JPS5937513A - 光フアイバケ−ブル接続方法 - Google Patents

光フアイバケ−ブル接続方法

Info

Publication number
JPS5937513A
JPS5937513A JP14804682A JP14804682A JPS5937513A JP S5937513 A JPS5937513 A JP S5937513A JP 14804682 A JP14804682 A JP 14804682A JP 14804682 A JP14804682 A JP 14804682A JP S5937513 A JPS5937513 A JP S5937513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cable
cables
reinforcing pipe
fiber cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14804682A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Yoshizawa
吉澤 栄
Hisaya Tanabe
久也 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14804682A priority Critical patent/JPS5937513A/ja
Publication of JPS5937513A publication Critical patent/JPS5937513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は、光フアイバケーブルの接続方法に係り、とく
に接続した光フアイバケーブルを補強パイプで一体的と
した光ファイバケーフリレ接続方法に関するものである
(1))  技術の背景 近年通信方式は光ファイバを使用した光通信が多用され
ており、さらに今後益々長距離化する情勢にあるととも
に通信回線も多重化している。したがって光ファイバを
複数本をケーブル化されつつある。ところが光ファイバ
ケーグμにも光ファイバの製造される1本の長さが限定
されるので、当然ながら光フアイバケープμにも長さが
規定されることは冨うまでもない。したがって光通信の
長距離化に対応するため光フアイバケーブル接続方法の
開発が強く要望されている。
(Q)  従来技術と問題点 光フアイバケーブルは従来長距離の通信線路に実用され
ていないため、その接続方法も実験開発中である。した
がってその接続方法は光ファイバの接続構造が踏%fi
れると考えられる。すなわち光ファイバの接続構造は、
接続すべき光フアイバ相互の端末被覆を所定寸法剥離[
7たるのち、有機溶剤を用いて洗滌した光フアイバ素線
を所定の長さに切断した状態で、接続すべき光フアイバ
素線を突き合わせ、気体放電等に溶融接続し、該溶融接
続部をシリコン樹脂等を介して補強部材で被覆する方法
がとられている。すなわち応力が加わっても接続部に損
傷を与ぐ−ないような構造となっている。したがって光
フアイバケーブルもこの構造に類似した接続方法が採用
されるものと考えられる。ところがこのような接続方法
を光フアイバケーブルに適用すると、曲げ応力に対して
の強度はあるが、引張りに対して弱く接続部が切損し易
いという問題点がある。
(d)  発明の目的 本発明は、上記従来の問題点に鑑み、接続した光フアイ
バケーブルの両コート端部を一体的な補強用金属パイプ
を挿通し接着かしめ付けた光ファイバケーブル接続方法
を提供することを目的とす(θ)発明の構成 前述の目的を達成するために本発明は、接続する光フア
イバケーブルのそれぞれ端部を所定短剥離して露出した
複数の光フアイバ素線をそれぞれ接続補強したるのち、
前記対向する光フアイバケーブルのコート端部にブツシ
ュを装着し、該ブツシュの外周に光ファイバケーブル内
の抗張力体を折返し接着し、該抗張力体に内接し、前記
接続部を覆う補強パイプを挿通してその両端をケープμ
端部に圧着することによって達成される。
(f)  発明の実施例 以下図面を参照しながら本発明に係る光ファイバケーブ
ル接続方法の実施例について詳細に説明する。
第1図は本発明の一突流側を説明するための断面図で、
lおよびl′は光フアイバケープμで、該光フアイバケ
ーブルlおよび1′は複数の光フアイバ素線11および
lfと抗張力体12および12と光ファイバケーグルコ
ー)18および+iからなっている。2は光フlイパ素
線11およびll′の接続部補強部材、3は光フアイバ
コート13および13の接続端部に装着するブツシュ、
4は補強パイプである。
接続すべき光フアイバケーブルl isよびlのそれぞ
れにブツシュ2を、そ1.てどちらか一方に金属たとえ
irステンレス等からなる補強パイプ4を挿通したるの
ち、前記光フアイバケープ/L/lおよび1′の端部を
所定長剥離し、露出した接続すべき光ファイバの相互の
端末被覆を所定寸法剥離した光フアイバ素線IIおよび
11を所定の処理を施し突合わせ溶着したるのち接続補
強部材2で固着した状態で、双方の光フアイバコート1
8の端末にブツシュ3を接着剤等で接着し、さらに該ブ
ツシュ3の外周に光フアイバケーブルlおよびl内に具
備する抗張力体12に接着剤を浸透せしめて折返し接着
し、さらに該抗張力体12の外側に前記挿着しである補
強パイプ4を移動して光フアイバケープ/l/ lとf
の接続部全部を覆い、その端部を全周に亘ってかしめ付
ければ、前記抗張力体12に浸透している接着剤で補強
パイプ4も接着し、外力に対して強靭となる。
第2図は本発明に係る光ファイバケーブル接続方法の他
の実施例を説明するための断面図である。
第2図において、この発明の光ファイバケーブル接続方
法は第1図と同様、接続すべき光フアイバケーブル、光
フアイバ素線、接続補部材、ブツシュならびに補強パイ
プ等から構成されているが、該光フアイバ素線と補強パ
イプの空間にスペーサを挿入した点に特徴を有する。し
たがってスペーサー以外の部分には第1図と同じ符号を
付しておシ、ここではこれらの部分の説明は省略するも
のとする。5は軟質の絶縁体材料からなるスペーサーで
ある。
光フアイバ素線11および11の接続および光フアイバ
ケープA/lおよびlのコー)18の端部にブツシュ8
および抗張力体12を接着し、補強パイプ4を嵌着する
前に、光フアイバ素線11およびl l’の接続部にス
リットを形成したスペーサ−5で覆い、しかるのち前記
補強パイプ4を移動してかしめ接着したものである。か
くしてヌベーヤ−5を押入したことにより光フアイバ素
線11゜11が振動、衝撃に対する障害が防11−でき
る。
(、’J)  発明の効果 以−1−の説明から明らかなように本発明に保る光フ′
fイバケープル接続方法にJ: 、FLば、外部からの
圧力、張力に対する損傷が防止できるので、高信頼性に
寄与するところが大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光フアイバケーブル接続方法の一
実施例を説明するための断面図、第2図は他の実施例を
説明するための断面図である。 図において、■およびlは光フアイバケーブル2は接続
補強部材、3はブツシュ、4は補強パイプ、bはメベー
サー、llおよび11は光フアイバ素線、12および1
2は抗張力体、13および13は光ファーfバコードを
それぞれ示す。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11対向する光ファイバケーブルを接続する方法であ
    って、前記対向する光フアイバケーブルのそれぞれ端部
    を所定長剥離して露出した複数の光フアイバ素線をそれ
    ぞれ接続補強したるのち、前記対向する光フアイバケー
    ブルのコート端部にそれぞれブツシュを装着し、該ブツ
    シュの外周に光ファイバケーブル内の抗張力体を折シ返
    し接着し、該抗張力体が内接し、前記接続部を覆う補強
    パイプを挿通してその両端をケーブル端部に圧着したこ
    とを特徴とする光フアイバケーブル接続方法。 (2)前記接続した光フアイバ素線と、補強パイプとの
    空間にスペーサを挿入したことを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項に記載の光フアイバケーブル接続方法。
JP14804682A 1982-08-25 1982-08-25 光フアイバケ−ブル接続方法 Pending JPS5937513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14804682A JPS5937513A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 光フアイバケ−ブル接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14804682A JPS5937513A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 光フアイバケ−ブル接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5937513A true JPS5937513A (ja) 1984-03-01

