JPS5938162A - 物品搬送台車の移載装置 - Google Patents

物品搬送台車の移載装置

Info

Publication number
JPS5938162A
JPS5938162A JP14861182A JP14861182A JPS5938162A JP S5938162 A JPS5938162 A JP S5938162A JP 14861182 A JP14861182 A JP 14861182A JP 14861182 A JP14861182 A JP 14861182A JP S5938162 A JPS5938162 A JP S5938162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer device
locking
transport vehicle
cylinder
rotary cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14861182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647908B2 (ja
Inventor
理雄 酒井
茂 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP14861182A priority Critical patent/JPS5938162A/ja
Publication of JPS5938162A publication Critical patent/JPS5938162A/ja
Publication of JPS647908B2 publication Critical patent/JPS647908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は物品搬送台車の移載装置に関する。
物品搬送台車は作業機に物品を供給したり、あるいは作
業機から物品を受は取り、別の作業機又はステーション
等まで搬送するものであるが上記各作業機と物品搬送台
車との間の物品受は渡し作業は、従来はオ□−トバレン
トチェンジャーにより行われていたが、このような装置
を作業機の周辺(二設置することは作業場のスペースを
占有し、また作業場全体のレイアウトを束縛し、1作業
機あるいは1ステーシヨンに1台のオートパレットチェ
ンジャーを要する為、経済性の面でも問題があった。
本発明は上記の実情に鑑みて為されたもので以下本発明
の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は移載装置付き物品搬送台車の側面図である。
搬送台車(1)は中央部に左右一対の駆動輪(2)を4
Mjえ、該駆動輪(2)の各々前後にスラストベアリン
グ(図外)によって垂直+1’lllのまわりに自在に
回動するブラケット(3)に水平に揺動自在に支承され
たアーム(4)の先端に支持幅(5)を回動自在に取り
付け、上記アーム(4)に取り伺けた支持幅(5)が搬
送台車(1)の走行、停止時において常に接地するよう
にスプリング(図外)により付勢されている。
また、搬送台車(11が走行する除にこれを案内する為
に走行コースに埋設された誘導線(図外)を検知するア
ンブナ(6)を搬送台車(1)下部の前後にそれぞれ設
けである。そして搬送台車(1)の前後にはそれぞれバ
ンパー(7)が載置され“(いる。
また、搬送台車(1)下部の前後にはステーション等と
上記搬送台車(1)との位置決めを行う為に走行コース
に埋設された金属片を検知するセンサー(8)が設けら
れている。そして搬送台車(1)下部の前後左右4ケ所
にわたって、油圧シリンダー(9)・・・によって昇降
されて走行コースに埋設されたコーン(図外)に歌合し
て前記ステーション等と搬送台車(1)との位置決めを
行い、また物品の移載中の搬送台車(1)の安Wを図る
為のセンターリングコーン(10)・・・が設けられて
いる。
第2図は移載装置付き物品搬送台車の正面図である。搬
送台車(1)の上部にセパレートタイプの移載装置(1
1)が載設されている。
上記移載装置(11)上には搬送物(12ンが、その両
側面下方に各々数個のローラー(13)・・・を具備し
て上記移載装置(11)上部両側面に設置された一対の
案内板(14)により、搬送台車(1)の進行方向に直
交する方向に水平移動可能に載置されている。
上記搬送物(12)の下面には第1図に示す係止部(1
5)及び(1ら)が、その移動方向に沿って配置され、
該係止部(15)及び(16)に係止して上記搬送物(
12)を水平移動させる係止ビ;’ (17)を具備し
たビニオンブロック(18)が前記移載装置(11)上
部のトップブレー) (19)に固設されている。
第3図は移載装置付き搬送台車の平面図である。
上述した移載装置(11)のトッププレート(19)は
並列して設けられ、各々別個に水平移動できるようにな
っている。
第4図は第2図における移載装置の1基の■−■断面を
示ず拡大図であ、る。搬送物(12)の11遣す面下方
