JPS593830B2 - けい光ランプ - Google Patents

けい光ランプ

Info

Publication number
JPS593830B2
JPS593830B2 JP3440876A JP3440876A JPS593830B2 JP S593830 B2 JPS593830 B2 JP S593830B2 JP 3440876 A JP3440876 A JP 3440876A JP 3440876 A JP3440876 A JP 3440876A JP S593830 B2 JPS593830 B2 JP S593830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lamp
activated
color
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3440876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52118863A (en
Inventor
吉雄 木村
一夫 成田
正昭 玉谷
信之 津田
明 田屋
泰彦 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3440876A priority Critical patent/JPS593830B2/ja
Publication of JPS52118863A publication Critical patent/JPS52118863A/ja
Publication of JPS593830B2 publication Critical patent/JPS593830B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はけ(・光ランプ、特にけい光膜の改良に関する
け(・光ランプは第1図に示すように電気的導入線11
とベース12を有する水銀封入ガラ5 ス管13により
構成され、ガラス管内面にはけ(・光膜14が被着され
て(・る。このけ(・光膜14はけ(゛光体に例えば酢
酸ブチルとニトロセルローズを加えて懸濁液となし、こ
の懸濁液を管内面に塗布、乾燥して被着される。しかし
てハロリん酸塩0 け(゛光体をけ(・光膜としたけ〜
゛光ランプは、一般照明用として最も広く使用されて(
・る。しかしこのけ(゛光ランプは演色性悪(゛oこの
演色性を改善したけ(・光ランプとして、デラツクスけ
(゛光ランプ、スーパーデラツクスけい5 光ランプが
知られて(・る。
スーパーデラツクスけ(゛光ランプはデラツクスけい光
ランプの演色性をさらに改善したものである。しかしな
がら演色性を改善したけ(・光ランプ程、初期光出力が
低下しランプ点灯中の光出力の維持フ 率も低下する欠
点がある。
最近、演色性は一般照明用け(・光ランプとデラツクス
け(・光ランプの中間程度のもので、出来るだけ光出力
が高く、しかも光出力維持率の高(・け(・光ランプの
要望が強く、けい光膜にSb、Mn付・ 活・・ローん
酸塩け(・光体とMn付活弗化ゲルマニウム酸マグネシ
ウムけ(・光体とを使用したけ(・光ランプが知られて
おり、発光色が4200OK白色ランプの平均演色評価
数Raは71である。
しかし、前記け(・光ランプは初期光出力、売出j 力
維持率にお(・て満足出来るものではなかつた。一方暖
か(・感じを与える電球の光色をけ(・光ランプで再現
する場合には色温度2800°にな〜・し3800OK
の・・ローん酸塩け(・光体とMn付活弗化ゲルマニウ
ム酸マグネシウムとの混合け(・光体をけ(・光膜とす
ればよ(・。また観賞魚照明用け(・光ランプの発光色
は通常パープル色であるが、このランプではSb付活ハ
ロリん酸塩け〜・光体と前記マンガン付活弗化ゲルマニ
ウム酸マグネシウムけ(・光体との混合けL・光体をけ
℃・光膜とすればよ℃・oまた、単水草、または海草な
どの緑色を強調する場合には前記二種け〜・光体混合物
にMn付活硅酸亜鉛け〜・光体を微量混合すればよ℃・
さらに特殊照明用として発光色がピック色であるけ℃゛
光ランプも知られて℃・るが、このランプでは発光色が
2800知Kな(・し32000Kであるハロリん酸塩
け〜・光体と前記Mn付活弗化ゲルマニウム酸マグネシ
ウムけ(・光体とをけ℃・光膜にすればよ℃・oしかし
ながら、前記(・ずれのランプにお(・てもランプの初
期光出力と前記初期光出力の維持率が低〜゛と(゛う欠
点があつた。
Mn付活弗化ゲルマニウム酸マグネシウムけ℃・光体と
ほとんど同一の発光色を有し、Mn付活弗化ゲルマニウ
ム酸マグネシウムけ(・光体よりも発光効率の良(゛け
℃・光体として、Mn付活硼弗化砒酸マグネシウムけ(
・光体は公知であるが、砒素による毒性が強℃・ため公
