JPS5938183B2 - 単結晶の製造方法 - Google Patents

単結晶の製造方法

Info

Publication number
JPS5938183B2
JPS5938183B2 JP4299981A JP4299981A JPS5938183B2 JP S5938183 B2 JPS5938183 B2 JP S5938183B2 JP 4299981 A JP4299981 A JP 4299981A JP 4299981 A JP4299981 A JP 4299981A JP S5938183 B2 JPS5938183 B2 JP S5938183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
growth
crystal
single crystal
boat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4299981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57160998A (en
Inventor
文夫 折戸
秀雄 飯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Original Assignee
Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Monsanto Chemical Co filed Critical Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority to JP4299981A priority Critical patent/JPS5938183B2/ja
Priority to GB8207780A priority patent/GB2097695B/en
Priority to US06/359,204 priority patent/US4483736A/en
Priority to FR8204895A priority patent/FR2502649B1/fr
Priority to DE3210827A priority patent/DE3210827C2/de
Publication of JPS57160998A publication Critical patent/JPS57160998A/ja
Publication of JPS5938183B2 publication Critical patent/JPS5938183B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は周期律表第■b族元素及び第Vb族元素からな
る化合物(以下「■−V族化合物」という。
)の単結晶の製造方法に関する。■−V族化合物、例え
ば、GaAs、GaP、InP等の単結晶 、一は、半
導体としての性質を示し、発光ダイオード、半導体レー
ザ等のオプトエレクトロニクスに用いられる素子、ガン
ダイオード、インパットダイオード、電界効果トランジ
スター(FET)等の高周波素子の製造に広く用いられ
ている。これらの化合物単結晶の成長には、GaP、I
nP等のように高解離圧を示すもの以外は温度勾配法(
GradientFree2e法、GF法)、水平ブ9
ツジマン法(Hori2ontalBridgeman
法、HB法)等のボート成長法が採用されている。
ボート成長法は、単結晶の直径制御が容易であり、また
■−V族化合物のように結晶化の際に体積変化があるも
のも容易に単結晶化できる等の特徴を有しているためで
ある。なお、HB法とは、適当な温度分布をもたせた電
気炉を成長用ボートに対して相対的に移動させて、ボー
ト中の固液界面を移動させることにより単結晶化する方
法であり、GF法とは、電気炉を4〜8個程度に分割し
て、適当な温度分布を持つように加熱して、続いて電気
炉の各部分の温度を制御して、第1図に示すように温度
を徐々に降下させる方法であつて、HB法と異なD電気
炉を移動させないのが特徴であり、大型の単結晶の製造
に適する。第1図において、縦軸は任意目盛で示した炉
の温度であつて、M、P、は■−り族化合物の融点であ
る。
また、横軸は、結晶の成長方向に沿つた長さであつて任
意目盛で表示したものである。参照符号1、2及び3で
示した3種の曲線は結晶の成長方向に沿つた温度分布の
経時変化を表わした曲線である。4は横軸と同じ目盛で
表示した結晶成長用ボートの長軸に沿つた縦断面図であ
つて、5は種結晶の設置部である。
GF法においては炉の温度分布を曲線1から2、さらに
3と変化させて、固液界面を移動させて単結晶化を行な
う。
従来、かかるボート成長法で単結晶を成長させる場合冷
却速度(HB法の炉の移動速度、GF法の温度分布曲線
の変化の速度に対応する。
)または、結晶の成長速度が一定となるように温度制御
を行なつていた。しかしながら、このような方法で得ら
れた単結晶は結晶の成長開始端と成長末端で結晶性の変
化が激しく、特に末端付近は、結晶欠陥が増加し、さら
に多結晶とな力単結晶の収率が低下する場合が多かつた
さらに、SilTelzn.cr等結晶の電気的な性質
を決定する目的を添加する不純物の濃度も変化し、等に
Crのように偏析係数の小さい不純物をGaAsに添加
する場合得られた単結晶の比抵抗の変化が大きく、歩留
bの低下の原因となつていた。本発明者等は、かかる従
来法の問題点を解決するために鋭意研究を重ねた結果、
結晶の成長初期の成長速度を大きくし、成長末期の成長
速度を小さくすることにより1従来法の問題点を解決で
きることを見出し本発明に到達したものである。
本発明の目的は、結晶性が単結晶の全長にわたつて良好
であり1不純物濃度の分布が均一である単結晶の製造方
法を提供することである。本発明の上記の目的は、ボー
ト成長法により−V族化合物単結晶を製造するにあたb
1結晶化の開始から全融液の結晶化が完了するのに要す
る時間の30%に相当する時間が経過した時点までの間
に全融液の40〜65(:F6を結晶化させることを特
徴とする方法によつて達せられる。
本発明方法により1GaAs11nAs等の−V族化合
物を製造する場合、ボート中にこれらの化合物の多結晶
及び添加する不純物を装入し、成長方向を規制するため
に種結晶を設置する。
成長方向は、例えばGaAsの場合通常く111〉As
方向が選択される。−V族化合物の多結晶の代bに、G
a,In等の第b族元素を装入し、結晶成長を行なうた
めに炉を昇温する過程でAs等の第Vb族元素と反応さ
せて−V族化合物を得てもよい。
本発明方法により結晶を成長させる場合、結晶の成長の
初期の成長速度を大きくする。
すなわち、全融液の結晶化が完了するのに要する時間の
30%が経過した時点(以下「30%時点」という。)
で全融液の40〜65%が結晶化していることが望まし
い。40%以下であれば不純物の濃度分布、結晶性等が
一様でなく、双晶の発生率も高く本発明の効果が発揮さ
れない。
また65%以上では石英封管の破壊事故が発生しやすく
危険である。また、30%時点で全融液の40〜65%
を結晶化させるにあたb1全融液の結晶化が完了する時
間の10%が経過した時点、すなわち10%時点までに
全融液の20〜49%を結晶化させ、30%時点で全融