に設けた各々敢闘のローラー(13)・・・は案内板(
14目二のレール面で回動自在に支承されている。
上記搬送物(12)のF■には係止部(15) (16
1がその移動方向に涜って配置されて設けられており核
体止部(15) (161に係止して上dピ搬送物(1
2)を水平移動させる係止ビン(17)が、ロータリー
シリンダー(20)により、駆動されるピニオンギア(
21)と保止ビン(17)上に形成されたラック部分(
17a+との咬合により上部に摺動し、上記係止部(1
5) (16)の凹部分(15a) (16a+に嵌脱
するようになっている。
そして上記係止ビン (17)を内装したビニオンブロ
ック(18)はトッププレー) (19)上にボルトに
より固定されている。
111記トツププレート(19丹ま、その両1則面に各
々数個のローラー(22) (23)を具備し、ミドル
(24)の上部両側面に形成されたガイド部(支)4a
)(24bJに沿って、ローラー(22)はガイド部(
24a)により垂直方向に、またローラー(z3)はガ
イド部(24b)により水平方向にそれぞれ規制され回
動自在となっているので、ミドル(24)に対して上記
トップブレー) (19)が相対移動できるようになっ
ている。
同様に前記ミドル(24)の下部両側面に形成されたガ
イド部(24C) (24dlに清って回動する各々数
個のローラー(25) (26)がベース(27)に取
り付けられており、前記ミドル(24)はベース(27
) ニ対して相対移動可能となっている。
そしてベース(27)は部材(28)を介して搬送台車
(1)の上面に載設された二条のリニアガイド(29)
により支承されている。
また、1記リニアガイド(29)と平行して複動油圧シ
リンダー(30〕が両ロッドエンド(30a)を1般送
台車(1)上にブラケット(51)を介して固設し、シ
リンダ一部はブラケッ) (521を介してベース(2
7ン下面に取り付けられている。
前記ミドル(24)の両端部にシャフト(31+ (3
2+を」−記ミトル(24)の移動方向に直角かつ水平
に固着し、該シャツ) (31) (321にはベアリ
ング(33〕・・・を介してスプロケット(34) (
35)をそれぞれ外嵌し、上記スプロケット(341(
351間をチェーン (36) (37)により巻張さ
せである。
第5図は移載装置(11)の一部断面を示す側面図であ
る。
前fiLチェーンL361 (371はミドル(24)
に固層されたシャツ) (31) t32)にベアリン
グ(33)・・・を介してそれぞれ回動自在に外嵌した
スプロケット(341(35)に各々巻回し、両チェー
ン(36Jと(37〕はその連結部の一方はベース(2
7)に固着したブロック(38)に、他の連結部は前凸
己トッププレート(19)に固着したブロック(39)
にそれぞれ連結されている。
また前記ミドル(24) 7部には第4図及び第5図に
示すようにブロック(40)が固着され、該ブロック(
40)にはベース(27)に載設された油圧シリンダー
(41)のピストンロッドエンド(41a)が連結され
ている。
従って上記シリンダー(41)が伸長するときミドル(
24)は左方に押されて移動し、一方、チェーン(36
)及び(37)はその一端をそれぞれベース(27)に
同着されたブロック(38)に:L(枢結されているの
で、左方に移動している前記ミドル(24)に回動自在
に付設したスプロケット(34] (351が回転する
ことになる。
このときチェーン(36)及び(37)のまた別の一端
はそれぞれトッププレート(19)に固着したブロック
(39)に連結されているので、ミドル(24)の移動
に伴い、またスブロケッ) (34) (35)の回転
に伴い上記トッププレー) (19)は左方に移動する
ことになる。
そして前記トップブレー) (19)に固着されたビニ
オンブロック(18)及び係止ビン(17)は−り記シ
リンダー(41)の伸縮によって移動し、上記係止ビン
 (17)をロータリーシリンダー(20)により駆動
上昇させて搬送物(12)の保止部(15) (16)
の開部分(15a) (16a+に嵌入して係止し、上
記搬送物(12)を移載するのである。
また、前述の係止ビン(17)を駆動するロータリーシ
リンダー(20)に油圧を供給する為に、第5図に示す
ように油圧ポンプ(図外)からベース(27)に固着し
たマニホールド(42)を通りベース(27)及びブロ
ック(38)中の管路(43) (44)と、前記チェ
ーン(36) (37)と共に移動する油圧ホース(4
5) (46)と、ブロック(39)中の管路(471
(48+と該ブロック(39)からロータリーシリンダ
ー(20)までの管路(49) (50)が各々接続さ
れ形成されている。
第4図で(53)はクランプシリンダーである。
該クランプシリンダー(53)は搬送台車(1)の走行
中、積載した搬送物(12)が移動して落子したりする
ことがないようにロッド(53a)を上記搬送物(12
)の側面に形成した係止溝L54)に嵌入し係止するも
のである。
f4′J2図に示すように移載装置(11)を載設した
