JPS6228539B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228539B2
JPS6228539B2 JP52104190A JP10419077A JPS6228539B2 JP S6228539 B2 JPS6228539 B2 JP S6228539B2 JP 52104190 A JP52104190 A JP 52104190A JP 10419077 A JP10419077 A JP 10419077A JP S6228539 B2 JPS6228539 B2 JP S6228539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
activated
europium
fluorescent lamp
phosphors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52104190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5438682A (en
Inventor
Takayoshi Fuchida
Nobuyoshi Akyama
Akira Taya
Kazunori Nagabuchi
Kazuo Narita
Haruo Sugyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP10419077A priority Critical patent/JPS5438682A/ja
Publication of JPS5438682A publication Critical patent/JPS5438682A/ja
Publication of JPS6228539B2 publication Critical patent/JPS6228539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、けい光ランプに関する。 (従来の技術) けい光ランプは広く一般照射光源として用いら
れて久しく、構造面の改良、けい光体の開発等に
より効率及び演色性の両面で著しい進歩がなされ
てきた。特にマンガン及びアンチモンで活性化し
たハロリン酸カルシウムけい光体は、高い発光効
率(本発明でいう発光効率とは、入力する電気エ
ネルギーに対する光源が発する光束の比(1m/
W)を示す)と妥協できる程度の演色性が得られ
る上に安価であり、一般照射用けい光ランプのほ
ぼすべての品種に使用されており、高効率である
けい光ランプを代表するものとなつた。しかし、
マンガン及びアンチモンで活性化したハロリン酸
カルシウムけい光体を使用したけい光ランプは、
妥協できる程度の演色性しか得られず、十分に満
足できるものは得られない欠点があり、これまで
も数多くの改良がなされてきた。その代表的なも
のとしてたとえば特公昭50−32759号公報にみら
れるようにハロリン酸カルシウムけい光体の放射
エネルギーに不足している赤色部のエネルギーを
付加することによつて演色性を改善するものがあ
る。ところがこの方法によれば、ハロリン酸カル
シウムけい光体の大きな特徴である高い発光効率
を相当に犠牲にすることとなり、ハロリン酸カル
シウムけい光体を使用したけい光ランの演色性改
善の限界要因となつていた。 ところで、スペクトル分布が455〜485nmの波
長範囲に1線、525〜560nmの波長範囲に1線、
595〜620nmの波長範囲に1線の合計3線からな
る発光によつて物体を照射する事により満足すべ
き演色性が得られ、また発光の色温度2300K〜
6800Kにおいて平均演色評価数Ra79以上が得られ
ることが知られている。この原理にもとずいたけ
い光ランプは、極めて高い発光効率とともに満足
すべき演色性が得られることが期待される。この
けい光ランプは、緑色発光部にテルビウムで活性
化した(Ce.Tb)MgAl11O19で示される希土類け
い光体と赤色発光部にユウロピウムで活性化した
(Y.Eu)2O3で示される希土類けい光体を使用する
ことによつて、発光効率801m/W、平均演色評
価数Ra85以上が得られる。しかし、極めて高価
な希土類けい光体を全体の大半を占める緑色部、
赤色部に使用せざるを得ず、現在のハロリン酸カ
ルシウムけい光体を使用したけい光ランプに比し
て著しく高コストとなる欠点がある。さらにこの
場合、青色部に発光効率の低い波長域であるピー
ク波長450nmを示す放射スペクトルが使用される
ので、特に高い色温度範囲でけい光ランプの発光
効率の低下を招く結果となつていた。 一方、450nm付近、540nm付近及び610nm付近
の3波長域に狭い半値幅(エネルギー強度が最大
値の1/2以上の領域)を有する放射スペクトル