害防止の見地から、現在ではほとんど使用されて℃・な
(・oさらに、発光色がピック色であるけ(・光体とし
てMn付活硼酸カドミウムけい光体が知られて〜・るが
、このけ(・光体もカドミウム公害のために現在はほと
んど使用されて℃゛な(゛。
本発明は前記欠点を除去し、初期光出力と初期光出力維
持率を改良したけ(・光ランプを提供するもので、第1
図に示すようにSbまたはSbとMnで付活したハロリ
ん酸塩け(・光体とEuで付活したイツトリウムオキシ
サルフアイドけ〜゛光体とからなるけ(・光膜14を管
内面に被着したことを特徴とするけ(・光ランプである
このようにして得られたけ〜・光ランプの初期光出力は
従来け℃・光ランプに比較して4〜55%向上、け(゛
光ランプ点灯3000時間後の初期光出力維持率は2〜
32%向上する等多くの利点を有するものであつた。
以下本発明の実施例を説明する。
実施例 1 観賞魚照明用け(゛光ランプの場合 Sb付活ハロリん酸カルシウムけ℃・光体65重量%と
Eu付活イツトリウムオキシサルフアイドけい光体35
重量%を混合し、この混合け℃・光体10重量に対して
、1.5重量%のニトロセルロースを溶解させた酢酸ブ
チル溶液10重量を添加、攪拌し、塗布懸濁液とする。
この懸濁液をガラスバルブ内面に塗布する。以下既知通
常のランプ組立方式により40ワツトけ℃゛光ランプを
作製した。本実施例によつて得られたけ℃・光ランプの
初期光出力、初期光出力維持率を比較用け℃・光ランプ
と比較した結果、初期光出力23q1)向上、ランプ点
灯3000時間後の初期光出力維持率は18%向上した
。比較用け℃゛光ランプは、Sb付活ハロリん酸カルシ
ウムけ℃・光体とMn付活弗化ゲルマニウム酸マグネシ
ウムけ℃・光体とMn付活硅酸亜鉛けい光体との混合け
〜・光体を使用し、以下本実施例と同一作製方法により
作製された。
本実施例け(・光ランプと比較用け℃・光ランプの発光
色は同一であることは云うまでもな(・。観賞魚照明用
け℃゛光ランプの発光色は観賞魚の種類により、それぞ
れ最適発光色があり、通常パーブリツシユ●ブルーから
パープル、さらにパープリツシユ●レツドまでが知られ
て(゛る。
従つて、Sb付活ハロリん酸カルシウムけ℃・光体とE
u付活イツトリウムオキシサルフアイドけ(・光体とか
らなるけ℃・光膜中のEu付活イツトリウムオキシサル
フアイドけ℃゛光体の割合は20重量%から60重量%
まで変化する。実施例 2 発光色が65000K昼光色であるけ℃・光ランプの場
合色温度67000Kのアンチモン、マンガン付活ハロ
リん酸カルシウムけ(・光体92.7重量%とEu付活
イツトリウムオキシサルフアイドけ℃・光体7.3重量
%とを混合し、この混合け(・光体10重量に対し、1
.5重量%のニトロセルロースを溶解させた酢酸ブチル
10重量を添加、攪拌し、塗布懸濁液とする。
この塗布懸濁液を実施例1と同様にして65000K昼
光色40ワツトけ(゛光ランプを作製する。本実施例に
よつて得られたけ℃・光ランプの初期光出力、初期光出
力維持率を比較用け℃・光ランプと比較した結果、初期
光出力16%向上、ランプ点灯3000時間後の初期光
出力維持率は7%向上した。
尚、本実施例によつて得られたけい光ランプの平均演色
評価数Raは84であつた。比較用け℃・光ランプは色
温度67000Kハロりん酸カルシウムけ(・光体とM
n付活弗化ゲルマニウム酸マグネシウムけ℃・光体との
混合け(・光体を使用し、ランプ発光色及び平均演色評
価数を本実施例け(・光ランプのそれぞれに一致させた
。また、け℃゛光ランプの作製方法は実施例1に準じた
。実施例 3 発光色が42000K白色であるけ℃・光ランプの場合
色温度43000Kのアンチモン、マンガン付活ハロり
ん酸セシウム●カルシウムけ℃・光体94gに1。
5重量%のニトロセルロースを溶解させた酢酸ブチルを
94g添加、攪拌し、この液を第一懸濁液とする。
さらにEu付活イツトリウムオキシサルフアイドけ(・
光体6gに1.5重量%のニトロセルロースを溶解させ
た酢酸ブチル溶液を6g添加、撹拌し、この液を第二懸
濁液とする。前記第一懸濁液と第二懸濁液をよく混合し
、よく攪拌し,て、塗布懸濁液とする。以下実施例1と
同様にして4200しK白色40ワツトけ℃・光ランプ
を作製する。
本実施例によつて得られたけ℃・光ランプの初期光出力
、初期光出力維持率を比較用け℃・光ランプと比較した
結果、初期光出力14(!)向上、ランプ点灯3000
時間後の初期光出力維持率は6%向上した。本実施例に
よつて得られたけ〜・光ランプの平均演色評価数は71
であつた。比較用け(・光ランプは色温度4300プK
のハロリん酸カルシウムけ(・光体とMn付活弗化ゲル
マニウム酸マグネシウムけ(・光体を使用し、ランプ発
光色及び平均演色評価数を実施例け〜・光ランプのそれ
ぞれに一致させた。