搬送台車(1)をセンターリングコーン(104により
位置決めし、上記移載装置(11)上に積載した搬送物
(12)下向に形成した係止部(15)の開部分(15
a)に、前述のトップブレー) (19)に固着したビ
ニオンブロック(18)に内蔵された係止ビン(17)
を嵌入して係止し、」二記クランプシリンダー(531
を駆動して搬送物(12ンの係止溝(54)からピスト
ンロッド(53a)を離脱させ、油圧シリンダー(41
)によりステーション(S)方向に上記搬送物(12)
を移送するとき、上記係止ビン(17)が(A)の位置
に来たときに前記シリンダー(41)のストロークは最
大となる。
このとき搬送物(12)に取り付けられたローラー(1
3)・・・はステーション(S)側の案内面(0)にA
−輪しており、上記搬送物(12)は安定状態にある。
この後、ロータリーシリンダー■0)を駆動して係止ビ
ン(17)を降下して開部分(15alから抜き出し、
油圧シリンダー(41)によりトッププレー トL19
+を搬送台車(1)方向に移動させ、係止ビン(1’/
)か(旬の位置で上記シリンダー(41)を停止する。
前記(B)の位置とは搬送物(12)Tlに形成した係
止部(16)の凹部分(16a)の位16°に該当し、
シリンダー(41)の停止後再ひ上記ロータリーシリン
ダー(20)を駆動して保止ピン(17〕を」−昇させ
、前記凹部分(16a)に嵌入して係正し、搬送物テ (12)をシリンダー(41)によってス柚−ション(
8)方向に移動して、上記係止ビン(17)が最大スト
ローク位置(A)に来たときに該係止ピン(17)を下
降して凹部分(16a)から抜き出し、シリンダー(4
1)により前記係止ビン(17)を載設したトッププレ
ート(19ンを搬送台車(1)方向に移動して移載装置
(1−1)に収納し、搬送台車(1)からステーション
(81への搬送物(12)の移載を完rする。
向、ステーション(S)からha送台車(1)への搬送
物(12)の移載も上記と全く逆に行うことによって為
される。
また、上述のように2段階に、即ち遠距離に鎧送物(1
2)を移送するのではなく、比較的近距離に移送すると
きは係止部(15)の凹部分L15a)のみに係止ビン
(17)を嵌脱するだけでよい。
以上、本発明の物品搬送台車の移載装置は、バッテリー
を塔載して走行コースにW69した誘導線に沿って該誘
導線の訪導磁界を検出しながら走行する自走式台車上に
、物品を積載してステーション等と上記台車間の移載を
行うための移載装置を載設し、該移載装置は上記台車上
に載設したベースとミドル間に油圧シリンダーを介し、
ミドル両端部に回動自在に軸支された2枚のスプロケッ
ト間に直線部分の一部をベースに固菫したチェーンを巻
張し、該チェーンの他の直線部分の一部をトッププレー
トの一端に固定し、該トッププレートの他端にロータリ
ーシリンダーと、該ロータリーシリンダーによって上下
駆動され、搬送物の移載方向に沿った2ケ所の係止部に
個別に嵌脱する係止ビンを備えたものであって、搬送台
車の上面にリニアガイド及び複動油圧シリンダーにより
車体前後にトラバース可能に載設されたベース上に、シ
リンダーによって車体左右方向に移送されるミドル、ト
ッププレート及び該トッププレートに固着されたピニオ
ンブロック内のロータリーシリンダーで昇降する係止ビ
ンを設け、搬送物を係止して搬送台車からステーション
等へ、またはステジョン等から搬送台車への移載を行う
為のものである。
従って従来はステーション等と搬送台車の間に各々の搬
送物を交換する為のオートパレットチェンジャーが必要
であったが、上記機能を合わせ持った移載装置を搬送台
車上に載設することにより、上記オートパレットチェン
ジャーは不要となり、この為作業場のスペースを有効に
活用でき、また多数のオートパレットチェンジャーが搬
送台車数分の移載装置に匹敵するのであるから経済的な
負担が軽減し、1祇めて実用価値の高いものである。
また、本発明の移載装置は、移送方向に沿って形成され
た搬送物の2ケ所の係止部を係止ビンによって嵌脱する
ことにより、搬送台車がら長距離に上記鈑送物を移送す
ることが可能となる。
またチェーン、スプロケット構造により移載用シリンダ
ーのストローク長の2倍の移送距離が確保され、上記シ
リンダーを短縮した移載装置の収納時に該移載装置が搬
送台車中から突出することなく載設できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の移載装置を載設した物品搬送台車の側
面図、第2図は正面図、第3図は平面図、第4図は第2
図における1v−tv断面の一部拡大図、第5図は移載
装置の一部断面側面図を示す。 (1)・・・搬送台車     (11)・・移載装置
(12)・・・搬送物      (15) (1G)
・・係止部(17)・・・係止ビン      (19
)−トッププレート(20)・・・ロータリーシリンダ
ー (27)・・・ベース      (34)・・・スプ
ロケット(36)−°°チェーン     (41)・
・・油圧シリンダー(S)・・・ステーション 特許用り人 村田機械株式会神