が存在すると、高い発光効率と良好な演色性が得
られ、たとえば、2価のユウロピウムで活性化し
たストロンチウムクロロアパタイトけい光体およ
びマンガンで活性化したジンクシリケートけい光
体および3価のユウロピウムで活性化したイツト
リウムオキサイドけい光体でこれが実現できるこ
とが知られている。ところが2価のユウロピウム
で活性化したストロンチウムクロロアパタイトけ
い光体は、比較的効率が低く、さらにけい光ラン
プにおける製造工程での耐酸化力等の適用耐力及
び経時的な効率の低下の抑制面で満足させること
ができない。また、マンガンで活性化したジンク
シリケートけい光体は優れた発光効率を示すにも
係わらず、けい光ランプの寿命中にしばしば起こ
る非常に大きな効率の下落と適応耐力の乏しさは
良く知られていた現象である。 (発明が解決しようとする問題点) 以上のように、従来のけい光ランプにおいて
種々のけい光体が試みられているが、高い発光効
率と充分に満足できる演色性を共に有し、かつ安
価に製造することが可能なけい光ランプは得られ
ていなかつた。 本発明はこうした問題点に対してなされたもの
であり、高い発光効率と充分に満足できる演色性
を有し、かつ安価に製造することが可能なけい光
ランプを提供することを目的とする。 [発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するためになされた
ものであり、2価のユウロピウムで活性化したス
トロンチウムクロロシリケートけい光体、2価の
ユウロピウムで活性化したカルシウム・マグネシ
ウムシリケートけい光体、2価のユウロピウムで
活性化したストロンチウム・マグネシウムシリケ
イトけ光体および2価のユウロピウムで活性化し
たバリウムシリケートけい光体から選ばれた少な
くとも一種のけい光体と;マンガン及びアンチモ
ンで活性化したハロリン酸カルシウムけい光体
と;3価のユウロピウムで活性化したトツトリウ
オキサイドけい光体とを、発光の温度が2800ケル
ビン(K)〜5000ケルビン(K)の範囲に入る比
率で混合して得た組成物を、内壁に被着してなる
ことを特徴とするけい光ランプである。 (作 用) 本発明者らは、上記目的を達成するために、ま
ず緑色部及び赤色部に希土類けい光体を使用した
従来のけい光ランプの効率、演色性と同等若しく
はそれを上まわる性能を有するけい光ランプを達
成するための放射スペクトルの組合せについて研
究を重ねた結果、465〜495nmの波長範囲にて最
大となり、30nmより大きく120nmより小さい半
値幅を有する第1材料の放射スペクトルと、560
〜〜580nmの波長範囲にて最大となり、110nmよ
り小さい半値幅を有する第2材料の放射スペクト
ルと、600〜620nmの波長範囲にてその主放射を
有する第3の材料の放射スペクトルの合計3種の
材料の放射スペクトルを組合させることにより緑
色部に希土類けい光体特有の波長幅の極めて狭い
放射スペクトルを含まずに、満足なものが得られ
ることを見出した。そして、上記3種の放射スペ
クトルに、さらに、470〜485nmの波長範囲にて
最大をもち、100nmよりも広い半値幅を有する第
4材料の放射スペクトルを付加することにより、
効率を維持したまま演色性を大幅に改善できるこ
とを見出した。本発明に於いて緑色部に発光を有
する放射スペクトルは、希土類緑色けい光体特有
の放射スペクトルよりもその発光効率が低下する
傾向がある。しかし、前記した450nm付近に最大
をもつ放射スペクトルより長波長側へ最大をもつ
本発明に於ける青緑色の発光を有する放射スペク
トルの発光効率の高さがされを補うことになる。
また、本発明の原理に従う青緑色に発光を有する
放射スペクトルは演色性改善の障害となる405nm
および436nmの水銀輝線の波長範囲のエネルギー
が極めて少ないために演色改善に手段となつてい
る。このような要求を満たすけい光体として第1
材料には490nm付近にその最大値をもち半値幅が
約70nmである二価のユウロピウムで活性化した
ストロンチウムクロロシリケートけい光体あるい
はカルシウムマグネシウムシリケートけい光体、
ストロンチウムマグネシウムシリケートけい光
体、バリウムシリケートけい光対から選ばれる少
なくとも1種、第3種材料には610nm付近にその
最大をもつ既知の三価のユウロピウムで活性化し
たイツトリウムオキサイドけい光体を用いる。ま
た第2材料及び第4材料には2価のマンガン
(Mn)及び3価のアンチモン(Sb)で活性化し
た既知のハロリン酸カルシウムけい光体のMn帯
及びSb帯を用いる。 既知のハロリン酸カルシウムけい光体に関し、
例えば特公昭45−7515号公報にられるように
Mn,Sbの混合比及びF(フツ素)、Cl(塩素)
のり混合比を変える事によりMn帯とSb帯のピー
ク比及びピーク波長を変化させることの可能なこ