また、比較用け(・光ランプの作製方法は本実施例に準
じた。
実施例 4 発光色が35000K温白色であるけ℃゛光ランプの場
合色温度36500Kのアンチモン、マンガン付活ハロ
リん酸タリウム●カルシウムけ〜・光体92重量%とE
u付活イツトリウムオキシサルフアイドけ(・光体8重
量%とからなる混合け(・光体10重量に対して3重量
%のイソブチレンと無水マレイン酸の共重合物の半アミ
ド化合物を溶解した水ノ溶液10重量を添加、撹拌し、
塗布液とする。
以下実施例1と同様にして、40ワツト35000K温
白色け℃・光ランプを作製する。本実施例によつて得ら
れたけ〜・光ランプの初期光出力、初期光出力維持率を
比較用けい光ランプと比較した結果、初期光出力は12
%向上、ランプ点灯3000時間後の初期光出力維持率
は8(F6向上した。本例け(・光ランプの平均演色評
価数は63であつた。比較用け℃・光ランプは色温度3
6506Kハロりん酸タリウム・カルシウムけ℃゛光体
とMu付活化ゲルマニウム酸マグネシウムけ℃・光体と
の混合け〜・光体を使用し、ランプの発光色及び平均演
色評価数を本実施例のそれぞれに一致させた。
また、比較用け(・光ランプの作製方法は本例の方法に
準じた。実施例 5 発光色が2850・K温白色(電球色)であるけ〜゛光
ランプの場合色温度3000のKのアンチモン、マンガ
ン付活ハロリん酸セシウム●カルシウムけ(・光体95
.7重量%とEu付活イツトリウムオキシサルフアイド
け(・光体4。
3重量%との混合け(・光体10重量に対して、1.5
重量%のニトロセルロースを溶解させた酢酸ブチル溶液
10重量を添加、撹拌し、塗布液とする。
以下実施例1と同様にして、40ワツト2850以K電
球色け℃゛光ランプを作製する。本実施例によつて得ら
れたけ℃・光ランプの初期光出力、初期光出力維持率を
比較用け(・光ランプと比較した結果、初期光出力4(
F6向上、ランプ点灯3000時間後の初期光出力維持
率は2(F6向上した。
本例け(・光ランプの平均演色評価数は60であつた。
比較用け(・光ランプは色温度30006K・・口りん
酸セシウム・カルシウムけ℃・光体とMn付活弗化ゲル
マニウム酸マグネシウムけ(゛光体との混合け℃・光体
を使用し、ランプ発光色及び平均演色評価数をそれぞれ
実施例け(・光ランプのそれぞれに一致させた。
比較用け℃゛光ランプの作製方法は本実施例け〜・光ラ
ンプの作製方法に準じた。実施例 6発光色がピック色
であるけ(・光ランプの場合色温度3000・Kのアン
チモン、マンガン付活・・ロリん酸カルシウムけ℃・光
体15重量%とEu付活イツトリウムオキシサルフアイ
ドけい光体85重量%との混合け〜゛光体10重量に対
して、1.5重量%のニトロセルロースを溶解させた酢
酸ブチル溶液10重量を添加、撹拌して、塗布液とする
以下実施例1に準じて40ワットピック色け〜・光ラン
プを作製する。
本例けい光ランプの初期光出力、初期光出力維持率を比
較用け〜・光ランプと比較した結果、初期光出力は55
%向上、ランプ点灯3000時間後の初期光出力維持率
は32%向上した。
比較用け(・光ランプは色温度3000 りん酸カルシウムけ(・光体とMn付活弗化ゲルマニウ
ム酸マグネシウムけ℃・光体との混合け℃・光体を使用
し、ランプ発光色を本実施例け〜・光ランプの発光色に
一致させた。
前記実施例で詳細に説明したように本発明は、Sb及び
SbとMnで付活したハロリん酸塩け(・光体とEuで
付活したイツトリウムオキシサルフアイドけ℃・光体と
からなるけい光膜を具備したことを特徴とするもので、
初期光出力、初期光出力維持率を大巾に改善したけ(゛
光ランプを提供することが出来るものである。
Eu付活イツトリウムオキシサルフアイドけL・光体に
100ppm以下のテルビウムを含有させることは公知
であるがEu付活イツトリウムオキシサルフアイドけ〜
・光体の代りに前記Tb含有け(・光体を使用した場合
でも本発明の効果は変らな(・oけ(・光膜とガラス管
内面との結着強度を増大するために、金属の酸化物、り
ん酸塩、硼酸塩、硅酸塩等の結着剤の一種又は二種以上
をけ℃・光体と同時に使用することが出来るものである
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明け℃゛光ランプの一部切欠正面図である
。 13・・・ガラス管、14・・・け℃・光膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アンチモンまたはアンチモンとマンガンで付活した
    ハロりん酸塩けい光体と、ユーロピウムで付活したイッ
    トリウムオキシサルファイドけい光体とからなるけい光
    膜を管内面に被着したことを特徴とするけい光ランプ。