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バッテリーを塔載して走行コースに埋設した誘導線に清
    って該誘導線の誘導磁界を検出しながら走行する自走式
    台車上に、物品を積載してステーション等と上記台車間
    の移載を行うための移載装置を載設し、該移載装置は、
    L記台車七に載設したベースとミドル間に油圧シリンダ
    ーを介し、ミドル両端部に回動自在に軸支された2枚の
    スプロケット間に直線部分の一部をベースに固定したチ
    ェーンを巻張し、該チェーンの他の直線部分の一部をト
    ッププレートの一端に固定し、該トッププレートの他端
    にロータリーシリンダーと該ロータリーシリンダーによ
    って上下駆動され、搬送物の移載方向に沿った2ケ所の
    係止部に個別に嵌脱する係止ビンを11ifiえたこと
    を特徴とする物品搬送台車の移載装置。
JP14861182A 1982-08-26 1982-08-26 物品搬送台車の移載装置 Granted JPS5938162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14861182A JPS5938162A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 物品搬送台車の移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14861182A JPS5938162A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 物品搬送台車の移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938162A true JPS5938162A (ja) 1984-03-01
JPS647908B2 JPS647908B2 (ja) 1989-02-10

Family

ID=15456647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14861182A Granted JPS5938162A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 物品搬送台車の移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938162A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733061A (en) * 1980-08-05 1982-02-23 Daifuku Machinery Works Self-propelled truck

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733061A (en) * 1980-08-05 1982-02-23 Daifuku Machinery Works Self-propelled truck

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647908B2 (ja) 1989-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09291716A (ja) 車両の搬送装置
JP2573699B2 (ja) 自走体使用の搬送設備
JPH1045257A (ja) 貨物取り扱い装置
JPS5938162A (ja) 物品搬送台車の移載装置
JP4110283B2 (ja) 搬送台車
JP2000001213A (ja) 搬送台車のストレージ装置
JPH0327019Y2 (ja)
JP2549863Y2 (ja) 搬送物積載搬送車
CN216511204U (zh) 收板机板架装载装置
JPH0651419U (ja) 駐車場設備における車輪止め装置
JPS6124438Y2 (ja)
JP2546441Y2 (ja) 搬送車上のコンベヤのフローティング装置
JPS5948257A (ja) 物品搬送台車移載装置のトラバ−ス構造
JP3489300B2 (ja) ハンガー装置の搬送保管設備
JP2000327110A (ja) 搬送設備
JPH0744957Y2 (ja) 熱処理設備における被処理物搬送装置
JP2993234B2 (ja) ロールショップ
JPH06239416A (ja) パレットの搬送装置
JPS60183254A (ja) 物品搬送台車
JPS647909B2 (ja)
JPS627615Y2 (ja)
JPS6411508B2 (ja)
JPH0263618A (ja) 金型段取り装置
JPH01254477A (ja) 自動車の組立ライン
JPS5914567A (ja) 移載装置付き物品搬送台車