JPS5937307A - 油圧回路の制御装置 - Google Patents
油圧回路の制御装置Info
- Publication number
- JPS5937307A JPS5937307A JP57146218A JP14621882A JPS5937307A JP S5937307 A JPS5937307 A JP S5937307A JP 57146218 A JP57146218 A JP 57146218A JP 14621882 A JP14621882 A JP 14621882A JP S5937307 A JPS5937307 A JP S5937307A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- variable displacement
- displacement pump
- pressure
- discharge
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B21/00—Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
- F15B21/08—Servomotor systems incorporating electrically operated control means
- F15B21/087—Control strategy, e.g. with block diagram
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は可変容量ポンプとアクチュエータとの間に切換
弁を有し、ポンプの吐出し流量に応じてアクチュエータ
の速度ケ制御する油圧回路の制御装置に関する。
弁を有し、ポンプの吐出し流量に応じてアクチュエータ
の速度ケ制御する油圧回路の制御装置に関する。
第1図はこの種の油圧回路の制御装置の基本構成を示す
M略図、第2図は第1図に示す制御装f’に具備される
制御手段の一例な示すブロック図である。第1図におい
て、1は可変容量ポンプ、1aは可変容量ポンプ1の吐
出し流量ケ制御する吐出量制御装置、2は可変容量ポン
プ1から供給さ引る圧油によって駆動されるアクチュエ
ータ例えばシリンダ、3は可変容量ポンプ1とシリンダ
2との間に介設され、可変容量ポンプ1からシリンダ2
に供給される圧油の流ね?断接するオンオフ切換弁であ
る。4は操作レバー、5は操作レバー4の操作’丘’
X t、に相応してオンオフ切換弁3にON信号あるい
はOFF信号を出力するとともに、吐出量制御装置1a
に吐出量指令値Xを有する指令信号な出力する制御手段
である。なお6はシリンダ2によって駆動さねろ負荷ケ
、7は可変容量ポンプ1とオンオフ切換弁3との間に介
設したリリーフ弁なそわぞわ示している。
M略図、第2図は第1図に示す制御装f’に具備される
制御手段の一例な示すブロック図である。第1図におい
て、1は可変容量ポンプ、1aは可変容量ポンプ1の吐
出し流量ケ制御する吐出量制御装置、2は可変容量ポン
プ1から供給さ引る圧油によって駆動されるアクチュエ
ータ例えばシリンダ、3は可変容量ポンプ1とシリンダ
2との間に介設され、可変容量ポンプ1からシリンダ2
に供給される圧油の流ね?断接するオンオフ切換弁であ
る。4は操作レバー、5は操作レバー4の操作’丘’
X t、に相応してオンオフ切換弁3にON信号あるい
はOFF信号を出力するとともに、吐出量制御装置1a
に吐出量指令値Xを有する指令信号な出力する制御手段
である。なお6はシリンダ2によって駆動さねろ負荷ケ
、7は可変容量ポンプ1とオンオフ切換弁3との間に介
設したリリーフ弁なそわぞわ示している。
上述した制、御手段5は第2図に示すように、例えばデ
ィジタル演算器で構成してあり、アナログ信号なディジ
タル信号に変換するA/D変換器5aと、各種の制御や
演算処理を行なう中央処理装置(CPU)5bと、制御
手順のプログラムや所定の関数関係が設定されるメモl
] 5 cと、制御内容を吐出量制御装置i1aに出力
するドライバ回路5dとを有している。なお従来の油圧
回路の制御装置は、制御手段5を構成するメモリ5Cに
、45H作レバー4の操作’t X t、と吐出量指令
値Xとの開数関係ケ設定するようにしである。また8、
9゜10は操作レバー4、切換弁3、吐出量制御装置1
aにそわぞわ接続されるラインである。
ィジタル演算器で構成してあり、アナログ信号なディジ
タル信号に変換するA/D変換器5aと、各種の制御や
演算処理を行なう中央処理装置(CPU)5bと、制御
手順のプログラムや所定の関数関係が設定されるメモl
] 5 cと、制御内容を吐出量制御装置i1aに出力
するドライバ回路5dとを有している。なお従来の油圧
回路の制御装置は、制御手段5を構成するメモリ5Cに
、45H作レバー4の操作’t X t、と吐出量指令
値Xとの開数関係ケ設定するようにしである。また8、
9゜10は操作レバー4、切換弁3、吐出量制御装置1
aにそわぞわ接続されるラインである。
そして従来の油圧回路の制御装置にあっては、第3図の
フローチャートで示す手順によって制御が行なわ′I′
1ろ。すなわち、まず手順30で示すように、制御手段
5のA/D変換器5a&介して中央処理装置5bに操作
レバー4の操作量XLが読込まねる。次いで手順31で
示すように、この中央処理装置5bで操作レバー4が操
作されているかどうか、すなわち操作量XLがOかどう
か判断される。このとき、操作レバー4が操作されてい