とはよく知られている。 この方法を適用すれぱ本発明に適した第2材料
及び第4材料の特徴を合せもつハロリン酸カルシ
ウムけい光体が得られる。 第1図において5は2価のユウロピウムで活性
化したストロンチウムクロロシリケートけい光体
からなる第1材料(以下けい光体1と称す)の発
光エネルギー分布をまた6は3価のユウロピウム
で活性化したイツトリウムオキサイドけい光体か
らなる第3材料(以下けい光体を称す)の発光エ
ネルギー分布にを示す。 第2図において7〜12は混合比を変化させた
種々のハロリン酸カルシウムけい光体(第2及び
第4材料)の発光エネルギー分布を示す。 本発明のけい光ランプは、これら上述した材料
から構成されるけい光対被膜を低圧水銀蒸気放電
管内壁に被着することによつて得られ、その結果
希土類けい光体を使用した従来のけい光ランプの
効率、演色性と同等もしくはそれを上回る性能を
有する安価なけい光ランプとなる。 (実施例) 以下本発明に係る実施例について説明する。 実施例 1 けい光体1―1として、第1図中の曲線5で示
す分光エネルギー分布を有する2価のユウロピウ
ムで活性化したストロンチウムクロロシリケート
けい光体(Sr2Si3O8・2SrCl2/Eu+2)を用い、け
い光体1―2として、マンガン及びアンチモンで
活性化したハロリン酸カルシウムけい光体
(3Ca3(PO42・CaF2/Sb・Mn)のSb帯の放射
エネルギーの最大値がMn帯のそれのほぼ20%
で、しかもMn帯の最大を得る波長が570nmのけ
い光体(第2図の曲線8にその特性を示す)と、
けい光体1―3として、第1図の6で示す分光エ
ネルギー分布を有する3価のユウロピウムで活性
化したイツトリウムオキサイドけい光体
(Y2O3/Eu+3)とを発光色が第4図における点1
3に位置する色度x=0.405,y=0.391
(3500K)となるような比重(重量%比)に混合
し、その組成物を管径32mmのガラス管の内壁に被
着し通常の製造法に従つて40Wのけい光ランプを
製作した。このけい光ランプは主に253.7nmの波
長で励起する低圧水銀蒸気放電ランプである。そ
の結果、次の測定値を得た。
【表】 実施例 2 けい光体2―1として、第1図中の曲線5で示
す分光エネルギー分布を有する2価のユウロピウ
ムで活性化したストロンチウムクロロシリケート
けい光体(Sr2Si3O8・2SrCl2/Eu+2)を用い、け
い光体2―2として、マンガン及びアンチモンで
活性化したハロリン酸カルシウムけい光体
(3Ca3(PO42・CaF2/Sb・Mn)のSb帯の放射
エネルギーの最大値がMn帯のそれのほぼ10%
で、しかもMn帯の最大を得る波長が570nmのけ
い光体(第2図の曲線7にその特性を示す)と、
けい光体2―3として、実施例1で用いたけい光
体1―3とを実施例1と同様の発光色となるよう
に混合し、かつ同様の製造法により40Wのけい光
ランプを製作した。その結果、次の測定値を得
た。
【表】 実施例1と比較すると、この発光色ではSb帯
の放射エネルギーに比して少ないほど演色性が大
幅に改善できる。 実施例 3 けい光体3―1として、第1図中の曲線5で示
す分光エネルギー分布を有する2価のユウロピウ
ムで活性化したストロンチウムクロロシリケート
けい光体(Sr2Si3O8・2SrCl2/Eu+2)を用い、け
い光体3―2として、マンガン及びアンチモンで
活性化したハロリン酸カルシウムけい光体のSb
帯の放射エネルギーの最大値がMn帯のそれのほ
ぼ40%で、しかもMn帯の最大を得る波長が
560nmのけい光体(第2図の曲線9にその特性を
示す)と、けい光体3―3として、実施例1で用
いたけい光体1―3とを発光色が第4図における
点14に位置する色度x=0.372,y=0.372
(4200K)となるような比重(重量%比)に混合
し、実施例1と同様の製造法により40Wのけい光
ランプを製作した。その結果、次の測定値を得
た。
【表】 実施例 4 実施例2と同じ種類のけい光体を用いて、発光
色が実施例3と同様の発光色となるように混合し
かつ同様の製造方舗により40Wのけい光ランプを
製作した。その結果、次の測定値を得た。
【表】 この場合の分光エネルギー分布を第3図に示
す。実施例3と比較すると、この発光色では、
Sb帯の放射エネルギーがMn帯のそれに比して少
ないほど演色性を大幅に改善できることが分る。 実施例 5 けい光体5―1として、2価のユウロピウムで
活性化したストロンチウムクロロシリケートけい
光体を用い、けい光体5―2として、マンガン及
びアンチモンで活性化したハロリン酸カルシウム
けい光体のSb帯の放射エネルギーの最大値がMn
帯のそれのほぼ45%で、しかもMn帯の最大を得
る波長が570nmのけい光体(第2図の曲線11に
その特性を示す)と、けい光体5―3として、実