Family

ID=15443924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14804682A Pending JPS5937513A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 光フアイバケ−ブル接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937513A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2632076A1 (fr) * 1988-05-24 1989-12-01 Lyonnaise Transmiss Optiques Coupleur pour groupes de fibres optiques, et son procede de fabrication
JP2010113302A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ保持金具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550204A (en) * 1978-10-03 1980-04-11 Int Standard Electric Corp Method of connecting optical fiberrmade communication cable * and plug therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550204A (en) * 1978-10-03 1980-04-11 Int Standard Electric Corp Method of connecting optical fiberrmade communication cable * and plug therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2632076A1 (fr) * 1988-05-24 1989-12-01 Lyonnaise Transmiss Optiques Coupleur pour groupes de fibres optiques, et son procede de fabrication
JP2010113302A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ保持金具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0869716A (ja) 電気架空ケーブル
JPH0330122B2 (ja)
JPS5824109A (ja) 光フアイバ−
GB2193342A (en) Connecting optical fibers
JPS60169815A (ja) 光フアイバを有するケ−ブルの接続端部
JPH09159867A (ja) 光コネクターおよびその製造方法
US6272273B1 (en) Hermetic cable joint
JPH0440922B2 (ja)
GB2105060A (en) Methods of joining together optical fibres
JPS5937513A (ja) 光フアイバケ−ブル接続方法
US4064358A (en) Termination for connecting a submarine coaxial cable to a submergible housing
JP3349643B2 (ja) 光ファイバテープコード分岐部の封止構造及びその形成方法
JPS59184313A (ja) 金属コート光ファイバの終端部の形成方法
JPS6250803B2 (ja)
JPS61133909A (ja) フエル−ル及びフエル−ルの製造方法
JPS6247282B2 (ja)
JP2740490B2 (ja) 光海底中継器の光ケーブル導入部構造
JPS61112105A (ja) 光複合架空地線の中間接続部
JPH02153308A (ja) 光ファイバ素線
JPH09159839A (ja) 光ファイバテープコードの分岐部
JPH02193108A (ja) 光コネクタ端末構造
JPS5830706A (ja) 密封型光ファイバ心線移動防止装置
JPS6290604A (ja) 光フアイバケ−ブルの端末処理方法
JPS5845685B2 (ja) 光伝送線部の接続方法
JPS63763B2 (ja)