ないと判断された場合には手順32に移り、中央処理装
置5bからドライバ回路5dを経て切換弁3IKOFF
信号が出力され、こわによって切換弁3が第1図に示す
閉状態に保だねる。次いで手順33で示すように、中央
処理装置5bからの指令によってメモリ5Cは吐出量指
令値XをOに設定する処理を行なう。また上記した手順
31で、操作レバー4が操作されていると判断された場
合は手順34に移り、中央処理装置5bからドライバ回
路5dな経て切換弁3にON信号が出力さね、こわによ
って切換弁3が第1図の状態から右に切換えらね、開状
態となる。次いで手順35で示すように、中央処理装置
5bはメモリ50に記憶されている操作レバー4の操作
量XLと吐出量指令値Xとの関数関係から、当該操作’
RX t、に相応する特定値X。を選定する処理を行な
い、このX=Xoがメモリ5Cに設定される。そして手
順33及び手順35の後には手l@36に移り、中央処
理装置δ5bからドライバ回路5dQ経て吐出量制御装
置1aに吐出量指令値Xを有する指令信号が出力される
。吐出量制御装置1aはこの吐出量指令値Xに応じて可
変容量ポンプ1の吐出し流量ヲ制御する。
フローチャートで示す手順によって制御が行なわ′I′
1ろ。すなわち、まず手順30で示すように、制御手段
5のA/D変換器5a&介して中央処理装置5bに操作
レバー4の操作量XLが読込まねる。次いで手順31で
示すように、この中央処理装置5bで操作レバー4が操
作されているかどうか、すなわち操作量XLがOかどう
か判断される。このとき、操作レバー4が操作されてい
ないと判断された場合には手順32に移り、中央処理装
置5bからドライバ回路5dを経て切換弁3IKOFF
信号が出力され、こわによって切換弁3が第1図に示す
閉状態に保だねる。次いで手順33で示すように、中央
処理装置5bからの指令によってメモリ5Cは吐出量指
令値XをOに設定する処理を行なう。また上記した手順
31で、操作レバー4が操作されていると判断された場
合は手順34に移り、中央処理装置5bからドライバ回
路5dな経て切換弁3にON信号が出力さね、こわによ
って切換弁3が第1図の状態から右に切換えらね、開状
態となる。次いで手順35で示すように、中央処理装置
5bはメモリ50に記憶されている操作レバー4の操作
量XLと吐出量指令値Xとの関数関係から、当該操作’
RX t、に相応する特定値X。を選定する処理を行な
い、このX=Xoがメモリ5Cに設定される。そして手
順33及び手順35の後には手l@36に移り、中央処
理装置δ5bからドライバ回路5dQ経て吐出量制御装
置1aに吐出量指令値Xを有する指令信号が出力される
。吐出量制御装置1aはこの吐出量指令値Xに応じて可
変容量ポンプ1の吐出し流量ヲ制御する。
ところでこのように構成しである油圧回路の制御装置に
あっては従来、次に述べるような問題があった。すなわ
ち、一般に可変容量ポンプ1には、第1図の矢印11で
示すように当該ポンプ1の吐出ボート(図示せず)から
タンクに漏ねる流量qlt、及び同図の矢印12で示す
ように吐出ボートから吸込ボートへ漏わる流量qliが
存在する。
あっては従来、次に述べるような問題があった。すなわ
ち、一般に可変容量ポンプ1には、第1図の矢印11で
示すように当該ポンプ1の吐出ボート(図示せず)から
タンクに漏ねる流量qlt、及び同図の矢印12で示す
ように吐出ボートから吸込ボートへ漏わる流量qliが
存在する。
従ってこの油圧回路が例えば油圧ショベルのブーム(負
荷6に相応する)?作動させる回路に適用される場合に
は、ブームの荷重がシリンダ2に加わるために回路の圧
力が高くなり、漏わる流量qlt% qliは共に大き
くなる。このような状況で操作レバー4を微操作し、シ
リンダ2を微動させようとした場合、従来にあっては第
3図のフローチャートの手順31.34から明らかなよ
うに、切換弁3が閉状態から開状態に切換えらねろ。こ
の結果、シリンダ2と可変容量ポンプ1とは連通し、シ
リンダ2はポンプ1の吐出量ニよる制御モードに切換わ
り、例えポンプ1の吐出量がほとんどOでも漏わ流量q
lt + qliによってシリンダ2は作動してしまう
。
荷6に相応する)?作動させる回路に適用される場合に
は、ブームの荷重がシリンダ2に加わるために回路の圧
力が高くなり、漏わる流量qlt% qliは共に大き
くなる。このような状況で操作レバー4を微操作し、シ
リンダ2を微動させようとした場合、従来にあっては第
3図のフローチャートの手順31.34から明らかなよ
うに、切換弁3が閉状態から開状態に切換えらねろ。こ
の結果、シリンダ2と可変容量ポンプ1とは連通し、シ
リンダ2はポンプ1の吐出量ニよる制御モードに切換わ
り、例えポンプ1の吐出量がほとんどOでも漏わ流量q
lt + qliによってシリンダ2は作動してしまう
。
このためシリンダ2なわずかに上昇させようと操作レバ
ー4ヶ動かしたにもかかわらず、シリンダ2は下ってし
まったり、あるいはほんのわずかだけシリンダ2を下げ
ようとしたにもかかわらず漏わ流量qtt + qli
に相応する分シリンダ2が下つてしまう事態を招き、換
言すわば漏わ流量に相応する速度以下のシリンダ2の速
度制御な行なうことができず、微操作性が悪い不具合が
あった。
ー4ヶ動かしたにもかかわらず、シリンダ2は下ってし
まったり、あるいはほんのわずかだけシリンダ2を下げ
ようとしたにもかかわらず漏わ流量qtt + qli
に相応する分シリンダ2が下つてしまう事態を招き、換
言すわば漏わ流量に相応する速度以下のシリンダ2の速
度制御な行なうことができず、微操作性が悪い不具合が