施例1で用いたけい光体1―3とを発光色が第4
図における点15に位置する色度x=0.349,y
=0.365(4900K)となるような比重(重量%
比)に混合し、実施例1と同様の製造法により
40Wのけい光ランプを製作した。その結果、次の
測定値を得た。
【表】 以上の実施例1乃至5から明らかのようにけい
光体1乃至けい光体3との混合物を発光層とした
けい光ランプは、上述した緑色部に希土類けい光
体を含んだけい光ランプと比較して同等もしくは
これを上回る特性が得られる。またマンガン及び
アンチモンで活性化したハロリン酸ストロンチウ
ムけい光体を混合けい光体の一部に使用すること
はマンガン及びアンチモンで活性化したハロリン
酸カルシウムけい光体の特性の安定性から考慮し
て望ましく、さらに希土類けい光体を緑色部に使
用していないことは、けい光ランプの製造コスト
面で著しく利点がある。尚、けい光体1として2
価のユウロピウムで活性化したカルシウム・マグ
ネシウムシリケートけい光体と、2価のユウロピ
ウムで活性化したストロンチウム・マグネシウム
シリケイトけい光体、2価のユウロピウムで活性
化したバリウムシリケートけい光体から選ばれる
少なくとも一種を用いても実施例1乃至5に示し
た測定値とほぼ同等の特性が得られる。 尚、第5図は本発明を構成する低圧水銀蒸気放
電けい光ランプの一例を示すもので、筒状ガラス
管18の内面には本発明に基づくけい光体19が
被着されている。低圧の水銀蒸気が封入されたガ
ラス管18の両端には、口金20,21が取付け
られている。電極16,17は口金ピン22,2
3により外部へ導出されている。 [発明の効果] 本発明によれば、高い発光束と充分に満足でき
る演色性を有し、かつ安価に製造することが可能
なけい光ランプを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は発光エネルギー分布を示す
特性図、第4図は黒体軌跡及び等色温度線を示す
特性図、第5図は本発明を構成するけい光ランプ
の一例を示す一部断面図の正面図である。 16,17…電極、18…ガラス管、19…け
い光体被膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2価のユウロピウムで活性化したストロンチ
    ウムクロロシリケートけい光体、2価のユウロピ
    ウムで活性化したカルシウム・マグネシウムシリ
    ケートけい光体、2価のユウロピウムで活性化し
    たストロンチウム・マグネシウムシリケイトけい
    光体および2価のユウロピウムで活性化したバリ
    ウシリケートけい光体から選ばれた少なくとも一
    種のけい光体と;マンガン及びアンチモンで活性
    化したハロリン酸カルシウムけい光体と;3価の
    ユウロピウムで活性化したイツトリウムオキサイ
    ドけい光体とを、発光の温度が2800ケルビン
    (K)〜5000ケルビン(K)の範囲に入る比率で
    混合して得た組成物を、内壁に被着してなること
    を特徴とするけい光ランプ。
JP10419077A 1977-09-01 1977-09-01 Fluorescent lamp Granted JPS5438682A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10419077A JPS5438682A (en) 1977-09-01 1977-09-01 Fluorescent lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10419077A JPS5438682A (en) 1977-09-01 1977-09-01 Fluorescent lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5438682A JPS5438682A (en) 1979-03-23
JPS6228539B2 true JPS6228539B2 (ja) 1987-06-20

Family

ID=14374057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10419077A Granted JPS5438682A (en) 1977-09-01 1977-09-01 Fluorescent lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5438682A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917359U (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 アイシン精機株式会社 ガイドピストン
