JPS5936345B2 - 直線移動型ト−ンア−ム装置 - Google Patents

直線移動型ト−ンア−ム装置

Info

Publication number
JPS5936345B2
JPS5936345B2 JP52049731A JP4973177A JPS5936345B2 JP S5936345 B2 JPS5936345 B2 JP S5936345B2 JP 52049731 A JP52049731 A JP 52049731A JP 4973177 A JP4973177 A JP 4973177A JP S5936345 B2 JPS5936345 B2 JP S5936345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone arm
signal
phase
frequency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52049731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53135306A (en
Inventor
光男 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP52049731A priority Critical patent/JPS5936345B2/ja
Priority to US05/898,778 priority patent/US4199149A/en
Priority to GB16091/78A priority patent/GB1598006A/en
Priority to CA301,967A priority patent/CA1082605A/en
Priority to FR7812820A priority patent/FR2389197B1/fr
Priority to DE19782818845 priority patent/DE2818845A1/de
Priority to NL7804629A priority patent/NL7804629A/xx
Publication of JPS53135306A publication Critical patent/JPS53135306A/ja
Publication of JPS5936345B2 publication Critical patent/JPS5936345B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/02Arrangements of heads
    • G11B3/10Arranging, supporting, or driving of heads or of transducers relatively to record carriers
    • G11B3/34Driving or guiding during transducing operation
    • G11B3/36Automatic-feed mechanisms producing progressive transducing traverse across record carriers otherwise than by grooves, e.g. by lead-screw

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、再生針がレコード盤の径方向に直線的に移動
していわゆるリニアトラッキングを行なう直線移動型ト
ーンアーム装置に関するものである。
この直線移動型トーンアーム装置には種々のものがある
が、たとえば第1図に示すような装置について説明する
と、再生針1を有するピックアップカートリッジ2はコ
ネクタ3を介しトーンアーム4に取り付けられている。
このトーンアーム4は軸受部5を介し支持台6に支持さ
れている。この支持台6には、上記トーンアーム4の長
手方向とほぼ垂直な方向に配置された送りネジTが貫通
しており、この送りネジ7の雄ネジと上記支持台6の貫
通孔内面の雌ネジとが噛みあつている。サーボモータ8
は、ギア等の伝達機構を介して上記送りネジ7の端部に
回転力を伝達する。この送りネジTが矢印A方向に回転
すれば、ネジのピッチと回転量とに応じた距離だけ、上
記支持台6が矢印B方向に移動する。このときトーンア
ーム4は同方向に平行移動し、再生針1も上記矢印B方
向と平行な直線X上を移動する。この直線Xは、レコー
ド盤9の回転中心Rを通るように設定されている。した
がつてピックアップカートリッジ2のカンチレバ(図示
せず)は、常にレコード盤9の音溝の接線方向を向くた
め、インサイドフォースが生じず、良好な再生が行ない
得る。ところで、上記軸受部5でトーンアーム4は矢印
C方向に回転自在に支持されている。
したがつてレコード盤9の音溝をトレースするときのピ
ックアップカートリッジ2の移動量が、上記送りネジ7
による送り量と一致しないときには、トーンアーム4が
矢印C方向に微小角度(このときの角度ΔΘをオフセッ
ト角と称す)回転し、ピックアップカートリッジ2のカ
ンチレバが音溝の接線方向からはずれることになる。従
来の直線移動型トーンアーム装置では、上記オフセット