あった。
このような微操作性における不具合は、上述した油圧回
路の制御装置が適用される各種の油圧機械にたずされる
作業者の安全保護の観点からも問題である。
路の制御装置が適用される各種の油圧機械にたずされる
作業者の安全保護の観点からも問題である。
本発明はこのような従来技術におけろ実情に鑑みてなさ
Jまたもので、その目的は、可変容量ポンプの漏わ流量
に相応するアクチュエータの速度以下の速度制御を行な
うことのできる油圧回路の制御装置な提供することにあ
る。
Jまたもので、その目的は、可変容量ポンプの漏わ流量
に相応するアクチュエータの速度以下の速度制御を行な
うことのできる油圧回路の制御装置な提供することにあ
る。
この目的な達成するために本発明は、可変容量ポンプと
、この可変容部ポンプによって駆動されるアクチュエー
タと、こわらの可変容量ポンプとアクチュエータとの間
に介設され、可変容部・ポンプからアクチュエータに供
給されろ圧油の流わを断接する切換弁と、アクチュエー
タを操作しないときは切換弁を閉じ、了クチユニータケ
操作するときは切換弁を開くように制御するとともに、
可変容量ポンプの吐出し流量を制御する制御手段と、こ
の制御手段に接続される操作レバーとを有する油圧回路
の制御装置にあって、制御手段が、操作レバーの操作量
があらかじめ設定された所定値を越えたときにあらかじ
め設定された手順で可変容量ポンプの吐出し流量を演算
して第1の演算値を求め、可変容量ポンプの吐出圧があ
らかじめ設定された圧力に達したとき(τ切換弁を開く
信号を出力するとともに、操作レバーの操作相に相応す
る可変容量ポンプの吐出し流量の特定値と上述した切換
弁を開いたときの第1の演算値とを加えて可変容量ポン
プの吐出し流量に相応する第2の演算値2求める手段を
有し、第2の演算値に応じて可変容量ポンプの吐出し流
量な制御する構成にしである。
、この可変容部ポンプによって駆動されるアクチュエー
タと、こわらの可変容量ポンプとアクチュエータとの間
に介設され、可変容部・ポンプからアクチュエータに供
給されろ圧油の流わを断接する切換弁と、アクチュエー
タを操作しないときは切換弁を閉じ、了クチユニータケ
操作するときは切換弁を開くように制御するとともに、
可変容量ポンプの吐出し流量を制御する制御手段と、こ
の制御手段に接続される操作レバーとを有する油圧回路
の制御装置にあって、制御手段が、操作レバーの操作量
があらかじめ設定された所定値を越えたときにあらかじ
め設定された手順で可変容量ポンプの吐出し流量を演算
して第1の演算値を求め、可変容量ポンプの吐出圧があ
らかじめ設定された圧力に達したとき(τ切換弁を開く
信号を出力するとともに、操作レバーの操作相に相応す
る可変容量ポンプの吐出し流量の特定値と上述した切換
弁を開いたときの第1の演算値とを加えて可変容量ポン
プの吐出し流量に相応する第2の演算値2求める手段を
有し、第2の演算値に応じて可変容量ポンプの吐出し流
量な制御する構成にしである。
以下、本発明の油圧回路の制御装置について説明する。
第4図はこの種の油圧回路において一般に見られる特性
図で、上方にはポンプ傾転角度と回路の圧力との関係を
示す傾転角度−圧力特性図を、下方にはポンプ傾転角度
とシリンダ速度との関係な示す傾転角度−シリンダ速度
特性図す拓いである。
図で、上方にはポンプ傾転角度と回路の圧力との関係を
示す傾転角度−圧力特性図を、下方にはポンプ傾転角度
とシリンダ速度との関係な示す傾転角度−シリンダ速度
特性図す拓いである。
なお傾転角度−圧力特性図における13はリリーフ圧力
を示している。また傾転角度−シリンダ速度特性図にお
いて、ポンプ傾転角度な示す横軸の士、−は可変容量ポ
ンプlの傾転方向を、シリンダ速度を示す縦軸の+、−
はシリンダ2の作動方向ケ示している。この第4図の破
線14から分るように、シリンダ速度がOとなるポンプ
傾転角度は回路の圧力が上昇するときに示される角度で
ある。本発明はこのようなポンプ傾転角度すなわち可変
容量ポンプの吐出mと回路の圧力との関係に着目したも
のである。
を示している。また傾転角度−シリンダ速度特性図にお
いて、ポンプ傾転角度な示す横軸の士、−は可変容量ポ
ンプlの傾転方向を、シリンダ速度を示す縦軸の+、−
はシリンダ2の作動方向ケ示している。この第4図の破
線14から分るように、シリンダ速度がOとなるポンプ
傾転角度は回路の圧力が上昇するときに示される角度で
ある。本発明はこのようなポンプ傾転角度すなわち可変
容量ポンプの吐出mと回路の圧力との関係に着目したも
のである。
第5図は本発明の油圧回路の制御装置の構成を示す回路
図、第6図は本発明の制御装置によって実施される制御
の基本原理を示す説明図、第7図は第5図に示す実施例
における制御手順な例示するフローチャートである。
図、第6図は本発明の制御装置によって実施される制御
の基本原理を示す説明図、第7図は第5図に示す実施例
における制御手順な例示するフローチャートである。
第5図において15はシリンダ2のヘッド側の回路の圧
力を検出する圧力検出器、16はシリンダ2のロッド側
の回路の圧力な検出する圧力検出器である。17はシリ
ンダ2のヘッド側の回路及びロッド側の回路の圧力の高
低に応じて図示左右方向に移動するシャトル、18.1
9はシャトル17の移動に相応して信号を出力するスイ
ッチ、例えば近接スイッチである。なお圧力検出器15
゜16及び近接スイッチ18.19は制御手段5に接続
されている。また近接スイッチ19ば、ヘッド側が高圧
のときにハイレベル(信号値1)の信号R7出力し、一