JPS5928082A (ja) * 1982-08-07 1984-02-14 Sanden Corp 旋回ピストン式流体機械
WO1998042798A1 (fr) * 1997-03-26 1998-10-01 Zhiguo Xiao Luminophore de silicate a luminescence remanente et procede de fabrication de ce dernier
DE102004038199A1 (de) * 2004-08-05 2006-03-16 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH LED mit niedriger Farbtemperatur
JP6967258B2 (ja) 2016-11-25 2021-11-17 株式会社荒木製作所 針布の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044678A (ja) * 1973-08-10 1975-04-22
JPS5054173A (ja) * 1973-09-10 1975-05-13
JPS514883A (ja) * 1974-06-28 1976-01-16 Mitsubishi Electric Corp Keikokoatsusuiginranpu

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044678A (ja) * 1973-08-10 1975-04-22
JPS5054173A (ja) * 1973-09-10 1975-05-13
JPS514883A (ja) * 1974-06-28 1976-01-16 Mitsubishi Electric Corp Keikokoatsusuiginranpu

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5438682A (en) 1979-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7119488B2 (en) Optimized phosphor system for improved efficacy lighting sources
US6867536B2 (en) Blue-green phosphor for fluorescent lighting applications
US4079287A (en) Fluorescent lamp construction utilizing a mixture of two phosphor materials
US6965193B2 (en) Red phosphors for use in high CRI fluorescent lamps
EP0100122B1 (en) Low-pressure mercury vapour discharge lamp
JPH05343034A (ja) 低圧水銀放電灯
JPS5919412B2 (ja) けい光ランプ
US4199707A (en) Fluorescent lamp
JPH0522748B2 (ja)
JP2003282026A (ja) 単層の蛍光体層を有する蛍光ランプ
JP4315664B2 (ja) 低圧放電ランプ用蛍光体組成物及び低圧放電ランプ
JPH05334999A (ja) 低圧水銀放電灯
JPS6228539B2 (ja)
US8415869B1 (en) Fluorescent lamp with underlying yttrium vanadate phosphor layer and protective phosphor layer
JP3515737B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
US4263530A (en) Warm white fluorescent lamp having good efficacy and color rendering
JPS5821380B2 (ja) 螢光ランプ
JP2902795B2 (ja) 青色発光蛍光体および蛍光ランプ
JPS5842942B2 (ja) けい光ランプ
JPS5952197B2 (ja) 螢光ランプ
JPS6342376B2 (ja)
JPH01156391A (ja) 蛍光ランプ用発光組成物およびこれを使用した蛍光ランプ
JPH02228390A (ja) 高演色性の蛍光ランプ
US20130134862A1 (en) Fluorescent lamp having high cri
JPS61292848A (ja) 蛍光ランプ