角ΔΘを検出して電圧信号等を得、これを基準電圧と比
較して得られる制御信号により、上記サーボモータ8の
回転を制御するような構成が一般にとられている。
しかしながら、このような電圧比較型の制御系では、制
御の分解能あるいは精度を高くとることができず、また
基準電圧を得るためのツエナダイオードの温度特性を含
めた制御系全体の温度特性の補償が困難であり高性能化
しにくいという欠但がある。さらに上記制御系ではアナ
ログ動作する部分が多いため、集積回路化(IC化)す
るのが困難であり、コスト的に不利となるのみならず、
IC化しても誤動作が生じやすいという欠点もある。本
発明は、以上のような欠点を除去すべくなされたもので
あり、制御の分解能、精度、応答速度を向上し、温度に
よる特性変化も少なく、またIC化も容易な制御系を備
えた直線移動型のトーンアーム装置の提供を目的とする
以下、本発明の好ましい実施例について、第2図ないし
第6図を参照しながら説明する。
まず、第2図は本発明の第1の実施例の全体的構成を示
すプロツク系統図であり、直線移動型トーンアーム装置
の機械的構成は前述した第1図と同様であるため、模式
的に示すとともに、同等の部分に同一の参照番号を付す
ことにより説明を省略する。
この第2図で、トーンアーム4の軸受部5には角度検出
器11が備えられている。この角度検出器11は、トー
ンアーム4のオフセツト角ΔΘを検出し、このオフセツ
ト角ΔΘに応じた電気的信号(以下角度検出信号と称す
)を可変周波数型の発振器12へ送る。この発振器12
は、上記角度検出信号に応じて発振周波数または位相が
変化するものであり、たとえば角度検出器11からの角
度検出信号がオフセツト角ΔΘに応じた電圧信号である
場合には、発振器12としては、電圧制御型発振器(V
CO=VOltageCOntrOlledOscil
atOr)を使用できる。この発振器12からの信号は
分周器13で分周され位相比較器14の一方の比較入力
端子に送られる。この位相比較器14の他方の比較入力
端子には、基準発振器15からの基準位相あるいは基準
周波数の信号を分周器16で分周した基準信号が送られ
ている。位相比較器14は、これら2つの入力信号間の
位相または周波数を比較し、その差に応じた電圧信号を
出力する。この位相比較器14からの出力は、ループフ
イルタITにより高周波成分やノイズが除去された後、
増幅器等のモータ駆動回路18に送られる。このモータ
駆動回路18は、上記サーボモータ8を回転駆動するも
のであり、サーボモータ8が回転すれば上記送りネジT
が矢印A方向に回転して支持台6を矢印B方向に移動さ
せ、上記オフセツト角ΔΘを変化させる。このオフセツ
ト角ΔΘの変化が、上記角度検出器11により検出され
ることにより、全体として閉ループの制御系が構成され
ることになる。この閉ループ制御系は、いわゆるPLL
(PhaseLOckedLOOp)制御系である。な
お、上記角度検出器11としては、第3図aに示すよう
な可変容量コンデンサ20を用いてもよい。
すなわち、第3図aに示す可変容量コンデンサ20は、
互いに平行に配置された2枚の扇形の金属板21a,2
1bをコンデンサの平行電極とし、これらの金属板21
a,21bの互いに重なり合う面積を変化させることに
より、容量値を変化させている。この場合、一方の金属
板21aが連結されている軸22aは、他方の金属板2
1bが連結されている軸受けパイプ22bに回転可能に
支持されており、これら軸22a)軸受けパイプ22b
のいずれか一方をトーンアーム4に連結することにより
、オフセツト角ΔΘに応じた容量値が得られる。また、
このときの回路構成としては、第3図bに示すように、
発振器12のCR時定数回路部23の一部として上記角
度検出器11の可変容量コンデンサ20を用いれば、こ
の可変容量コンデンサ20の容量値、すなわちトーンア
ーム4のオフセツト角ΔΘの変化に応じて、発振器12
の発振周波数を変化させることができる。以下、上記構
成の制御系の動作を説明する。レコード再生時に、まず
トーンアーム4が第2図実線に示す正常な位置、すなわ
ち再生針1のカンチレバがレコード盤9の音溝の接線方
向となるような位置にあるときには、発振器12から分
周器13を介して得られる信号と、基準発振器15から
分周器16を介して得られる基準信号との周波数および
位相が一致しており、位相比較器14は一定の定常値電
圧(たとえば0V)の出力を発生している。このときル
ープフイルタITおよびモータ駆動回路18を介してサ
ーボモータ8に付与される電力は一定値であり、サーボ
モータ8は停止(あるいは定速度回転)している。次に
、回転しているレコード盤9の音溝のピツチにより、再
生針1がレコード盤9の中心R側に移動し、これにとも
なつてトーンアーム4が矢印C方向にオフセツト角ΔΘ
だけ回転する【第2図一点鎖線参照)と、角度検出器1
1がこのオフセツト角ΔΘを検出して発振器12の周波
数を変化させる。
この場合、周波数が変化すれば位相も当然に変化するわ
けであるが、位相のみを変えるようにしてもよい。この
発振器12からの出力は、分周器13を介して位相比較
器14に送られる。この位相比較器14では、分周器1
3からの出力信号と基準発振器15から分周器16を介
して得られた基準信号との位相あるいは周波数が比較さ