方近接スイッチ18はこのときローレベル(信号値O)
の信号りを出力し、またシリンダ2のロッド側が高圧の
ときに近接スイッチ18はハイレベルの信号LfX−出
力し、近接スイッチ19はローレベルの信号Rを出力す
る。なおシリンダ2のヘッド側及びロッド側の双方が同
圧の場合には、近接スイッチ18.19はともにローレ
ベルの信号り、Rを出力するようになっている。その他
の基本構成は前述した第1,2図に示す構成と同様であ
る。すなわち制御手段5は、例えばA/D変換器5a、
中央処理装置(CPU)5b、メモリ5c、 ドライ
バ回路5dを有するディジタル演算器によって構成しで
ある。そしてこの制御手段5の中央処理装置5bとメモ
IJ 5 cは、後述するように操作レバー4の操作量
XLがあらかじめ設定された所定値な越えたときに、第
4図の傾転角度−圧刃傷′性図で示される立上り時の圧
力であるあらかじめ設定された圧力設定値Cに相応する
可変容量ポンプ1の吐出し流量す演算して第1の演算値
x、 f/求めるとともに、操作レバー4の操作骨XL
に相応する可変容量ポンプ1の吐出し流量の特定値Xo
と第1の演算値X、とケ加えて可変容量ポンプ1の新
たな吐出し流量である第2の演算値(吐出量指令値)X
を求めろ手段を構成している。
力を検出する圧力検出器、16はシリンダ2のロッド側
の回路の圧力な検出する圧力検出器である。17はシリ
ンダ2のヘッド側の回路及びロッド側の回路の圧力の高
低に応じて図示左右方向に移動するシャトル、18.1
9はシャトル17の移動に相応して信号を出力するスイ
ッチ、例えば近接スイッチである。なお圧力検出器15
゜16及び近接スイッチ18.19は制御手段5に接続
されている。また近接スイッチ19ば、ヘッド側が高圧
のときにハイレベル(信号値1)の信号R7出力し、一
方近接スイッチ18はこのときローレベル(信号値O)
の信号りを出力し、またシリンダ2のロッド側が高圧の
ときに近接スイッチ18はハイレベルの信号LfX−出
力し、近接スイッチ19はローレベルの信号Rを出力す
る。なおシリンダ2のヘッド側及びロッド側の双方が同
圧の場合には、近接スイッチ18.19はともにローレ
ベルの信号り、Rを出力するようになっている。その他
の基本構成は前述した第1,2図に示す構成と同様であ
る。すなわち制御手段5は、例えばA/D変換器5a、
中央処理装置(CPU)5b、メモリ5c、 ドライ
バ回路5dを有するディジタル演算器によって構成しで
ある。そしてこの制御手段5の中央処理装置5bとメモ
IJ 5 cは、後述するように操作レバー4の操作量
XLがあらかじめ設定された所定値な越えたときに、第
4図の傾転角度−圧刃傷′性図で示される立上り時の圧
力であるあらかじめ設定された圧力設定値Cに相応する
可変容量ポンプ1の吐出し流量す演算して第1の演算値
x、 f/求めるとともに、操作レバー4の操作骨XL
に相応する可変容量ポンプ1の吐出し流量の特定値Xo
と第1の演算値X、とケ加えて可変容量ポンプ1の新
たな吐出し流量である第2の演算値(吐出量指令値)X
を求めろ手段を構成している。
第6図は本発明の制御装置によって実施される制御の基
本原理を示す説明図であるが、横軸Vr操作レバー4の
操作骨XLを、縦釉にシリンダ速度な決める吐出し流量
の特定値X。をとっである。
本原理を示す説明図であるが、横軸Vr操作レバー4の
操作骨XLを、縦釉にシリンダ速度な決める吐出し流量
の特定値X。をとっである。
この第6図中、Fは操作レバー4によるシリンダ2の速
度制御がおこなわわない領域を形成する不感帯、 A、
A’はあらかじめ設定された所定値、すなわち不感帯
Fの範囲を特定する値で、上記した第1の演算値X、
lX−求めろ演算が開始さワイ)時点に対応する演算開
始値である。不感帯Fの範囲は可変容量ポンプ1の吐出
Ml’が常[0となり、切換弁3が常に閉じられろ範囲
である。そして本発明の制御装置にあっては、操作レバ
ー4の操作量XLが演算開始値A、xvなった時点で切
換弁3を閉に保った状態で第1の演(転)−値X、?求
め、アクチュエータ側の圧力が高いときは、ポンプ側の
圧力が設定値Cに達l−だとき切換弁3を開にするとと
もに、操作レバー4の操作量XLVC相応する可変容量
ポンプ1の吐出量指令値Xの特定値X。
度制御がおこなわわない領域を形成する不感帯、 A、
A’はあらかじめ設定された所定値、すなわち不感帯
Fの範囲を特定する値で、上記した第1の演算値X、
lX−求めろ演算が開始さワイ)時点に対応する演算開
始値である。不感帯Fの範囲は可変容量ポンプ1の吐出
Ml’が常[0となり、切換弁3が常に閉じられろ範囲
である。そして本発明の制御装置にあっては、操作レバ
ー4の操作量XLが演算開始値A、xvなった時点で切
換弁3を閉に保った状態で第1の演(転)−値X、?求
め、アクチュエータ側の圧力が高いときは、ポンプ側の
圧力が設定値Cに達l−だとき切換弁3を開にするとと
もに、操作レバー4の操作量XLVC相応する可変容量
ポンプ1の吐出量指令値Xの特定値X。
と第1の演算値X、とを加える第2の演算をおこない、
こわによって得られた吐出量指令値Xに相応して吐出量
制御架ft)laは可変容量ポンプ1の吐出し流量を制
御し、シリンダ2ヶ作動させろようにしである。
こわによって得られた吐出量指令値Xに相応して吐出量
制御架ft)laは可変容量ポンプ1の吐出し流量を制
御し、シリンダ2ヶ作動させろようにしである。
なお、アクチュエータ側の圧力が低い場合には演算開始
値A、 A’になった時点で切換弁が開かわ石。また演