JP3440876A 1976-03-31 1976-03-31 けい光ランプ Expired JPS593830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3440876A JPS593830B2 (ja) 1976-03-31 1976-03-31 けい光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3440876A JPS593830B2 (ja) 1976-03-31 1976-03-31 けい光ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52118863A JPS52118863A (en) 1977-10-05
JPS593830B2 true JPS593830B2 (ja) 1984-01-26

Family

ID=12413351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3440876A Expired JPS593830B2 (ja) 1976-03-31 1976-03-31 けい光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593830B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269424U (ja) * 1985-10-17 1987-05-01
JPH04109029U (ja) * 1991-03-01 1992-09-21 寿美男 安藤 缶容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269424U (ja) * 1985-10-17 1987-05-01
JPH04109029U (ja) * 1991-03-01 1992-09-21 寿美男 安藤 缶容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52118863A (en) 1977-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4305019A (en) Warm-white fluorescent lamp having good efficacy and color rendering and using special phosphor blend as separate undercoat
US3937998A (en) Luminescent coating for low-pressure mercury vapour discharge lamp
US4079287A (en) Fluorescent lamp construction utilizing a mixture of two phosphor materials
JPH08170076A (ja) 長残光蛍光体
US4267485A (en) Fluorescent lamp with sharp emission peaks betwen 480 and 490 nm and between 620 and 640 nm
JPS6142851A (ja) 螢光ランプ
JPS5842590B2 (ja) けい光ランプ
JP2000109826A (ja) アルカリ土類アルミン酸塩蛍光体及び蛍光ランプ
US5231328A (en) Phosphor and ultraviolet ray excited fluorescent tube employing it
US4263530A (en) Warm white fluorescent lamp having good efficacy and color rendering
JPS593830B2 (ja) けい光ランプ
JPS5821380B2 (ja) 螢光ランプ
JP2589491B2 (ja) 蛍光ランプ
JPS6024151B2 (ja) けい光灯
JP2856895B2 (ja) 顔料付き緑色発光蛍光体
JPS6228539B2 (ja)
JPH01156391A (ja) 蛍光ランプ用発光組成物およびこれを使用した蛍光ランプ
JPS5842942B2 (ja) けい光ランプ
JPH0586364A (ja) 蛍光ランプ
JP2601348B2 (ja) 高演色性の蛍光ランプ
JPH073778B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH02228390A (ja) 高演色性の蛍光ランプ
JPS6118954B2 (ja)
JPH09161724A (ja) 蛍光ランプ
JPH05194946A (ja) 蛍光体およびこの蛍光体を用いた蛍光ランプ