液の50〜65%を結晶化させることにより一層良好な
結果が得られる。融液の結晶化の速度は、融液を徐冷す
る速度を調節することにより制御できる。具体的にはH
B法に卦いては炉の移動速度を成長の初期に大きくし、
成長末期には小さくすればよく、GF法では降温の速度
を成長初期に大きく、末期に小さくすることによつて、
結晶化の速度を制御できる。適当な炉の移動速度、降温
の速度等はボートに装入した−V族化合物多結晶の量(
チヤージ量)により異なるが、1300〜1500f程
度のチヤージ量の場合、HB法では8〜20m/Hrの
炉の移動速度が適当であり、特に、成長初期(10%時
点までは)13〜20wm/Hr−程度が適当である。
また、GF法では、同様のチヤージ量で1℃/Hr〜5
℃/Hrの降温速度が適当であり、特に10(16時点
までは2.5℃/址〜5℃/Hr程度にするのが好まし
い。本発明方法によると従来100時間程度必要として
いた成長時間が75時間程度に短縮し、融液とボート表
面とのぬれにより、双晶の発生が起bやすい結晶成長初
期の結晶の成長速度が大きいため双晶の発生率が極めて
低く単結晶の収率が向上した。
さらに結晶の成長末端に近い部分でも結晶欠陥が増加す
ることなく、Cr等の添加不純物の濃度分布の単結晶の
全長にわたつてほぼ一様であるのでウエハの収率も著る
しく向上する。本発明方法を実施例及び比較例に基いて
さらに具体的に説明する。
実施例 1 第2図で示したGF法の装置によF)GaAs単結晶を
成長させた。
第2図に卦いて、6は4分割した電気炉、7はAs装入
部加熱用電気炉、また8は炉心管であつてSiC等によ
り製造される。9は石英封管、10は石英ボート、11
はAs、また12はAs蒸気の拡散を制御する目的で設
けた毛細管を有する障壁である。
石英ボートは直径50m1長さ380wmであつて、こ
れにGaAs結晶を1500rチヤージした。
次にCrを0.27加えた。種結晶を用いて結晶の成長
方向をく111〉As方向とした。As装入部分の温度
を610℃に設定した。次に石英ボート設置部の温度を
種結晶設置部分で1230℃、ボートの末端で1280
℃として第1図に示した温度分布を示すように分割した
炉6の各部分の温度を調節した。
結晶成長装置の各部分の温度が所定の温度に達した後、
炉6の温度を次のプログラムにしたがい、温度分布曲線
の形を変化させずに降下させて、GaAs単結晶を成長
させた。
本実施例では、10(F6時点では全融液の34%、ま
た、30%時点では全融液の58%が結晶化した。
得られたGaAs単結晶のエツチ・ピツト・デンシテイ
(EtchPitDensity,EPD)は、種結晶
先端部から1207mの部分で6.1×103/Cdで
あつた。
単結晶化率(石英ボードの全長に対する単結晶化した部
分の長さの比率)は60%であつた。また、比抵抗は、
インゴツト(単結晶部分と多結晶部分を含んだGaAs
棒)全長にわたつて2×108〜4×108Ω−mであ
つた。な卦、本実施例をさらに3回繰返したが双晶の発
生は見られなかつた。
実施例 2 降温プログラムを次の通Dとした以外は実施例1と同様
にしてGaAs単結晶を成長させた。
本実施例では、10%時点では全融液の23%、30%
時点では全融液の52%が結晶化した。得られたGaA
sインゴットの単結晶化率は55%、EPDは、種結晶
先端部から120W!1fLの部分で6.4X103/
Cdl比抵抗はインゴツト全長にわたつて1.5×10
8〜3×108Ω−mであつた。実施例 3全長380
TrtIn1直径50mの石英ボートにGaAs多結晶
を1500?、Crを0.27チヤージし、種結晶を用
いてく111〉As方向を成長方向とした。
次に、高温部を1250℃、中温部を1215℃、低温
部を610℃とし高温部と中温部の間の温度勾配を7℃
/Cmに設定した。
3分割電気炉を用いたHB法によりGaAs単結晶を成
長させた。
な卦、石英ボートは第2図と同様の石英封管中に装入し
、As装入部分を低温部、種結晶部分を中温部、GaA
s多結晶部分を高温部となるように、上記封管を3分割
電気炉中に設置した。電気炉の各部が所定の温度に達し
、GaAs多結晶が溶融した後、次のプログラムに従つ
て電気炉を移動させた。本実施例によると10%時点で
全融液の33%、30%時点で全融液の64%が結晶化
した。
得られたGaAsインゴツトの単結晶化率は53%、E
PDは種結晶先端から120r!Rlnの部分で6,2
×103/Cdl比抵抗はインゴツト全長にわたつて、
2×108〜5×108Ω−mであつた。比較例 1降
温速度を0.5℃/Hrの一定とした以外は実施例1と
同様にしてGaAs単結晶を成長させた。
全成長時間は95時間であつた。得られた単結晶の種結
晶部から68m1Lの間の部分は比抵抗は106Ω−?
以下であつた。本比較例と同一の条件で他に3回繰返し
たが2回双晶が発生した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、GF法の温度分布を説明する図であつて縦軸
は温度(任意目盛、MPは融点)、横軸は結晶の成長に
沿つた距離である。 第2図は、GF法による単結晶成長装置の縦断面図であ
る。1,2,3・・・GF法の温度分布曲線、4・・・
石英ボート、5・・・石英ボートの種結設置部、6・・
・4分割電気炉、7・・・電気炉、8・・・炉心管、9
・・・石英封管、10・・・石英ボート、11・・・A
sll2・・・拡散障壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ボート成長法により周期律表第IIIb族元素及び第
    Vb族元素からなる化合物単結晶を製造するにあたり、
    結晶化の開始から全融液の結晶化が完了するのに要する
    時間の30%に相当する時間が経過した時点までの間に
    全融液の40〜65%を結晶化させることを特徴とする
    方法。
JP4299981A 1981-03-24 1981-03-24 単結晶の製造方法 Expired JPS5938183B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4299981A JPS5938183B2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24 単結晶の製造方法
GB8207780A GB2097695B (en) 1981-03-24 1982-03-17 Method for producing a single crystal
US06/359,204 US4483736A (en) 1981-03-24 1982-03-18 Method for producing a single crystal of a IIIb -Vb compound
FR8204895A FR2502649B1 (fr) 1981-03-24 1982-03-23 Procede de fabrication d'un compose monocristallin du groupe iiib-vb
DE3210827A DE3210827C2 (de) 1981-03-24 1982-03-24 Verfahren zum Züchten eines III/V-Verbindungs-Einkristalls