算開始値A、 A’、圧力設定値C1及び特定値X。を
与えるための操作レバー4の操作すXLと吐出量指令値
Xとの相関関係は制御手段5のメモリ5Cにあらかじめ
設定される。
値A、 A’になった時点で切換弁が開かわ石。また演
算開始値A、 A’、圧力設定値C1及び特定値X。を
与えるための操作レバー4の操作すXLと吐出量指令値
Xとの相関関係は制御手段5のメモリ5Cにあらかじめ
設定される。
前述E−だ第5図に示す実施例におけろ制御は、例えば
第7図のフローチャートで示す手順によっておこなわわ
る。なおこのフローチャート中、PLは圧力検出器15
によって検出される圧力値、PRは圧力検出器16によ
って検出される圧力値、lXは可変容量ポンプ1の吐出
し流aの変化量に相応する増分を示している。
第7図のフローチャートで示す手順によっておこなわわ
る。なおこのフローチャート中、PLは圧力検出器15
によって検出される圧力値、PRは圧力検出器16によ
って検出される圧力値、lXは可変容量ポンプ1の吐出
し流aの変化量に相応する増分を示している。
まず手順60で示すように、制御手段5のA/D変換器
5aを介して中央処理装置5bに操作レバー4の操作’
tr X t、 、圧力検出器15.16の圧力信号P
L、PR1近接スイッチ18.19の圧力信号り、Rが
読込まわる。次いで手順61に示すようにこの中央処理
装ft 5 bで、操作iJ X Lが不感帯Fの演算
開始値に−Aの範囲以上であるかどうか判断される。こ
のとき操作量XLが演算開始値N−Aの範囲よりも小さ
い場合、すなわち前述した第6図の不感帯Fにあると判
断された場合には手順62VrPSす、吐出量指令値X
re Oにする設定がおこなわわる。その後、手順6
3で中央処理装置5bからドライバ回路5dを経て切換
弁3vro F F信号が出力され、こわによって切換
弁3が第5図に示す閉状態に保だわろ。次に手順64に
示すように中央処理装置5bで今回の吐出量指令値X(
=O)を演算値XI(=O)とする設定がおこなわわ、
手順65でこの中央処理装置5 bからドライバ回路5
d &FMで吐出量制御装量1aに吐出量指令値X(
=O)の指令信号が出力される。
5aを介して中央処理装置5bに操作レバー4の操作’
tr X t、 、圧力検出器15.16の圧力信号P
L、PR1近接スイッチ18.19の圧力信号り、Rが
読込まわる。次いで手順61に示すようにこの中央処理
装ft 5 bで、操作iJ X Lが不感帯Fの演算
開始値に−Aの範囲以上であるかどうか判断される。こ
のとき操作量XLが演算開始値N−Aの範囲よりも小さ
い場合、すなわち前述した第6図の不感帯Fにあると判
断された場合には手順62VrPSす、吐出量指令値X
re Oにする設定がおこなわわる。その後、手順6
3で中央処理装置5bからドライバ回路5dを経て切換
弁3vro F F信号が出力され、こわによって切換
弁3が第5図に示す閉状態に保だわろ。次に手順64に
示すように中央処理装置5bで今回の吐出量指令値X(
=O)を演算値XI(=O)とする設定がおこなわわ、
手順65でこの中央処理装置5 bからドライバ回路5
d &FMで吐出量制御装量1aに吐出量指令値X(
=O)の指令信号が出力される。
また、上記した手順61で操作量XLが演算開始値λ−
Aの範囲より大きいと判断されたときには、手順66に
示すように中央処理装置5bで前回切換弁3がONであ
ったかどうかが判定される。
Aの範囲より大きいと判断されたときには、手順66に
示すように中央処理装置5bで前回切換弁3がONであ
ったかどうかが判定される。
このとき前回切換弁3がOFFであると手順67に移り
、中央処理装ft5bで近接スイツ≠18の圧力信号り
が1かOかが判断される。この圧力信号りが00ときは
手順68に移り、この中央処理装N5 bで近接スイッ
チ19の圧力信号孔が1か0かが判断される。この圧力
信号Rが0のときは、圧力信号り、Rの双方の値がOで
あり、シリンダ2のヘッド側とロッド側とがほぼ同圧で
、アクチュエータにはほとんど力が加わっていない状態
である。従って手InIN 69 K移り、引続いて中
央処理装置5bでXl−Oの設定がおこなわわる。次い
で手順70で示すように、この中央処理装置5bで吐出
量指令値)l−操作レバー4の操作量XLに相応する特
定値X。とXl(=O)の和として第2の演算値を求め
る演算がおこなわわろ。次いで手順71に示すよつ(で
、中央処理装置5bからドライバ回路5d&経て切換弁
3にON信号が出力さね、手順65で今回の吐出量指令
値X (”” Xo )が吐出1制御装置1aに指令さ
れる。
、中央処理装ft5bで近接スイツ≠18の圧力信号り
が1かOかが判断される。この圧力信号りが00ときは
手順68に移り、この中央処理装N5 bで近接スイッ
チ19の圧力信号孔が1か0かが判断される。この圧力
信号Rが0のときは、圧力信号り、Rの双方の値がOで
あり、シリンダ2のヘッド側とロッド側とがほぼ同圧で
、アクチュエータにはほとんど力が加わっていない状態
である。従って手InIN 69 K移り、引続いて中
央処理装置5bでXl−Oの設定がおこなわわる。次い
で手順70で示すように、この中央処理装置5bで吐出
量指令値)l−操作レバー4の操作量XLに相応する特
定値X。とXl(=O)の和として第2の演算値を求め
る演算がおこなわわろ。次いで手順71に示すよつ(で
、中央処理装置5bからドライバ回路5d&経て切換弁
3にON信号が出力さね、手順65で今回の吐出量指令
値X (”” Xo )が吐出1制御装置1aに指令さ
れる。
