-07-04 2014-09-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength cold-rolled steel sheet and high-strength plated steel sheet
CN104099514A (zh) * 2014-06-25 2014-10-15 武汉钢铁(集团)公司 屈服强度300MPa级冷连轧烘烤硬化钢及其制备方法
CN104099514B (zh) * 2014-06-25 2016-08-17 武汉钢铁(集团)公司 屈服强度300MPa级冷连轧烘烤硬化钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6047328B2 (ja) 1985-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3372703B1 (en) Ultra-high strength steel plate having excellent formability and hole-expandability, and method for manufacturing same
JP3424619B2 (ja) 高張力冷延鋼板及びその製造方法
JPH0372134B2 (ja)
US4376661A (en) Method of producing dual phase structure cold rolled steel sheet
JP6606905B2 (ja) 自動車の外板パネル用合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPS5938337A (ja) 超深絞り用焼付硬化性鋼板の製造方法
JPS5942742B2 (ja) 降伏比の低い深絞り用高強度冷延鋼板
JPS6145689B2 (ja)
JPH0123530B2 (ja)
JP3449003B2 (ja) 缶用鋼板とその製造方法
JP2800541B2 (ja) 深絞り用高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP6606906B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3777049B2 (ja) 耐デント性ならびに耐面ひずみ性に優れた深絞り用bh冷延鋼板の製造方法
JPS6199631A (ja) 深絞り用薄鋼板の製造方法
JPS61272321A (ja) 超高強度冷延鋼板の製造方法
JP2745922B2 (ja) 焼付硬化性に優れた非時効性深絞り用冷延鋼板とその製造方法
JPS582248B2 (ja) 加工性のすぐれた溶融メツキ鋼板の製造法
JPS638164B2 (ja)
TWI751002B (zh) 高成形性熱浸鍍鋅鋼材及其製造方法
JPS6230259B2 (ja)
JPH0699760B2 (ja) 超深絞り用溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP3106782B2 (ja) 焼付硬化性と深絞り性に優れた高強度冷延鋼板および表面処理鋼板の製造方法
JPH062069A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板
JPH10130737A (ja) 高延性を有する冷延鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2019059963A (ja) 低降伏比を有する鋼板の製造方法