れ、これらの差に応じた電圧が出力される。この電圧出
力はループフイルタ17を介し、モータ駆動回路18に
送られ、モータ,駆動回路18はサーボモータ8を回転
駆動する。このときサーボモータ8は送りネジ7を矢印
A方向に回転させるから、支持台6が矢印B方向に移動
し、トーンアーム4の回転角度(オフセツト角ΔΘ)を
小さくするように制御する。以上のような制御動作は、
トーンアーム4が元の正常な位置、すなわちオフセツト
角ΔΘがoとなるまで行なわれる。このようなPLL制
御系は、市販のPLL用ICを用いて容易に構成できる
たとえば第4図はPLL用IC3Oを用いて構成した具
体的回路例を示している。この第4図では、外付けの水
晶振動子31およびコンデンサ等と、PLL用IC3O
内部の反転増幅器32とで、基準発振器33を構成して
おり、周波数安定度の高い発振器が得られている。この
基準発振器33の出力は分周器34に送られる。この分
周器34内の分周回路35はプログラマプルデバータで
あるが、この回路例では分周率を固定している。また第
4図の分周器34内の各分周回路に記された1/2n等
の数字はそれぞれ分周率を示している。この分周器34
からの基準信号は、PLL用IC3O内部に組み込まれ
た位相比較器36に送られている。一方、トーンアーム
4のオフセツト角ΔΘに応じて周波数が変化する発振器
12からの出力は、PLL用IC3O内部のシユミツト
回路37で波形整形され、分周器38で分周された後、
上記位相比較器36に送られ、上記基準信号と比較され
る。すなわちこの第4図に示される基準発振器33、分
周器34、位相比較器36、および分周器38は、前述
した第2図の説明中の基準発振器15、分周器16、位
相比較器14、および分周器13にそれぞれ対応し、同
等の動作を行なう。またこの他の構成および動作につい
ても、前述した第2図および第3図A,bの説明と同様
であるから、同等の部分に同一の参照番号を付し、説明
を省略する。第5図は、2個のIC3O,39を用いて
トーンアーム装置のオフセツト角制御のみならず、レコ
ードプレーヤのターンテーブルの回転速度制御をも行な
うようにした回路の具体的構成を示している。この第5
図では、上記PLL用IC3O自体の構成は第4図のも
のと同一であり、また外付けの水晶振動子31等を用い
て構成される基準発振器33も同一であるが、このPL
L用IC3Oはターンテーブル40の回転速度制御用と
して用いられることにより、分周器34内のプログラマ
プルデバータ35に切換スイツチ41を接続し、分周率
を1/20または1/27のいずれかに切換えて設定で
きるように構成されている。また、比較される周波数の
信号については、ターンテーブル40の回転を検出して
パルスを発生するパルス発生器42からの信号を、PL
L用IC3O内のシユミツト回路3T)分周器38を介
して位相比較器36に送つている。
この位相比較器36の出力は、ループフイルタ43およ
びモータ駆動回路44を介し、ターンテーブル回転駆動
用のモータ45に送られている。また位相比較器36か
らのロツク状態表示用出力信号により、発光ダイオード
46が点灯駆動され、PLL制御系のロツク状態を表示
する。次に、トーンアーム4のオフセツト角制御系につ
いて説明すると、IC39内部に組み込まれた位相比較
器4Tでは、まず基準信号として、上記PLL用IC3
Oの分周器34内の所定の分周回路(たとえば分周率1
/2nの分周回路)からの出力信号を用いている。
これは、水晶振動子31を用いた基準発振器33からの
信号を分周して得られる信号であるから、周波数安定度
が高い。また比較される信号としては、トーンアーム4
のオフセツト角ΔΘに応じて発振周波数が変化する発振
器12からの出力を、IC39内部のシユミツト回路4
8、分周器49等を介して得ている。他の構成および動
作は前述した第2図および第3図A,bの説明と同様で
あり、同等の部分には同一の参照番号を付し説明を省略
する。なお発光ダイオード50はこのPLL制御系のロ
ツク状態を表示するためのものである。次に本発明の第
2の実施例について第6図を参照しながら説明する。
この第2の実施例では、角度検出器11からの角度検出
信号を増幅器51で増幅した後、移相器52へ送つてい
る。この移送器52は、基準発振器15から分周器16
を介して得られた基準信号の位相を、上記角度検出信号
に応じて、すなわちトーンアーム4のオフセツト角ΔΘ
に応じて、変化させるものである。この場合、位相比較
器14においては、上記基準発振器15から分周器16
を介して得られる基準信号と上記移送器52からの出力
信号とを位相比較して、これらの差に応じた電圧信号を
得ている。以下の構成および動作は前述した第2図の説
明と同様であり、同等の部分に同−の参照番号を付すこ
とにより、説明を省略する。この第6図に示す第2の実
施例では、発振器が1個の基準発振器15のみでよいた
め、第2図のものに比べて回路構成がより簡単になると
いう利点を有している。
以上の説明からも明らかなように、本発明に係る直線移
動型トーンアーム装置では、レコード盤9の径方向の直
線X上を直線的に移動する再生針1が取り付けられたト
ーンアーム4と、このトーンアーム4の支持台6を、上
記再生針1の移動方向を示す直線Xと平行な方向である
矢印B方向に送る送りネジT)モータ8等より成る送り