手順67で、L−1のときは手順72に移り、中央処理
装置5bで圧力検出器16の圧力値PRがあらかじめ設
定された設定値C以上か以下かが判断さね、以上の場合
には、前述の手順70で吐出量指令値X=Xo+X、が
演算されて第20演算値が求められろ。次いで手順71
に移り、切換弁3が開かわ、手順65(C移る。また手
順72で圧力値PRが設定値C以下のときは、手順73
に移り、中央処理装置5bで演算値X1から増分Δχを
減する第1の演算がおこなわわ、その稜、手順63,6
4,65に移る。
装置5bで圧力検出器16の圧力値PRがあらかじめ設
定された設定値C以上か以下かが判断さね、以上の場合
には、前述の手順70で吐出量指令値X=Xo+X、が
演算されて第20演算値が求められろ。次いで手順71
に移り、切換弁3が開かわ、手順65(C移る。また手
順72で圧力値PRが設定値C以下のときは、手順73
に移り、中央処理装置5bで演算値X1から増分Δχを
減する第1の演算がおこなわわ、その稜、手順63,6
4,65に移る。
また手順67でT、 = 0、手順68でR,=1と判
断されると手順74に移り、中央処理装置5bで圧力検
出器15の圧力値PLが設定値C以上か以下かが判断さ
れる。ここで、圧力値PLが設定値C以上のときは、手
順70で第2の演算値として吐出量指令値x=xo−4
−x、が求められ、手順71で切換弁3が開かわ、手順
65でこの吐出量指令値Xが吐出量制御装置1aに指令
される。また手順74で圧力値PLが設定値C以下と判
定されると、手順75で演算値X、に増分Δ)l−加え
ろ第1の演算がおこなわわ、その後、手順63,64゜
65に移る。
断されると手順74に移り、中央処理装置5bで圧力検
出器15の圧力値PLが設定値C以上か以下かが判断さ
れる。ここで、圧力値PLが設定値C以上のときは、手
順70で第2の演算値として吐出量指令値x=xo−4
−x、が求められ、手順71で切換弁3が開かわ、手順
65でこの吐出量指令値Xが吐出量制御装置1aに指令
される。また手順74で圧力値PLが設定値C以下と判
定されると、手順75で演算値X、に増分Δ)l−加え
ろ第1の演算がおこなわわ、その後、手順63,64゜
65に移る。
また手順61でXLが演算開始値x−Aの範囲より大き
く、手順66で前回の切換弁3がONのときは、前回シ
リンダ2は駆動されていたことを意味し、ただちに手順
70に移り、x=x。−4−x。
く、手順66で前回の切換弁3がONのときは、前回シ
リンダ2は駆動されていたことを意味し、ただちに手順
70に移り、x=x。−4−x。
の第2の演算がおこなわわる。その後、手順63゜64
.65に移る。
.65に移る。
このように構成しである実施例にあっては、高圧側な形
成するシリンダ2のヘッド側回路あるいはロッド側回路
とほぼ同じ圧力まで可変容量ポンプ1の吐出側回路の圧
力な上昇させ、その状態において切換弁3な開き、第2
の演算値(”Xo+XI)に等しい吐出量指令値Xな有
する指令信号によって制御するようにしであるので、操
作レバー4の操作量XLに応じたシリンダ2の速度制御
を実現できる。
成するシリンダ2のヘッド側回路あるいはロッド側回路
とほぼ同じ圧力まで可変容量ポンプ1の吐出側回路の圧
力な上昇させ、その状態において切換弁3な開き、第2
の演算値(”Xo+XI)に等しい吐出量指令値Xな有
する指令信号によって制御するようにしであるので、操
作レバー4の操作量XLに応じたシリンダ2の速度制御
を実現できる。
本発明の油圧回路の制御装置は以上のように構成しであ
ることから、可変容量ポンプの漏ね流量に相応するアク
チュエータの速度以下の速度制御を行なうことができ、
微操作性が向上する効果がある。従ってアクチュエータ
を作動させる作業者の意図しない当該アクチュエータの
作動ケ防止でき、作業者の安全保護に貢献する。
ることから、可変容量ポンプの漏ね流量に相応するアク
チュエータの速度以下の速度制御を行なうことができ、
微操作性が向上する効果がある。従ってアクチュエータ
を作動させる作業者の意図しない当該アクチュエータの
作動ケ防止でき、作業者の安全保護に貢献する。
第1図は従来の油圧回路の制御装置を説明する回路図、
第2図は第1図に示す油圧回路の制御装置を構成する制
御手段の一例な示すブロック図、第3図は従来の油圧回
路の制御手段における制御手順を例示するフローチャー
ト、第4図は本発明の適用される油圧回路において一般
に見られるポンプ傾転角度−圧力特性及びポンプ傾転角
度−シリンダ速度特性を示す特性線図、第5図は本発明
の油圧回路の制御装置の実施例の概略構成を示す回路図
、第6図は本発明の制御装置に゛よって実施される制御
の基本原理を示す説明図、第7図は第5図に示す実施例
における制御手順な例示するフローチャートである。 1・・・・・・可変容量ポンプ、1a・・・・・・吐出
量制御装置、2・・・・・・シリンダ(アクチュエータ
)、3・・・・・・オンオフ切換弁、4・・・・・・操
作レバー、5・・・・・・制御手段、5a・・・・・・
A/D変換器、5b・・・・・・中央処理装置(CPU
)、5 c・・・・・・メモリ、5d・・・・・・ド
ライバ回路、7・・・・・・リリーフ弁、15.16・
・・・・・圧力検出器、17・・・・・・シャトル、1
8.19・・・・・・近接スイッチ。 ff r口 a T船 1 73図 すZ図 〒50 宏62
第2図は第1図に示す油圧回路の制御装置を構成する制
御手段の一例な示すブロック図、第3図は従来の油圧回
路の制御手段における制御手順を例示するフローチャー