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4299981A JPS5938183B2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24 単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57160998A JPS57160998A (en) 1982-10-04
JPS5938183B2 true JPS5938183B2 (ja) 1984-09-14

Family

ID=12651707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4299981A Expired JPS5938183B2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24 単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938183B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57160998A (en) 1982-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4944925A (en) Apparatus for producing single crystals
US4853066A (en) Method for growing compound semiconductor crystal
EP1114884A1 (en) Process for producing compound semiconductor single crystal
JPS5938183B2 (ja) 単結晶の製造方法
US4483736A (en) Method for producing a single crystal of a IIIb -Vb compound
JP2004277266A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP4576571B2 (ja) 固溶体の製造方法
JPH0341432B2 (ja)
JP3633212B2 (ja) 単結晶成長方法
JP2001072488A (ja) 固溶体単結晶の製造方法
JP2781857B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP3419208B2 (ja) 単結晶製造方法
JPS6256394A (ja) 化合物半導体単結晶の成長方法
JP2535773B2 (ja) 酸化物単結晶の製造方法とその装置
JPH0559873B2 (ja)
JPS6229394B2 (ja)
JPH06345580A (ja) 単結晶の製造方法
JPH02217393A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH0367996B2 (ja)
JPH04295097A (ja) カドミウムマンガンテルル単結晶体の製造方法
JPH0912389A (ja) 化合物半導体単結晶成長方法及びそれに用いる石英ボート
JPH09249479A (ja) 化合物半導体単結晶の成長方法
JPH0367995B2 (ja)
JPH07206598A (ja) Cd1−x−yMnxHgyTe系単結晶の製造装置
JPH0458440B2 (ja)