機構と、上記再生針1の移動と上記送り機構の送りとの
不一致により生じるトーンアーム4の矢印C方向の回転
角、たとえばオフセツト角ΔΘを検出する角度検出器1
1と、この角度検出器11からの角度検出信号に応じて
周波数あるいは位相が変化するような周期的信号を出力
する可変信号出力手段、たとえば可変周波数発振器12
あるいは移相器52と、基準となる周波数あるいは位相
の周期的信号を発生する基準発振器15あるいは33と
、これら2つの周期的信号の周波数あるいは位相を比較
し、これらの差に応じた信号を出力する位相比較器14
,36あるいは47を備え、この位相比較器14,36
あるいは4Tからの出力に応じて上記送り機構のモータ
8の回転を制御することにより、トーンアーム支持台6
の矢印B方向の送りを制御し、上記トーンアーム4のオ
フセツト角ΔΘを一定(たとえばΔΘ=0)となるよう
に制御することを特徴としている。
したがつて、制御系はPLL(PhaseLOcked
LOOp)を構成し、PLL制御の利点である動作の安
定性、制御の精度等の特性の向上が図れるとともに、現
在比較的安価に入手できるPLL用ICを用いて匍胸系
を構成すれば、全体のコストも低減できる。
さらに、基準発振器15として、水晶振動子を用いて構
成したものを用いれば、温度特性変化力秒なく、より安
定性の高い制御系が得られる。また、第6図に示す第2
の実施例のように、移相器52を用いて制御系を構成す
れば、発振器としては基準発振器15が1個あればよい
ため、回路構成がさらに簡単になり、より安価な提供も
可能となる。
なお本発明は、前述した第1、第2の実施例のみに限定
される趣旨のものではなく、たとえばトーンアーム4等
の形状は任意に選択できる。
また、送り機構も、送りネジ1の矢印A方向の回転につ
いての制御のみならず、オフセツト角ΔΘが図示と逆の
方向に表われた場合にモータ8を逆転させて矢印Aとは
逆の方向の回転をも行なわせ、支持台6を矢印Bと逆方
向に移動させてオフセツト角ΔΘを一定値o等に保つ制
御を行なわせてもよい。また送り機構自体の構成も、送
りネジTを用いずに、移動方向(矢印B方向)に張られ
た糸等により直接支持台6を矢印B方向に引張つて移動
させる等の種々の構成が可能である。この他、本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である
ことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、直線移動型トーンアーム装置の機械的構成を
概略式に示す概略平面図、第2図ないし第5図は本発明
の第1の実施例を示し、第2図は該実施例の全体の構成
を示すプロツク系統図、第3図A,bは角度検出器11
の具体例を示しており、aは要部の斜視図、bは等価回
路図、第4図および第5図は該実施例のそれぞれ互いに
異なる具体的回路構成例を示す回路図、第6図は第2の
実施例の全体の構成を示すプロツク系統図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レコード盤の径方向に直線的に移動する再生針を支
    持するトーンアームと、このトーンアームの支持部を上
    記再生針の移動方向と平行な方向に送る送り機構と、上
    記トーンアームのオフセット角を検出する角度検出手段
    と、この角度検出手段の出力に応じて周波数あるいは位
    相が変化する周期的信号を出力する可変信号出力手段と
    、基準となる周波数あるいは位相の周期的信号を発生す
    る基準信号発生手段と、これら2つの周期的信号の周波
    数あるいは位相を比較しこれらの差に応じた信号を出力
    する比較手段とを備え、上記比較手段の出力に応じて上
    記送り機構によるトーンアーム支持部の送りを変化させ
    、上記トーンアームのオフセット角を一定に保つように
    制御するような構成を有することを特徴とする直線移動
    型トーンアーム装置。 2 可変信号出力手段として移相器を用い、角度検出手
    段の出力に応じて基準信号発生手段からの基準信号の位
    相を変化させて比較手段に送るように構成した特許請求
    の範囲第1項記載の直線移動型トーンアーム装置
JP52049731A 1977-04-28 1977-04-28 直線移動型ト−ンア−ム装置 Expired JPS5936345B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52049731A JPS5936345B2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 直線移動型ト−ンア−ム装置
US05/898,778 US4199149A (en) 1977-04-28 1978-04-21 Record player
GB16091/78A GB1598006A (en) 1977-04-28 1978-04-24 Record players
CA301,967A CA1082605A (en) 1977-04-28 1978-04-25 Record player with linearly moving reproducing stylus