ト、第4図は本発明の適用される油圧回路において一般
に見られるポンプ傾転角度−圧力特性及びポンプ傾転角
度−シリンダ速度特性を示す特性線図、第5図は本発明
の油圧回路の制御装置の実施例の概略構成を示す回路図
、第6図は本発明の制御装置に゛よって実施される制御
の基本原理を示す説明図、第7図は第5図に示す実施例
における制御手順な例示するフローチャートである。 1・・・・・・可変容量ポンプ、1a・・・・・・吐出
量制御装置、2・・・・・・シリンダ(アクチュエータ
)、3・・・・・・オンオフ切換弁、4・・・・・・操
作レバー、5・・・・・・制御手段、5a・・・・・・
A/D変換器、5b・・・・・・中央処理装置(CPU
)、5 c・・・・・・メモリ、5d・・・・・・ド
ライバ回路、7・・・・・・リリーフ弁、15.16・
・・・・・圧力検出器、17・・・・・・シャトル、1
8.19・・・・・・近接スイッチ。 ff r口 a T船 1 73図 すZ図 〒50 宏62
Claims (1)
- 1、可変容量ポンプと、この可変容量ポンプによって駆
動されるアクチュエータと、こわらの可変容量ポンプと
アクチュエータとの間に介設され、可変容量ポンプから
アクチュエータに供給される圧油の流ワケ断接する切換
弁とを有する油圧回路にあって、アクチュエータを操作
しないときは上記切換弁を閉じ、アクチュエータを操作
するときは上記切換弁を開くように制御するとともに、
上記可変容量ポンプの吐出[7流量な制御する制御手段
と、この制御手段に接続される操作レバーと?備えた油
圧回路の制御装置において、上記制御手段が、王制操作
レバーの操作量があらかじめ設定された所定値fr赫え
たときにあらかじめ設定された手順で上記可変容量ポン
プの吐出し流量9.p演算して第1の演算値請求め、上
記可変容量ポンプの吐出圧があらかじめ設定された圧力
に達したときに上配切開弁を開く信号な出力するととも
に、上記操作レバーの操作@に相応する可変容介ポンプ
の吐出し流量の特定値と上記切開弁を聞いたときの上記
第1の演算値とを加えて可変容量ポンプの吐出し流量に
相応する第2の演算値な求める手段な有し、第2の演算
値に応じて可変容量ポンプの吐出し流量を制御すること
を特徴とする油圧回路の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57146218A JPS5937307A (ja) | 1982-08-25 | 1982-08-25 | 油圧回路の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57146218A JPS5937307A (ja) | 1982-08-25 | 1982-08-25 | 油圧回路の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5937307A true JPS5937307A (ja) | 1984-02-29 |
JPH02565B2 JPH02565B2 (ja) | 1990-01-08 |
Family
ID=15402776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57146218A Granted JPS5937307A (ja) | 1982-08-25 | 1982-08-25 | 油圧回路の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5937307A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61180001A (ja) * | 1985-02-04 | 1986-08-12 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 油圧回路の制御装置 |
JPS6252202A (ja) * | 1985-09-02 | 1987-03-06 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 油圧回路の制御装置 |
JPS6252203A (ja) * | 1985-09-02 | 1987-03-06 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 油圧回路の制御装置 |
JPS6388305A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-19 | Sumitomo Kenki Kk | 油圧式旋回体の速度制御装置 |
JPH02256903A (ja) * | 1989-10-27 | 1990-10-17 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 油圧回路の制御装置 |
WO2001088381A1 (fr) * | 2000-05-19 | 2001-11-22 | Komatsu Ltd. | Machine hybride possedant un dispositif de commande hydraulique |
JP2006518825A (ja) * | 2003-02-20 | 2006-08-17 | ツェーエヌハー・バウマシイネン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 自動車の操作機関における油圧システムの制御方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105033261B (zh) * | 2015-08-26 | 2017-09-05 | 西北有色金属研究院 | 一种中频吸声材料的制备方法 |
-
1982
- 1982-08-25 JP JP57146218A patent/JPS5937307A/ja active Granted
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61180001A (ja) * | 1985-02-04 | 1986-08-12 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 油圧回路の制御装置 |
JPH0514121B2 (ja) * | 1985-02-04 | 1993-02-24 | Hitachi Construction Machinery | |
JPS6252202A (ja) * | 1985-09-02 | 1987-03-06 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 油圧回路の制御装置 |
JPS6252203A (ja) * | 1985-09-02 | 1987-03-06 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 油圧回路の制御装置 |
JPH0514803B2 (ja) * | 1985-09-02 | 1993-02-26 | Hitachi Construction Machinery | |
JPH0514804B2 (ja) * | 1985-09-02 | 1993-02-26 | Hitachi Construction Machinery | |
JPS6388305A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-19 | Sumitomo Kenki Kk | 油圧式旋回体の速度制御装置 |
JPH02256903A (ja) * | 1989-10-27 | 1990-10-17 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 油圧回路の制御装置 |
WO2001088381A1 (fr) * | 2000-05-19 | 2001-11-22 | Komatsu Ltd. | Machine hybride possedant un dispositif de commande hydraulique |
US6962050B2 (en) | 2000-05-19 | 2005-11-08 | Komatsu Ltd. | Hybrid machine with hydraulic drive device |
JP2006518825A (ja) * | 2003-02-20 | 2006-08-17 | ツェーエヌハー・バウマシイネン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 自動車の操作機関における油圧システムの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02565B2 (ja) | 1990-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7904224B2 (en) | Excavator control mode switching device and excavator | |
JPS6342122B2 (ja) | ||
JPH11303147A (ja) | 油圧駆動機械の制御装置 | |
JPS5937307A (ja) | 油圧回路の制御装置 | |
JPH07139510A (ja) | 油圧作業機の油圧駆動装置 | |
KR100428883B1 (ko) | 건설기계의 유압회로제어장치 | |
JP2002276807A (ja) | 走行制御装置 | |
JPH1037247A (ja) | 操作制御装置及び操作制御方法 | |
JP2001049699A (ja) | 作業機械の作業腕制御装置 | |
KR102054519B1 (ko) | 건설기계의 유압시스템 | |
JPH08219104A (ja) | 油圧制御装置 | |
JPH0160684B2 (ja) | ||
JPH11303759A (ja) | 油圧ポンプの制御装置 | |
JP2572946Y2 (ja) | 自動制御指令スイッチ装置 | |
JPS6338506B2 (ja) | ||
JPH0384202A (ja) | 建設機械の油圧駆動装置 | |
JPH0160683B2 (ja) | ||
JP2633095B2 (ja) | 油圧建設機械の油圧制御装置 | |
US20240301659A1 (en) | Drive control device for fluid pressure cylinder | |
JPH06159312A (ja) | 建設機械の油圧駆動装置 | |
JPS58192986A (ja) | 油圧回路の制御装置 | |
JP3308073B2 (ja) | 油圧建設機械の原動機回転数制御装置 | |
JP3688516B2 (ja) | 油圧作業機のポンプ制御装置 | |
JP3241062B2 (ja) | 作業機のポンプ流量制御装置 | |
JPS6213542B2 (ja) |