FR7812820A FR2389197B1 (fr) 1977-04-28 1978-04-28 Appareil de lecture de disque
DE19782818845 DE2818845A1 (de) 1977-04-28 1978-04-28 Plattenspieler
NL7804629A NL7804629A (nl) 1977-04-28 1978-04-28 Platenspeler.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52049731A JPS5936345B2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 直線移動型ト−ンア−ム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53135306A JPS53135306A (en) 1978-11-25
JPS5936345B2 true JPS5936345B2 (ja) 1984-09-03

Family

ID=12839323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52049731A Expired JPS5936345B2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 直線移動型ト−ンア−ム装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4199149A (ja)
JP (1) JPS5936345B2 (ja)
CA (1) CA1082605A (ja)
DE (1) DE2818845A1 (ja)
FR (1) FR2389197B1 (ja)
GB (1) GB1598006A (ja)
NL (1) NL7804629A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591057B2 (ja) * 1979-04-18 1984-01-10 パイオニア株式会社 リニアモ−タ
IT1131334B (it) * 1979-07-09 1986-06-18 Rca Corp Apparato di rivelazione della posizione dello stilo di un riproduttore di videodischi
US4280023A (en) * 1979-07-09 1981-07-21 Rca Corporation Stylus position sensing apparatus for video disc player
FI803867L (fi) * 1979-12-20 1981-06-21 Rca Corp Sensorsystem foer positionen av en videonaol
JPS5715377U (ja) * 1980-06-30 1982-01-26
US4340949A (en) * 1980-07-31 1982-07-20 Rca Corporation Processor controlled video disc servo system
JPS5755567A (en) * 1980-09-22 1982-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tracking controller
JPS57101890U (ja) * 1980-12-12 1982-06-23
JPS57103168A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Pioneer Video Corp Information recorder
JPS57191876A (en) * 1981-05-20 1982-11-25 Sony Corp Driving device of linear tracking arm
US4512010A (en) * 1981-09-28 1985-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for controlling linear tracking arm in record player
JPS6070563A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Toshiba Corp 高密度螺旋描画装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496201B1 (ja) * 1966-01-19 1974-02-13
US3572724A (en) * 1968-08-27 1971-03-30 Libman Max L Servodriven spring-supported arm for phonograph pickups
GB1361610A (en) * 1971-08-09 1974-07-30 Plessey Co Ltd Apparatus for playing disc records
US3883785A (en) * 1973-09-27 1975-05-13 Nasa Low speed phaselock speed control system
US3974428A (en) * 1974-05-15 1976-08-10 Baldwin Electronics, Inc. Wide range, high accuracy, electronically programmed speed control system
US4039195A (en) * 1974-07-25 1977-08-02 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Pickup arm driving device in linear tracking pickup apparatus
GB1550812A (en) * 1975-02-28 1979-08-22 Strathearn Audio Ltd Control device
US3983316A (en) * 1975-03-17 1976-09-28 Rca Corporation Turntable speed control system
JPS5257604U (ja) * 1975-10-23 1977-04-26
GB1572346A (en) * 1976-03-19 1980-07-30 Rca Corp Velocity and phase control for a disc recording and reproducing apparatus
US4103281A (en) * 1976-09-29 1978-07-25 Schlumberger Technology Corporation Measuring-while-drilling system having motor speed detection during encoding
JPS53131804A (en) * 1977-04-22 1978-11-17 Sony Corp Tone arm device

Also Published As

Publication number Publication date
FR2389197B1 (fr) 1985-11-15
GB1598006A (en) 1981-09-16
NL7804629A (nl) 1978-10-31
US4199149A (en) 1980-04-22
CA1082605A (en) 1980-07-29
FR2389197A1 (fr) 1978-11-24
JPS53135306A (en) 1978-11-25
DE2818845A1 (de) 1978-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936345B2 (ja) 直線移動型ト−ンア−ム装置
US4388713A (en) Rotation control system in a rotary recording medium reproducing apparatus
US4247741A (en) Reproducing transducer feeding device in a rotary recording medium reproducing apparatus
US4322748A (en) High-speed reproducing system in apparatus for reproducing information signals recorded on a rotary recording medium
US5473480A (en) Disc-like recording medium and apparatus for producing it
JPH0474359A (ja) スピンドルサーボ装置
JPS6244344B2 (ja)
JPH0731869B2 (ja) デイスク回転駆動装置
JP2000182318A (ja) 光ディスク再生装置
US4393417A (en) Tracking system
JP3123040B2 (ja) 超音波メータ
EP0023845A1 (en) Apparatus for recording a signal at constant relative tracing linear speed on a rotating recording medium
JP2809079B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06150569A (ja) 光ディスク装置
JPS58195102A (ja) 磁気ヘツドの位置検知装置
JP2507702B2 (ja) 回転ヘツド型再生装置
JPH0322674B2 (ja)
JPS62287467A (ja) デイスク回転駆動装置
JPS62283459A (ja) Pcm信号の再生クロツク形成回路
JPS63222373A (ja) 情報読取装置
JPH0744995A (ja) 複合ディスク装置
KR930009537B1 (ko) Pcm 신호 재생용 클럭 형성 회로
JPS6238680A (ja) キヤプスタンサ−ボ方式のビデオテ−プ・レコ−ダにおけるトラツキング制御装置
JPS6230079Y2 (ja)
JPH07114068B2 (ja) 情報記録再生装置